- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
偏差値 60
下松高校のいいね♥333
322件の質問と821件の回答
概要
は、山口県下松市若宮町に所在する公立の高等学校。
設置学科 ・ 普通科 概要 ・ 学校が緑深い高台に位置するため、通称で「やま」と呼ばれている。 施設 ・ 山の頂上に位置するため大変景色が良く、校庭からは海(笠戸湾)を臨むことができる。・ 校庭の面積に限りがあるため、体育の授業や部活動では周辺施設(アクアピアこいじ、宮前グラウンドなど)を利用することも多い。 - つづきを読む
設置学科 ・ 普通科 概要 ・ 学校が緑深い高台に位置するため、通称で「やま」と呼ばれている。 施設 ・ 山の頂上に位置するため大変景色が良く、校庭からは海(笠戸湾)を臨むことができる。・ 校庭の面積に限りがあるため、体育の授業や部活動では周辺施設(アクアピアこいじ、宮前グラウンドなど)を利用することも多い。 - つづきを読む
合格祈願
- 富本銭:過去問220弱くらいです。絶対に受かります。
- メロンパン:定員割れしてるけど油断せず頑張ります!
- わどうかいちん:令和8年度入学者試験
合格体験 合格体験の投稿
入塾おめでとうキャンペーン開催中! [PR]
下松高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
学校生活♥3
新入生です。下松高校は楽しいですか?
-
何言ってるんですか勉強してください
-
県立高校の生徒1人に対して1年間で約100万税金が使われてるんですよ
-
とても楽しいです!特にクラスマッチや文化祭などでは、先輩後輩の垣根を越えて盛り上がり、最高の思い出なること間違いなしです✨学校生活楽しんでください(*'▽'*)
-
あなたには注意すべきことがあります。下松高校は進学校です。楽しむ暇があったら勉強してください
-
ここ2年間定員割れで2次募集でも埋まらない非常事態が続いています。名門復活は在校生や新入生の頑張りにかかっています。
-
もともと名門じゃありません。所詮地方の自称進です。遅かれ早かれこうなることはわかっていました。在校生の質が下がり続けているので、再建など夢のまた夢です。今できることは現状維持です。どれだけ多くの生徒を国立大におくれるかが、先生の使命となっているため、勉強をたくさんさせられるでしょう。楽しむために学校にいくなら別の工業系などの学校にいったホウがよろしいかと思われます。
-
名門だった時代を知りたいw
最近は本当に進学実績が下がっている。
地元国立から抜け出せ -
このままだと地元国立から地元県立市立になりそうですね
-
この質問にコメントする
-