- オコンニャポン 先輩521字:徳山高校理数科 内申114点 当日231で合格しました 理数科に合格したエリートの私から世に溢れる凡愚の皆さんにありがたい説法を説いてあげようと思います 【国語】 国語はセンスです 小学生時代にどれだけ本を読んでいたか ただこれだけです ただ世に両の手の指では数え切れぬほどの上位互換が存在するみなさんにアドバイスをすると、文章題はプライドを捨て部分点を取りに行くのが吉です 本番では理数科なら40点以上、カスの皆さんでも30以上は欲しいです 【数学】 数学もセンスです 勉強によって数学の力が付いた、と考える人もいるかもしれませんが、それはあくまで解法を覚えただけであり、本質的な数学力は生まれてから死ぬまで一生同じです だから、勉強しないと数学ができないカスの人達は大人しく普通科を受けるようにしてください 【英語】 英語は文法と単語を覚えたら勝ちの教科です 難しいことは何一つないので猿の皆さんも ぜひ頑張って勉強してみてください 【社会、理科】 社会と理科は覚えるだけです たかだか公立の入試問題ごときに思考力を問う問題は出てきません この2教科が苦手な人に受験生を名乗る資格はありません 以上です 僕の後輩になれるよう皆さん頑張ってくだい
- ふるた 先輩179字:文理探求科に合格しました! 内申は120 当日点は甘め190後半 厳しめ180後半でした 甘めは作文も英作も満点にしたので実際は厳しめに近いと思います。 学校では応援団長などをしたのでそれがプラスになったのかもしれません。 勉強方法はとにかく教材を図書館などに一日籠って目標の範囲までやり遂げることです。それが自信になります。 おそらく合格最低点の先輩より
- 公園で拾ったどんぐりを焼いて食べた。美味しかった。 先輩618字:(あくまで私が徳山高校を受けて思ったことなので、「ふーん、そうなの?」くらいのノリで読んで下さい) 私は普通科希望で、成績が125以上で自己採点約188で合格しました。習熟度では毎回200点ほどです。 今回テストを受けて思ったのが、見直しと時間配分を大切にする事と、内申点をしっかりとっておくことです。 《見直しと時間配分》 私はテストを受けたとき、時間が足りず、解けるはずの問題が解けなかったり、見直しを怠ったことでミスを連発してしまいました。 皆さんは、「よし、解けた!もう大丈夫!」と思わず、「間違ってるかもしれない。もう一度解いてみよう」くらいの心でいてください。本当に。 《内申点》 本番では「入試の点+内申点」が結果になります。 例えばAさんが内申点110で、Bさんが内申点120だった場合、BさんにAさんが追いつくには、本番のテストでAさんと10点以上の差をつけなければいけません。これはかなり大変なことだと思います。 もし今「内申はそこそこかな…」という方がいれば、今からでもいいので内申点を全力であげたほうがいいです。内申が高いと安心できますし(油断は禁物ですが)、テストへのプレッシャーが少しでも軽くなると思います。やはり内申点を取る事で他の人と点の差をつけられるというのはデカいです。 ただ、内申が低くてもテストで良い点を取りさえすれば問題はありません。焦りすぎなくても大丈夫です。 皆さん受験頑張ってください!マジで応援してます!!
- むらゆき 先輩151字:内申82元不登校(2ヶ月だけ) 習熟度はいつも225?ぐらいでした。 自己採点は216点で合格しました。 私のように、内心がとても低い人でも点数がよければ入れます。 本番の点をいかに取るかが重要なので、準備をしっかりして臨みましょう! 勉強方法は、ビルダーを1月から英、数、理、社を3周しました。 徳高で待ってます。
- 早慶ビチャ 先輩113字:自己採点250点ちょいで受かりました。今まで習熟度では120点くらいしか取れていなかったので少しびっくりしましたが逆転合格成功しました。意外と公立入試の問題は簡単なので、皆さんも過去問をちょちょいと解いたら220点は超えれると思います。
- バナナ 先輩210字:自己採点200ちょいで受かりました。 塾は行ってませんでした。 僕は定期テスト等の勉強は熱心にはしてませんでしたが、それよりも授業の内容を覚えることの方に力を入れてました。 過去問もたぶん2年分くらいしかしてませんでした。 ただ結局自分はそこに行きたいという熱意は強かったと思うので気持ちはとても大事だと思います。 受験生は頑張ってください! 口コミは悪いの多いけど実際めっちゃ過ごしやすいです!(いい意味で変人は多いけど)
- ないしょ 先輩123字:内申点116点、自己採点168点で徳山高校普通科に合格しました。桜ヶ丘高校の入試での徳山高校志望者数の中での順位は260位ほどで、赤紙も入っていませんでした。習熟度は170〜180点ほどでした。塾の模試ではC判定でした。これから受ける方の参考になればと思います。
- ないしょ 先輩527字:内申点99、点数188ほどで合格しました。 桜ヶ丘高校の入試での徳山高校志望者数の中での順位は230ほどで、赤紙も入っていませんでした。赤紙がないと合格できない!!なんてことはないです。私が合格できたので👍🏻👍🏻✨ 平均点が低かったりしましたが内申点が私以上(私の憶測では110前後ほど)あって ・200点以上ならほぼ確実 ・190点ほどならよっぽどのことがない限りは合格できると思います。 180ほどでも合格している人はいるかなって感じでしたかね、、! 1か月前は ・過去問をひたすら解いて、できないもの分からないものを無くす ・社会、理科や頻出英単語などの暗記系は寝る前に10分ほど使って叩き込んでいました。 あと2か月ほどだと思いますが、ここの追い込みで合格できるか否かは絶対に変わると思います。つらい時もあると思いますが自分を信じて、夢に向かって突き進んでください。やらなくて後悔するのが1番つらいです。受験が終われば春休みもありますよ!!つらいことだけではなくてたまによそ見するのも大切です👏🏻 あなたを直接応援することはできませんが、あなたが徳山高校にきて一緒に生活できる日々を心待ちにしています!がんばれ!!!!!
- 高校生 先輩285字:内申点100弱、本番点195付近で受かりました。平均点が低い年だったので受かりましたが、この内申だと周りの出来次第では落ちていたかもしれません。逆に言えば内申点が100をきっている人でも、本番点で200点以上とれば受かる可能性があるということです。一つだけ言っておきたいのですが、やはり重要なのはどこの高校へ行くかではなく入学後どれだけ勉強のモチベーションを保てるかです。私は受験期に高校でその後の人生が変わるかのように思い、決断に悩んでいましたが、今となってはどこの高校へ行ってもそこまで大差はなかったなと思っています。受験生の方はあまり深く悩まずに楽しんで勉強をされてください。
- 理数脳くん 先輩37字:理数科 内申点のおかげで合格できたようなもの 試験悲惨のひとことでした
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
徳山高校
とくやま
偏差値 65
徳山高校のいいね♥1346
966件の質問と2684件の回答
概要
は、山口県周南市鐘楼町に所在する公立高等学校。
通称は「徳高」(とっこう)。 前身は旧制徳山中学校ならびに旧制徳山高等女学校。前史1785年(天明5年)- 徳山藩第7代藩主毛利就馴が藩学「鳴鳳館」を創立。 - つづきを読む
通称は「徳高」(とっこう)。 前身は旧制徳山中学校ならびに旧制徳山高等女学校。前史1785年(天明5年)- 徳山藩第7代藩主毛利就馴が藩学「鳴鳳館」を創立。 - つづきを読む
徳山高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活
定期テスト(考査)は、毎回出席番号順の席で受けるのですか?
それとも席替えをしたあとの席で受けるのですか?0 件の回答
-
-
-
部活動
バドミントン部の練習は週に何回で何時間くらいですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
3年になってから来春に徳山高校普通科を受験しようと思い立ちました。
1年2年は部活に執心して内申が56しかありません。3年で36取っても92にしかなりません。
入試で何点取れば合格出来るでしょうか。
前回の習熟度テストは192点でした。1 件の回答 -
自己採点200点以上取っても不合格だった人を知っているのでその内甲点での受験は不合格になってもいい覚悟が必要です
-
-
-
高校受験♥3
中学一年です。徳山高校の理数科を目指してるんですけど、先輩方今からできるアドバイスをしてくださるとありがたいです。
6 件の回答 -
私は英検1つも受けてませんが合格しましたよ。私と一緒に受験した人で英検3級持ってる人が落ちてたのであまり関係ないと思います。
-
-
-
その他
東進衛生予備校に通いたいと思っていますが、駅前と二番町の違いは何ですか。
サポートについて、的確なアドバイスがあるとか、声かけをよくしてくれるとか手厚い方に行きたいのですが、教えてください0 件の回答
-
-
-
学校生活
評定で5をとるにはどうしたら良いでしょうか?
具体的に教えていただけると嬉しいです。(とっておくべきテストの点数や、気をつけるべきことなど)
また、先生によって違いはあるとは思うのですが、テストがどのくらいの難しさになるのかも知りたいです。0 件の回答
-
-
-
学校生活
高1です。初めての定期考査がそろそろありますが、高1のテストは大体平均点が何点くらいになるのでしょうか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
頭髪検査っていつあるんですか?
1 件の回答 -
日程は先生から言われるので安心してください。だいだい学期に一回だと思います。
-
-
-
学校生活♥1
運動会の組分けはどのように分けられるのでしょうか?クラスごとですか?それともバラバラですか?
1 件の回答 -
クラスごとです。
-
-
-
学校生活
オンライン英会話サービスではどのような授業をするのでしょうか?また、どのような人におすすめですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
入学して1ヶ月も経ってませんが電車通学、授業、部活、部活後の塾と想像以上に疲れます。
私はギリギリ合格と思うのでついて行くにも大変そうで少し入学を後悔しています。
市外の成績がギリギリな方でどうしても徳山高校じゃないとダメな人以外はよく考えた方がいいと思いました。1 件の回答 -
頑張って!
そのうち慣れますよ
それにきついけど乗り越えることの楽しさに気づいていくと思います
いい先輩や友達に出会い充実した高校生を過ごしてください
あっという間に終わってしまいますよ
-
-
-
部活動♥1
徳山高校を希望しているものですが、部活でマネージャーをしている人はいたりするのでしょうか??
1 件の回答 -
男子部活の女子マネージャーも、女子部活の女子マネージャーも沢山います。
-
-
-
学校生活♥1
一年男子です。
通学時の服装ですが、制服の販売店でアドバイスを受けて、校章入りの白シャツを長袖しか買っていません。でも夏に登校するときは暑いですよね?半袖のシャツも準備しておいた方がいいと自分は思うんですが、実際夏の通学時の服装はどんな感じですか?1 件の回答 -
うちの子も夏、長袖ワイシャツしか購入していませんでしたが今月から指定のポロシャツ着用してよくなったみたいです。白色と紺色があり涼しそうなので購入する予定です。
-
-
-
学校生活♥1
野球応援って何をするんですか??
また全員参加なのですか?
先輩方ぜひ教えてください!1 件の回答 -
野球応援実行委員は5月中には募集され、当日まで千羽鶴の作成や応援ボード、メガホンの準備を行い、当日チアや応援団のサポートをします。チアも同時期に募集があります。
一般生徒は、当日球場に来たら一緒に応援できます。強制ではありません。
-
-
-
学校生活♥1
1年生です。徳高祭か運動会の実行委員に立候補したいです。そこで、
1文化祭と運動会、どちらの実行委員のほうが楽しいか
2どちらのほうが活動の中で先輩と関わることが多いか
3夏休みに集まりはあるのか
4いつ頃募集があるか
の4点について教えてください。解答よろしくお願いします!1 件の回答 -
1好みによると思います。徳高祭の方が生徒主導でやっている感じがあり、実行委員の中の仕事内容も多様です。
2徳高祭だと思います。
3無いと考えて大丈夫です。二大行事は夏休み終わってから2週間で準備を詰め込みます。
45月中には募集がかかるはずです。
-
-
-
部活動
生活研究部は、早退や欠席はできますか?
教えてください!0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
バドミントン部と科学部の兼部はできますか?
2 件の回答 -
バドミントンはやったことありますか
-
-
-
高校受験♥1
徳高って勉強ずっとするんですか?
受験勉強はどのくらいしましたか?中学生の時の時点の順位や成績も聞きたいです1 件の回答 -
子供が通ってますが、ずっと勉強はしてないですよ。カラオケや映画に行ったりして遊びも楽しんでます。さすがに試験前などは勉強しているみたいですが。
中学の時の成績は習熟度は220前後で定期テストは大体450以上はあったと思います。順位は学校の人数規模で参考にならないかもしれないですが、15番以内には入っていました。
-
-
-
学校生活♥1
1年生です。体育祭の実行委員をやりたいのですが、1クラスに何人などの人数の制限はありますか?
2 件の回答 -
そうなんですね!教えていただきありがとうございました!
もう一つ質問させていただきます。大運動会の実行委員はどのようなことをしますか?また、夏休みに集まりはありますか?
-
-
-
部活動
茶道部はどのような感じなのか教えてください!
少しでも良いので情報がほしいです!!0 件の回答
-