理系は、地方でも、旧帝がいいよ。文系は、東京早慶かな。研究か就職かによる。結局は、学歴フィルターとかひっかからなかったらokだし、北大、九大、神大でも十分。学閥が未だに根強い企業は、古くさい体質だと言わざるを得ないが。そもそも、私文と旧帝を同じ土俵に並べてるのが、可笑しくて笑える。考えが浅いのよねー
数学選択者と平均年収の関係が、日本
数学会の論文に出てるから、見てみるといいわ。
数学選択者が平均年収高いのは医学部とか薬科大とかあるからでしょ、というか理系の方が平均年収高いだろうから
数学選択者が高くなるのは必然。考えが浅いのよね。
私は文系のみなさんって最初に言いましたし、文系でいうと下手に
数学もやって地方国公立とかに行くくらいなら早慶行った方がいいですよって言ってるんです。あなたの好きな平均年収も早慶の方が上です。何なら阪大にも年収だけで言うなら勝ってました。
私文と旧帝、同じじゃないですか?在学中も周りに文系で研究したい、なんて子いませんでしたよ。金のために経済学部行く人も多くありましたし。
あなた、本当にプライドが高いのね。けれど、事実として言うのなら、早大の政経は、もうすぐ
数学が試験科目として始まるの。その動きが、早慶出身者の多い経団連の間で広まりつつあるから、私文は
数学が要らないとは一概に断定できないの。私も卒業生で、随分と東京暮らしが長いから、就職なら早慶がいいのも知ってる。ブランド力があるのも知ってる。だからこそ、本当にこれから入ってくる子たちのことも考えてあげてね。
政経や商は入学後も
数学を使うから取り入れる方向になってるって聞いてますが。あと政経は東大勢達がより併願しやすいように。
私文でも
数学選択は沢山ありますし一概に言えないのは分かりますが、文系で
数学嫌いな人向けの話としては
数学捨てた方がコスパの良い世の渡り方を出来るのは事実です。嫌いなものをわざわざやって全体的な
偏差値を下げる必要がない。
GHQが、日本から才能が出てこないようにしたためとかなんだとか聞きますが、日本は均等にさせようとしすぎです。中学まで義務教育で全教科やったんですから、高校は嫌いだったら捨てる、得意なものを伸ばすって方針でやった方がいいです。
嫌いなものを捨て、好きな科目を含んだ3科目で就職もほかの大半の国立よりいいところにいけるんですから
数学捨てろって声を大にして言いたいのです。