教えて!松江南高校 (掲示板)
質問数:274件 / ページ数:28
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/09/11(水) ]
松江南高校ってインスタグラムのなりすましって流行っているというのは本当なのですか?先輩から聞きました。そのような事実はないですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/05/17(金) ]
今年校区外で受けようと思ってる受験生です。定員はどれくらいですか?倍率はいつもどれくらいでしょうか?また、友達はできましたか?質問が多くてすみません。どなたか教えてくださると嬉しいです。
内緒さん@在校生 [ 2019/07/14(日) ]
私も地域外(補足へ)で普通科を受験しました。
・定員は全体の10%なので24人です。昨年の志願者は27人でした。
・調べて見たらだいたい毎年定員より少し多いくらいです。
・友達は作りたいと思えば誰でも作れます。自己表現ができるかどうかだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
補足
南高の受験者のパターンは大きく分けて4つ
1、四中や湖南、湖東などの校区内
2、四中や湖南、湖東以外の松江市内の中学校の校区外(つまり、校区外)
3、松江市外の中学校の地域外
4、理数科の受験者
取り違えないようにしてください。

参考になれば幸いです。
指定校推薦 評者会議@関係者 [ 2019/09/17(火) ]
今日指定校推薦会議を実施いたしました。

模試の結果も考慮してします。

偏差値−5から−10引いてちょうどです。

来年、留年などされたら推薦枠が減るからです。

もう、誰が推薦されるから決まりました。

5名です。公募推薦会議に来週から始まります。

南高校は校長推薦書が必要な場合は全て会議をし

て推薦者を決めます。

基本は一般受験です。10月中には、関西 関東 広島

福岡の受験会場で受ける場合ホテルの確保をお願

いします。11月12月じゃ遅いです。今なら1泊120

00円で泊まれます。何校受けて何泊するのか親と

話しましょう。

私立受験料30000円✖受験校 ➕ 宿泊費

平均5校受けて宿泊代入れれば50万かかると思い

ましょう。
指定校推薦 評者会議@関係者 [ 2019/09/17(火) ]
関西学院 文化歴史 総合心理 3.8
法学部 法律学科 政治学科 3.8
経済学部4・0 教育学部 4・0
理工学部物理科学科 物理学科3.8
生命科学 情報科学 3.8
上記各1名合計8名まで
神戸女子大
文学部 日本語日本文学 3.6
英語英語英米 3.6
国際教養学科3.6
家政学科3.6
早稲田大学 創造理工学部全五科 4・0
明治大学 経済学部 経済学科 会計学科 公共経営学科4.0
立教大学 経済学部 経済学科 3.5
日本大学
経済学部 経済 3.6
理工学部 建築学科 3・9
交通システム工学科 3.6
東京理科大
B類理工学部 工学科学 4.0
諏訪東京理科大 機械 3.0
神戸親和 女子大児童教育学科 3.6
鳥取看護 指定評定はなし
京都女子大 現代社会 3.8
中京大学経済学部 総合政策学部 3.8
法政大学 文学 地理学科 4.0
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/22(金) ]
箏曲部について質問です。練習は週何日ですか?どんな練習内容ですか?あと部員の雰囲気がどんな感じなのかも教えてほしいです。質問多くてすみません。
VIP@一般人 [ 2019/04/05(金) ]
ためしに部活動体験に行ってみると具体的に部活の事知れてええんやで
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ただの受験生@中学生 [ 2019/02/14(木) ]
習熟度(模試のようなものです)で200/250点位は取れるのですが通学区外なので24/31人の枠の中に入らなければいけません。
今更だと思いますが不安です 感覚でいいので通学区外から来る人はどの位の点数を取ってたのか教えていただけませんか?
参考として5段階評定は平均4.8くらいです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/10/19(金) ]
学力テストが250点中160〜170です。
学区外です。
松江南高合格は難しいでしょうか?
理数科、普通科どちらでも可です。
遊びに来るならよそへ@関係者 [ 2018/11/28(水) ]
2018年の大学受験動向を総括します。

前年度に比べ、2000名以上合格者数を減らした大学は、東洋大学、日本大学、法政大学、南山大学、京都産業大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学の8大学。これ以外にも1000名以上合格者数を減らした大学が10校近くあります。

毎年、約8000人の合格者を出している京都産業大学では、2018年度の合格者数は約5800人で、約2300人も少ない結果となっています。例年なら、合格していたはずの人の約3割が今年は落ちたのですから、驚きは隠せません。

受験本番までに十分準備を重ねてきた受験生でも落ちるというこの現実は、塾や予備校関係者の間でも衝撃が走りました。中には、模試でA判定(合格可能性80%以上)でも落ちた生徒がいるというのですから、関係者もショックだったことでしょう。
大学の多いい都市@一般人 [ 2018/12/04(火) ]
第1位 東京都……137(国立:12、公立:2、私立:123)
第2位 大阪府……55(国立:2、公立:2、私立:51)
第3位 愛知県……50(国立:4、公立:4、私立:42)
第4位 兵庫県……38(国立:2、公立:3、私立:33)
第5位 北海道……37(国立:7、公立:5、私立:25)
第6位 京都府……34(国立:3、公立:3、私立:28)
同6位 福岡県……34(国立:3、公立:4、私立:27)
第8位 埼玉県……30(国立:1、公立:1、私立:28)
同8位 神奈川県……30(国立:2、公立:2、私立:26)
第10位 千葉県……27(国立:1、公立:1、私立:25)
第11位 広島県……20(国立:1、公立:4、私立:15)
第12位 新潟県……18(国立:3、公立:3、私立:12)
第13位 岡山県……17(国立:1、公立:2、私立:14)
第14位 静岡県……14(国立:2、公立:2、私立:10)
同14位 宮城県……14(国立:2、公立:1、私立:11)
第16位 群馬県……13(国立:1、公立:4、私立:8)
第17位 石川県……12(国立:2、公立:3、私立:7)
同17位 岐阜県……12(国立:1、公立:3、私立:8)
第19位 奈良県……11(国立:3、公立:2、私立:6)
第20位 青森県……10(国立:1、公立:2、私立:7)
大学設置数が一番多いのはやはり東京都でした。その数は137と群を抜いています。次に多いのは大阪府。設置数は55大学とこれも多いのですが、東京都と比べると少ない印象を受けますね。その次は愛知県です。以上がTop3ですね。
また、国立大学だけで見た場合はこちらも東京都が一番多いのですが、次に多いのが北海道。北海道大学以外にも工業大や商科大、また畜産大などがあるため、多いのです。
続いて、設置数の少ない県をまとめてみました。こちらは少ない順に10位までを紹介します。
第1位 島根県……2(国立:1、公立:1、私立:0)
同1位 佐賀県……2(国立:1、公立:0、私立:1)
第3位 和歌山県……3(国立:1、公立:1、私立:1)
同3位 鳥取県……3(国立:1、公立:1、私立:1)
同3位 高知県……3(国立:1、公立:2、私立:0)
第6位 徳島県……4(国立:2、公立:0、私立:2)
同6位 香川県……4(国立:1、公立:1、私立:2)
第8位 岩手県……5(国立:1、公立:1、私立:3)
同8位 富山県……5(国立:1、公立:1、私立:3)
同8位 福井県……5(国立:1、公立:2、私立:2)
同8位 大分県……5(国立:1、公立:1、私立:3)
同8位 愛媛県……5(国立:1、公立:1、私立:3)
大学の設置数が一番少ないのは島根県と佐賀県。同数で並びました。島根県は国立と公立が1大学ずつ。佐賀県は国立と私立が1大学ずつです。他には和歌山県や鳥取県、高知県が少ないようですね。
また、全都道府県のうち、島根県のように私立大学がないのは高知県のみ。また佐賀県のように公立大学がないのは徳島県と栃木県の二つです。非常に多い印象のある私立大学がないというのは、なんとも珍しいですよね。
ちなみに、ランキングに登場しなかった県の大学設置数は以下のようになっています。
・秋田県……7(国立:1、公立:3、私立:3)
・福島県……8(国立:1、公立:2、私立:5)
・山形県……6(国立:1、公立:2、私立:3)
・茨城県……9(国立:3、公立:1、私立:5)
・栃木県……9(国立:1、公立:0、私立:8)
・山梨県……7(国立:1、公立:2、私立:4)
・長野県……9(国立:1、公立:1、私立:7)
・滋賀県……8(国立:2、公立:1、私立:5)
・三重県……7(国立:1、公立:1、私立:5)
・山口県……10(国立:1、公立:2、私立:7)
・宮崎県……7(国立:1、公立:2、私立:4)
・熊本県……9(国立:1、公立:1、私立:7)
・長崎県……10(国立:1、公立:3、私立:6)
・鹿児島県………6(国立:2、公立:0、私立:4)
・沖縄県……8(国立:1、公立:3、私立:4)
みなさんの通う大学がある都道府県には、どれくらい大学がありましたか?
2019 大学受験@関係者 [ 2019/09/06(金) ]
安田常務は、安全志向が強まっているもう1つの理由として、今年は例年以上に指定校推薦やAO入試・推薦入試を利用して合格した受験生が大幅に増えた可能性があることを挙げる。

「大学関係者に話を聞くと、例年以上に指定校推薦の応募がたくさんきたと話しています。これまでは大学から高校に指定校推薦の枠を出していても、進学校の場合は応募がないという状況が当たり前でした。それが、今年は応募してくる学校が増えたそうです」

指定校推薦の場合は、受験すればほぼ100%合格できる。偏差値で中堅から下位の大学は、これまで推薦を出しても、受験する学生は多くなかった。それが、推薦を利用する受験生が増えると、一般受験での合格者を減らさなければならなくなる。その結果、それらの大学でも狭き門になってしまうのだという。

前出の高校でも、すべり止めとして受験を薦めた大学が、指定校推薦でかなりの人数を合格させていたことを、あとから知ったという。

「ある大学は例年合格している偏差値帯の生徒が受けても、今年はことごとく不合格になりました。その原因は、今年は定員の半分近くを指定校推薦で確保していたためだ、と聞き、なるほどと思いました。MARCHを含め、多くの大学が推薦を増やす傾向にありますし、一般入試だけでの進路指導はこれから難しくなると感じています」

大学通信の安田常務も、高校から悩みを聞いている。

「中堅クラスの進学校では、特進クラスの生徒はほとんど一般入試で受験をします。しかし、今年は、指定校推薦やAO入試などを積極的に活用した一般クラスの方が、最終的に特進クラスの進学成績を上回る、というケースも出てきているようです」
ママ@卒業生 [ 2019/09/17(火) ]
Sランク女子大学|偏差値58以上
お茶の水女子大学(国立)・奈良女子大学(国立)・群馬県立女子大学(公立)・福岡女子大学(公立)・東京女子医科大学
A1ランク女子大学|偏差値55以上
京都女子大学・津田塾大学・女子栄養大学・同志社女子大学・学習院女子大学
A2ランク女子大学|偏差値52以上
日本女子大学・東京女子大学・長崎純心大学・昭和女子大学・名古屋女子大学・神戸女子大学・武庫川女子大学・神戸女学院大学
Bランク女子大学|偏差値50以上
聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・ノートルダム清心女子大学・実践女子大学・フェリス女学院大学・甲南女子大学・共立女子大学・大妻女子大学
Cランク女子大学|偏差値48以上
鎌倉女子大学・福岡女学院看護大学・椙山女学園大学・女子美術大学・四日市看護医療大学・宝塚医療大学
Dランク女子大学|偏差値45以上
安田女子大学・広島文教女子大学・金城学院大学・駒沢女子大学・東京家政大学・九州女子大学・大阪樟蔭女子大学・東洋英和女学院大学・神戸松蔭女子学院大学・相模女子大学・跡見学園女子大学・神戸海星女子学院大学
E・Fランク女子大学|偏差値45未満
上記以外の無名女子大学
推薦2019@関係者 [ 2019/09/17(火) ]
関西学院 文化歴史 総合心理 3.8
法学部 法律学科 政治学科 3.8
経済学部4・0 教育学部 4・0
理工学部物理科学科 物理学科3.8
生命科学 情報科学 3.8
上記各1名合計8名まで
神戸女子大
文学部 日本語日本文学 3.6
英語英語英米 3.6
国際教養学科3.6
家政学科3.6
早稲田大学 創造理工学部全五科 4・0
明治大学 経済学部 経済学科 会計学科 公共経営学科4.0
立教大学 経済学部 経済学科 3.5
日本大学
経済学部 経済 3.6
理工学部 建築学科 3・9
交通システム工学科 3.6
東京理科大
B類理工学部 工学科学 4.0
諏訪東京理科大 機械 3.0
神戸親和 女子大児童教育学科 3.6
鳥取看護 指定評定はなし
京都女子大 現代社会 3.8
中京大学経済学部 総合政策学部 3.8
法政大学 文学 地理学科 4.0
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/30(月) ]
松江南高校なのですが、定期試験で5教科300/500点だと入れますか?普通科志望なのですが厳しいでしょうか?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
指定校推薦評定@卒業生 [ 2018/08/27(月) ]
関西学院 文化歴史 総合心理 3.8
法学部 法律学科 政治学科 3.8
経済学部4・0 教育学部 4・0
理工学部物理科学科 物理学科3.8
生命科学 情報科学 3.8
上記各1名合計8名まで
神戸女子大
文学部 日本語日本文学 3.6
英語英語英米 3.6
国際教養学科3.6
家政学科3.6
早稲田大学 創造理工学部全五科 4・0
明治大学 経済学部 経済学科 会計学科 公共経営学科4.0
立教大学 経済学部 経済学科 3.5
日本大学
経済学部 経済 3.6
理工学部 建築学科 3・9
交通システム工学科 3.6
東京理科大
B類理工学部 工学科学 4.0
諏訪東京理科大 機械 3.0---公立になる予定だから狙い目
神戸親和 女子大児童教育学科 3.6
鳥取看護 指定評定はなし
京都女子大 現代社会 3.8
中京大学経済学部 総合政策学部 3.8
法政大学 文学 地理学科 4.0
公募推薦状況@関係者 [ 2018/09/29(土) ]
公募制推薦では文系全般に難化、農・薬が易化か

私立大の公募制推薦について、18年入試結果の調査を行ったところ、昨年12月末現在の集計データ(140校:志願者数=約21万7千人)では、前年度に比べ志願者数は6%増えた(グラフ8)。また、指定校推薦の志願者(54校:約1万1千人)も前年比6%増えた。その要因は、1一般入試の合格者絞り込みを警戒した、私立大専願者の「より早く確実に」合格を決めたい傾向、2国立大の「文系・教員養成系縮小」と、好調な就職状況による受験生の「文系人気」が私立文系の“追い風”に、3ネット出願の普及で出願が手軽に、4大規模大学で定員増が相次いだ影響、の4点があげられる。地区別に見ると、推薦志願者全体の8割近くを占める京阪神地区が大幅に増加したが、首都圏もその他の地区(東海地区など)も志願者は増加した。
一方、合格者数が全体で2%減少し、私立大の公募推薦全体の倍率(ここでは志願者数÷合格者数。AO入試も同じ)は、17年3.0倍→18年3.3倍とアップした。16年から始まった定員超過率の制限が、さらに厳しくなったのに加え、指定校推薦の合格者(志願者とほぼ同じ)が増えた分、公募制推薦では合格者の絞り込みを、前年より厳しくせざるを得なかったようだ。
地区別にみると、首都圏(1.9倍→2.0倍)に対し、京阪神(3.6倍→4.0倍)の倍率アップが目立つ。特に「志願者大幅増、合格者大幅減」の京都産業大(3.8倍→5.1倍)・龍谷大 (4.6倍→5.7倍)は難化した模様。その他、主な実施大学の倍率の変動を見ると、立教大(2.5倍→3.9倍)・佛教大(4.7倍→6.8倍)・大阪経済大(5.9倍→7.7倍)・大阪工業大(3.0倍→4.2倍)・近畿大(5.8倍→6.5倍)、甲南女子大女子大(5.4倍→6.2倍)などで倍率アップ、愛知大(2.6倍→2.2倍)・京都女子大(3.4倍→3.1倍)・福岡大(2.8倍→2.6倍)などでやや倍率ダウンした。
学部系統別にみると(グラフ9)、好調な就職事情から、文系学部は軒並み志願者増。一方、理系も理工・看護などで増加したが、医・薬は減少。また、文系全般に合格者絞り込みで倍率アップする一方、理系は農・薬・看護で合格者増、倍率面も含め「文高理低」状態となった。
宿泊準備の月です。東京 京都 大阪 横浜 神戸 @関係者 [ 2018/10/01(月) ]
大学入試を受けるためにホテルを利用する場合、できれば「10月以前」に予約しておくと確実です。もしこのページを読んだ時点で10月を過ぎている場合、できるだけ早めにホテルを検討すると良いです。

多くの受験生は1月に行われる「センター試験」のあとにホテルを予約します。この時期には予約が集中するため、希望のホテルを予約できない可能性があるのです。

私立大学はセンター試験の結果にかかわらず、受ける大学を決めることができます。そのため受けることが決まっていてホテルへの宿泊が必要な場合は、受験校を決めた時点で早めに予約することをおすすめします。大手予備校の河合塾によるリサーチでは、10月以前にホテルを予約する人は「全体の約30%」となっています。

ホテルによっては直前でなければ無料で予約のキャンセルをすることができます。そのため一旦ホテルを予約しておいて、万が一志望校を変更することになった場合はキャンセルをするのもひとつの方法です。心配な場合はホテルを予約する際に、キャンセルについて確認しておきましょう。
受験はお金がかかる@関係者 [ 2018/10/05(金) ]
日本にやってくる外国人観光客が増えてきたせいか、最近、東京や大阪にあるホテルが異常に高くなってきた感じがあります。

例えばビジネスホテルでも1泊1万円はザラ。週末の金曜日や土曜日などは2万円以上する。
松江南女子がんばれ@一般人 [ 2018/10/10(水) ]
女子の4年制大学進学率が男子より低いのは全国で45道府県にのぼり、男子と最大で約16ポイントの格差があることがわかった。朝日新聞が2018年度の文部科学省の学校基本調査(速報値)をもとに、都道府県別・男女別の大学進学率を試算した。今春、女子の大学進学率も初めて5割(全国平均)に達したものの、男子より約6ポイント低く、女子のほうが高い傾向にある経済協力開発機構(OECD)諸国の中で際立っている。

文科省は都道府県別・男女別の大学進学率を公表していない。朝日新聞は同省の算出方法を参考に、「出身高校の所在地県別大学入学者数」(浪人生らを含む)と18歳人口(3年前の中学校卒業者および中等教育学校前期課程修了者)から試算。女子が男子を上回ったのは東京都(女子73・2%、男子72・2%)と徳島県(女子47・3%、男子45・3%)のみで、男女格差が最大なのは山梨県(女子53・0%、男子68・7%)だった=表。

大学進学率が50%を超えたのは、男子は22都道府県ある一方、女子は東京、神奈川、山梨、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、広島の9都府県にとどまった。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/30(月) ]
松江南高校で服装検査に違反して従わないとどうなるのですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/05/11(金) ]
担任に再検査してもらい、進路指導の先生などに見てもらいます。とても面倒くさいので守りましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/30(月) ]
南の補習科は二浪以上は可能ですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/05/11(金) ]
不可能です。一郎で合格してください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/27(金) ]
南高志望なのですが、南高校でインスタグラムの成りすましが流行っているというのは、本当なのですか?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/29(日) ]
確かに、流行っている気がします。本人に聞いてみたら、「あれはなりすましだから」と言われることも…。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/25(日) ]
南高に入ってどのくらいで他の中学校出身の
友達ができましたか?答えるあなたが元来
友達作りが得意な人であるかも添えて
お答え頂けると嬉しいです!
内緒さん@一般人 [ 2018/04/29(日) ]
友達作りは昔から大の苦手でしたが、(中学の時は友達いなかった)
6人くらい友達は出来ました。
大学に入った今でも仲良しです(^^)
内緒さん@一般人 [ 2018/04/29(日) ]
(前の文の追加)
また、6人と私は中学校は同じではないです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

松江南高校の情報
名称 松江南
かな まつえみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 52
郵便番号 690-0014
住所 島根県 松江市 八雲台1-1-1
最寄駅 2.0km 乃木駅 / 山陰線
2.8km 松江駅 / 山陰線
3.8km 松江しんじ湖温泉駅 / 北松江線
電話 0852-21-6329
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved