- Iris 先輩117字:入試前最後の模試の判定がC。不安になりながらも本番前まで赤本解きまくりました。入試本番はでっかいコンベンションセンターで 受けました。志願者1000人くらいいてとても緊張しましたが、『自分はできる!!』って思い込んだらわりとマシになります。
- ぴーさん 先輩222字:中2の頃は、模試は悪い成績で、偏差値50もなかったです。 だけど、中3から暗記科目を勉強するようになり、偏差値10くらい上がりました。 なかなか暗記科目以外は伸びないから、受験直前やばいっで人には,暗記科目を極めるのをお勧めします! あと、英語、社会とかは 問題数多いから気をつけてね! 専願なら併願受験よりも、30〜40点くらい下くらいで合格できるよ。 説明会とかも、行ったら入試に出す予定の問題形式教えてくれるから、行った方がいいよ! 頑張れ!
- 近藤琉之助 先輩113字:僕は内申が2がいくつかあったので 専願で高大連携を受験しました。 しかし落ちてしまい総合進学になってしまいました。入試前の追い込みがもう少しできたのではと後悔してしまいました。次受けようとしている後輩達はがんばってください!!!
- 高校生 先輩194字:普通に定期テスト勉強してたら合格できます(総合進学です) 自分は調子いい時平均点以上、大体は平均以下でした汗 成績のつける基準が高い中学校と低い中学校あるじゃないですか、あそこの中学は成績つける基準が低いとか噂で聞きませんか?その中学校に通っている人は、それ以上勉強しないと合格できないかもです。 過去問は重要だけど、問題数多いからそれに慣れるためにやるって感じです。 頑張ってください!
- ないしょ 先輩62字:ギリギリまで合格最低点に届いてなかったけど最後の2週間とかで暗記科目完璧にしたら余裕だったよーー暗記科目はギリギリまで粘ろうね
私立
共学
偏差値 45
奈良育英高校のいいね♥1361
1305件の質問と3412件の回答
概要
を設立・ 1928年(昭和3年)9月 - 講堂を移築・完成。
・ 1944年 - 藤井家の寄附により、設立者を財団法人奈良育英高等女学校とする。理事長に藤井隆一が就任。・ 1945年 - 藤井隆一理事長・校長が死去。理事長・校長に藤井長治が就任。・ 1947年 - 学制改革により奈良育英中学校(男女共学)を併設。・ 1948年 - 奈良育英高等学校(男女共学)を新設し、奈良育英高等女学校を統合、廃止。 - つづきを読む
・ 1944年 - 藤井家の寄附により、設立者を財団法人奈良育英高等女学校とする。理事長に藤井隆一が就任。・ 1945年 - 藤井隆一理事長・校長が死去。理事長・校長に藤井長治が就任。・ 1947年 - 学制改革により奈良育英中学校(男女共学)を併設。・ 1948年 - 奈良育英高等学校(男女共学)を新設し、奈良育英高等女学校を統合、廃止。 - つづきを読む
奈良育英高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
選択授業、音楽か美術で迷ってるんですけどみなさんどっち選びますか?!!
コースと性別も教えて貰えたら嬉しいです🥹❤️3 件の回答 -
楽なのは音楽だけど成績取りやすいのは圧倒的美術‼️‼️
-
-
-
学校生活♥1
今年から国際理解に入る者です。学校って電子辞書は持って行っていいのでしょうか?また、国際理解に限らず電子辞書など持って行っている人はどのくらいいますか?
1 件の回答 -
電子辞書なんか持っていってる子おらんタブレットで十分
-
-
-
学費♥2
私立無償化になるとのことですが、実際年間にかかる費用はどのくらいですか?
1 件の回答 -
授業料等 931,900円+制服代等約10万円、パソコン代約10万円 計約114万円、※修学旅行費用、教科書代、学級費別途
年収910万円以下の場合、国、県から63万円(※授業料分のみ、 ...80字以上
-
-
-
学校生活♥2
総合進学専願で受かりました!
受かったひといますか!6 件の回答 -
回しで総合進学専願受かりましたー!
-
-
-
高校受験♥3
選抜
専願 19(14)
併願 1053(1201)
高大連携
専願 170(209)
併願 683(784)
国際理解
専願 12(14)
併願 48(67)
総合進学
専願 93(103)
併願 113(114)
カッコ内は昨年3 件の回答 -
普通に塾で公開されてるだけですよ。
-
-
-
高校受験♥1
併願でいけるなら高大連携か国際理解どっちが受かりやすいと思いますか?
