教えて!桐蔭高校 (掲示板)
「進学先」の質問数:21件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2020/03/17(火) ]
今年東京一工早慶は何人出たのでしょうか。
高野新笠@卒業生 [ 2020/04/05(日) ]
新学期のHRに進路指導部の出すプリントで発表されます。焦らないで下さい、国公立大学の後期合格者の集計がようやく終わったことでしょう。ちなみに、東大(理類)、京大(理系)、早稲田大(文系)、慶應義塾大(文系)、医学部医学科の合格者は今年もいます。知っている子、何人か受かってるので。学部は伏せますね。また、河合や駿台からのパンフレットとかにも載っているので。ちなみに、阪大、神大もちゃんと居ます。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/22(水) ]
部活でゆるいランキングを教えてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/07/25(木) ]
みなさん!定期テストまともに頑張って指定校で行ってもなんでもいいけど、文系のほとんどの人は数学捨ててもいいですよ!
そう、早慶に行きましょう。関西のクソ田舎なんで国立志望ですが、東京やその他都市圏に行けば早慶>地方旧帝です。早慶は東、京、一橋ぐらいにしか就職や学歴で負けません。都市圏で就職する方も多いでしょうから圧倒的に早慶有利です。5教科で勝負したら和大〜大阪市大レベルでも絞ったら高確率で桐蔭なら早慶射程圏内です。
学校の国立至上主義に騙されないで。理系は知らないけど文系なら数学苦手な人は特に、すぐに捨てて早くから英国社で狙いに行った方が絶対いいです。文系なのに数学得意(ほぼいないと思いますが)とか指定校で行く!とか絶対行きたいとこある!とか貧乏で金がないんだ...って人以外は科目絞るなっていう声は無視したほうがいいです。これマジです。狭い世界の常識に囚われないで。
私立定員厳格化なんて言いますがそれでもコスパはいいです。東京出てから実情知ったので何か知りたければ質問とかどぞ
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2019/10/12(土) ]
北大と九大と神戸はそこまでだと思いますよ。その地方ではいいのかもしれませんが
内緒さん@一般人 [ 2019/11/04(月) ]
理系は、地方でも、旧帝がいいよ。文系は、東京早慶かな。研究か就職かによる。結局は、学歴フィルターとかひっかからなかったらokだし、北大、九大、神大でも十分。学閥が未だに根強い企業は、古くさい体質だと言わざるを得ないが。そもそも、私文と旧帝を同じ土俵に並べてるのが、可笑しくて笑える。考えが浅いのよねー数学選択者と平均年収の関係が、日本数学会の論文に出てるから、見てみるといいわ。
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/04(月) ]
数学選択者が平均年収高いのは医学部とか薬科大とかあるからでしょ、というか理系の方が平均年収高いだろうから数学選択者が高くなるのは必然。考えが浅いのよね。
私は文系のみなさんって最初に言いましたし、文系でいうと下手に数学もやって地方国公立とかに行くくらいなら早慶行った方がいいですよって言ってるんです。あなたの好きな平均年収も早慶の方が上です。何なら阪大にも年収だけで言うなら勝ってました。
私文と旧帝、同じじゃないですか?在学中も周りに文系で研究したい、なんて子いませんでしたよ。金のために経済学部行く人も多くありましたし。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/04(月) ]
あなた、本当にプライドが高いのね。けれど、事実として言うのなら、早大の政経は、もうすぐ数学が試験科目として始まるの。その動きが、早慶出身者の多い経団連の間で広まりつつあるから、私文は数学が要らないとは一概に断定できないの。私も卒業生で、随分と東京暮らしが長いから、就職なら早慶がいいのも知ってる。ブランド力があるのも知ってる。だからこそ、本当にこれから入ってくる子たちのことも考えてあげてね。
内緒さん@質問した人 [ 2019/11/05(火) ]
政経や商は入学後も数学を使うから取り入れる方向になってるって聞いてますが。あと政経は東大勢達がより併願しやすいように。
私文でも数学選択は沢山ありますし一概に言えないのは分かりますが、文系で数学嫌いな人向けの話としては数学捨てた方がコスパの良い世の渡り方を出来るのは事実です。嫌いなものをわざわざやって全体的な偏差値を下げる必要がない。
GHQが、日本から才能が出てこないようにしたためとかなんだとか聞きますが、日本は均等にさせようとしすぎです。中学まで義務教育で全教科やったんですから、高校は嫌いだったら捨てる、得意なものを伸ばすって方針でやった方がいいです。
嫌いなものを捨て、好きな科目を含んだ3科目で就職もほかの大半の国立よりいいところにいけるんですから数学捨てろって声を大にして言いたいのです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/22(月) ]
問題集の解答はくれますか
早稲田 慶應義塾 京都 東京の指定校推薦ありますか
内緒さん@在校生 [ 2019/07/23(火) ]
あります
指定校ありますが指定校でいったら馬鹿にされますよ...実力で一般で行くのが好まれますし大学入ってからも馬鹿にされずに済みます
内緒さん@卒業生 [ 2019/08/05(月) ]
指定校で入っても馬鹿にはされないよ
内緒さん@在校生 [ 2019/10/09(水) ]
京大と東大には、指定校推薦はありません。特色入試です。なお、本年度は、早稲田、慶應義塾、東京理科、中央、関西学院…(以下は、底辺大とみなす。)がありました。みんな一般入試が多いので、少ないんですね。早稲田なら、2学部(文、文化構想)しか来てませんでしたよ。希望の学部とかみ合わない可能性が考えられます。なお、慶應義塾なら、評定は4,3以上をとっておく必要がある。
内緒さん@在校生 [ 2019/10/10(木) ]
早稲田もう決まったんか推薦入試ほんと無くして欲しいな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/05(月) ]
数理に行こうと思っているのですが、桐蔭から大阪歯科大って行った人いるんですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/01/10(日) ]
桐蔭の皆さんで金沢大学へ進学する人はいませんか?
京大、阪大などに少し届かない人は金沢大学を選んでみては如何でしょうか。
金沢大学は、類似ランクの国立大としては国際的評価が高いため、「お買い得感」があります。
また、伝統的に関西との繋がりが深い北陸の人たちは好意的で人情味も豊かですから、安心して暮らせると思います。
加賀百万石の城下町金沢は適度に都会で、歴史や文化の薫る美しい都市ですから、大学時代を過ごすのに最適だと思います。
金沢美人やイケメンとの出会いにも期待でますしる(笑)、日本海の美味しい海の幸や北陸の食文化も素晴らしいですよ!
内緒さん@一般人 [ 2016/01/10(日) ]
旧帝大がいいに決まってるやろ。
日本を代表する権威ある教授はおるのか?
ぼんさる@一般人 [ 2016/01/12(火) ]
根拠なくて行くきにもならぬ。
内緒さん@一般人 [ 2016/01/14(木) ]
大学の中身以外で売り込むところほど、たいしたことはない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/11/23(月) ]
私は将来医師になりたいと思っています。
塾の先生には、医師になるならば智辯編入だと進められますが、私は桐蔭高校に進学したいです。
先輩方で、医学部に現役合格されている方はどれくらいおられますか?やはり、私立の方が医学部進学には有利なのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/26(木) ]
桐蔭から医学部医学科への進学は問題なく大丈夫でしょう。
わたしは26歳OBですが、同級生で和医大(看護でなく)医学科に何人も現役合格しました。大阪市立大学医学部医学科に現役で行ったのもいます。
1年後輩には阪大医学部医学科にも進学しました。
去年も確か文武両道で市大医学部に合格していたかと。
県内の県立では断トツです。
桐蔭から毎年何人も現役で合格しているので、もちろん桐蔭より下位の学校では勉強環境的に医学部は難しいでしょうが、桐蔭なら別に問題は感じられません。
一番重要なのは自分自身の取り組みですよね。
いかがでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/11/28(土) ]
和歌山では
公立校トップは桐陰高校
私立高トップは智弁和歌山校

医大なら入れる見込みは十分あると思います
何せ両校とも東大輩出実績があるのでね
内緒さん@質問した人 [ 2015/11/30(月) ]
お返事を下さったお二人の方、ありがとうございます。
桐蔭でも医学部医学科に合格しているのですね。
がんばりたいです。
その前に、高校受験もがんばります!
本当にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
秘密さん@一般人 [ 2015/08/05(水) ]
大学の指定校推薦にはどんな学校がありますか?
なす@卒業生 [ 2015/09/12(土) ]
早慶始め文系理系問わず多くの私立大学などがあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/09/16(火) ]
国公立大学の大学合格者数は一人で2校合格している数も含まれますか?
たとえば東大1、京大1、大阪府大2の実績がある学校の場合、同じ人で東大、府大合格の人、京大、府大合格の人と2人で上記の実績をのせているのでしょうか?それとも第一希望進学合格者の数なのでしょうか?
ちなみにいろんな高校が実績をのせていますが、どこも同じとらえ方なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/09/20(土) ]
これは、
例えば前期で東大合格して、更に後期で京大も受験し合格したということですか?
内緒さん@質問した人 [ 2014/09/20(土) ]
そうです。その場合、東大1、京大1と実績にのるのでしょうか?それとも進学した大学に1と実績がのこるのでしょうか?
あと、前期、後期の両方合格者はどれぐらいいるのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/09/21(日) ]
東大については前期で合格したら、後期で国立大受験は出来ない規定があるときいてます。
東大の他の国公立大学は、前期中期後期のどれかでダブル受験可能なので2つ合格しているのはあるのかもしれないですね。
あと、各高校で合格実績をどのように表記しているかは不明なので、説明会などに参加してご自身で正確なことは質問してみるほうが良いと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2014/09/21(日) ]
ありがとうございます。
秋にいろいろ説明会があるので参加して疑問に思うところは勇気を出して聞いてみたいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2014/10/03(金) ]
受験生はほとんど前期試験と後期試験の両方に出願しますが、普通、後期を受けるということは前期で落ちたということです。前期と中期はダブル受験可能だと記憶しますが(前期合格発表が中期試験後であることが多いため)、前期で合格すれば通常すぐに入学手続きをしなければならないため(この時点で高校の卒業証明書または卒業見込証明書を添付して入学を「約束」するため)、後期を受けることは実質的に不可能です。もし、奇特な人が前期に合格して「入学手続きをせずに」(この時点で前期合格校への入学資格を失います)、後期試験を受けて合格したとすれば、前期も後期も合格したということになりますが、人生がかかった場面ですることではないでしょう。また、東大も京大も今はほとんどすべて前期で定員を埋めますので、後期枠はわずかしかありません(東大の前期枠約3000人、後期約100人。ただし和大は後期定員のほうが多い)。 ですので、学部で併願可能な私大と違って、国公立大学は(中期を除いて)、発表される合格者数は実質的な合格者数にほぼ一致すると考えてよいのではないでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/07/14(月) ]
今年の桐蔭の大学進学状況は、比較的良かったほうかなと見えますが、この学校の特徴として、実績の良かった翌年からまた落ち始めるというのがパターンです。
これは、全くもって生徒に頼っている所以だとおいとこですが、学校自体に、次はもっと伸ばしてやろうという気概はないのでしょうか?
H.P.にある学校評価シートも、進学に関する「現状と課題」の欄の「評価項目」にいくつか挙げられている中に、これまで難関大学50名以上進学ということが書かれてありました。そのせいかその評価はいつもBでした。しかし、今H.P.にある平成25年度の評価シートには、その項目が消えており、A評価となってます。
どういうことでしょうか?まさか、大学頑張るのは生徒だから、学校がそんな目標立てるのはおかしいとかいうおかしな考えが支配したのでしょうか?
学校がそのつもりで頑張るから、生徒の高い目標を維持でき、成長を促すことができるのではないでしょうか?
ここの教師陣は、本当に生徒の高い志を伸ばす気があるのでしょうか?生徒の質問に答える、工夫した授業をやるということだけではなく、本気で生徒たちを伸ばそうという姿勢があるのか、よくわからなくなってきました。教えてください。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/07/30(水) ]
最初に回答した者です。
わたしは、高校生の子供をもつ、保護者です。

先生への期待感から→失望→批判に熱くなられていますね。

学校訪問をし、各学校の方針や、先生方の意見を聞いて感じたことを書かせていただきました。気分を悪くされたようなら、すみません。

桐蔭ではありませんが、難関大学への受験について、質問した際、「一浪は覚悟して頑張ってもらわないと・・・」という答えに愕然としました。

また、私学の説明会では、「公立校は、学期の初めに英単語教材を渡され自分で勉強しておくように!と言われるだけ。各自の自主性にまかされている。」と聞きました。
公立高校では受験勉強は個人でするものだと感じました。

わが子はコツコツ自分で勉強するタイプではなく、結局、受験校は子供が行きたいと言った、私学にしました。

あなたが桐蔭の生徒さんで、それだけ、桐蔭の進学率向上を願われるなら、同じ気持ちの生徒さんをつのって、校舎内に自習の教室をもうけてもらうなり、高レベルの補習を先生にかけあうべきです。
多数の生徒の意見を、無視するような教師にまで、桐蔭の教師が落ちているとは、思いたくありません。
内緒さん@一般人 [ 2014/07/30(水) ]
私は、向陽高校に通っている子供の親です。
向陽高校も、個人で頑張らないといけないようです。
進学補習はあれど、復習補習はない。
赤点対象者の補習はありますが、参加した者が言うには
よくわからなかったと。
桐蔭よりか、随分と早く授業を進んだ為に、追い付いていけず、赤点をとる生徒があったようなのに、今年は赤点の生徒が多すぎるとの校長の話し。
子供も自分から先生を捕まえて、わからないところを聞くか、塾で聞くかになっているようです。すべての生徒にあわす訳にはいかないコトもわかってますが、難しいところです。
内緒さん@質問した人 [ 2014/07/30(水) ]
最初に回答頂いた方、ありがとうございます。
想いが、ついきつくなって書き込んでしまいました。
勘違いな返答も含め、お詫び申し上げます。
書き込み理由はなんてことはなく、くだらない母校愛で書き込んでしまいました。生徒は必死で1年間なり頑張って入学してきているはずなのに・・・と考えていますと、伸ばさない、というのが引っかかってしまいました。私が怒ってもどうしようもないことは重々わかっていますが、そういう学校に対する歯がゆさがなんとも肥大してしまいまして…。
評価シートもそうですが、ほんとは教師、教委は、子供たちをどうしようと考えているのかってところが知りたいというのが、質問の主旨でした。それこそ教師でなければわからないことなんですが…。
公立中高一貫校はクソ@卒業生 [ 2014/08/10(日) ]
公立の高校に大学受験対策は期待しない方がいいです。まず教師の質が終わっています。私学みたいに簡単にクビにならないことが災いしてると個人的に感じました。生徒の自主性を重んじる?ふざけんなといったところです。たいてい生徒は社会についても深くは知りませんし大学受験の勉強の正しい仕方なんて知りません。そういった中で放っておかれて自分の希望する進路を実現させることはできるでしょうか?ほとんどの人は失敗に終わると思います、がまだある程度の実績が残せているのは東進や河合サテライトといった効率よく大学受験に特化した塾が普及し身近にあったからだと思います。もし今高校受験生で将来難関大学を進学したいならば私学を目指すことをお勧めします。また私学といっても部活や行事が熱心で文武両道の学校もたくさんあります。目の前の学費の安さで学校を選んで持っている頭脳を腐らしてしまうのはあまりにも勿体無いです。
県内トップの公立高校とはいえせめて大阪の北野高校や都立の中高一貫校並の高校になってほしいものだと個人的に思います。
名無し@在校生 [ 2014/08/22(金) ]
私立にした方がいいよ。
後悔するから
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/04/20(日) ]
県公立トップなのに、なぜ大学実績が伸びないのでしょうか?最上位層はしっかり頑張っているのに、上位層の厚みがないというか。一例で京大をだしますが、他県公立トップは皆二桁の合格者を出しています。
父兄@一般人 [ 2014/04/22(火) ]
まず人口がまったく違います。しかも中高一貫私立進学校がその少ない人口を食い合っています。学区制の影響で私学へ流れた上位層が戻りきっていないのも、一貫してトップを守っている他府県の公立に比べて非常に痛いところです。
また親世代の収入によっても、京大を狙えても通える範囲にしてしまうなどハンデになる場合があるので、県内の労働環境等の影響も考慮すべきかと考えます。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/22(火) ]
非常にわかりやすい回答ありがとうございます。桐蔭には公立代表として本当に頑張ってほしいです。せめて毎年コンスタントに京大10名以上輩出してくれたらという気持ちが強くあります。
父兄@一般人 [ 2014/04/25(金) ]
父兄としてもがんぱってほしいと願っていますが、有名大学に進学しても戻ってこないこれない状態が昔から長く続いているのも遠因のひとつのようにも思われます。
気風校風はとても良いのですが。。。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/26(土) ]
人口も、私学の存在も少々言い訳のような気がします。
できない理由を作って現状肯定型が頭にへばりついてる先生が多いのではないでしょうか。
私学があっても、今の桐蔭ならば生徒を伸ばす方法はいくらでもあると思います。チベンなど比ではない有名私学がいてもそれを実践した学校もあるくらいですから。人口の関係は定員に反映されますし、合格者数そのものよりも、受験者数に対する有名大合格者の比率で考えれば良いと思います。いろいろなことを学校側はやってほしいともいます。先生の想いと熱意が絶対不可欠だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/27(日) ]
前の書き込みにあるように、設定レベルは低いが、まず毎年京大二桁は維持して欲しい。保護者の方々も先生や高校、県教委にプレッシャーをかけたほうがいい。自分の子供の将来がかかっているのに本当に大丈夫なのか。
通りすがり@一般人 [ 2014/05/13(火) ]
経済的余裕があってカリカリしている保護者は智弁も含めて通学可能な圏内の私立中学を受験させています(その子らがすべて優秀な結果を出しているわけではないですが)。公立に進む場合はそこまでカリカリしていないことも多い。経済的には現役で通学可能範囲の公立に限定される家庭もあるのも事実。戻ってこない県外より和大あたりで家に戻ってほしい。成績優秀者が県外に流出し続ける状況では地盤沈下は防ぐのが難しいとも思われます。インテリに戻ってきてほしいならインテリが働けるような職場を県内に・・・といってもほとんど無理な状態なのかと悲観的になりそうですな。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/12(木) ]
やっぱ、昨年ちょっとよかったもんだから、今年は落ちたようだね。桐蔭は大体そういう波がある。ちょっと良かった年の次年度は落ちる。ちょっとよかっただけなのにね。自校でセンター試験受けてんのにさ。たいしたことないっちゃぁ、たいしたことない学校だ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

桐蔭高校の情報
名称 桐蔭
かな とういん
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 640-8137
住所 和歌山県 和歌山市 吹上5-6-18
最寄駅 1.5km 宮前駅 / 紀勢線
2.0km 田中口駅 / 貴志川線
2.1km 和歌山市駅 / 和歌山港線
電話 073-436-1366
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved