高校受験ナビ
検索
公立
共学

下松高校の掲示板 スレッド

回答7
くだまつ
偏差値 60
下松高校のいいね333
322件の質問と821件の回答
概要
は、山口県下松市若宮町に所在する公立の高等学校。
設置学科 ・ 普通科 概要 ・ 学校が緑深い高台に位置するため、通称で「やま」と呼ばれている。 施設 ・ 山の頂上に位置するため大変景色が良く、校庭からは海(笠戸湾)を臨むことができる。・ 校庭の面積に限りがあるため、体育の授業や部活動では周辺施設(アクアピアこいじ、宮前グラウンドなど)を利用することも多い。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 富本銭:過去問220弱くらいです。絶対に受かります。
  • メロンパン:定員割れしてるけど油断せず頑張ります!
  • わどうかいちん:令和8年度入学者試験
合格体験 合格体験の投稿
  • 残念。まだ投稿がありません。
下松高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(下松高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 学校生活5

      内緒さん@一般人

      下松高校の良いところはなんでしょうか?

    • 内緒さん@在校生

      頭が良い人と悪い人が双方居ることです笑

    • 内緒さん@質問した人

      トップはかなり頭いいですか?

    • 内緒さん@在校生

      かなり良いです。
      上位層とそれ以外の差がかなりあるような状態だと思います。

    • 内緒さん@一般人

      中学の習熟度テストで200点超えてる子とかもいたりしますか?受験の参考にさせてください。

    • 内緒さん@在校生

      220点ぐらいのずば抜けた子が1人か2人程、上位層の子は基本中学の時に200点を超えてた印象があります。
      大半の子が150〜175点辺りで、基本的に学力だけでなく、精神的にも稚拙な人が多い印象です。

    • 内緒さん@一般人

      ちなみに、上位層の人で徳山高校を受けていても受かっていた人はどれくらいいますか?

    • 内緒さん@一般人

      下松の中でかりに受かっていても徳山高校の中でも成績が上の人はいても2,3人くらいだと思います。(私は県内で10数番だったので)
      毎年の進学実績を比べたらわかると思いますが、基本的に下松高校の中盤はみな山大を受けるくらいの層ですが、徳山高校だと、もう少し上の九州や広島を受けることが多く、それより上の難関大の合格者数では圧倒的に徳山高校の方が上なので、もし地元をでたいのであれば、徳山高校に行くことをお勧めします。

    • この質問にコメントする