- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
松江南高校の掲示板
通称「南高」(みなみこう)。 概要 歴史 1961年(昭和36年)に島根県立松江高等学校が南・北の2校に分割され、「島根県立松江南高等学校」として開校(北は島根県立松江北高等学校)。 設置課程・学科 全日制課程 2学科・ 普通科・ 探究科学科: PTAにより過年度生(卒業生)対象に補習科が設置されている。 - つづきを読む
- 今年度はまだありません
-
-
進学先♥2
成績がここからここまでの人は医学部に行きなさいみたいな先生がいると聞いたのですが本当ですか?
1 件の回答 -
本当です。私はその範囲にいなかったのですが、自分が言われたものと錯覚することでなんとか医学部を自称する事が出来ました。今でも感謝してます
-
-
-
進学先♥1
学校の紹介ビデオで東大などの旧帝や早慶などの難関大学への合格実績があると言っていたのですが実際どの辺りがボリュームゾーンなんでしょうか?毎年1人や2人しか合格していなかったり前年には合格していないのに何年前かに合格者がでたという理由で実績としてうたっているのでしょうか?
2 件の回答 -
東大は全然出ないみたいです。
多いのは国公立だと島根大か鳥取大、上位層になると岡山大、広島大、神戸大などです。
私立で多いのは関関同立、上位層で早慶やMARCHです。
島大に行けなかった人は岡山、広島あたりの私立大や産近甲龍に行くみたいです。(合格実績にはこれらが多く書いてありますが、多くは滑り止めで実際には進学していないと思われます。)
-
-
-
進学先♥1
不登校等で学校に行けない日が続いても、卒業できるのでしょうか
2 件の回答 -
授業数の3分の1休んだらその科目は単位もらえないので厳しいです。
-
-
-
進学先♥1
大学受験するなら南と北どっちがいいですか?
2 件の回答 -
将来 難関大学を希望される場合は、北高校でしょう。国公立の入学人数は、南高校の方が上みたいですね。東高校も合わせて それぞれの高校が進学実績を公表しております。検討されたらいかがでしょうか。
-
-
-
進学先♥1
南高に進学した兄弟から島根大学のヘルン入試という推薦入試には英検2級をもっているのともっていないのとでは大きな差があると指導されたと聞いたのですがほんとに英検2級ごときで差がつくのでしょうか?
2 件の回答 -
英検2級なんか受けてもあまりいいことはありません。お金の無駄です。もし英検を受けようと思っているなら準1級を目指してみてはどうでしょうか?
-
-
-
進学先♥1
早進度クラスの人はだいたいどんぐらいの大学に進学するのでしょうか
1 件の回答 -
僕の代の理系はブロック大に3分の1ぐらいの人が進学したイメージです。中には旧帝大に行った人もいました。
-
-
-
進学先♥2
南高で受験に失敗する人の割合ってどのくらいですか?
3 件の回答 -
あなたの自由にしていいと思いますよ
-
-
-
進学先
今年の進学実績は良いですか?
0 件の回答
-
-
-
進学先
生き方講座というのは、もうその仕事についてる人たちばかりですか(プロとしての人ばかり)。今後なる予定の人の話は聞けますか。
0 件の回答
-
-
-
進学先
工業系の大学に進むことは可能ですか?
私情があり工業高校や高専にはいけません。
また、どの位のレベルのところにいけますか?1 件の回答 -
普通高なので、どの学部にも道は開けてますよ
レベルは国公立私立共、希望するところに合格しているんじゃないでしょうか
-
-
-
進学先♥1
南って、島根大学に行かせる為に、浪人させるって、ホントですか?
島根大学は、医学科を除いて国公立大の中で底辺校ですよね?5 件の回答 -
島大は浪人はして入るような大学ではないです。
-
-
-
進学先
北以外は、クソだと聞きましたが、実際に今の南はどうですか?島根大学行くために補習科入る生徒がいるってホントですか?
3 件の回答 -
クソなんて言葉使わないで きたない
-
絞込み解除