教えて!松江北高校 (掲示板)
「受験」の検索結果:26件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/02/07(日) ]
ハイクラスは何年生からですか?今年から学区制ではなくなり不安もありますが、何位くらいまでがそこに入れますか?
もへじ@在校生 [ 2021/04/16(金) ]
1年時からありますよ〜

1年時は25,26R(文理で明確な区別はありませんが、例年前者は文系志望、後者は理系志望が多いです。受験時の点数でどちらになるか判別されているようです。優劣の差はありません)

2年時は13,16R(前者が文ハイ、後者が理ハイ)

3年時は3,6R(同様)

ちなみに理数科は7,17,27Rです

もし1年時からハイクラスに入りたいなら、大体80位以内。2年時からは文ハイと理ハイに分かれるため、前者なら80位以内、後者なら60位以内で安全圏かなぁと言った感じです。とりあえず100位以内には入っていないと確実に切られます。
また、ハイクラからボンクラに落とされることはあまり無いという噂がありますが、それはデマです。
同様にボンクラからは上がりにくい、というのもデマです。
どちらにせよ実力がないと確実に切られます。
ちなみに今年の2年は理系、文系共に10人前後の入れ替わりがありました。
ただ、ハイクラよりも理数科の方が確実に成績が良いので、
もし理数科に入れる実力があるなら
理数科を強くお勧めします。
(文系志望なら別かもしれませんが)
受験頑張ってください!応援してます!
もし受かったらボート部きてね!
内緒さん@一般人 [ 2022/01/07(金) ]
理数科でなく理ハイでも、旧帝医学部とか出てるからなあ...
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
文ハイ+理ハイ+理数科
の総和数以内だ。
まあ、30×3は90人だな。90以内ならハイクラだ

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/12/23(月) ]
23年前の東大合格者ですが、息子の進路を考えるにあたってここ数年の北高の進学実績を見て愕然としました。
東大はぼくを含めて15人(理三1人)、京大も7人、九大医学部、岡大医学部、東京医科歯科、その他地方医学部も多数いました。
いったい何があったんですか?
人口減、少子化を加味しても説明がつきません。
長いこと地元を離れていてよくわからないので教えてください。
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/03/20(土) ]
有名進学校の授業のレベルが全く違うというのは30年前から同じです。洛南高校、西大和学園の生徒と高一の時に交流する機会がありましたが、あまりの知的レベルの差に愕然としました。
しかし受験勉強というものは決められた範囲の中で勝負するものなので、努力次第で絶対に勝てます。彼らには東大で再会しましたが、やはり頭の良さではかないませんでしたが、模試では度々勝利しました。有名進学校の人たちは、高校レベルのはるか先を進んでいて、大学受験などかったるいと思っているように感じました。
さらに言えば、近年の東大入試は易化(基本重視で超難問が減っている)しており、得点率も上がっているように思います。かつては5割とれば合格と言われていましたが、今は6割強必要ですね。より対策も簡単になっていると思われます。
大学受験に受かるということは決められたことをしっかりマスターするだけの単純作業なので、特別な教育など必要あるとは思えません。松江北高校の授業はその決められたことをしっかりと教えない(無駄が多過ぎる、受験までに教科書も終わらない)のは昔から変わっていないと思いますが。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/21(金) ]
「1位でも東大行けんのやろ?」
↑一応、2019年入試では
阪大医学部一人
慶應医学部一人
それぞれ現役で合格しています
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
志し が低くなっちょらせんかね。
昔はね、公立高校としては、やたら難関大学に合格する生徒がいるから、全国の高校がその秘訣を知りたくて見学しにくるぐらいすごい学校だった。
とこで、見学しにきたところで実は特別なことをしてるわけではない。

現役と浪人との合格数を合わせてるのを差し引いても、やっぱり、上を目指して浪人する その覚悟なんよね。
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
理三類は、さすがに3年に1人
内緒さん@一般人 [ 2022/01/21(金) ]
ハイクラとかの次元ではない
内緒さん@一般人 [ 2022/02/25(金) ]
理三類は、昔の松江北のレベルが高かった時代でも
10年に1人くらいでしょ
内緒さん@一般人 [ 2022/03/19(土) ]
低迷の原因は、学区割による志望校受験制限です。2021春からやっと学区制限がなくなり自由に志望校を選ばれるようになったので、往時の優秀高校を目指して頑張ってもらいたい。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/05(金) ]
松江の高校のレベルが下がったのは、普通高校が3個になったのも大きい気がします。ライバル高校が1校であれば 負けたくない 追い抜け追い越せで切磋琢磨できるけど バランスを取る東高校が出来てしまい 穏やかな関係になってしまいました。
今 少子化になってきているので 県立高校は、橋北は、北高校 橋南は、南高校にして 東高校を閉高校にするべきだと思います。東高校は、私立の中高一貫校を作り そちらは、受験に特化した教える事が上手な予備校みたいな授業をしてみるのもありかなと思う。すると 進学実績が上がって来て 県立高校の先生たちも うかうかしていられなくなって教え方を勉強し始めて 松江市全体のレベルが上がって来るかもしれない。
県立高校の先生の教え方にも問題があると思う。生徒に的外れの課題地獄を課すのは、やめるべき。
私が高校生の時は、学校で一番課題が少ないけど 教え方が一番上手な先生がおられました。
そんな先生ばかり存在していたら 進学実績もあがるけどな。生徒だけでは、なくて 先生も教え方の勉強をして下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/06/30(土) ]
早進度クラスいわゆるハイクラスですが入れる学力がありながら、実際に事前に希望しないで出した人っているんですか?
いたら何のためですか?

おはな@在校生 [ 2018/07/01(日) ]
ハイクラには勉強のガチ勢が集まっています。
希望をしなかった人は、それなりに勉強が出来れば満足orそこまで勉強をしたくない人または1年間は普通のクラスで様子を見て授業に十分追いつけているようなら2年、3年生でハイクラを希望して入ろうと思っている人のどちらかだと思います。
sh@在校生 [ 2018/08/27(月) ]
首都圏地区
上智大(7%増)は、全学部統一日程の「TEAP利用型入試」(英語検定試験「TEAP」の受験が必須、各学科が設定した基準点を出願資格とし、英語以外の2教科で合否判定)が47%増と人気を集め、従来型の一般入試の微減(1%減)をカバーした。昨年から全学部・学科で「4技能」利用に移行したが、英語外部検定で4技能判定が標準化したことが追い風になった模様。また、学習院大(11%増)は、全学部(一部学科を除く)で「コア試験日・プラス試験日」を設定、一般入試の募集を「1→2回」に増やしたことが大幅増の要因となった。
この他、準難関〜中堅上位校では、芝浦工業大(8%増)・成城大(27%増)・津田塾大(24%増)・東京女子大(19%増)・武蔵大(8%増)・明治学院大(13%増)など軒並み志願者増。一方、志願者減は國學院大(1%減)・成蹊大(10%減)・日本女子大(7%減)など少数に留まる。
また、中堅グループでも、獨協大(23%増)・国士舘大(12%増)・大東文化大(22%増)・東海大(6%増)・東京都市大(52%増)など、安全志向による志願者増が目立つ。一方、志願者減は、工学院大(9%減)・東京電機大(2%減)・東京農業大(7%減)など、やはり少数に留まる。
通りがかり@一般人 [ 2018/09/30(日) ]
ハイクラスを狙って入れなかった人が、希望しなかったor辞退した
と負け惜しみで言うことはあるでしょうが、実際には進学校に行く以上最初からハイクラスを希望しない人はそうそういないでしょう。

今年は苦しいぞ@卒業生 [ 2018/11/28(水) ]
2018年の大学受験動向を総括します。

前年度に比べ、2000名以上合格者数を減らした大学は、東洋大学、日本大学、法政大学、南山大学、京都産業大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学の8大学。これ以外にも1000名以上合格者数を減らした大学が10校近くあります。

毎年、約8000人の合格者を出している京都産業大学では、2018年度の合格者数は約5800人で、約2300人も少ない結果となっています。例年なら、合格していたはずの人の約3割が今年は落ちたのですから、驚きは隠せません。

受験本番までに十分準備を重ねてきた受験生でも落ちるというこの現実は、塾や予備校関係者の間でも衝撃が走りました。中には、模試でA判定(合格可能性80%以上)でも落ちた生徒がいるというのですから、関係者もショックだったことでしょう。
2019の動向@関係者 [ 2019/09/06(金) ]
安田常務は、安全志向が強まっているもう1つの理由として、今年は例年以上に指定校推薦やAO入試・推薦入試を利用して合格した受験生が大幅に増えた可能性があることを挙げる。

「大学関係者に話を聞くと、例年以上に指定校推薦の応募がたくさんきたと話しています。これまでは大学から高校に指定校推薦の枠を出していても、進学校の場合は応募がないという状況が当たり前でした。それが、今年は応募してくる学校が増えたそうです」

指定校推薦の場合は、受験すればほぼ100%合格できる。偏差値で中堅から下位の大学は、これまで推薦を出しても、受験する学生は多くなかった。それが、推薦を利用する受験生が増えると、一般受験での合格者を減らさなければならなくなる。その結果、それらの大学でも狭き門になってしまうのだという。

前出の高校でも、すべり止めとして受験を薦めた大学が、指定校推薦でかなりの人数を合格させていたことを、あとから知ったという。

「ある大学は例年合格している偏差値帯の生徒が受けても、今年はことごとく不合格になりました。その原因は、今年は定員の半分近くを指定校推薦で確保していたためだ、と聞き、なるほどと思いました。MARCHを含め、多くの大学が推薦を増やす傾向にありますし、一般入試だけでの進路指導はこれから難しくなると感じています」

大学通信の安田常務も、高校から悩みを聞いている。

「中堅クラスの進学校では、特進クラスの生徒はほとんど一般入試で受験をします。しかし、今年は、指定校推薦やAO入試などを積極的に活用した一般クラスの方が、最終的に特進クラスの進学成績を上回る、というケースも出てきているようです」
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/10/31(火) ]
今、中1なんですが、北高の理数科に合格するためには定期テストで何点くらい取れれば良いですか?
卒業生@一般人 [ 2018/03/10(土) ]
こんにちは!
松江北高理数科の卒業生です。
かなり遅い回答ですが、自分が受験で合格したときは、総合点で425点くらいでした。
ちなみに11年前ですが…笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
にゃんちゅう@中学生 [ 2016/03/20(日) ]
県外受験をしようと思っているのですがかのうでしょうか?
へんたい@一般人 [ 2017/08/16(水) ]
ぜんぜんかのうです
難関@一般人 [ 2018/02/18(日) ]
難関大学を目指していくとか
部活で魅力的な学校があるなら
島根県をでて進学もありだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
天パ@中学生 [ 2015/12/20(日) ]
附属の人に質問です
理数科志望で受かりそうな人は何人いますか?
附属の友達は理数科志望は結構いるけど、落ちそうな人が多いと言っていました
内緒さん@一般人 [ 2015/12/24(木) ]
毎年、理数科の生徒の6割ぐらいが附属出身者。
りこ@中学生 [ 2016/02/11(木) ]
附属中の3年です。
今年は30人前後受験者がいて、
基本的に全員学力テスト450〜です。
落ちる人はほとんどいないんじゃないでしょうか。
おい@中学生 [ 2016/02/15(月) ]
学テ450以上は嘘だろ
落ちそうな人は...
内緒さん@中学生 [ 2016/02/16(火) ]
毎年附属出身者の人数は同じようなもの。
合格は25人前後だと予想します
内緒さん@中学生 [ 2016/02/21(日) ]
じゃあ受かったわ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
悩む人@一般人 [ 2015/12/04(金) ]
二中の人って北高は理数系しか受験できないんですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/12/10(木) ]
普通科の通学区域外枠5%の12人の中に入れば大丈夫です。あとは北校区に住めばOKです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
近隣住民@一般人 [ 2015/07/03(金) ]
学区外枠が今の中2から5%から20%に拡大されるそうです。
中央新報に記事がありました。

北の学区外は、20%になればどれくらいあれば受かるでしょうか。
ハイクラギリ合格レベルではまだ苦しい割合ですよね?
賛成しません@一般人 [ 2015/07/04(土) ]
兵庫 岡山 鹿児島 大阪 学区があるから県立高のレベルが保っている。

是非 再検討をお願いしたい。

多分、受験人口 にもよると思いますが、島根大付属で出雲高校に行く人も多いいので、大丈夫ではないでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2015/07/16(木) ]
あなたの中学校が学区内であれば北高合格者数の70%以内の順位が合格圏内だと思います。
例えば 100名の合格者がいれば70番以内。

学内外もほぼ同様な学力があれば大丈夫だと思います。ただし、学区外がとても高い競争率だとレベルが上がるでしょうが、たぶん中学校で調整するのでそうならないと思います。

松江妻@一般人 [ 2015/08/16(日) ]
大阪とかもう学区無いですよね確か・・・
まあそれはいいけど、どれくらいなら受かるか細かく計算するよりもまずはハイクラスに楽に受かるくらいに自分の学力を高めるようにがんばるほうがいいような気がします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/22(日) ]
普通科は、受験者数より合格者がかなり多かったのは理数科から移った人数ですか?
内緒さん@一般人 [ 2015/03/23(月) ]
多分そうだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2015/03/23(月) ]
普通科は倍率低いから狙い目ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/14(土) ]
サンデー毎日から合格者速報が出ましたけど
本当に今年は東大京大0ですか?
毎年ちゃんと発売日に回答して進学実績がわかっていたので
生徒や保護者の間でパニックになっています。
もしこれが本当なら受験生が南に流れます。

本当がどうなのかわかる人いたら教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/16(月) ]
今回北高は、サンデー毎日に旧帝大(東大、京大、阪大、九大、東北大、名大、北大)の合格者人数の回答をされているようです。少なくとも各大学に合格者はいるようです。後期発表後になればば明らかになると思います。南も必ずしも良いわけでは有りませんし、出雲も旧帝大合格者数も過去最低レベルだと思います。島根全体が今年は厳しかったと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/16(月) ]
訂正 回答をされていないようです。
報告@一般人 [ 2015/03/17(火) ]
サンデー毎日の最新号によると東大は1・京大は3名合格していたそうです。
全員現役。ま少ないですがさすがに0は無かったですね。
今春卒業@卒業生 [ 2016/04/17(日) ]
東大1人ではありません。
少なくとも2人はいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

松江北高校の情報
名称 松江北
かな まつえきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 55
郵便番号 690-0872
住所 島根県 松江市 奥谷町164
最寄駅 1.4km 松江しんじ湖温泉駅 / 北松江線
2.1km 松江駅 / 山陰線
3.7km 乃木駅 / 山陰線
電話 0852-21-4888
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved