高校受験ナビ
検索

目次

近くの高校

粉河高校のWiki

small:yes
Infobox 日本の学校
校名:和歌山県立粉河高等学校
過去校名:旧制和歌山県立粉河中学校(和歌山第三中学校)
国公私立:公立学校
設置者:和歌山県
学区:全県一学区
併合学校:旧制和歌山県立粉河高等女学校
校訓:質実剛健
至誠
創造
設立年月日:1901年
記念日名称:開校記念日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
理数科
学期:3学期制
高校コード:30106A
郵便番号:649-6531
所在地:和歌山県紀の川市粉河4632
緯度度:34緯度分:16緯度秒:29.0
経度度:135経度分:24経度秒:29.8
地図ズーム:12
中心緯度:34.271
中心経度:135.393
地図WikiData:yes

'''和歌山県立粉河高等学校'''(わかやまけんりつ こかわこうとうがっこう)は、和歌山県紀の川市に所在する公立の高等学校。旧制粉河中学校と粉河高等女学校を前身とする。

設置学科


・ 全日制課程
  普通科
  理数科

概要


和歌山県立粉河高等学校は、1901年(明治34年)開校という歴史のあった'''旧制和歌山県立粉河中学校'''からの伝統を引く。

沿革


・ 1899年 - 旧制和歌山県立粉河中学校創設。
・ 1913年 - 旧制和歌山県立粉河高等女学校創設。
・ 1948年4月 - 県立粉河高等学校設置。(全日制普通科・別科) 
・ 1948年10月 - 定時制課程普通科を設置。(粉河・応神・荒川)
・ 1950年4月 - 全日制課程に家政科を設置。
・ 1954年3月 - 別科を廃止。
・ 1971年4月 - 全日制課程に理数科を設置。
・ 1973年1月 - 那賀郡内の定時制課程(応神・荒川分校、那賀高校)を粉河高校に統合。
・ 1991年4月 - 全日制課程家政科の募集を停止。
・ 2003年4月 - 「全日制課程」人文探究科を設置。
・ 2009年4月 - 「全日制課程」人文探究科の生徒募集を停止。
・ 2011年3月31日 - 「全日制課程」人文探究科を廃止。
・ 2021年4月 - 定時制課程の募集を停止。
・ 2023年3月 - 定時制課程閉課。閉課程式を実施。
所在地


・ 〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河4632

アクセス


・ JR和歌山線 粉河駅下車 徒歩約10分
・ 和歌山バス那賀紀伊粉河線「粉河高校前」停留所下車 徒歩約3分

著名な出身者


・ 岡潔 - 数学者
・ 和田勇 - 積水ハウス元代表取締役会長兼CEO
・ 岸本光造 - 政治家
・ 清原邦一 - 検事総長
・ 木村勉 - プロ野球選手
・ 伊勢川真澄 - プロ野球選手
・ 土橋修 - プロ野球選手
・ 桂文福 - 落語家
・ 堀戸けい - 漫画家

外部リンク


和歌山県立粉河高等学校