教えて!高松高校 (掲示板)
「小論文」の検索結果:13件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
寿司@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
今年の高高卒業生です。
私が新一年生の時にこの掲示板をよく参考にしていたので新一年生の方で疑問点あれば分かる範囲で答えます。私は女なので男性特有の質問には答えられません。また、私個人に対する質問・モラルのない質問は無視しますがご了承ください。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
寿司@質問した人 [ 2023/03/24(金) ]
国公立の推薦入試を受ける人がどのくらいいるかは分かりませんが、面接小論文の対策はしてもらえます。
寿司@質問した人 [ 2023/03/24(金) ]
私は医学部志望でないので詳しいことは分かりませんが、友人が香大医学部の地域推薦枠を狙っていました。話を聞く限りかなり厳しい枠のようで、評定平均も5に限りなく近くないと難しいと思います。(不明瞭な記憶ですので、参考程度に留めてください。)
寿司@質問した人 [ 2023/03/24(金) ]
数学でしたら、青木塾に通っている生徒がとても多かったです。定期テスト・校内模試対策をガンガンしてもらえるようです。また、青木よりは少ないもののレベル的にはワンランク上の番町塾という数学の塾に行ってる人もいました。他には東進・能開センターに行ってる人が多かった印象です。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/27(月) ]
指定校推薦や推薦について教えてください。
上の子は、別の私立高校で推薦を希望する場合
成績以外に、欠席日数が10日以内、生徒指導に指導されたり
学校生活で注意指導を受けるなどは厳禁、
部活動や個人的な習い事などの受賞歴などを問われました。

高松高校においての、推薦を希望する際
成績以外に問われる事項はありますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
指定校推薦や推薦は条件次第ですが欠席日数、問題行動などは厳しく問われます。
大学側の受験条件以外に、高校側で選考もあります。

ちなみに指定校は枠が消滅したり減少したりします。
指定校入学者が学力不振・問題行動を起こしたら容赦なく枠が消えます。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/28(火) ]
高高の恋愛事情について教えてください。クラス内にどのくらいカップルがいらっしゃいますか? 学校生活も大事なので差し支えなければ教えてください
寿司@質問した人 [ 2023/03/28(火) ]
クラスによって違うところはありますが陽キャなら結構彼氏彼女いる人多かったイメージですね〜クラス40人だとしたら10人くらいは付き合ってる人いたんじゃないですかね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/30(木) ]
大学進学したら別れるんですかね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/02/18(金) ]
高松高校は受験の採点方法が厳しいとのことですが具体的にどのように厳しいのですか?
予想で構いませんので教えて下さい。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/20(日) ]
国語は原則× か〇で、部分点などはないと言われています。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/20(日) ]
どの高校も最低方法は同じ。
複数人で採点している。
内緒さん@卒業生 [ 2022/02/25(金) ]
いやいや、国語厳しい。きっと診断ではおそらく経験無いと思う。作文点ゴッゾリ0点なんて。しかし作文はゼロか4がほぼだったよ。
内緒@卒業生 [ 2022/02/26(土) ]
約10年前に入学した者です。
私の受験した頃から確かにそういった噂はありましたが、その当時とは教員の大多数が人事異動で入れ替わっているそうなので今はどうなのかは分かりません。
今思うと、一般の中学生が受験する「国語」の試験の「作文」という問題でほぼ0点だなんて、教師陣は何がしたかったのか、何を測ろうとしたのか、そのようなことをして何か利点はあるのか、未だに疑問です。大学受験の小論文じゃあるまいし。
(普通の読解の記述問題の採点が厳しいのはまあ分かりますが...)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
##@一般人 [ 2021/03/18(木) ]
今年の旧帝推薦合格(現役)のものです。
質問があれば受け付けます。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2021/03/18(木) ]
数学が苦手なんですけど、##さんはどんな勉強をしてましたか?
##@質問した人 [ 2021/03/18(木) ]
> 小論文指導等は受けましたか?

出願書類(志望理由書等)の添削、面接指導を受けました。小論文は担当の先生がつくのですが、添削、面接の指導は基本的に担任にしてもらうことになっています。私の担任の先生には何度も赤入れをしていただきました。小論文の指導は受けていないので分かりません。

> 数学が苦手なんですけど、##さんはどんな勉強をしてましたか?

