徳島商業高校の評価と受験体験
合格体験の投稿
両方(0) /
学校評価(0) /
受験体験(2)
受験体験
私は徳島商業高校の商業科を受験して合格しました٩(๑ˆOˆ๑)۶♡受験日はとても緊張します!
私は受験日の数日前から緊張して夜眠れなくなることがありました。
でも私は沢山の人が応援しているということもありテストの日と面接の日両方とも頑張ることが出来ました!私は面接の方が緊張しました。3人の先生方が面接して下さり緊張はするもののにこにこ質問してくださるのでなれてくると思います!
ちなみに私は中学校の中間や基礎学力テストで200あるかないかで徳商にはいけないと先生や家族に言われていましたがそれでも受けました!そして合格したので皆さんも点数が足りてないなどで弱気にならず最後まで頑張ってください!私は皆さんを応援しています
次の徳商を受験する中学生の皆さん頑張ってください(´˘`*)
オススメの参考書など
中学校でもらえる新研究が一番良いと思います!!へんに参考書を買うよりよっぽど役に立ちますよ!私も新研究があってすごく助かりました!
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目: 英
受験体験
基礎学では240代、220代、250代と低めの点ばかりでした。そして部活もしておらず、これといった賞は英検、書道くらいです。
しかし今年情報処理科を私は受験しましたが、なんと受かりました。自己採点した結果、多分260〜280あたりだとは思いますが…。
私みたいに、面倒くさがりで追い詰めなければできない人もいらっしゃるとおもいます。
そんな私の体験を書き込みたいと思います。
英語と数学を塾で習っているのにもかかわらず30点台ですが、得意の暗記科目で大半助けられました。
私は入試問題を学校でしか解いてません。基礎ができてないのでひたすら基礎固めです。特に受験前は暗記物叩き込みました。
携帯など側に置いていたら使っちゃいそうなものは隠すなりリビング放置なりして手につけないようにして後はやるきだしましょう。飽き性で追い詰めなければできない私はこれでやる気だしました。
教材は整理と対策というものをただひたすらやりまくりました。はい。
暗記科目は短期間でかなり覚えられますよ!
直前(一週間前)になってようやく6時間以上勉強し始めた馬鹿です私…。
後、面接。面接もちゃんと答えられるように…。私は真っ白になってしまって日本語あやふやでした(汗)しかし答えない、だんまりは一番ダメなので、「すみません。緊張していて考えがまとまっていないので、後で考えたいと思います」等わからなければ聞き直したりしてください。失敗しても最後まで気を抜かず!
グダグダで役立つかわかりません。しかし受かりたい!と思うならやはり気持ちの持ちようですね。来年倍率がどうなるかわかりせんが、受験生の皆様頑張ってください。難しくなる授業、増えゆくテスト、忘れゆく過去の内容。また色々詰みかけるでしょうが、絶対乗り越えられます。
オススメの参考書など
整理と対策(学校注文)
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 国 社
苦手科目: 英 数