- ちい 先輩429字:1年生と2年生は、学校に行くのがほんとにしんどくて不登校でした。先生からもこのままではどこの高校にも行けないと言われ、でも実際行くのがしんどくのは事実でどうしたらいいかわかりませんでした。 ただ、3年生になりクラス環境がガラッと変わって友達ができました。そこから毎日学校に行けるようになり、いや行きたくなり、不登校から卒業できました。 とはいえ行ってなかった分の勉強は取り戻すのに時間かかりました。必死で片っ端から復習しました。一日5時間勉強+塾で、そんな日々は地獄でした。(笑) 成績も、いままで評価できませんからオール29まで取り戻せました。 試験本番、普通科類型を受けて、今まで休んでた分のことを知らせるために自己申告書を出しました。(どのくらい休んでたかと、3年は殆ど休んでないことと高校生活に、希望を持っていることを書きました)無事それで受かりました!倉敷中央だけでなく今までだめだった分そこから頑張れば絶対努力は報われます。 参考になりますよーに!
- どれみ先輩 先輩1110字:私は、中央の家政科に一般入試で合格した者です! 家政科に進学したいと思ったきっかけは、幼いころから人を笑顔にすることが好きで、中学生の時から家庭科の授業や実習が大好きで、中1の時の担任の先生の影響を受けて、専門的な知識や学習をしたいと思い、家政科を志願しました! 私は、中3の6月に県立の志望校を中央の家政科にしようと決断しました。 そこで、三者面談で私は、「今の成績よりあと+50点はないと中央には進学することは難しい。」と担任の先生に言われました。 そこで、私は「絶対中央に行きたい!」という強い思いがあったので、苦手な数学を改善するために塾に通うことにしました。(個別塾に通っていました) 8月・11月・1月と塾の模試があり、始めは特別入試も一般もB判定で、想像よりは良いほうかなと思いましたが、最後の模試では、特入の判定がD判定まで落ちてしまいました。(一般はずっとB判定をキープしていました) 特別入試は、3科目の学力試験+口頭試問(面接)が行われました。 特入は、「受かってたらラッキー」だと思って、受けて大丈夫です。 口頭試問は、しっかり家庭科の教科書を読んだ方がいいと思います! およそ10問ぐらい1〜3年生の内容を出題されます。 学校のホームページに過去問が載っているので、印刷することをおすすめします!私も過去問を解いたりしました。 頑張ったけど、結果は不合格でした。 私は内定通知の日に、担任の先生に不合格だと告げられ、とても悔しくなりました。そこから、我武者羅に勉強を頑張りました。 私は、一般入試で合格するために、学校から配布された過去問や、書店で売ってる県立の過去問をひたすら解きまくりました。あとは友人や担任の先生と面接の練習をしたりしました。 面接で、私が特に頑張ったこと(意識したこと)は、 「笑顔」「視線」「服装」です! 面接の内容は、緊張して結構飛びがちなので、あまり重視しませんでした。 笑顔で話すと相手に良い印象を与えることができるので、意識しました。 視線は、質問をしている面接官の先生の目を見るとよいと思います。 服装は、ボタンとか髪型とかほこりとか確認しました。ほこり取り(洋服ブラシ)を持参することをお勧めします!私は面接の直前まで制服のほこりをとってました(笑) 言うのを忘れていましたが、OS(オープンスクール)には必ず行くのをおすすめします!(私も行きました) 学科の見学や部活体験もあるのでぜひ😊 校舎とか雰囲気とか実際にわかるし、先輩に学校生活の質問とか受験のアドバイスが聞けたり交流できるので、行って損はないと思います! 以上です!
- 家政科特入合格したどー!!!!! 先輩1052字:私は11月の模試でもE判定で担任にも厳しいって言われてたし受験当日の口頭試問も全然だめだったので、絶対落ちたわ、、って思ってたけど合格できました!!😭😭今日内定発表でしたが、今でも信じられません笑笑 家政科の先輩がここの合格体験に細かく書いてくれていて、ほんっっっとうに参考になったので、私も書いておこうと思います。 まず、内申点は200点満点中144点。 1年32,2年30,3年33です。 4教科は3倍になるので特にがんばりました。運動音痴で、保体は3だったら満足!って感じだったので得意な美術で頑張って5とりました。部活は美術部で実績とかは全くないです。賞とかも取れたことないです笑 検定は関係あるのか分かりませんが漢検3級もってました。実力テストは3教科150〜160で普通に頭悪かったです笑 委員会は3年前期だけやりましたが、他はやってないです。1年生は一回もやってないですが、2,3年ではボランティアに全部参加しました! 当日点ですが、私は特入の前日に緊張しすぎて熱&寝れない!という最悪のコンディションになってしまいました笑笑笑(結構よくある話らしいので気をつけてください笑)テスト中も寝不足で頭痛いし眠いしで死にそうでした笑 自己採点ですが 国語26/30 数学17/32 英語17/33 でした! 口頭試問はかなり勉強していったのですがめちゃくちゃ難しくて、だめだめでした笑笑 倍率は1,81倍で、一気に上がってしまって本当に不安でしたが、半分以内に入ってたら受かる!!って落ち着かせてました。 面接は、私は緊張すると声が震えて、小さくなってしまうので、せめて笑顔くらいは…!!って思ってなるべく笑顔で喋るようにして、前髪もヘアピンでとめてデコだしにして、髪は頭のいちばん下で結んで、印象良くできるようにしました。聞かれた内容は家政科を志願した理由、中学でがんばったこと、友達との関わりで気をつけていること、でした。中学校で配られた面接の過去問みたいなのに載ってあることから聞かれたので、スラスラ答えられました。口頭試問は、家庭科の教科書の「資料」とか「発展」って書いてあるところを見ておいた方がいいです。口頭試問の過去問みて研究しました!笑笑笑笑笑 こんな私でも特別入試で合格することができたので、これを見ている後輩のみんなもきっと大丈夫です!!!!!倍率が高くても前日熱でても寝れなくても口頭試問だめでも諦めないでください!!! 長々とごめんなさい!(><) これを見てる人も中央の家政科に合格できますように。
- 家政科の特入さん 先輩1746字:私は家政科の特別入試に合格した者です。 結果が出るまで不安で不安で苦しかったので、 これから同じように家政科を受けるつもりの 後輩ちゃんたちが、少しでも参考にできるように こと細かに書いていこうと思います。 まず、私の成績は決して「良い」とは言えないくらいで、 三年生の時の定期テストでは、だいたい280〜350点位 習熟度テストでは、250〜290点位でした。 そして評定と、生活態度の丸の数は 一年生…30 3〜4個 二年生…27 2〜3個 (ちなみに評定に2がついてました) 三年生…34 4〜5個 でした。 二年生のときに少しやんちゃして、成績が一気に落ちたのでやばいと思い、 三年生の一学期から結構がんばりました。 すると三学期ぐらいには、 国…5 数…3 英…3 理…3 社…3 技家…5 美…4 音…4 体…4 まで上げることができました。 結構落としがちな4教科を頑張ったのと、 技家が5だったのは大きいと思います。 委員会には3年間、前期も後期もすべて入っていて、 3年間合唱コンクールの実行委員をしていました。 委員会では特に「〇〇長」など、そういうのはしてなかったです。 部活動は陸上部に入っていましたが、 二年生のときに退部しました。 県大会に一度出ましたが、結果は残していません。 駅伝にも一度だけ出場しました。 (部活は続けておくべきでした) (ちなみにオープンスクールには一回だけ行きました) そして特入の試験では、数学は半分も書けず、 英語は一応うめましたが取れてても5、6割くらい、 国語は7、8割は取れたと思います。 その時の数学のテストはめちゃくちゃ難しかったので、 たぶん平均的に点が低かったと思います。 この時点でテストは「終わった...。」と思ったので、 面接で取り返してやろうと思いました。 そして口頭試問と面接では、 面接は学校や家でしっっっかり練習していたのと、 私は面接が「緊張する」じゃなくて「ワクワクする!!」 って思ってたので、わりとスラスラ言えました。 口頭試問も面接官の手元や様子からして、 おそらく全問正解だったと思います。 (中央のホームページに過去問がのっていたので、すべて解きました) 特に気をつけていたことは、 「服装」「笑顔」「声の大きさ」です。 服装で点を落とすのは、本っっっ当にもったいないです! 自分が気をつければいいことだし、事前にいくらでも直せるから。 眉毛はいっっさいイジらず、前髪もだっさいけどバッチリとめて、 セーターの袖や第一ボタン、爪も深爪なみに切りました。 (面接に可愛さや、おしゃれはいらない) そして笑顔と声の大きさは、 「女子が出来なさそうな事」として意識しました。 家政科は、というか中央を受ける人は女子が多いので、 自分がいくら面接が得意だとしても、 周りだって結構できてると思うんです。 その中でいかに「面接官に印象をあたえるか」と考えたときに、 女子だからこそ出来なさそうな 「笑顔」と「声の大きさ」を意識しました。 面接はいわば「じまん大会」なんです。 「私はこんなに出来るんです!」 「私って、こんなにスゴイとこがあるの!」 と、アピールする場所なんです。 けんそんなんてする必要ないし、遠慮もいりません。 自分の良い所を、全力で!アピールするんです!!! 自分に自信を持ち、ナルシストかよってくらい 堂々としていることが大切です。 テストがダメでも諦めないで下さい! 私も試験や面接のとき、周りの人たちがすごくかしこそうで、 私はこの中で一番できてないんじゃないかって不安になりました。 だから悔いのないように、全力で取り組んでください!! 私が特入を受けるときも、この掲示板を読んでいましたが、 なかなか自分の欲しい情報が見つからず、 ただ一人で考え込んでは不安になり、落ち込んでいました。 長々と分かりにくい事を書いてしまいましたが、 役に立ったでしょうか。 私が書いたこの情報が、来年、再来年と 受験を受ける方たちの支えになると嬉しいです。 ここまでの長文を読んで下さりありがとうございました。
- 福祉科です 先輩182字:頭も悪く、正直言って合格する気がありませんでした。 勉強面はもちろん、とにかく面接を頑張ろうと思い少しでも空いた時間があれば一人でぶつぶつと面接練習をしていました。 入試当日、笑顔でハキハキと答えることに気をつけ、何とか合格することが出来ました。 ちなみに勉強は本当に苦手です。なので得意な科目もありません。でも、諦めずに毎日勉強してきました。頑張ってください。
- 米ぷりん 先輩146字:成績も良くないし、数学壊滅的で 特別入試も落ちたからどうしようとか思ってたけど 無事看護科合格ヽ(*´∀`)ノ諦めなくてよかった✩ 1日目の筆記から体調崩して卒業式大変でした・・・ まぁ、結果受かったのでよしとします! 今思えば中1の時からちゃんと目標立てて勉強しとけばよかったです(^_^;)
- ゆい 先輩196字:私は遠くからの受験だったので情報が少なく大変でしたが、 無事に看護科に合格することができました!! 偏差値は55と書かれていますが実際はそこまで高くないと思います。 でも、勉強できた方がやはりいいですし、宿題が毎日出て大変です。 看護の予習復習は当たり前ですし、授業のスピードはすごく速いです。 あと、先生も他の科とくらべてとても厳しいです。 看護を受ける人は覚悟を持って受験して下さい!!!
- 愛 先輩302字:中央のオープンスクールはすべていきました オープンスクールに行くと絶対得ですよ 受験でもプラスになります あと夏ボラに行ったり部活を真面目にしたりするのもいいですよ 私は中1からECC、中3の6月から家庭教師、中3の12月にチャレンジを始めました 勉強時間は4〜6時間程度 勉強は効率よくすること 教材は買いましたが基本的には学校のプリントを繰り返ししたり 中3の夏休みの宿題を繰り返ししたり、テストをもう一回したりしましたよ 受験当日はガチガチで得に自己推の時の面接は自分で何言ってるか分からないくらい頭が真っ白になりました 友達同士で面接練習をお勧めします 私は受験日前日友達とメールで励ましあいました
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
倉敷中央高校
くらしきちゅうおう
偏差値 42
倉敷中央高校のいいね♥603
580件の質問と725件の回答
概要
岡山県立倉敷中央高等学校は、岡山県倉敷市西富井にある県立高等学校。
概要 歴史 1948年(昭和23年)に設置された官立(国立)「岡山青年師範学校附属高等学校」を前身とする。2012年(平成24年)に創立65周年を迎えた。1995年度(平成7年度)まで事実上の女子高であった。 - つづきを読む
概要 歴史 1948年(昭和23年)に設置された官立(国立)「岡山青年師範学校附属高等学校」を前身とする。2012年(平成24年)に創立65周年を迎えた。1995年度(平成7年度)まで事実上の女子高であった。 - つづきを読む
合格祈願
- えぬ:一般のテスト終わりました。受かってますように…
- 内緒さん:今日、合格発表。受かってますように
- ここあ:特入で絶対合格したいです!!看護師になりたいっ!
- 内緒さん:今日、特入のテストが終わりました。受かりますように。
- あ:特別入試で家政科受かりたいよ。b判定なのに全く勉強してないし過去問ボロボロ終わった
- 名無し:特入で子どもコース受かりますように
- 内緒さん:一生懸命、勉強頑張るので受かりますように。
合格体験 合格体験の投稿
岡山県の塾ランキングから気になる塾をさがす [PR3]
倉敷中央高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
今日入学前招集日だったのですが、、、。お名前は分からないんですが、怖そうな生徒指導の先生とおばさん2人に、ピアスチェックや爪等の身体検査?みたいなのをされました、。髪の色や爪、ピアスは大丈夫なのですが、髪は縮毛矯正をかけており、 ...200字以上
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
制服の事で質問させて頂きます
夏服のセーラーですが、半袖長袖両方ありますが在校生の方たちはどちらを着ている人が多いでしょうか?
日焼けの事を考えたら長そでかな?でも少数派かな?と迷い中です
よろしくお願いします2 件の回答 -
お返事ありがとうございました😊
なるほど、両方買って季節に合わせて選ぶのですね
その方向で検討してみます
ありがとうございました!
-
-
-
その他♥1
倉敷中央高校家政科に合格した者です。近々合格者の招集日があるのですが服装は何で行けば良いでしょうか?一応3月31日まで中学生ですし中学校の制服で行くのが無難でしょうか?
1 件の回答 -
4月4日に制服が届くみたいなので中学の制服だと思います!
-
-
-
学校生活♥1
ローファーは絶対に指定のものじゃなきゃダメですか?
1 件の回答 -
はいそうですよ
-
-
-
学校生活♥1
普通科類型に受かったんですが同中の方が余りいなくて、お友達になってくれる方居ますか?><
1 件の回答 -
私も類型受かりました!!良かったらお話してくれる嬉しいです(顔は良くないです)
-
-
-
学校生活
ローファーを購入したんですが、学校指定のものがあると買った後に知ったんですけど指定じゃないと履いてはダメなんでしょうか??
0 件の回答
-
-
-
学校生活
入ってすぐにテストがあると思うのですが、それは中学の復習ですか?普通科の類型です
0 件の回答
-
-
-
学校生活
女子でスラックスの人は居ますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
ネクタイってYタイですか?それとも自分で結ぶタイプでしょうか?
1 件の回答 -
リボンもネクタイもパッチンです!
-
-
-
学校生活♥1
春から高校生になる者です!
選択科目についてです!
どれが1番楽しいですか?
また、その科目の活動内容などを教えていただけると幸いです!1 件の回答 -
楽なものは書道、書いたりハンコ作ったり
音楽は作曲とか歌のテストとか
美術はデッサンとか
まあ完全に好みですね。
-
-
-
学校生活♥1
今年の4月から入学予定のものなのですが、カーディガンは白じゃなくても大丈夫ですか?中学校の時から使っているグレーのものを使いたいと思っています
1 件の回答 -
セーターは指定のものじゃないとダメです
-
-
-
高校受験♥1
中央高校の合格発表はインターネットではどのように見れますか?
1 件の回答 -
学校から貰った資料にQRコードかリンクありませんか?
-
-
-
進学先♥1
こんにちは。春から倉敷中央高校の家政科に通うこととなったものです。この掲示板は初めて利用します。突然ですが私は将来、小中の家庭科の先生になりたいと考えています。そのため、 ...100字以上
2 件の回答 -
ご回答ありがとうございます。同じような目標の大学を目指す先輩に回答していただき、参考にさせていただきます。中学では古城池いけるレベルの頭はありましたが、普通科には行きたくなく中央の家政科を受けました。あまり勉強は得意でありませんし、高校の内容となると厳しい面も出てくる為、1年生から励みたいと思います。お互い頑張りましょう♪
-
-
-
学校生活♥1
中央には期末や、中間がないんですか?
親がないと言っているのですがよくわからなくて1 件の回答 -
さすがにあります爆笑
-
-
-
学校生活♥1
現在中二です。倉敷中央高校の子どもコースを受験したいと考えているのですが校則とパソコンと住んでる場所?について質問です。
1 カバンとローファーは指定のものを絶対使わないといけない感じですか? ...100字以上
3 件の回答 -
許可は理由によりますが基本的に出ることは無いと思います。許可が出るなら先生の前で、など限定的なものですね
使える場所というのは外にあるので帰る時に連絡をとるくらいですかね。
-
-
-
高校受験
家政科の一般の面接内容ってどんな感じですか?
是非先輩方教えてください🙇🏻♀️0 件の回答
-
-
-
高校受験
こんにちわ。私は倉敷中央高校の普通科を受けるものです。面接ではどのような内容が聞かれますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
中央高校の売店って何が売ってますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
第1志望普通科類型を受験する中3です。一般入試の普通科はくくり募集で倍率0.98でした。第2志望で子どもコースを書いたのですが、必ず第1志望の普通科類型になるんでしょうか?
2 件の回答 -
なるほど、ありがとうございます!!合格できるように一般入試頑張ります🔥
-
-
-
学校生活♥1
中3です家政科受かりました^_^無事に内定もらったので塾をやめようとしているのですが、塾の先生から(高校始まったらすぐに中学の復習テストあるから今辞めたらもったいないよ)と引き留められています。 ...100字以上
1 件の回答 -
全然辞めて大丈夫です!私は中3の2月でやめました笑笑テストはあるけどそんなにがちで勉強してきてる人はいなかったし私もほぼノー勉で受けた気がしますたしか!どの科も3教科です。ただの模試なので成績にもあんまり入らないと思います🫠宿題は説明会みたいな日に配られました!たぶん結構多かったですがんばって❤️🔥👊
-