2 件の回答 -
受かりやすいのは断然国際理解でしょ!!!
-
-
-
高校受験♥1
奈良育英高校の総合進学は絶対に受かると聞いたのですが本当ですか?
高大連携に挑戦して、総合進学へ回し合格も狙っているので教えて欲しいです。4 件の回答 -
1選抜→高大連携S→総合進学
2選抜→国際理解G→総合進学
の二種類ですかね。
-
-
-
高校受験♥1
奈良育英を併願で受験したいのですが、志望コースの他に、「高大連携S→総合進学」などのコース振替希望を選択するのですが、コース振替とはどういうものなのでしょうか。分かる方いらっしゃったら、教えていただきたいです。
3 件の回答 -
国際理解→高大連携はできません。
-
-
-
学費♥1
国際理解Gコースの留学費用はいくらですか?どこにも載ってません。
2 件の回答 -
説明会時に聞いたところ、今年は180万ぐらいとの事でした。
-
-
-
高校受験
社会20行かなくても五教科が合格点に達していたら合格になるのでしょうか😫コースは国際理解で専願です😭😭
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥3
個人的に数学がむずかしかったのですがなにが難しかったですか?落ちてそうで不安すぎます
3 件の回答 -
やっぱり難しかったですよね?!数学の過去問しっかり解いたはずなのに例年よりむずかしくなってない?!ってなりテスト中絶望してました🥹お互い受かっているといいですね♩
-
-
-
学校生活♥1
コースはまだ決まっていませんが、入学を検討しています。
在校生は塾や予備校を利用していますか?
大学は、産近甲龍を希望しています。1 件の回答 -
産近甲龍行きたいなら高大連携Sコースで受けた方がいいと思いますよ。
協定校推薦と指定校推薦で大学に行く人が育英では多いのですが、 ...60字以上
-
-
-
高校受験♥1
奈良育英高校の国際理解Gコースは橿原高校に受けるくらいの頭の良さが必要ですか?現中3です。定期テストは2年の頃五教科平均350くらいでした。3年になってから1学期中間、期末どちらも400ちょいです。 ...80字以上
3 件の回答 -
第一希望が公立なら私立は、やめた方がいい
当たり前ですよね。笑
-
-
-
高校受験♥2
奈良育英の選抜を併願で受験予定です。
出願のマイページを登録するのに
コース振替希望というのを選択
しなくちゃいけないようで。
・国際理解G→総合進学
・高大連携S→総合進学
これは、選抜の合格ラインに満たない場合
国際理解Gにするか、高大連携Sにするかという
ことでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?16 件の回答 -
この成績でも合格できる高校を探しています。誰でも合格できるというのを見て、ここならば合格できるのかなと思っただけです。泣
-
-
-
その他♥1
国際理解G行く人いたりしますか??
1 件の回答 -
併願で受けようかどうか考えています
-
-
-
その他♥2
国際理解Gコース行く人いませんかー?!
4 件の回答 -
Gコース入学予定です。
20人の募集ですが、1学年何人入学してますか?
入ったらクラスメイト10人…みたいなことあるんかな?それはそれで淋しい。今の学年は何人ずつくらいいてるのか知りたいです。
-
-
-
進学先♥5
奈良育英高校の高大連携コースを専願で受けようと考えています。回し合格制度があるそうですが、進学コースでは指定校推薦はほとんどもらえないのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。
1 件の回答 -
やはり高校のパンフにも書いてある通り高大連携コースや国際理解コースから優先的に指定校推薦なるものを選べるとのこと!もし進学コースなら1年から2年進級時に毎年5人ほどコース変更の方がいるので勉強頑張れば大丈夫とのこと! ...100字以上
-
-
-
高校受験♥3
育英選抜併願で志望している者です。
過去問解いたときに合格点の330に届かず286だったのですが回し合格で受かりますか?
回し合格のシステムがよくわかっていないのですが他のコースで合格点に達していたら回し合格志望者は全員受かるのですか?
育英高校の問題が難しいです。もう焦りしかありません。いくら併願でも受かりたいです5 件の回答 -
>一条については理数科学の内容を見たときに生物などの分野がほとんどで私が好きな分野ではなかったからです。
そんなはずはありません。教育課程表をよく見てください。 ...60字以上
-
-
-
高校受験♥1
育英の真ん中のコースを専願で受けようと思ってるんですが、学診3教科何点ぐらい取れば受かりそうですか?教えて下さい、お願いします
3 件の回答 -
訂正、×併願、〇専願です。
失礼しました、
-
-