教えて!米子東高校 (掲示板)
「教科」の検索結果:275件 / ページ数:28
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/09/24(土) ]
塾行かずに受かった人は少ないですか?
また合格後に塾に行かない人はどのくらいの割合か教えてほしいです!
内緒さん@在校生 [ 2022/09/28(水) ]
中学でも塾には行っていませんし、現在も行っていませんよ。
思ったよりも塾に行ってない人は多い印象です。
内緒@在校生 [ 2022/09/28(水) ]
私の中学からは20名ほど合格しましたが、その中で全く塾に通っていなかったのは1人だけだと記憶しています。
私は中学の時も高校でも英語だけ個別塾です。
私の周りでは、塾なし、個別教室で1教科だけ、集団塾で数教科など様々です。
わ@一般人 [ 2022/10/03(月) ]
今年の一年生は4人に一人は東進らしいですよ。
多分、引き続き在塾しているかと。
内緒@一般人 [ 2022/10/03(月) ]
わ@一般人様
東進ということは、中学で東進ゼミ→高校で駿英でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/10/03(月) ]
自分は特定の塾に行ったから良くなると言うことはないと思います。自分の子は大学に合格した兄と同じ数学の個別指導の塾に行っていますが兄弟とも熱心な先生との相性は良いようです。塾では学校からの推薦の参考書をやって頂きそれ以外はやってません。必ずしも塾へ行く必要もなく手を広げ過ぎない方が現役は良いと考えます。
わ@一般人 [ 2022/10/04(火) ]
はい、東進から駿英ですね
内緒@一般人 [ 2022/11/28(月) ]
よっぽど学力に自信があればいいですが、塾には行ったほうが良いですよ。無駄だと思ったら辞めたらいいです。
-----
昔のセンター試験
地方国立530以上/900浪人含め150位以内程度
中堅国立670以上/900浪人含め50位以内程度
旧帝国720以上/900浪人含め30位以内程度
国立医学部以上755以上/900(85%)位浪人含め20位以内程度が目安だったと記憶してますが。
塾で手を広げるとかの回答は、その通りです。でも東高でも国立行けるのは半分位ですね。
上記の方の兄弟とかの回答も?よっぽど私の子供より優秀でしょうね。

子供は全部生命です。全部自学での勉強は苦手で塾だよりで2年末まであまり勉強しないので、組では下位。
3年の12月位に受験について子供との会話で、前期は医学部、後期は?中堅国立・地方国立に願書出すと聞いたら、後期そんなところ行く気もない3年4月で習ってない科目もあるけど受かっている、今まで勉強した意味がないから落ちたら浪人する。
センタ試験後で800超えてたと思ったけど検算したら少し悪い、落ちたら、来年なら最低810位は超える浪人する。と言われ違う意味でショックを感じたかな。

塾に入れるとか入れないとか手を広げないほうが良いとか、違うと思います。
入れて見て十分できるのであれば、その後に本人に確認してやめれば良いのではないでしょうか。

塾で勉強し得意教科になり塾勉の数時間だけで、自学不要となる教科が2/5(1/5)センタ受験で700を超える学部を受験するなら優位になるでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/09/10(土) ]
生命はクラスでどれくらいの方が足立数学塾に通っていますでしょうか?成績上位の方はだいたい通っていますか?
結局は本人次第でしょうが、通塾実績が知りたいです。また、生命の方は理科の塾は通っている方多いのでしょうか?通っているならどこでしょうか?
分かれば教えて下さい。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/14(水) ]
米子で物理の塾ってどこにありますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/09/15(木) ]
足立塾は数学の基礎を徹底的に叩き込んでくれます。
これがどれだけ価値のあることか、わかる人にはわかります。
内緒@一般人 [ 2022/09/15(木) ]
上記で足立塾を希望し入塾できなかったものですが。足立塾の数学は、わかる人にはわかるのはわかります。但しの条件がついて、中学から入塾していて優先で高校でも入塾した東高の方が、全員がついて行けるようではないです。可能性は高くなりますが全員ではないです。1年生の時は入塾者はかなり上位ですが、2年生中盤以降になったらかなり変わってきます。結局は自署努力or他塾で数学以外の科目有も自習室が準備してあり、受験までアフター環境の塾が良いと思います。
内緒@一般人 [ 2022/09/15(木) ]
物理の塾 駿英(数英国化物)には、物理があります。
生命の学生は、物理は微妙です。大学受験で応用は選択科目(化学、生物、物理 で2択)になりますので、現在はわかりませんが、生命の学生上位は、暗記するだけなので上位は、他教科総合を考えて、生物を選択します。)

