掲示板の質問(最新3件)
宇部工業高等専門学校
1962年に設置された。略称は宇部高専。 宇部工業高等専門学校は、国立宇部工業短期大学を前身とし、高等専門学校制度が発足した1962年に国立高専第1期校の12校のひとつとして設置された。1961年4月1日 国立宇部工業短期大学開学、山口大学長 田中 晃が初代学長を併任。 - つづきを読む
-
-
高校受験
制御情報工学科志望です。
倍率が⒉5倍で内心点とテストの点の合計が630ちょいです。合格できますか?0 件の回答
-
-
-
高校受験
宇部高専の入試を受けました。内申の数え方があまりわからないのですが296でした。テストは何点あったら合格ラインですか?志望学科は経営情報学科です。
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
内申オール3で今回のテスト合計535点でした
物質工学科が第一ですが電気でもいいです
チャンスはどれくらいありますか?
過去にもこれくらいの点数で受かっている人もいるらしいですが今回のテストのレベル的に大丈夫でしょうか?2 件の回答 -
厳しいと思います。友だちは600で受かってました。600でもギリギリ受かったくらい狭き門ですからね?電気は毎年、第二志望の人達がいっぱいいますよー。今年難化してる気もしなかったし…。
-
-
-
高校受験♥2
明日宇部高専を受験します。
第一志望の倍率は2.25倍です。第二志望の倍率は2倍くらいです。内申点と本番点あわせて860満点中、何点いりますかね?推薦入試も受けた人には10点加点があると塾の先生からききましたが、本当ですか?1 件の回答 -
合計点600ちょいでした。大丈夫でしょうか!?
-
-
-
高校受験♥1
221しか内申点がないのですが、今年の機械科は学力試験でどれほど点数を取れば安心ですか?
2 件の回答 -
機械と電気は第二志望が流れてきますよ・・・
1点でも点数稼いでがんばってください!!
応援しています!!
-
-
-
高校受験♥1
-
僕は物質落ちて第二志望の電気で合格しました。
オール4以上ないと厳しいと思います。
-
-
-
高校受験
宇部高専の調査書について質問です。学力500点(@100点×5教科)+調査書360点で選抜とありますが、調査書点はどのように計算したら良いのでしょうか?考えたのは13年2学期の評価(45点)×8倍で360点、21年から3年2学期(@45点×8学期)、3独特の計算方法がある 過去のコメントで調査書点を公開されてる方がおられたので質問しました。ご存知なら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥3
宇部高専の物質工学科希望です。習熟度テストが250点中183点なのですが合格できるでしょうか?
2 件の回答 -
十分可能性高いと思いますよ!高専だと習熟度200あると安心できるとよく言われますが、実際にうかった人の中には180くらいの人も多いです。当日自信を持って頑張れば可能性は低くないと思います!
-
-
-
高校受験
在校生です。
今年の入試問題は易化したそうですが、受験生のみなさんの手応えはどうでしたか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
今年宇部高専の経営情報学科を第一志望で受験しました!自己採点300しかありませんでした(;;)皆さんはどのくらい点を取れましたか!参考程度に今年受験した方教えて頂きたいですm(_ _)m
1 件の回答 -
今年、第一希望制御情報受けました。
自己採点342点内申合わせて630でした。
今年は易化してるようですので、合格最低点も高いかもしれませんね。祈るばかりです。
-
-
-
高校受験♥3
自分は経営情報学科志望なのですが自己採点と内申含めて583しかありませんでした。現実的にみて受かる可能性はあると思いますか。率直な感想待ってます。
2 件の回答 -
返信ありがとうございます!易化しているのは入試最中に感じました。だけど点数は思ったよりも取れず、物凄くショックです...。切り替えて公立の勉強に専念しようと思います!
-
-
-
高校受験
宇部高専を推薦で受験するんですけど(電気工学科)内申38.5(4.27)なんで、受かるのは厳しそうですか?一応生徒会副会長を務めていているんですけど…
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥5
今日は多数の高専で合格発表がありましたね。
今年の難易度はどうだったのか気になります。
僕は制御情報で自己採点内申込みで610でした。
倍率も高いので不安もあります…発表の22日までが長くて辛い
今年の難易度や点数、在校生の先輩の意見もよかったらお願いします。4 件の回答 -
おめでとうございます!!
気になっていたので嬉しい報告ありがとう(^^)
春からお互い高専ライフを楽しみましょうね。
-
-
-
高校受験
貴重な情報ありがとうございます!
なかなか狭き門なのですね。
580点以下で合格された方いらっしゃいますか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
今年の試験内容、かなり難しかったですよね?
機械工学科と電気工学科はどのくらいの点で合格できますか?
分かる方、教えてください。
受験した人、どのくらいの点数取れたか教えてください。2 件の回答 -
ありがとうございます。
すごいですね。
みんなどのくらいの点取れてるのか気になります。
自分は300ちょいくらいしかありません。
内申も合わせたら580くらい。
みんなはどうでしたか?
-
-
-
高校受験♥3
物質工学科の第一希望が通らず、電気工学科に転科合格された方、何点で合格されたか教えてください。
電気工学科は何点あれば合格できますか?6 件の回答 -
制御も物質と同じぐらい頭いい集団です。
僕は制御がダメで機械で合格したものです。
860点中、593でした。
合格発表まで不安でしょうけど、自分を信じましょう!
-
-
-
高校受験♥3
電気工学科志望です、自己採点しました。321点でした。内申点264点です。合わせて585点です。もう諦めて公立の勉強するべきでしょうか
1 件の回答 -
僕は電気工学科ですけど自分の時は、推薦で18人合格、一般で電気が第一希望で合格した人が9人、制御が第一希望で転科で合格した人が11人、物質が第一希望で転科でで合格した人が2人、経営が第一希望で転科で合格した人が3人の43人が合格でした。 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥3
自己採点 387内申点オール3です。物質工学化大丈夫でしょうか?
3 件の回答 -
返信ありがとうございます
-
-
-
高校受験♥2
昨日のテスト合計499点でした電気科は厳しいですか?
2 件の回答 -
内申も足してそれなら結構キツイかもしれないです。
-
-
-
高校受験♥4
電気工学科志望です。
塾での県下一斉模試ではA判定なのですが、内申点が264しかありません。当日何点くらい取れれば合格できるでしょうか2 件の回答 -
明日は一般入試ですね。僕は制御情報工学科が第一志望です。各学科の半分は推薦の人がもう合格してると思うと倍率が高すぎて毎日不安です。倍率4倍だしそのうちの半分は推薦で落ちた人だから内申はもう負けてるし。当日どれだけ点数取れるかが勝敗を決めるって塾の先生に言われて過去問ときまくってるけど過去問難しすぎて余計に不安になっちゃってます。お互い頑張りましょう!!
-