- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
2014年4月1日に開校した。広島県では最初の中等教育学校中高一貫校である。略称は「市広(いちひろ)」。前身は広島市立安佐北中学校・高等学校(ひろしましりつ あさきたちゅうがっこう・こうとうがっこう)。 - つづきを読む
- 今年度はまだありません
-
-
学校生活
2点質問があります。
スマホは持っていってもいいですか?
中高一貫校ですが、中学から塾に通わないとついていけないですか?0 件の回答
-
-
-
その他♥1
いちひろって、芸能活動ありなんですかね?
将来女優になりたいなーと思っています。中学生の頃からオーディションを受けて、芸能活動をして、夢を叶えたいのですが、いちひろはそういうのは許しているのでしょうか?
もちろん、すぐではありません。親の許可も必要ですし、オーディションに受からないと始まらないので。
どうでしょうか?1 件の回答 -
どっちかっていうとそういうのはあまりありません。
最終的に大学受験を見据えているので。
聞いたことがないのでわかりませんが。
難しいと思います。
-
-
-
その他♥4
昼食は食堂派、弁当派どちらが多いですか?
売店(パン、弁当)はありますか?2 件の回答 -
中学生はデリバリーと弁当で五分五分ほどですが、高校生は多くが食堂ですが、弁当を好きなところで食べている人も多くいます。
-
-
-
学費♥1
修学旅行に中学時約10万、高校時に約40万、私立に通う兄弟よりも高額とは、とても理解できません。この費用に先生の旅費も含まれる訳ですから、保護者を甘く見ているとしか考えられません。如何お感じですか?
1 件の回答 -
先生も自分の分は払いますよ。出張旅費として返ってくる部分もありますが、保護者が先生の分を払うことはありません。どこからそんな話になってるのか、怖いなあと思いました。
-
-
-
学校生活
髪が長い人は結ばないといけないですか?
それとも、結ばなくていいんですか?1 件の回答 -
結ぶ必要はありません。ただし、体育の授業では、肩より長い人は結ばないといけません。
中学生は、常に結ばないといけません。
-
-
-
高校受験
どんな問題がでできたかを知りたいです
どんなささいなことでもいいです
教えてもらったことを生かし、勉強していきた
いと思います5 件の回答 -
孫が、中学からの受験しますが、2014年度の受験日は、何日ですか?
-
-
-
高校受験
来年度(2013)から、高校受験しないってホントですか?
安佐北入るなら、中学受験でしか方法は無い?3 件の回答 -
ついに新聞報道されましたね。来年度(H26)の1年生から中等教育が始まります。平成29年度には高校の募集がなくなり、平成30年度を最後に安佐北高校の名前が消えてしまいます。悲しい限りです・・・
-
-
-
学校生活
高校からの入学だと、授業についていくのは大変ですか?
2 件の回答 -
内部進学生は中学入学時の合宿でノートの取り方を先輩から教わったりしています。外部進学生は最初は戸惑うらしいですw 5年生から一類、二類(難関大学受験クラス)に分かれます。模試の偏差値を目安にわかれます。 ...60字以上
-
-
-
部活動
安佐北高校を受けるんですけど。安佐北高校は部活動が盛んですか?
5 件の回答 -
6期生です。
今年(2019年)は、中学演劇部が中文連の予選にて、11校中上位4位に選ばれ、本選に出場することになりました。さらには最優秀賞をとることもできました。今現在は本選出場に向けて必死に練習を頑張っています!
-
-
-
その他
学校の方針が自分の思ってたのとかなり違ってて、今中1ですが他の中学へ転校したいのですができますか?教えてください
1 件の回答 -
転校はできますが、先生と保護者とあなたでよくよく話し合わないと簡単に転校はできないとおもいますよ。でも、せっかく中学受検したのにまた高校受験するのは大変だとおもいますよ。
-
-
絞込み解除