- もち 先輩371字:私は選抜?で誠之館に受かりました。 勉強を本格的に始めたのは、1月頃で、それまでは過去問を解いても、20点台後半位で、模試の結果も12月の時点でD判定でした。1年生の頃の成績も3とか4ばかりで5をとったのは2年生になるまでなかったので、落ちるの覚悟でした。できれば、2ヶ月前までには、社会と理科はできる所まで覚えていた方がいいです。1ヶ月前には過去問を解いて(せめて3年分は)1週間前になったら、これまで解いた問題の復習をしてください。(あまり新しい問題には取り組まない方がいいです。)こんな風に言ってるけど、実際私は当日そんなに点数取れなかったけど(30点ギリギリあるくらい)普通に受かりましたよ! この1年勿論辛いし、メンタルやられると思うけど、ほんとに辛い時は休んでいいんですよ。とにかく、時間なんて気にせずに頑張って下さいね!誠之館ほんと楽しいですよ♪
- グドマミ 先輩240字:僕は2年の9月ごろから誠之館に行きたいと思い勉強をはじめました。成績表は、3が3,4こあとは4のような状況でした。誠之館専用の模試でも数学14とかでc判定でした。結局最後の模試でもB判定にいかなかった…w けど、最後まで諦めずに勉強したから合格できた!!誠之館目指してて無理かも…って思ってる人いたら諦めずに頑張れ!報われない努力はない!!! あと、学校の先生は安全に公立高校にいかせようとするから、「厳しい」って言われても自分の気持ちを曲げちゃだめ!諦めずに勉強したら、絶対うかる!頑張れ!
- 内緒さん 先輩405字:自分は2月から本格的に勉強に入りました。ちなみに内申点は85でした。倍率が1.25だと聞いたときは正直焦りましたが9:1を狙って死ぬ気で努力しました。当日の手応えはあまりなくて私立を覚悟していたんですがなんと受かっていました。自分でも驚きました。だからいくら倍率が高かろうが、勉強のスタートが遅かろうが、内申点が低かろうが努力次第でその差は埋まりますよ。ちなみに数学の自校作成は正直簡単です。焦らずに少し頭を捻れば解けます。せいしかんの自校作成問題という先入観に囚われないように落ち着いていきましょう。英語の自校作成問題は基礎が出来ていれば余裕です。文法や不規則変換のチェックは怠らずに。理科や社会、国語はあまり重視されていないように感じます。ですが数学、英語が苦手ならばこれらで点を稼ぐのもありです。最後に、受験はその場の空気に飲まれてプレッシャーを感じがちですが落ち着いていつも通りの実力を存分に発揮してくださいね!
- たな 先輩309字:僕は正直1年の頃から真面目に勉強をしていなくて内申は2や3ばかりでした。でも、2年の終わりくらいから勉強を頑張り始めてやっとオール3くらいになりました。3年になって誠之館のオープンスクールに行ってこの学校に行きたい!と思い毎日塾の自習室に友達と行き始めました。そしたら、勉強が楽しく思えてきてテストでも平均85点(5教科)は取れるようになりました。セミナーは平均70以上はとった事がありません。最終的には内申は80位で学校の先生には難しいと言われましたが、誠之館を受験しました。当日は8割くらいで不安でしたがなんとか合格することができました。誠之館を受けるのは内申が高くないとダメだと思っている人は内申を気にせず頑張ってみて下さい!
- ワシントン 先輩924字:選?で福山誠之館高校へ行ったものです。 選?の勉強を本格的に始めたのは冬休みからです。 それまでは学校の定期テスト、私立で公立の勉強は一切できなかったです。 選?が終わってからの一ヶ月が苦しいです。 でも特に二週間前から特に苦しいと思います。 一ヶ月前には過去問、各教科の応用問題、予想問題などをどんどん解いていってください。 二週間前あたりは記述中心にやっていってください。 一週間前になったら今まで使ってきたテキストとかを復習するつもりで新しい問題には手を出さないようにしましょう。 あと夜更かしは一週間前になったらやめてください。 前日は勉強するにしても翌日の科目の公式などさらっと目を通す程度にしてください。 テレビを見てリラックスするなどがオススメです。 当日は暗記系をさらっとみてしっかりご飯を食べて(食欲ない人はバナナがオススメです)会場へいってください。 近年問題が難しくなっています。 自分が解けなくても周りも解けていない、と思うことが大事です。 全く回答がわからなくても取り敢えず埋めましょう。 あとは時間配分に注意してどこから解くか事前に確認しておきましょう。 合格率が高い塾で勉強しても落ちる人は落ちます。 どこで勉強するかではなくどんな勉強をするかが大切です。 国語、作文はみんなほぼ完璧にできます。必ず埋めましょう。古典で差をつけましょう。 数学、自校作成問題なのでどうにかして過去問を手に入れ解いてみて、教科書の応用を解けるようにしておきましょう。 理科、実験の仕方を全て暗記しましょう。BTB溶液やフェノールフタレイン溶液の色の変化など。 社会、一問一答は一問出るか出ないかです。記述が中心です。とりあえず記述問題を解きましょう。 英語、リスニングの練習をしておくことがオススメです。テストの前日には耳を慣らすために一度はききましょう。自分の意見を書くときはできるだけ簡単な単語で書くようにしましょう。 こんなことを言っている自分ですが当日は全然点数が取れませんでした。 内申点でカバーされたのだと思います。 内申点は大切です。今からでも5を増やしましょう。 受験勉強頑張ってください。
- まこ 先輩148字:勉強はじめたの中3の12月だから絶対無理と思ったし 当日数学ほんまにできんかったけど受かった… 結構ちょろかった← ゆーて多分かなり運がよかった。 まあ、自分が解けなかった問題はほかの人も解けてないと思ったほうがいいね^^ 今頃から勉強始めるようなえらい子がもしいたら 誠之館絶対合格だよ がんばって
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
福山誠之館高校
ふくやませいしかん
偏差値 62
福山誠之館高校のいいね♥1219
977件の質問と2039件の回答
概要
広島県立福山誠之館高等学校は、広島県福山市に所在する県立高等学校。
概要 歴史 校名は1854年(安政元年)備後福山藩主阿部正弘により創設され、1872年(明治5年)に廃校となった藩校「誠之館」に由来する。 - つづきを読む
概要 歴史 校名は1854年(安政元年)備後福山藩主阿部正弘により創設され、1872年(明治5年)に廃校となった藩校「誠之館」に由来する。 - つづきを読む
福山誠之館高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥1
すみません大至急で誰か教えて下さい‼︎
一年生の補習日程を教えて欲しいです、、、。
クラスルームのどこにも貼られていなくて、、、1 件の回答 -
17月28日〜31日
28月1日〜6日(土日はなし)
-
-
-
学校生活♥2
誠之館に通いながらバイトを週2,3回でることは可能でしょうか?
我が家は大学費自腹なので、なるべく大学生や社会人の時の負担を減らしたいです。
バイトとなると部活に入るのはやめておいた方がいいですか?
また、1日の勉強時間は1,2時間あればバイトしながらでもついていけますか?3 件の回答 -
返信ありがとうございます
バイトがバレることなどは大抵ないですよね?許可証は大分なことがないとおそらく取れないと思うので…
バイトをするなら部活は諦めた方がいいですか?
-
-
-
学校生活♥1
高一です。英語のクラス替えは期末のテストのみで決まるんですか?決め方は論表と英コミそれぞれ分けられるんですか?
1 件の回答 -
私の時は成績を総合的にみてクラスを決定しているようでした。また、英語のクラスはリーディング、ライティングに関わらず同じです
-
-
-
高校受験♥1
誠之館志望なのですが自校作成問題はどうやって対策したらいいですか
おすすめの教材とかあったら教えて欲しいです3 件の回答 -
数学であれば、書店などに売っている若竹塾の自校作成対策問でとにかく問題を解いてました!セミナーテストは、五教科が400点以上でした
-
-
-
学校生活
留年する基準はなんですか?
テストの点で決まったりしますか?0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
風邪を引いてしまい、期末テストを受けれそうにないです。もし休んでしまった場合、成績は悪くなりますか?
1 件の回答 -
再テストはないそうですよ。
-
-
-
部活動
弓道部は顧問は厳しいですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
バスの遅延証は提出しても遅刻扱いですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
体育の授業で、ダンス・マット・陸上・剣道など選択があるという話を聞きました。どれを選ぶ人が多いですか?
2 件の回答 -
誠之館では社会科でワーク、問題集的なものは配布されますか?
-
-
-
学校生活♥1
私の趣味が服作りで、将来はファッション関連の仕事に就きたいと思っています。
そのため誠之館の生徒は放課後や長期休暇どれくらい時間があるのか伺いたいです。
頭のいい学校だと自分の時間も少なそうなイメージがあるので、 ...60字以上
1 件の回答 -
ファッション関係とありますが、高校卒業後の進路はどのように考えていますか?
誠之館は大学進学希望者がほとんどで、授業の進むスピードも他の学校に比べてすごく早いです。
専門学校を考えているなら誠之館でなくてもいいかもしれません。 ...60字以上
-
-
-
部活動♥1
誠之館に筋トレルームはありますか?また、あったらどこにあるのか教えて欲しいです
1 件の回答 -
Bグラウンドにあります
-
-
-
-
学校生活
誠之館って英検や漢検を実施しないんですかね?
受けるなら個人でって感じですか?0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
部活って一度入ったら抜けれないですか?
1 件の回答 -
3カ月でバドミントン部をやめて夏休みからサッカー部に入った人がいますよ
-
-
-
学校生活♥1
そろそろステップアップテスト?があると思うんですけど、高一の初めてのテストは難しいですか?数学はフォーカスゴールドをしっかりしてたら大丈夫ですかね?
難易度が想像つかなくて不安です1 件の回答 -
やればできるーー
-
-
-
学校生活♥1
遠足はなんのカバンで行きますか?
いつも使ってるカバンだと大きすぎて邪魔になると思うので迷ってます1 件の回答 -
手ぶらしか勝たん
-
-
-
高校受験♥3
中学で欠席日数多かったら受かりませんか?
2 件の回答 -
新しい入試方式に変わってから、欠席日数は調査書に記載されなくなりましたよ。
欠席が多ければ気になるのは内申点ですが、、、
一般枠では内申点は全体の2割、特殊枠では1割しか見られません。
学力勝負ができる学校なので頑張ってください。
-
-
-
高校受験♥1
現在中2不登校で中1三学期の通知表が1しかありませんでした。まだ学校に行くことは難しいのですが、ここから頑張ってフリースクールで出席日数を稼いで提出物やテストも受けて通知表が少しでも良くなったら合格できると思いますか? ...80字以上
2 件の回答 -
まじですか。。。ちなみに内申点どれくらいあった方がいいとか分かりますか?
-
-
-
高校受験
松永中学校から誠之館高校に進学する生徒は毎年何人くらいいますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
みろくの里の遠足って、外の芝生でお弁当にしますか?それとも室内のフードコートで食べますか?外は暑そうだし、フードコートは混雑するかもしれないしで迷っています。
0 件の回答
-