過去なので現在の選択方法はわかりませんが、生命では当時成績上位希望順で、生物、物理での人数分けで、希望者は上位は生物、下位が物理でした。物理が得意な人には、かなり優位です。センター試験で(化、生、物)では、医学部受験クラスとなるとセンタ試験は、物理が5点位平均点が上でした。但し総合なので、生物が他教科が強いと優位と思います。
医学部志望以外での理系であれば、応用物理が必須となる大学もありますので、3年生で考えるのではなく、中学受験時に大学受験の調べておいた方が将来のためになります。

調べてなくて、青ざめた保護者
内緒@一般人 [ 2022/09/16(金) ]
以前の投稿に、物理でフィジカが良かったと書いておられた卒業生がいました。フィジカは中学生のクラスもあります。
あとは東進衛生予備校に通っておられる生徒さんも割といます。
(我が子は塾なしなので、あくまでも過去投稿や子供の友達の話なので参考程度に聞いてくださいね。)
塾は合う合わないがありますので、今のうちに下調べをされて、中学卒業後に各塾、体験されてみたらいいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2022/09/17(土) ]
卒業生です。フィジカで数学、物理、化学をお世話になってよかったです。私の場合、2年生から通って思ったのですが個人の能力にもよるかもしれませんが高校の学習内容は多く一年生からはじめた方がいいと思いますよ。数学は楽しくなりました。当時は学年上位の子が多くはじめはビックリしましたが三年生の時は私も上がりました。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
志望する学部によって生物か物理かを決めればよいのではないでしょうか。
工学系、情報系は物理を選択しておくべきでしょうし、農学系なら生物選択でよいと思います。

ちなみに生命のうちの子は、物理選択しています。
今は自由に選択して、その中でイ組とロ組に習熟度で別れるようです。
理科は学習時間に比例して点が取れるようで、特に塾に通ってはいませんが今のところは問題ありません。
内緒さん@質問した人 [ 2022/09/24(土) ]
皆さんありがとうございます。
多方面から多数の回答をいただき、情報が深まりました。過去に記載あった塾情報の再確認や、知らなかった塾の様子も今回確認出来て良かったです。
足立塾は確実に力がつく素晴らしい塾ですが、自学含め努力した人が成績上位になってくる傾向、理科の塾や選択科目の早期検討が大切。など非常に参考になりました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2022/05/12(木) ]
文系です。
国公立文系に行った場合、私立文系の推薦は取れないのでしょうか。
また逆に、私立文系に行った場合、国公立文系の推薦は取れないのでしょうか。
教科数的に考えて、後悔しないように国公立文系に行きたいですが、私立推薦も1年の時から狙っていて悩んでいます。どなたか教えてください
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/18(水) ]
国公立文系に行ったとしても私立文系の推薦は取れます。推薦にも種類があるので一概にも言えませんが、国公立クラスで私立の推薦を受ける人は一定数います。逆に私立文系を選択した人が国公立の推薦をというのは私の学年にはいませんでした。国公立の大学側が提出してほしい科目を履修していない場合、成績が大学に送れないという問題でもあるのでしょうか。私自身、国公立コースで私立の推薦を選んだ者なので詳しくは分かりません、申し訳ないです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/05/27(金) ]
参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
私も国公立コースに行こうと思っていて、ただ心変わりした時に私立推薦が申し込めるか不安だったのでスッキリしました。
ただし、その推薦が取れるレベルは限定されてしまうのでしょうか?上位なら早慶が位置していると思いますが、国公立コースの人でもその上位レベルの推薦は可能なのでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/01(金) ]
ご無沙汰しております。以前質問に答えた者です。国公立のコースでも早慶の推薦は取れます。ここで少し問題が発生するのですが、推薦は成績で決まりますので、3年になって数学が苦手なのに国公立コースに進むと必然的に苦手な数学の評価を入れなければなりません。もし数学の評価が他の教科を引っ張るほどであれば、私立コースに行って英語国語の科目を増やして全体の成績を上げるというやり方もあります。
また何か質問があれば是非質問してくださいね、お力になれるかは分かりませんが答えれることは答えますので!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/04/21(木) ]
国立医学科志望は、数学理科の塾に行かれている方が多いのでしょうか?それとも英語塾も含めて数学英語の組み合わせなどでしょうか? …3教科行くと週5回になり、各教科で別々の塾なら尚更、時間が被ったりタイトなスケジュールになりそうで悩んでいます。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/25(月) ]
悩む位なら1年間だけ塾に通ったらどうですか。医学部希望なら後で後悔しないように、塾なしでも自学でできると思った教科をやめたらいいです。2年の時に整理したらどうですか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
匿名さん@中学生 [ 2022/04/08(金) ]
この春から中3になった者です。
学力診断テストでは、どのような問題が出るのか教えて頂きたいです。
社会は1年生の範囲から順番に出る、と聞いたことがあるのですが、その他の教科についても教えてください。
内緒さん@在校生 [ 2022/04/09(土) ]
学診はその都度、範囲表がもらえますよ。
教科も大体1年から順に出ていましたが、国語英語は長文読解があるので、総合問題と考えた方が良いと思います。
社会は段々と地理総合、歴史総合という総合問題になるので入試に近い形になっていきます。
私の時は数学はいつも一次関数は出ていました。
私の妹も中3です。
お互い頑張りましょう。
匿名さん@質問した人 [ 2022/04/09(土) ]
ありがとうございます。
合格目指して頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/27(日) ]
内申点+当日のテスト点の満点はいくつですか?
内緒@在校生 [ 2022/03/27(日) ]
内申点130点、当日点250点、合計380点満点です。
内申点は5段階評価で、5教科は×2、副教科は×4の130点満点です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/27(日) ]
1年生と2年生の内申点って合否判定に使われることはありますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
鳥取県では1、2年の内申は合否に使われません。県外受験されるのであれば使われます。内申を3年生で上げればOKですが、特に副教科は先生が同じ場合が多いので、1、2年の印象点が残りますので、中間・期末のテストの点数だけでは厳しいでしょう
内緒さん@中学生 [ 2022/03/29(火) ]
そうなんですね、、、。私1年生と2年生で合わせて3回オール5を取ったのですが、3年生でも取れる自信がなくて💦3年生もオール5取れるように頑張ります!ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
今年のボーダー(内申点+当日点)予想でもいいので教えて下さい。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/16(水) ]
