掲示板の質問(最新3件)
1962年に設置された。略称は宇部高専。 宇部工業高等専門学校は、国立宇部工業短期大学を前身とし、高等専門学校制度が発足した1962年に国立高専第1期校の12校のひとつとして設置された。1961年4月1日 国立宇部工業短期大学開学、山口大学長 田中 晃が初代学長を併任。 - つづきを読む
-
-
高校受験♥1
今年宇部高専の経営情報学科を第一志望で受験しました!自己採点300しかありませんでした(;;)皆さんはどのくらい点を取れましたか!参考程度に今年受験した方教えて頂きたいですm(_ _)m
1 件の回答 -
今年、第一希望制御情報受けました。
自己採点342点内申合わせて630でした。
今年は易化してるようですので、合格最低点も高いかもしれませんね。祈るばかりです。
-
-
-
高校受験♥5
今日は多数の高専で合格発表がありましたね。
今年の難易度はどうだったのか気になります。
僕は制御情報で自己採点内申込みで610でした。
倍率も高いので不安もあります…発表の22日までが長くて辛い
今年の難易度や点数、在校生の先輩の意見もよかったらお願いします。4 件の回答 -
おめでとうございます!!
気になっていたので嬉しい報告ありがとう(^^)
春からお互い高専ライフを楽しみましょうね。
-
-
-
高校受験♥3
物質工学科の第一希望が通らず、電気工学科に転科合格された方、何点で合格されたか教えてください。
電気工学科は何点あれば合格できますか?6 件の回答 -
制御も物質と同じぐらい頭いい集団です。
僕は制御がダメで機械で合格したものです。
860点中、593でした。
合格発表まで不安でしょうけど、自分を信じましょう!
-
-
-
高校受験♥3
電気工学科志望です、自己採点しました。321点でした。内申点264点です。合わせて585点です。もう諦めて公立の勉強するべきでしょうか
1 件の回答 -
僕は電気工学科ですけど自分の時は、推薦で18人合格、一般で電気が第一希望で合格した人が9人、制御が第一希望で転科で合格した人が11人、物質が第一希望で転科でで合格した人が2人、経営が第一希望で転科で合格した人が3人の43人が合格でした。 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥4
電気工学科志望です。
塾での県下一斉模試ではA判定なのですが、内申点が264しかありません。当日何点くらい取れれば合格できるでしょうか2 件の回答 -
明日は一般入試ですね。僕は制御情報工学科が第一志望です。各学科の半分は推薦の人がもう合格してると思うと倍率が高すぎて毎日不安です。倍率4倍だしそのうちの半分は推薦で落ちた人だから内申はもう負けてるし。当日どれだけ点数取れるかが勝敗を決めるって塾の先生に言われて過去問ときまくってるけど過去問難しすぎて余計に不安になっちゃってます。お互い頑張りましょう!!
-
-
-
高校受験♥2
僕は、制御情報工学科第一何ですが、
大体、580点くらいとりました。
受かるでしょうか。2 件の回答 -
合格ってできましたか!
-
-
-
高校受験
明日推薦入試を受けるものですが、評定の平均は4.4ぐらいです。制御情報工学科を受けます。受かりそうですかね?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥6
今年の入試では内申と合わせて何点くらいで合格でしょうか?例年より簡単だったと聞いてとても不安です
2 件の回答 -
ご丁寧にありがとうございました。私は経営情報で590弱しかないので不安ですが合格発表まで公立高校の勉強も頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました!
-
-
-
高校受験♥5
経営情報学科の推薦入試を受ける者です。
去年又はその前の年に面接で何を聞かれましたか?受かったひとも受からなかった人でも大丈夫です!
(出来れば内申点も書いて頂ければ嬉しいです!)4 件の回答 -
そうですよね!!
推薦ほしくてももらえなかった人もいただろうし僕たちは2回受験できる!!
真衣さんのおかげで前向きになれそうです。
お互いがんばろうね!!
-
-
-
高校受験
電気と情報制御で迷っています。
第一希望はどちらが良いですか?
(レベルが高い?)1 件の回答 -
ほぼ変わりないがどっちかといえば制御
ただ、レベルの高さはそのうちどうでも良くなるので自分の興味のある方へ
(--、)ヾ(^^ )がんばるんだよ
-
絞込み解除