高校案内
徳山
とくやま
公立/共学/偏差値 65
山口県周南市鐘楼町2-50
電話:0834-21-0099
徳山高校のいいね 825
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(836位↑/5677校) 県内(3位/102校)
入試推定合格点:194点 / 250点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(数学)で徳山高校に挑戦
これまでの挑戦:338人 / 訪問:21,397人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:徳山高校に進学して山口県立大学に進学するのが目...
高校の概要
山口県立徳山高等学校は、山口県周南市鐘楼町に所在する公立高等学校。
通称は「徳高」(とっこう)。 前身は旧制徳山中学校ならびに旧制徳山高等女学校。前史1785年(天明5年)- 徳山藩第7代藩主毛利就馴が藩学「鳴鳳館」を創立。 - つづき
徳山高校の人気キーワード [ ? ]
調査中
徳山高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
徳山高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の徳山高校の合格体験談 [ 全国 ]
高校生先輩
内申点100弱、本番点195付近で受かりました。平均点が低い年だったので受かりましたが、この内申だと周りの...
理数脳くん先輩
理数科 内申点のおかげで合格できたようなもの 試験悲惨のひとことでした
徳山高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(1) 進路(1) 就職(0) 大学合格(0) 合格(0) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(1) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) 生徒数(1) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(0) 行事(0) 文化祭(0) 修学旅行(0) 卒業(0) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(0) 校長(1) 留学(0) 野球(0) 募集(0) 募集要項(0) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!徳山高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/10(日) ]
徳山高校に進学して山口県立大学に進学するのが目標です。山口県立大学に受かるには徳山高校でどのくらいに位置する必要がありますか?難しい質問すみません。
きゆ@在校生 [ 2023/12/10(日) ]
学部にもよりますが、医学部医学科なら理数科、普通科どちらであっても上位10%ほどだと良いかと思います。高校では模試があるので積極的に受けて全国順位も上位に入ると良いです。他の学部なら上位30〜40でも余裕です。
きゆ@在校生 [ 2023/12/10(日) ]
すみません訂正です。
上位30〜40

上位30〜40%
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/10(日) ]
そうなんですね。ありがとうございます。
中央値くらいでは危ないのですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
え?山大じゃなくて県立大ですよね?平均くらいで行けると思いますが。
きゆ@在校生 [ 2023/12/11(月) ]
ゑ、そんな大学あるんですか?
知りませんでした、名前が似てたもんで…
すみません…
調べたところ、自分の見解では大体順位は上位50%くらいでほぼ100%受かります。間違った情報を出してすみませんでした。
内緒さん@中学生 [ 2023/12/11(月) ]
全然大丈夫です。お二人とも分かりやすく答えてくださりありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
山本舞@一般人 [ 2023/12/09(土) ]
徳山高校で1番合格者数が多い中学校は何人合格しましたか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
まやこ@中学生 [ 2023/12/06(水) ]
岐陽中学校在学の1年生です。現在の期末の順位は80位で、1番良かったものは40位です。徳山高校に入学するためには、どのくらいの順位が必要ですか?それから、あとどのくらい勉強すれば良いですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/12/07(木) ]
そちらの中学校のレベルがわからないのでなんとも言えませんが、ひとまず習熟度を参考にするのが良いと思います。内申点も大きく関わってくるので、1年時で合計34は目指したいですね。学習時間も個人差があります。毎日1時間で集中して効率よく取り組んで結果がでる人もいれば、やり方が悪ければ5時間やっても無駄な人も。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/27(月) ]
中学3年生です。
徳山高校普通科の在校生の方々に質問なのですが、習熟度って何点ほどありましたか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/02(土) ]
そうなんですね!
自分も頑張りたいです…!
内緒さん@在校生 [ 2023/12/03(日) ]
本番はたぶん180はいったと思う
175無いかもって言ってた同級生が受かってた
内緒さん@質問した人 [ 2023/12/04(月) ]
そうなんですか?!
170点台の層って結構あるんですね!
でも170点とるのも難しそうです...。
きゆ@在校生 [ 2023/12/10(日) ]
普通科1年ですが
3年時は大体190〜220点
本番は210くらいです(自己採)
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
170点取るのも難しいならもう少し勉強したほうかいい。普段170点の人が本番で緊張して165点なんたことはよくあるので。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
桜ヶ丘の入試問題の難易度は公立高校と比べて易しいですか?
内緒さん@関係者 [ 2023/11/20(月) ]
簡単です。基本的には合格します。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/22(水) ]
不合格者もいるのですか?また何点以下だと不合格ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/24(金) ]
点数というよりは面接での態度やテストからやる気の無さがみえた人、内申書から見る中学での生活態度などで落ちるイメージです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/11/20(月) ]
桜ヶ丘の入試問題の難易度は公立高校と比べて易しいですかる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/18(土) ]
徳山高校を受験しようとしています。
下松高校は受かると思うよと担任には言われました。
徳山高校と下松高校の受験本番の点数ってどのぐらい違うのですか?
また、内申が100点ぐらいなのですが
徳山高校または下松高校に受かるには習熟度でどのぐらいの点数が取れておけば安心なのでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2023/11/18(土) ]
定員と倍率に差があるので、合格最低点はあまりかわりませんが、内申100であれば徳山高校なら180点、下松高校なら170点は必要かと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/18(土) ]
中学3年です。この前あった習熟度で170点ぐらいしかなかったのですが大丈夫なのでしょうか。内申はまだわかりませんが、95点ぐらいになりそうです。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/19(日) ]
今のままだとギリギリってとこですかね。まだ時間あるので学習方法見直してみると良いと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学3年生@一般人 [ 2023/11/13(月) ]
桜ヶ丘高校の入試で赤紙が入っている人は上位何人程なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/11/14(火) ]
周りの雰囲気からすると上位15%くらいに思えました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/11/05(日) ]
中3です。
入試本番は習熟度よりも難しいと聞きました。
いつもの習熟度より本番の点数は何点ほど落ちてしまうのでしょうか。
また、普段の習熟度で何点取れば安心できるでしょうか。ちなみに内申は110程度です。
内緒さん@関係者 [ 2023/11/06(月) ]
内申110なら問題ないので、当日は普段より10点下がると見積もって習熟度で185点は欲しいですね。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/08(水) ]
なるほど...。
分かりやすい回答ありがとうございます!
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/08(水) ]
質問を重ねるようで申し訳ないのですが、習熟度から入試って大体10点ほどしか落ちないのですか?
もっと難しいものだと思って不安が大きかったのですが、。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/09(木) ]
現高1または高2の、中3時の習熟度データをいくつか持っています。
1学年300人規模の中学校で、徳高受験者は毎年上位25〜30人ほどです。

ある回、201点以上が25人、176〜200が50人。
別の回、201点以上が45人、176〜200が64人。
別の回、201点以上が23人、176〜200が45人。
これを見ると、習熟度は200点以上、低くとも190点以上が望ましいのではないでしょうか?
内緒さん@関係者 [ 2023/11/10(金) ]
日頃より10点低いくらいの見積もりでいいと思いますよー。
中学での受験者の平均はそれくらいでしょうね。実際は当日170点台で合格する子はたくさんいるので、300人規模の中学であれば上位30人でなく上位50〜60人くらいが受けられるレベルだと思います。先生達も昔の感覚を崩せないんでしょうね。勧めておいて万が一落ちたら面倒ですし。
内緒さん@質問した人 [ 2023/11/10(金) ]
そうなんですね。
詳しく教えてくださりありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

徳山高校の情報
名称 徳山
かな とくやま
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 65
中高一貫 -
定時制/通信制 定時併設
郵便番号 745-0061
住所 山口県周南市鐘楼町2-50
最寄駅 1.2km 徳山駅 / 山陽線
1.3km 徳山駅 / 山陽新幹線
3.6km 新南陽駅 / 山陽線
電話 0834-21-0099
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved