- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
松江南高校の掲示板 スレッド
通称「南高」(みなみこう)。 概要 歴史 1961年(昭和36年)に島根県立松江高等学校が南・北の2校に分割され、「島根県立松江南高等学校」として開校(北は島根県立松江北高等学校)。 設置課程・学科 全日制課程 2学科・ 普通科・ 探究科学科: PTAにより過年度生(卒業生)対象に補習科が設置されている。 - つづきを読む
-
-
部活動♥1
南高の運動の部活って厳しいですか?
おすすめの運動部(できれば室内競技)があれば教えてください。
練習時間が他の部より多いとかだと親が反対するかもしれないので先に知っておきたいです。
用具代の目安なども合わせて教えて頂けると助かります。 -
現役南高生です。長文失礼します。
まず大前提として運動部はどこもそれなりにきついと思います。まぁそんなもんです。笑
ただ大社〜とか立正大淞南〜とかみたいに運動メインゴリゴリ学校って訳では無いので地獄みたいにきつい訳では無いと思います!
室内競技は男女それぞれバスケバレーハンドバド卓球柔道剣道空手道などなど揃っています。
そんなに初期費用がかからない(と思います、シューズやラケットなどこだわり始めたらかかると思いますが)バスケバレーハンドあたりは7時過ぎまでやっているイメージがあります。バドや卓球はそんなにかな?と思います。
あとはバドやハンドは高校から始める人が多いですが、バスケバレー卓球は中学から持ち上がりの人もいるので高校から入るのはなかなか大変かなと思います。(男子バレーは高校からの人が多いですが)
ただハンドは平日オフがある代わりに土日どっちも部活あると聞きました。ちょっとキツいです。
なので体育館系部活はバドがおすすめかなと思います。
武道系、柔道空手道はそんなにかからないかな?と思いますが剣道は防具があるので初期費用かかるんじゃないかなとお思います。ただ貸し出しなどあるかもしれないので入学してから聞いてみてください。
屋外競技は割とどこもキツいイメージあります。
例えば女子ソフテニは9時ぐらいまである時もあると聞きました。
野球も言わずもがなですし、陸上は絶対やめた方がいいです。入試休みとかで他の部活がほとんどない日でも陸上競技場使ってやってます。ほぼオフありません。怖いです。
サッカーはオフはちゃんとあるイメージですが、遠征とかめちゃくちゃ多いイメージあります。
部活ぜひはいってくださいねー。楽しいです!
友達作りにも役立ちます!!
とりあえずいろんなとこの見学行ってみてください!
素敵な自称進ライフを!
-
この質問にコメントする
-