掲示板の質問(最新3件)
通称は「市高(いちこう)」。2008年度まで「市商(ししょう)」もしくは「市和商(しわしょう)」と呼ばれていた。1931年 - 和歌山市立和歌山市商業学校(2代目)設立 - つづきを読む
-
-
高校受験♥2
内心点125ぐらいで実テ200なくて市高の総合ビジネスわれたらはいれますか
-
内申点は125でも総合ビジネス科は問題ないと思います。昨年は入試で160点位でめ合格してますよ。ただ今年は向陽、星林、北高が定員減ってるので1回目の願書出してから検討してもいいんじゃないでしょうか?市高は人気があるので、ほぼ毎年あふれます。
-
あふれてたら高校変えた方がいいですか
-
内申は余裕!
赤本は何点くらいですか?この時期は実テより、赤本で何点の方が目安になりますよ。
北高、向陽、星林が減ったのでどうなるかわかりませんが、市高はほぼ毎年定員オーバーします。
県和商の方が入りやすいです。
定員が割れると、よっぽど(無断欠席、カンニング等)の事がない限り落ちません。ただ卒業できるかの保証はないですけどって去年担任兼進路指導先生が言ってました。 -
明日赤本解くんで待っといてください
ちなみに何点あった方がいいですか -
赤本は過去5年有りますから250点位あれば余裕じゃないですかね。でも同じ用な問題もあるし、全く違う問題もあるります。国語は最後に作文の問題があるので、そこだけは学校の先生か塾の先生に採点してもらうといいでしょう。
-
赤本で200あれば少し溢れても大丈夫だと思います。
今年はせめて180はほしいですね。
過去五年分くらい赤本やって受験問題になれて下さい。傾向もわかってくると思います。
英作、国語の作文みたいなのも頑張って色々書けるようにした方がいいです。
私は去年内申120、当日260くらいでした。
数学は過去最低15点でしたが英語80点でした。
中学の先生いわく、市高ビジネスの場合は、科目0点でなければ大丈夫、合計で判断されると聞いたので得意な科目でカバーしました。
この時期は好きな科目ばかりして自信つけて、嫌いな理数はほぼしなかった。
数学は大問1を完璧にみたいな感じでした。
証明問題はやってもわからないので、それなら社会や英語国語やって自信つけました。
私のやり方は極端なのであまりおすすめしませんが、参考程度に。
当日自信満々で行って下さいね。 -
内申点120あれば大丈夫ですか
-
内申は120あれば問題ないと言われたよ。友達は112やったけどそれも問題ないと言われてたよ。
塾も家庭教師もやってなかったので、わからない事はめっちゃ担任に聞きました。担任が進路指導の先生やったのもラッキーでした。 -
あと1個聞きたいんですけど水泳部いますか
-
いてますよ。一年の子しか知らないけど、大会でてます。市高にはプールないけどね。
-
もしかしたら、水泳部はなくて、水泳の大会出るときに学校の名前と臨時的に先生が行ってるのかもしれません。
めっちゃ表彰されてるから、水泳部という認識やったけど。 -
なるほどわかりました
-
この質問にコメントする
-