内申は、別物です。過去の投稿を読んでください。評価を通知表で絶対値評価する中学もあれば、盛る中学が多数ある。その中学の校長の方針でしょう、これは、鳥取県の通知表と連動しない内申の穴をついた評価点の最たる部分です。通知表の評価基準を絶対評価する中学もあれば、高校進学率を上げるために130をつける中学がある。通知表と連動されたらいいですね。(過去の投稿から)
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
こんな意味ですか?
内申は通知表とは連動しない。学期区分が通知表3学期、内申が2学期評価で違うから裁量で内申は5になる。進学校の合格率で校長の評価が上るから、裁量で130点がゴロゴロでる学校も中にはあるとのい意味ですが?通知表の段階区分が変わっても内申は学期区分が違うから変わらない。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
昔、通知表がオール5の人が同じクラスにいたけど、通知表がそのまま内申点になるならば本番でどんな点数を取っても受かってしまうのでは…と思った記憶があります。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
3年の1、2学期どちらもオール5ならどうつけても130点満点になるのではないですか?
進路説明会では9教科の5段階評価が内申になると説明を受けました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/26(土) ]
過去を見ました、オールAで通知表5の方を言っているわけではないですね、Bを含む通知表5、Bを含んでギリギリ通知表4の人の内申評価ですね、
又、学期毎に上下する通知表の内申採点ですね。、454が学期区分が違うので、内申、5.5にもなれば、4.4にもなる
通知表、444がBを端数有評価で
4.4 + 4.4 で 8か9か10かはわからない
通知表.555でもBがあれば、8〜10は中学校毎にどう採点されたかは、誰もわからないですかね?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/26(土) ]
今年度からの採用されている、9教科全て3観点での評価についてです。
評価が厳しくなり3観点全てAではないと5にはなりません。
つまりオール5の子は必ずオールA評価です。
それなら内申は130点満点になりますよね?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
通知表と内申の学期区分が違いますが、通知表で1〜3学期までオール5なら内申もオール5と思います。通知表3学期は関係ないとよく投稿がありますが、内申を記載するのは2月末です。1、2月の授業態度が悪ければ先生も人間ですので。
県外@一般人 [ 2022/03/27(日) ]
転校で高校受験は鳥取でしたが、中学が2学期制でした。8割位の県が2学期制です。受験は1年〜3年の平均内申で3年は、4〜9月10〜2月の内申と説明を受けました。鳥取県で受験したので3年の内申点のみでした。県外では副教科2倍はありません。全教科同等内申です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/10(木) ]
子供が今年受験したのですが自己採点184点だったと言っておりました。
例年と比較すると難化しているのでしょうか?他の受験生の方はどうだったのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2022/03/10(木) ]
国語英語は例年並み、社会は昨年よりは難化、数学、理科は昨年より平均点が上がると新聞に載ってました。
過去投稿によれば、学診平均よりも10点-20点は下がりますし、思ったりも取れなかったと思う受験生が多いのではないでしょうか。
内緒@在校生 [ 2022/03/10(木) ]
今年の受験生ではなく申し訳ないのですが…
自己採点は仕方、加減にもよると思います。
私は自己採点が180点代でしたが、発表後、得点開示をしたら208でした。
ちなみに学診平均よりも10点下がりでした。
点が取れ、簡単だと思った教科が意外と平均点が低かったり、得意教科なのに点が取れなったりしました。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/11(金) ]
ご回答ありがとうございます。
内申点114点、当日184点の合計298点は過去ログ等から拝見すると正にボーダーライン付近にいると思い胃が痛いです。率直な意見を聞かせ下さい宜しくお願いします。
内緒@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
過去投稿にあるトータル300で合格はほぼ間違いないというのは、ボーダーという意味ではないと思います。
自己採点が妥当なら、安心して合格発表を待てるのが300ということだと思います。
昨年度は倍率が高かったですが、ボーダーは290半ばから後半だったのではないかと聞いたことがあります。
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/11(金) ]
回答有り難うございます。
おっしゃる通り自己採点の精度は確かに疑わしい限りです。結局は合格発表当日まで辛い日々が続くのですね(笑)覚悟を決め当日を待ちます。
内緒@一般人 [ 2022/03/13(日) ]
ボーダーは昨年よりは若干低いと思いますが、昨年並みに近いのではと思います。昨年は、定員40人減でしたが初年度のため、受験者が1昨年並みのボーダーラインで受験したのではと思います。受験者数が多いから当日点での競争も高かったと思われます。40人減が同じなら同じ水準に近いのではと思います。昨年は数学に応用が多く難しかったと聞いてます。1昨年以上前のボーダー270後半〜285点に戻ることなないと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/23(水) ]
生命と普通科では入ってからの中間、期末テストは問題が違うのでしょうか?
成績も普通科の方が良くなりやすいのでしょうか?
医学部の地域枠や総合型選抜(AO入試)の評定平均を狙いたいので気になる所です。
在校生やOB、保護者の方など分かる方教えて下さい。
現役生命保護者@一般人 [ 2022/02/24(木) ]
生物、化学、物理の理科は中間・期末とテストの内容は違います。(教科書自体違うので)
たしか数学もだったかな?
他の教科は普通科と生命のテスト内容は同じです。

成績も普通科の方が評定を取りやすいと思いますが、生命だから取りにくいとも言い切れません。
要は、本人の努力次第です。

推薦ですが、たしか1年から3年1学期までの評価で決まるはずです。
通常は4.3と聞いていますが、実際医学部は4.6以上と聞いています。(全教科での平均)

特別枠は若干枠があるようですが、地域・一般は競争率が高いようです。

どの学校のどの学部の推薦をもらうにしろ、1年生から努力しないと、難しいと思います。

内緒さん@質問した人 [ 2022/02/27(日) ]
ありがとうございました。
評定を高くしたければ普通科から狙うのも方法ですね。
文系科目は普通科と一緒(時間数は文系が多い?)ってのもありますが、実技は条件一緒ですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
過去だけど、推薦が貰えなかった前期組の保護者ですが、どこの大学かが記載してないけど、地元のですね。生命OR普通科だろうと推薦に関しては、上記の方の回答は、少し ? です。
1校内推薦を子供に無理かもしれないけど出せと言ったけど、出しませんでした。推薦貰えたのは その年は4名(生命、普通各2名)だったと聞きましたが、1年〜3年二学期 生命で平均評定は、4.8〜4.9 が推薦のラインでしたので、4.6位では推薦を出しても校内選抜で無駄だとこんこんと子供に言われました。
2推薦を貰っても必ず合格とはなりません。
その年の合否ラインは、(4名推薦で2名合格)
一般(前期) センター試験85%(755/900点)前期筆記75%が目安でしたが、推薦組での合格ラインはセンター 785点位が合格した人のラインです。推薦貰ってもセンターとれなければ合格しません。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
地域枠の回答を記載漏れしてました。
3地域枠は、その年は、前期で鳥取県枠14名と記載されてますが、一般枠との合計 の中での 上位14名です。必ず14名合格しません。子供の時は10名でした。合計発表のネット掲載は2週間程度なので、過去を見ることは出来ませんが、成績により全枠埋まることはないです。(兵庫県、島根県、山口県枠も定員割れでした)
内緒さん@一般人 [ 2022/03/02(水) ]
ありがとうございましたm(_ _)m
最近は、ao(総合型)や推薦の定員を増やす大学が増えつつあるように感じますが、なんか生命とかなら一般入試で勝負した方がまだまだ良さそうな気になりました。ウチの子は実技もそこまで万能でないですし(汗)
丁寧にありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/12(土) ]
医学部の推薦は、生命がほとんどです
内緒さん@一般人 [ 2022/03/17(木) ]
確かに生命がほとんどとは思いますが、東高校の推薦枠があると思います。私の時は4名でした。4名 3:1でもほとんどとの表現と思います。習熟時代ですので。生命×2、普通×2の推薦でした。その年の合格は推薦2名、前期4名でした、合格は、半々でした。全体で何名受験したかはわかりませんが、前期生命は10数名受験しました合格2名。言いたいことは、推薦貰えてもセンターで点数とれなければ合格しません。推薦の生命は前期も受けかしたが2名には入っていません(生命)

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

米子東高校の情報
名称 米子東
かな よなごひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 65
郵便番号 683-0051
住所 鳥取県 米子市 勝田町1
最寄駅 0.4km 博労町駅 / 境線
0.7km 富士見町駅 / 境線
0.8km 東山公園駅 / 山陰線
電話 0859-22-2178
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved