教えて!基町高校 (掲示板)
「日頃」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/01/13(土) ]
この前模試を受けたのですが、合計点が500点中376点しかなく、苦手な数学が100点中37点でした。他の教科も80点台ばかりで、判定はもちろんダメでした。模試での数学は、今回が一番低く、今までは48〜80点くらいとその時によって大きく変わります。過去問はいつも50点中だいたい30点台前半です。他の教科も30点台がほとんどで、40点台はなかなかとれません。合格は今から猛勉強するのではもう遅いでしょうか。志望校を変えるつもりはないです。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
数学の点数にそんなにも差があるなら、その問題をできるようにすればいいことです!
志望校を変えるつもりはないなら、尚更毎日頑張って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
志望校を変えるつもりはないなら、頑張るしかないですし、こんな掲示板見てないで、勉強しないと。合格したいなら。点数にばらつきがあるから、当日ももしかしたら?という怖さはとてもありますよね。実力テストでその点数だと国泰寺でも不安になるような点数ではあります。
内緒@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
数学ができないと入ってからが大変です。数学の授業は進度も早くて難易度も高めです。理系の人の割合が多いし、中学の数学ができてないとついていけなくなる可能性があります。合格したら入学までに総復習をしておいた方がいいですよ。
内緒さん@在校生 [ 2024/01/15(月) ]
数学が苦手すぎる在校生です。質問者さんには本気で基町を受ける覚悟があって、尊敬します。
合格してからのことは、大丈夫です。数学が得意な理系は確かに多いですが、クラスの人たちや先生はみんな優しく教えてくれます。私は文系ですが、友人の中には、入学時は数学が苦手だったけど頑張って理系に進むつもりの子もいます。絶対出来ないということはないし、努力でなんとかなります。
だから安心して、合格をつかみとってください!
内緒さん@一般人 [ 2024/01/17(水) ]
数学が苦手なのに理系を選ぶ人はよく考えて下さいね。基高理系選択の人の数学は定期テストも半端なく難しいです。受験間近の数学授業は受験希望大学や本人の成績によってクラス分けされるので数学の成績悪いとみんなにできない事がバレて場合によっては恥ずかしい思いをする羽目になるかも。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/17(水) ]
上記の追加です。
1・2年在校生に知っておいて欲しい事を書きます。
大学受験前にほんの数ヶ月だけ時間もちょこっと勉強しただけでぐんぐん成績を伸ばす子が一定数います(偏差値高い学校ほど多い)。なので入学時から人より勉強時間多くとって自分なりのやり方で常日頃頑張っている人は注意して下さい。あっという間に追い越されてもうろたえることのないよう情報だけは知っておいて下さい。正に今の時期(共通テスト後)学校や塾の最終面談があり受験校を下げるよう指南されている子も少なくあるません。
内緒さん@質問した人 [ 2024/01/17(水) ]
とにかく勉強するしかないということですね。いただいたコメントを見ていると、たとえ合格したとしても基町では数学はできないと、きついと分かりました。まずは、苦手意識を失くして合格を目標に努力します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/27(月) ]
基町のホームページの創造表現コースの紹介(?)で、「普通科に設置されたコースとして、学力も重視しており…」と書かれているんですが、創造表現コースって、やっぱり絵だけじゃなくて勉強も結構できなければしんどいですか?授業も、ハイレベルなんでしょうか?創造表現コースの在校生さんに質問したいです。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/28(火) ]
創造表現コースの者です。個人的な意見になってしまうのですが、
ほぼ毎日なにかの小テストがあるし定期考査のテストが一部普通科と同じもの&予習が前提の授業が多め、そこに日頃の美術の課題も入ってくるので、大変だと感じることはとても多いです💦
ですがサボらず取り組んだり計画をしっかり立てたりして挑めば対処出来る範囲ではあると思います!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/08/13(木) ]
基町高校合格を目指している中3女子です。
2年の時に文化祭と学校説明会に行かせていただき、
「この学校に行きたい。皆んなと行事を企画して盛り上げたい。勉強も部活も精一杯頑張りたい。」と強く思いました。
ですが、選2内申点は2年までの成績でいけば114点程になり、説明会で聞いた「合格者の内申点平均は110点台後半」には足りません。1年の成績と保体などの副教科が低いです。
学校での実力テストは440点台後半、塾の模試偏差値は68〜71です。
内申点が高い人の話を聞くたびに本当に羨ましくて、
「何で1年から必死で頑張らなかったんだろう…」と気持ちが沈みます。
私は計算ミスなどケアレスミスが多く、最近の模試でも点数を捨てていて、絶対直さないと駄目だと計算演習などしています。当日点9割を目指し勉強中です。

先輩方は、どのように勉強されて当日高得点を取られたのかを教えてください。
よろしくお願いします。
内緒@保護者 [ 2020/08/14(金) ]
子どもが在校生です。
受験を経験してみて基町高校は
内申点より実力だと痛感しました。
もちろん内申点が良いと安心材料ですが
内申点が120後半の子でも落ちました。
逆に110前半の子が受かりました。
当日点次第で合格は可能です。9割目指せるなら大丈夫だと思いますよ。
ケアレスミスを無くすには、模試を半分の時間でやりきる訓練。見直しの時間を作るため。
過去問題を繰返しする。実際本番では焦りもあるので早く正確に解く練習は有効でした。
定期テストは学校ごとに違うので、模試や塾に行かれているなら他校生を含めた順位での判断をお勧めします。
自分を信じて乗りきって下さい。
とても良い学校ですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2020/08/14(金) ]
内緒@保護者さん、ありがとうございます!
在校生の保護者の方の言葉、勇気が出ます。
見直しの時間を取ること、日頃の演習も過去問も早く正確に解くことを意識して取組みます。模試も半分の時間でやり切るよう頑張ります。
今の力では当日点で9割は難しいですが、本番では内申点をカバーできる位の当日点を絶対取ります。
去年、ここに行きたいと思った自分を信じて頑張ります。
あたたかいメッセージありがとうございました。

内緒さん@卒業生 [ 2020/08/19(水) ]
私は内申が114で、模試では偏差値が74くらいだったので質問者さんの状況に比較的近いのではないかと思います。
勉強方法は現在それだけの偏差値が出ているのなら実力的には申し分ないのかなと思います。あとは、凡ミスを減らしていくことが大事ですよね。解く時間を早くして見直しの時間を作るとか、落ち着いて解くとか…場数を踏めば改善していくものですので、過去問を時間内に解く練習とかが良いのではないですかね。あとちょっとしたことでも改善したりします。問題を解く時に目と手元が近い人はちょっと距離をとって、問題を解いている手元全体を見るようにしたら計算ミスなどに気付きやすかったりもします。
内緒さん@質問した人 [ 2020/08/19(水) ]
内緒さん@卒業生さん、アドバイスありがとうございます!
偏差値74って凄いです。私も最終的にそこまで行けたらと思います。
問題を解く時に距離をとって問題を解いている手元全体を見るようにしたら、良いんですね!分かりました!
私はつい姿勢が悪くなって目と問題が近い、とよく言われます。
過去問も時間内に解く練習も頑張ります。
ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒ん@中学生 [ 2020/03/08(日) ]
基町高校の普通科を目指している中二女子です。今コロナの影響で休校中ですが、この時間を使ってやっておいた方がいいこととかありますか?!
在校生の方々が、中学生のとき、ああいう勉強をしとけば良かったな。。っていうのでもあれば、教えて頂けると助かります💦💦
中学3年@中学生 [ 2020/03/09(月) ]
基礎をしっかり固める、応用は間違えた問題を繰り返して出来るようにする、勉強の習慣をつける、ですかね。質問者さんは、今から意識していてすごいと思います!私は、取り掛かりが遅かったので‥。勉強はやればやるほど力になるし、差をつけられるので頑張って!
内緒さん@在校生 [ 2020/03/16(月) ]
高い内申点の人がたくさん受験するので、中3の定期テストを大切に、確実に5が取れるように、日頃からコツコツ勉強することです。頑張って下さい。
新入生@一般人 [ 2020/03/18(水) ]
新入生ですが…やはり過去問だと思います!3年生の内容は飛ばすことになりますが…。あと、最近まで受験勉強をしていた私が伝えたいことを書かせていただきます。正直、私は過去問に意味があるか悩んでいました。同じ問題は出ないのにと。ですが、ここでのアドバイスで過去問を進めて頂いたので信じてときました。ですが、やはり意味はあったと思います。なので、過去問をとにかく解くべきだと思います。投稿、失礼しました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/02/07(金) ]
在校生のみなさんに質問です
選抜2を合格した後のスケジュールはどんな予定が入ってくるのか教えていただきたいです。
制服採寸や教科書購入、新入生登校などあるのではないかと思います。3月何日頃にあったのか知りたいです
よろしくお願いします。
内緒さん@中学生 [ 2020/02/07(金) ]
在校生ではないですが、今年は3/24(火)に入学準備説明会があると要項に書かれていますよ。
そこで体育用品の申し込み、学習状況リサーチがあるみたいです。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/07(金) ]
回答ありがとうございました
内緒さん@一般人 [ 2020/02/18(火) ]
2019年度の場合ですが、参考までに。
制服採寸は学校ではなく各自いとやに行って採寸、購入します。
合格発表の日に学校から直にいとやに行きましたが、他校の合格者もすごく多くてかなり待ちました。
3月25日に説明会があり、保護者と一緒に行きました。
午前中に各種手続きや教科書、体操服やシューズの購入をしました(7〜8万円持っていきました)
保護者はここで帰ります。
午後からスタディサポートで、学習状況リサーチの後、国語数学英語のテストが各60分あります(生徒は弁当持参です)
終わったのは16時30分くらいでした。
その次に登校したのは入学式当日でした。
あくまで昨年度の話です。本年度とは違うのでご注意下さい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/06/02(日) ]
中3女子です。
今週の木曜と金曜に実力テストがあります。
前回の合計点は、405点でした。
420〜430点をとるためには、どんな勉強方法をしたら良いですか?できれば、科目別に勉強方法を教えてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします!
内緒さん@一般人 [ 2019/06/02(日) ]
国語は数こなすしかない気がしますね。当然日頃から意識的に漢字を使うだとか、本や新聞を読むだとかありますけど、どれも即効的なものではありません。
数学は教えられたものを覚えるんじゃなくて、ちゃんと理解して使えるようにすることが大事だと思います。ちゃんと理解して使う練習をしているうちに公式とかは自然に覚えるもんですからね。最終的にはこれも数をこなすことが手っ取り早いです。
理科は生物やら物理やら化学やら色々ありますが、現象を1度体験すると強いと思います。つまり実験とかがとても良い勉強だと思います。と言っても自分で実験するってのは難しいと思います。理科は好きな人は好き、嫌いな人は嫌いな教科ですので、1番の近道は自然科学に興味を持つことでしょうか。興味があるのであれば教科書をひたすら隅々まで読み込むってのも結構頭に入ってきていいと思います。興味がないのならこれもひたすら問題演習ですかね。ずっとやってるとこれは大事なこと、これはそこまで大事じゃないってのが見えてくると思います。
社会は教科書を音読したら案外頭に入りますよ。音読というのは結構優秀な勉強方法で、大学受験の英語などでも非常に役立つ勉強法のひとつです。注意点としては夜やると目が冴えてしまうので、音読は朝にやる方がよいです。あとは他の教科と同様に問題演習ですかね。社会、特に地理や歴史ってそんな簡単に変わるものではないので、出るものって結構限られてるんですよ。なので問題演習がかなり強いです。
英語は単語ですかね…単語が分からないと当然英文も読めないし、書けないですからね。単語に自信があるなら、1日1つ長文を読むなどで英語に慣れておくと非常にスムーズに問題に入ることができます。あとは英作文が苦手なら簡単な文法を選択的に使う練習をするとか?正直、英語は何が苦手なのか分からないとアドバイスができない教科な気がします。
散々長々と書いてきましたが、あなたが何が苦手で何が得意なのか、現在どんな勉強をしているかが分からないと、ひたすら問題演習がオススメ!としか答えられません…
内緒さん@質問した人 [ 2019/06/03(月) ]
ご丁寧にありがとうございます。
すごく分かりやすいです!本当にありがとうございました!
私の詳しい今の勉強方法について、また質問のところで書かせてもらうので、よろしければ、またアドバイスをよろしくお願いします😌❗
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/16(土) ]
春から基町高校に入学するのですが、塾に入った方がいいのか悩んでいます。正直、塾へ行かずに勉強やテストについていけるか不安です…。在校生の方は今の時期から塾に通われてましたか?
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/16(土) ]
私はこれくらいの時期に東進に通って入学前に高1の数学は終えていました。
塾に通っていても成績が伸びない人もいるし、塾なしで東大や医学部医学科に進学する人もいます。高校生活の中で勉強をする習慣付けが出来るかどうかが重要です。日頃から勉強するタイプの人はさほど苦労せず勉強についていけると思いますが、入試前に詰め込んで基町に合格した、もしくは要領が良かったのでそこまで勉強せずに合格出来たって人はこの時期から塾に通って習慣付けを行ったほうがいいとは思います。
内緒さん@在校生 [ 2019/03/16(土) ]
私はこの時期から塾に通い始めました!
ですが、正直なところ、上の方と同じように塾なしで模試や定期テストで高得点、成績上位の人もいます。
だから結局は自分が毎日ちゃんと勉強できるかどうかだと思います。
私は塾に行っていても数学はいつも平均点以下でした。
むしろ平均点超えただけで満足みたいな感じです笑
↑なので、数学は塾行くのやめました。
塾に行くなら、塾で学習したことを復習して、学校の授業でもう一度聞いて復習みたいな感じでやったほうがいいと思います。
内緒さん@中学生 [ 2019/03/16(土) ]
どこの塾が良いとかありますか?
東進や駿台や欧州塾など…よいところがあれば教えて下さい!
内緒さん@在校生 [ 2019/03/22(金) ]
私は鴎州塾に通っています!他塾の良さは分からないので、他塾と比較はできないのですが、鴎州塾の良いところを挙げると、
1個別授業と集団授業どちらもあるので、自分の合う方を選べる
2自習室がある(仕切りあり)
33年生になると特待生制度があり授業料が安くなる
くらいでしょうか。あまり多くかけなくてすみません
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/05/06(土) ]
選抜1で合格するにはどれくらいの偏差値、内申点が必要になりますか…?
また、面接小論文の対策の仕方を教えていただければ嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/06(土) ]
偏差値、は、実際の入試では具体化されません。

内申点、は、選抜1の場合、満点130点でも、落ちる時には落ちます。
(選抜1はほとんどの受験者が、満点、またはそれに近い内申で、生徒会長や委員長、部長がいっぱいです)

面接、は、ちゃんと面接の練習をして普通に会話出来るなら、難しい質問はなく、試験官も穏やかでアットホームな雰囲気で進みます。ここでは、差はつきません。

小論文、が、勝負どころです。対策は、本や新聞を日頃からしっかりと読み、論理立てて自分の意見を持てるようになること、かな。
中学生にとってはハイレベルな文章、内容のことが多いので、付け焼刃では難しいかな、と思います。
内緒さん@在校生 [ 2017/05/07(日) ]
選抜1で合格した者です。小論文に関しては、ほかの方々のおっしゃる通り、かなり難しい内容なため、練習あるのみだと思います。なので、面接について。質問者さんが、人数が多く、毎年基町高校に合格者が出るような中学校に通っているならば大丈夫なのですが、小規模、もしくは基町高校から離れた場所にある中学校なら、少し注意する必要があります。同じように基町高校を受験する人たちは、中学校でかなりの時間面接の指導を受けています。私も田舎の中学校だったので、面接の時にとても驚きました。一つの質問に対して1分近くの返答を、噛まずに、ゆっくり、はきはきとされていました。少なくとも、私が学校でしてきた練習では到底及ばない内容でした。授業などで練習する面接は、あくまでそのクラスの人たちに合わせたレベルのものです。基町高校を受けようと思うなら、個別で先生に面接の練習を頼み、高いレベルまで持ってきておいた方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/07(日) ]
そりゃより出来栄えの良い方がいいとは思います。マナーの勉強にもなるし、練習は大事です。

でも。
>少なくとも、私が学校でしてきた練習では到底及ばない内容でした。。
と書いている在校生の内緒さんは選抜1で合格した・・・・・

ってことは。
面接は普通に出来れば行けます。
ここでは差はつかない。

油断は禁物ですが、そんなに構えなくても大丈夫。他校のように、時事問題を問われたり、英語で答えたり、ということはないです。
内緒さん@在校生 [ 2017/05/08(月) ]
そうですね。私はなんとかアドリブで1分近く話すことが出来たので面接で点差を付けられることは免れることが出来ました。ちなみに時事問題は出ますよ。笑
内緒さん@一般人 [ 2017/05/08(月) ]
あ、そうなんですか。
ほんの数年前は、本当に「中学で頑張ったこと」とか、「将来の夢」「基町高校生になったら、したいこと」って内容で、(…進学校なのにこんな程度でいいのかな)と思ったくらい。
でも、選抜1はほぼ、模範的な中学生ばかりなので、ちゃんとした生徒だという確認程度で大丈夫なんだろうと思っていました。

時事問題ってどんな感じで、何を聞かれたんですか?
知りたいです。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/08(月) ]
アドリブで話せれば点差がつかないような面接ならそう難しくはないんじゃない??
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/18(日) ]
小論文について
小論文は、テーマずれを起こさなくても不合格になることはあるのですか。教えていただけると幸いです。
もう1つ、例は社会問題でないと厳しいでしょうか。自分の体験談は最終手段と聞いたので…
内緒さん@一般人 [ 2016/12/18(日) ]
他の人の内申点があなたより高く、かつ、小論文もあなたと同等か、それ以上、よく書けていた場合、は、難しいでしょう。

選抜1は倍率も高く、内申点も満点近い人たちがほとんどです。

また、どう書けば、もっとも高得点がもらえるのかは、結局、採点する先生方にしか分かりませんから、「自分的にはよく書けた」と思っていても、残念な結果、というのもよくある話です。

「基町の選抜1合格はくじに当たるようなもの」とも言われますから、良い経験をしに行く、くらいの気構えだと楽だと思います。

ちなみに、「例は社会問題でないと厳しい」とか、「素直な生徒が欲しいから、肯定的な論旨で書いたほうがいい」とか、いろいろな噂が流れますが、本当のところは、分かりません。

課題の内容は、だいたい毎年、中学生には難しい文章でした。学校のテストや模試だと楽勝の人が多いのですが、結構、面食らうようです。
内緒さん@質問した人 [ 2016/12/21(水) ]
ありがとうございます。ケアレスミスを無くすよう努めたいと思います。

たくさん噂があるのですね。肯定的のことは初めて聞きました。

テーマずればかりで自信を無くし気味ですが、頑張ります。ゞ(`´ )
テーマずれしない対策があれば、何かアドバイス頂けると嬉しいです。
大丈夫!@関係者 [ 2016/12/22(木) ]
「くじに当たるようなもの」と言われていますが、決してそんなことはありません。基町高校に限らず、小論文の採点基準というのは必ず存在します。そしてそれは、多くの参考書等にあるような、至ってシンプルなものです。特に公立高校の入試ですから、基本的な小論文の力を見るものです。
最も大事なのは、「問いの条件を満たして書いているか」ということです。

「社会問題>体験」は、「限定された個人の体験だけではテーマを語るには不十分」という意味だと思いますが、「体験から社会問題を考える」という姿勢は間違っていません。個人の体験を具体例として出す場合も、「その体験をした人が多い(とマスコミで取り上げられている等)」つまり社会一般の問題であることを書けば、具体例としてふさわしいものになります。

「肯定的内容…」は、反社会的な内容を書かない限り、肯定否定で合否は決まりません。ただ、基町高校の小論文は課題文型なので、理路整然と書かれた主張を否定して書くのは困難、肯定的に書く方が書きやすいという意味でしょう。

*「関係者」としたのは、基町高校関係者という意味ではなく、小論文の書き方・採点の方法についていくらかの知識を持っていると言う意味です。
内緒さん@一般人 [ 2016/12/23(金) ]
大丈夫さんの適格なアドバイスを基に頑張って下さい。
選抜基準はきちんとあるのだ、ということには同意です。

ただ・・・・
大人でも、日頃、文章に親しんでいない人だと理解しがたいようなレベルでした。
中学校の模試なんかで書くのは、基町選抜1受験者なら、みんな結構、いい線書けるんです。
でも、選抜1の会場で、実際にあの難解な例題を読んで、各設問を解き、時間内に求められる小論文を書くのは、なかなか厳しいですよ。

内容が自分が書きやすいモノかどうか(芸術について、とか、人間の内面について、とか、国際問題について、とかね)などを含めて、「くじに当たるようなもの」というのも個人的にはそうかなと思います。

だって、皆さん、本当にしっかりした真面目な最高の中学生さんたちばかりなんですから。
誰が受かっても良いような、闘いです。
大丈夫!@関係者 [ 2016/12/23(金) ]
上記「内緒さん」のおっしゃる通り、基町高校の課題文は大学入試か!?というレベルです。

でも、たとえ難解な文章であっても、小論文を書く際に読み取ることはシンプル、「何について書いてあって(テーマ)、筆者がどのような意見・主張をしているか」です。そして、その主張に対して肯定か否定かの立場で書くのです。大まかな読みでも大丈夫、あまり心配しない方がよいと思います。そして、一般的な小論文の型通りに書く方が得点しやすい(採点基準に合いやすい)でしょう。

日頃から、文章を読むときには上記の「何について…どのような主張…」を考えて読む習慣をつけてください。一文で言えるようにするといいですよ。
名無し@在校生 [ 2016/12/25(日) ]
選一で受かった者ですー。少しでも参考になれば…と体験談を。
私は過去問やりまくって、元新聞記者である担任の先生に書き方を教えていただき、短期間でそれを叩き込みました。
本番は時間制限もあるし、周りの雰囲気や周りの人のカキカキする音であせって何を書いてるか自分でもわからなくなりました。文字数は詰め込んでギリギリだし、見直す時間なんてないし、これはアウトだなーって思ったら受かってました。
ちなみに私は出されたテーマを否定する形で書きましたよ!だから肯定したほうが受かるとかそういうのはないと思います。
試験まであと少し、最後まで頑張って足掻いてください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/07/25(土) ]
今年受験生の者です。
創造表現コースのことなのですが、やはり絵画教室などに通われた方が良いのでしょうか?
日頃デッサンなど経験があまり無いので...
しかし経済的にも余裕がないですし行く時間も夏休みぐらいしかありません。

また、中学校でのデッサンの指導も無いようです。

選抜1は実技試験の配点が高いので通った方がいいのでしょうか....
サスケ@一般人 [ 2015/07/25(土) ]
基町の創造表現に行きたいというくらいだから、絵は好きなんでしょ?
何も対策しないで、試験を受けるのも、別にそれでもいいけど、やること分かってるのに、なんか、損した気分でしょ。

自分で本とか買って、独学でやるってのもありだろうけど。
まぁ、画塾などに通うと、デッサンでの点の取り方が分かるのでは。

でも、通えないなら、学校の先生を活用すべし。
美術の先生って、大学で美術の勉強をしてきているわけで、当然、生徒の絵も評価できるわけで。
ということはどういうデッサンが点数高く評価されるか知ってる。
授業でデッサンがなくても、個人的に、基町の創造表現を選1で受けたいから、デッサンを夏休みや放課後に指導して欲しい、と頼めば、対応してくれるのでは?
最悪、自分で描いた物を見てもらえば、もっとこうしたら、くらいのアドバイスはくれると思うけどなぁ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

基町高校の情報
名称 基町
かな もとまち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 730-0005
住所 広島県 広島市中区 西白島町25-1
最寄駅 0.1km 城北駅 / 広島新交通1号線
0.6km 白島駅 / 白島線
0.7km 縮景園前駅 / 白島線
電話 082-221-1510
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved