高校受験ナビ
検索
私立
共学

奈良育英高校の大学

1ページ目質問105大学
ならいくえい
偏差値 45
奈良育英高校のいいね1354
1300件の質問と3404件の回答
概要
を設立・ 1928年(昭和3年)9月 - 講堂を移築・完成。
・ 1944年 - 藤井家の寄附により、設立者を財団法人奈良育英高等女学校とする。理事長に藤井隆一が就任。・ 1945年 - 藤井隆一理事長・校長が死去。理事長・校長に藤井長治が就任。・ 1947年 - 学制改革により奈良育英中学校(男女共学)を併設。・ 1948年 - 奈良育英高等学校(男女共学)を新設し、奈良育英高等女学校を統合、廃止。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
奈良育英高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(奈良育英高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 進学先1

      内緒さん@在校生

      体調不良などで休みすぎると大学の推薦枠に落ちますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      休みすぎたら評定悪くなるから推薦枠から落ちるよーー

    • 学費3

      内緒さん@保護者

      3/22の新入生への連絡で、資料にある
      ※学級費 年額 約100,000円
      とは何ですか?授業料等の表の欄外に補足で書いてあるのですが、HPや学校説明会で聞いた記憶がなく、この日に初めて知りました。 ...80字以上

      8件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      入学してから健康診断がありますが、欠席すると自費で検診受けに行かないとダメなので健康診断の日は休まずに行ったほうがいいと思います。
      去年は京都に歌舞伎を見に行きましたが現地集合現地解散です。
      5月の年会費と選択授業のお金の出費のあとは、 ...200字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      併願でいけるなら高大連携か国際理解どっちが受かりやすいと思いますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      受かりやすいのは断然国際理解でしょ!!!

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      奈良育英高校の高大連携コースと奈良大学附属高等学校の特進コース、どちらの方が真面目だと思いますか?

      0件の回答開閉
    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      今年3年で選抜を受ける予定です選抜は指定校しかないと聞きました。指定校をとり関関同立辺りに行くには学年で何番目ぐらいになればいいのですか

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      余程の事情がない限りコースの移動は無理です。偏差値の低い方のコースに移るならまだしも、高い方に移るのは現実的では無い。

    • 部活動7

      匿名@在校生

      奈良育英高校が辛いです。
      部活の推薦で入りましたが、本当に辛いです。
      部活の会話がきついです。女子の体について、下ネタばかりでやめたいです。自分がそう言うの苦手なのはわかりますが、本当にどうしたら…

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      今は部活=退学ではないです
      辛いなら無理せず辞めれば良い
      自分が壊れてしまってからでは遅いので。

    • 学校生活

      内緒さん@一般人

      私はこの高校を利用して医療大学に行きたいと考えています。指定校推薦などで、森之宮医療大学などの医療大学はありますでしょうか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験2

      内緒さん@保護者

      育英の選抜受ける予定です。選抜は大学推薦もらえないと聞きました。入学してか下のクラスに下がれますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      選抜の奨学金が魅力です

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      コースはまだ決まっていませんが、入学を検討しています。
      在校生は塾や予備校を利用していますか?
      大学は、産近甲龍を希望しています。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      産近甲龍行きたいなら高大連携Sコースで受けた方がいいと思いますよ。
      協定校推薦と指定校推薦で大学に行く人が育英では多いのですが、 ...60字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      公立だと奈良北ギリギリ。生駒なら真ん中くらいでいけるかなレベルですが、私立専願を考えています。奈良育英高大連携か奈良大付属高校特進なら、どちらの方が大学進学を考えたとき、よいでしょうか?高大連携の協定校推薦がすごく魅力的なんですが、高大連携のみんなが協定校推薦で大学に行けるのでしょうか?

      6件の回答移動
    • まーさん@中学生

      進学コースで入学しても、頑張って成績を上げたら2年で高大連携コースに変更は出来るのでしょうか?

    • 進学先4

      内緒さん@中学生

      総合進学コースについてお聞きしたいです。
      総合進学コースは『スポーツ推薦などが多くレベルが低い』とよく聞くのですが雰囲気など実際どうなのでしょうか?また大学の指定校、協定校推薦は何人くらいが貰えるものなのでしょうか?
      その大学はどのくらいのレベルのものですか?
      また、桜井高校と迷っているのですがオススメはどっちですか?
      長くなってしまい申し訳ないです💦

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      生駒高校にしとき。
      総合進学は生徒の数を集めるだけの捨てクラスだよ。スポーツ推薦ばかりで表示されてるボーダー偏差値より学力は低い人が多いと思う。
      大学進学のために勉強したいのならイメージは良くないが橿原学院高校の特進クラスの方がマシだよ。

    • 進学先1

      内緒さん@中学生

      大連携sコースを考えているのですが、(協定校推薦があるため)私の成績が学診や模試でも平均プラス10くらいで290点ほどしかないのですがそのレベルでも貰えるのでしょうか?
      また総合進学コースに落ちた場合、総合進学コースも大学推薦を貰えるのでしょうか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      5教科で500点満点で平均点プラス10点程度しかないということですか。その成績じゃ専願でも高大連携コースは厳しいかもしれないですね。
      まだ少し時間はあります。頑張ってください。

    • 学校生活4

      内緒さん@一般人

      育英新1年生です!
      新1年生の皆さんは授業ノートは大学ノートかルーズリーフどっちを使いますか?参考にしたいです!

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      ありがとうございます🥹🫶🏻✨
      私もそうします!

    • 進学先2

      内緒さん@中学生

      今年の奈良育英の進学実績いいですね。レベルが高くなっている気がします。早稲田とか同志社も多い。これからも上がると思いますか?

      15件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      学力に比べて内申が低く公立高校を希望した場合、学力よりも下のランクの公立を担任に勧められ、その高校に行くのが嫌だから奈良育英専願にしたという人がいますよ。

    • 進学先1

      内緒さん@中学生

      奈良育英高校高大連携から慶應義塾大学目指せると思いますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      そうですよね。目標に向かって頑張ります

    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      奈良育英ってあんまり進学実績良くないんですね、、、

      やっぱりスポーツの方に力を入れているのでしょうか

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      頭いいやつって人のことバカにしませんけどね😅

    • 学校生活3

      内緒さん@中学生

      育英高校って何限ありますか?そして一限何分ですか?

      24件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      名実ともに充実させるために併願合格者は300人でいいと思います。

    • 高校受験7

      食パンマン@中学生

      第一志望落ちて奈良育英に通います
      一緒の方いますか?

      11件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      またまた返事ありがとう。君の将来が幸多いことを願っているよ。
      時々ここを見ているので、もし悩み事や迷いごとがあったら、あの時の私ですと言って載せてくれれば 相談にのれることもあるかもしれないからよろしくね。 ...80字以上

    • 学校生活1

      内緒さん@中学生

      選抜コースへ進学する者です!高校範囲の授業は何年生で終わりますか?在校生の方教えてくださいお願いします。また、ホームページに学習課程が載っていなかったのでここで質問させていただきました。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      どなたも答えられないようなので参考にならないかもしれませんが答えますね。大学行きたいなら勝手に行けば?自分で勉強すれば!というスタイルがこの学校なので学校に頼らず自分で勉強しなければ著名な大学はまず行けないと思って下さい。 ...80字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      私は中学1年生から難病におかされてしまい、ほぼ中学に登校ができず勉強自体全くできない状態でした。当然成績もついていません。しかし大学受験で逆転を狙いたいと思いなんとか育英高校の総合進学コースにしがみつきました。 ...100字以上

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      中3時点で偏差値50前後で大学入試で逆転を狙うのならばこの学校よりも橿原学院の特進の方が絶対いいと思う。橿学の特進は入試レベルは偏差値50程度だが関関同立にはそれなりに合格している。