自分の場合は普段は4stepやスタンダード、長期休業のときは宿題をひたすらやってました。focus goldは辞書的に使うだけでガッツリやりこんではいないです。勉強法は人それぞれ違うと思うので色んなやり方を試してみてください。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/19(金) ]
通塾した教科を教えてください。部活動は運動部でしたか?
##@質問した人 [ 2021/03/19(金) ]
>通塾した教科を教えてください。部活動は運動部でしたか?

英語数学、物理、化学です。
文化部でした。
##@質問した人 [ 2021/03/19(金) ]
質問は明日(3月20日)まで受け付けます。
内容は学校生活でも受験についてでも何でもかまいませんが、個人を特定できるようなものにはお答えできませんのでご了承ください。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/19(金) ]
評定はどの程度必要ですか?芸術や体育なども含まれますか?
##@質問した人 [ 2021/03/19(金) ]
>評定はどの程度必要ですか?芸術や体育なども含まれますか?

どの程度必要かどうかは大学、学部によって様々だと思います。評価Aが必要なところもあれば、平均4.2以上と具体的な数字が要求されることもあります。私の受けた学部はそのような条件が無かったので気にしてませんでしたが、無いよりはあった方がいいのだろうと思いますので、1年時から定期考査の手は抜かない方がいいとは思います。評定平均と言われた場合には芸術や体育、情報、家庭科等の評定も込みで計算します。当方の評定平均は4.2でした。校内では中間層上位ぐらいだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/03/20(土) ]
ありがとうございました。
大学生活、楽しんでください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
新入生@中学生 [ 2020/03/26(木) ]
自分は慶応に行きたいと思っています。この3年間でどんな事をやればいいかアドレスお願いします。勉強や生活面など教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/26(木) ]
学部によって対策は全然違うからアドバイスのしようがない。
一つ絶対言えることは英語の単語帳(鉄壁がおすすめ)をはやめに覚えましょう。
内緒@保護者 [ 2020/03/26(木) ]
子供が慶應生です。
国語の代わりに小論文があります。
3年になってから国語科の先生に過去問の添削をお願いしました。
日頃から新聞を読んでおくといいと思います。
英語は長文の読解力をしっかりと!
sfc(湘南藤沢キャンパス)は、2教科だけなので学部を問わないのならオススメです。

内緒さん@一般人 [ 2020/03/27(金) ]
定期テストガチ勢になり指定校推薦貰いましょう
内緒さん@一般人 [ 2020/03/27(金) ]
慶応の法・経・理工に現役一般入試で入るのは結構大変。阪大を狙うほうが「決して簡単ではないが同じ努力を払うなら確実」なくらいのレベル。
定期テストガチで指定校推薦狙うのも「簡単ではないが一般よりは確実」で良いと思う。
新入生@中学生 [ 2020/03/28(土) ]
英語が得意なだけでは駄目なんですね。自分は経済の方を希望しています。英単語小論文など今からコツコツ頑張ってみます。阪大と慶応ならどちらが就職がいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2020/03/28(土) ]
そのレベルならどちらでも大丈夫。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/02/21(水) ]
高2の者です。香川大学の医学部の推薦について、2つ質問があります。1つ目は、校内推薦をもらうには、具体的に校内順位でいうと何位以内くらいなのかといつことです。できれば実テだけではなく、進研模試などの校外模試の校内順位でお答えしていただけると有難いです。2つ目は、校内推薦者の選考基準として、何の成績が参考にされるのかということです。分かる範囲で良いので教えてください!
内緒@一般人 [ 2018/02/23(金) ]
今年の推薦は変則で、一般推薦20人と県民医療推進枠5人が別々に行われました。通常の年なら25人の枠に6人が推薦され、うち、5〜6人うかるようです。今年は、20人の枠に6人、5人の枠に6人が推薦され、合計で8人ぐらい受かったようです。非常にラッキーな年でした。

校内順位はさまざまです。多分、10位ぐらいの人から100位ぐらいの人までいます。実力テストも校外模試もそれほど変わらないと思います。評定が平均4.3以上(四捨五入)というのは絶対条件になります。あとは部活とか生徒会活動で選ばれます。実力テストの成績も一部評価されるようです。

評定が4.3以上(高いほど当然良い。まあ、4.5以上ぐらい。)、実力テストでまあ50位以内ぐらい、部活や生徒会である程度の実績を残した。まあ、これぐらいが平均的なイメージだと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2018/02/26(月) ]
御回答ありがとうございます。重ねて質問させて頂きます。数学に関しては、評定5は必須だと聞いたのですが、本当でしょうか?
内緒@一般人 [ 2018/02/26(月) ]
いえ、そんなことはないと思うのですがね。話を聞いた人はずっと5でしたので何とも言えませんが。おそらく数学が絶対5でなければならないということはないと思います。定期テストで決まりますので、4ステップをやれば5は比較的簡単に取れます。実力テストよりも断然簡単です。
内緒@一般人 [ 2018/02/27(火) ]
おそらくですが、一般枠で5人、県民医療推進枠で3人受かりました。センターの足切りは8割ぐらいでしょう。(英、数、理のみ)

推薦された人が、小論文という名の英語と理科(物理、化学、生物のかなり応用分野)の記述式テストを受けます。

それと面接で点数がついて、開示されます。

センターは足切りのようです。

通常の年であれば、25人の枠で高高から6人推薦されます。県内から最低10人は取ることになっていますので、高高からは5人あるいは全員6人受かる場合が多いようです。

内緒さん@質問した人 [ 2018/03/03(土) ]
よく分かりました。丁寧な御解答ありがとうございます。とても参考になりました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
普通の生徒@在校生 [ 2017/02/26(日) ]
ここ数年、自治医大に行った人を見ると、高高も丸高も高予備に行った生徒が多いように思うのですが気のせいでしょうか。

そのような人たちは結構優秀だと思うのですが、補習科には行かなかったのでしょうか。

高予備の特待生を取った人なのでしょうか。(やはり経済的には恵まれていない人が多いと思いますが。補習科に行かず特待生を選んだというならわかります。)

現役の塾の生徒じゃないですよね。浪人の予備校の生徒ですよね。

素直に考えると、補習科を落ちたような人たちが何人も自治医大に受かるというのは多少不自然かなと思います。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/02/28(火) ]
学校論争はよそでやれ
ないしょ@一般人 [ 2017/02/28(火) ]
ネットや医学部専門誌にも記載があります
参考にして下さい
普通の生徒@在校生 [ 2017/02/28(火) ]
マークシートや小論文面接等の指導がうまくできているのかなと思ったところでした。浪人したら高予備がいいのかもしれない。
ないっしょ@在校生 [ 2017/02/28(火) ]
10年間で独占なんですか?ホント?30人中29人が浪人で、しかも高予備ってことですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/02/28(火) ]
そんなことはないですよ。
高高が多いのは間違いないですが、実際は高高・丸高・大手前の3校でほぼ枠を占めています。
しかも高予備とは勿論限りません。近年は高予備が多かったらしいですけど...
ないっしょ@在校生 [ 2017/03/02(木) ]
高高が多いという話ではなく、高予備が多いという話です。10年間の30人中29人が高予備(すなわち浪人)ですかということです。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/02(木) ]
普通に考えて違うでしょうよ
ないっしょ@在校生 [ 2017/03/03(金) ]
だから「ないっしょ」という名前ですが、もしかして、高予備がすごいノウハウとか指導方法を持っているのかなと思った次第です。

普通に考えてちがうでしょうよと思ったからこそ質問したのですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/30(月) ]
あと一ヶ月、何をすればいいですか?基本?難問?塾に行っていないので対策に自信がありません。
天才児@在校生 [ 2017/02/01(水) ]
基本は基本でやらなければならないと思いますが、そのうえで、

1 図形の証明を中心とした数学の難問
→ どんな問題が出てもできるぐらいに極める。数学が比較的得意な人ならありうると思います。証明問題ができれば、確実に4点ぐらい底上げになります。

2 作文
→ 採点が厳しい反面、何が採点基準かわかりにくいところがありますが、おそらく、論理的に優れたものであることも採点基準に入っていると思います。それから、全般的に見た文章がこなれているかどうかの度合い。そういうことでしょう。みんなが思っているよりも、作文って生徒によって違いがあります。ミスをなくすことは第一条件ですが、その中で、「書きたい。書くのが楽しい。」というぐらいになるレベルになる自信があるのなら、これに取り組むこともありうるでしょう。しかし、結果が出ない可能性もあるのでギャンブル的な要素があるのは否めません。

3 英作文
→ 英作文も採点基準が厳しいので、診断では満点のような人でも減点されます。毎年出るパターンがだいたい決まっているので、そのようなパターンを考えつつ、練習するというのもありうると思います。なんか、男の子が女性に親切などをして、感謝されるというパターンが数年続いていますよね。

でも、やはり基本の底上げを地道にやって1点でも2点でも底上げすることが確実に受かる道でしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2017/02/01(水) ]
ありがとうございます!
1過去問の証明はかなり解けるようになりました。もっと解けるようになるよう頑張ります!
2私は作文を「ですます調」で書いています。常体と敬体どちらで書いた方がいいですか?
3英作文は減点されないようになるべく簡単に書いてもいいのでしょうか。英作文のレベルとかは見られないですか?
天才児@在校生 [ 2017/02/02(木) ]
1 証明問題はほとんど解ける人がいないと思いますので、解ければ確実に平均ぐらいの人とは差が付きます。

2 いつも敬体なら変えない方がいいと思います。個人的には、常態のほうが自信があるように見えるような気がしますが。基本的にどちらがいいとは一概に言えないと思います。

3 英作文も、想像ですが、減点法ではないような気がします。文が4つあって1文が1点という採点ではないような気がするのです。4つの文を総合して何点という採点だと思うのです。ですから、文法的間違いがなく、単語数が足りていても、必ずしも4点ではないと思いますよ。ちゃんと文がつながっているかどうかはみられると思います。少しはミスを恐れて逃げずに前向きに書く姿勢が求められると思います。(完全に推測です。)

内緒さん@在校生 [ 2017/02/03(金) ]
小学校高学年からは、作文など常体書きが普通とされるもの。常体での文の書き方や、らぬきなんかの指導を徹底できる先生が高学年にいらっしゃるのかは、担任運につきるけど。

中学でも意見作文や小論文など自らの意見を主張するとき、常体文章が基本だとのことで、うちの出身中学では常体でなければ作文点0で採点されていましたよ。よく高高の作文点が厳しいと言われているけど、常体書きや、らぬきの乱用など気づいてなく作文点0になってることなどあるでしょう。平気で食べれる、見れる、出れるなんかを使って意見作文や書いていたりとか。8点とれます。常体、動詞のらぬき言葉など気をつけてみて下さい。

天才児@在校生 [ 2017/02/04(土) ]
上の書き込み在校生に基本的に賛成です。基本的に論説文のイメージですからね。敬体ということは、謙遜して、「どうか読んでみてください。」ということですから、どうしても言いたいことが言いづらい、伝わりづらい、理解されづらいイメージがあります。

しかし、高校入試ですから、傲慢さが伝わりすぎると印象が悪くなる可能性もありますから、言っていることがどれだけ論理的でどれだけすごいかということのバランスになるのではないでしょうか。

それから、ホントにすごい場合には、逆に敬体の方がインパクトがありますよね。若い先生に「お前ら何しているんだ。そんなことをしているからダメなんだ。」と言われるよりも、年配の先生から「あなた方、何をしているのですか。そんなことをしていてはだめですよ。」と言われる方が凄みが聞いている場合もありますよね。

答えになっていないかもしれませんが、自分を表現するのに適した形を含めてコミュニケーション力であって、一概には言えませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/07(火) ]
自分を表現するのは自由な形で表現すれば良いでしょうが,こと入試となれば知っているのか知らないのかの勝負ではないでしょうか?

高校入試であれ高松高校を受験するくらいの受験生さんの作文の内容などさほど差がでものではないのではないので,書き方の知識によって点数に差が出るのではという考えに納得してしまいますが。

しかし,後残り少しでしょうからご自分で判断なさって良いでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2017/02/12(日) ]
ありがとうございました。
総合2回は常体で書いてみようと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@保護者 [ 2016/11/15(火) ]
慶應の法や経済は、高高でも20番以内でないと厳しいと聞きましたが本当ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2016/11/18(金) ]
早慶は難しいよ。慶應法経済、早稲田政経法は特に。20番以内でも受かるかどうかは本人の資質と対策次第ですね。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/18(金) ]
学内順位関係ないでしょ。
内緒さん@保護者 [ 2016/11/18(金) ]
まず受験科目が国立と違うのと
科目数が少ない分、
国立より深いことを問われます

その上、慶応は国語の代わりに
小論文を課せられるので
上の方がおしゃるとおりで
学年順位など関係なく
慶応用の対策が必要です
通りすがり@一般人 [ 2016/11/22(火) ]
相性の問題もありますからね。
得意科目、苦手科目は何か
あとは過去問研究してしっかり対策しないと
内緒さん@一般人 [ 2016/11/26(土) ]
愛光でも現役では数人しか受からんよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/04(火) ]
>学内順位関係ないでしょ

大いに関係あります。

よく「国立は科目数が多いから私立と比較できない」という意見がありますが、そうではないのです。

確かに比較しづらい一面はありますが、全く比較できなければ進路指導などできませんから。

そこで「学年順位で平均何番の人がこの大学に進学した」というデータを長年にわたって集積することである程度比較できるようにしているのです。

これを全国単位でやっているのが河合塾です。

逆に、その手法を逆手にとって受験科目の数を突然減らしたり選択方法を複雑にして定員を少なくするなどして偏差値を上げるコンサルタントがいます。

長年蓄積されたデータにあてはまらない抜け穴を探すわけです。

突然「え?なんでこの大学の難易度がこんなに高いの?」という大学学部がたまにあるでしょう。
そのカラクリは、こういうことです。
内緒さん@一般人 [ 2017/08/21(月) ]
河合塾の偏差値一覧がざっくりアバウトな感じなのはそういうことなのか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@中学生 [ 2016/10/05(水) ]
高松高校に通っている兄が、「今年は教師の当たりが悪く、糞な授業ばかり。半数以上の生徒が授業中は寝るかスマホいじるか他の科目の勉強するかくらいしかしてない」と言ってますが、高松高校て香川一の進学校ですよね?とても信じがたいのですがこれは本当ですか?
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
高高@在校生 [ 2016/10/14(金) ]
内申がよければ点数が200なくても普通に受かってたりする。いつからそんなことになったんだろう…

自分が高高に受かったら何でもいいのか、当日190くらいで受かった〜内申あってよかった、なんて平気で話す人もいて驚き。
がんばって210以上目指して、必死にがんばった人に失礼。200なくて受かるなんて。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/14(金) ]
前は一校集中やったけど、新設校増やしたお蔭で(だいぶ経つけど)出来る子が散らばっちゃったの?
一般人@一般人 [ 2016/10/14(金) ]
当日点悪くて、内申良くて受かるやつなんて他校に行けば普通にいるけどね。この学校は公立高校なんだからそんなやつがいても自然なことだと思うんだけど。

一般人@卒業生 [ 2016/10/14(金) ]
体育や美術で5とるより、診断で200とる方が簡単だという生徒も高高には必ずいると思うけどね。

それを考えたら、内申高くて入った奴を悪くいうのはどうかと思うが。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
入試の選考基準は教育委員会や学校に委ねるしかありませんが・・・。

個人的には、本番で200超えられない人が県のトップ高に入学できるというのは、どうなのかと感じますね。

なぜなら、難関大のほとんどは本番一発勝負です。本番一発勝負に照準をあわせられる能力の高い人を多くとるのが合理的かと。

そもそも内申点自体がまず不透明ですよね。学校によって学年によって基準が異ならざるを得ません。

しかも、定期テストは本当に区切られた短い単位で結果が出れば良いので、部活もせず塾に通う、提出物は親が手伝うなど、ある意味「誰でも」そこそこの数字は出せるものです。

私個人は、内申制度自体は存続してかまわないと思いますが、いまのようなかたちでなく「足切り点」でいいのではと感じます。

つまり「ウチの学校からは内申が最低○○点ないと高松高校は受験できません」にすれば、「内申は関係ないから提出物も出さんでいいや」という不届き者を排除できますし、学校間の不平等も解消できます。

公立高校の入試問題はほぼ全国同じようなレベルでつくられています。他県のトップ高校と比較しても本番200を切るレベルは決して高いレベルではないので、その点数では到底入れないシステムにすべきかと思います。
一般人@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
その大学入試の本番一発勝負も、あと4年後にはなくなっていると思うと…なんだか…

確かに先進国の中でも、「一点刻みの本番一発勝負」を未だに行っているのは日本くらいらしいですからね…
内緒さん@一般人 [ 2016/10/18(火) ]
一点刻みだろうが一発勝負だろうが、そこは大した問題ないんですよ。

「不透明な基準で選考が決まること」がなければいい。ただ、それだけ。

インフルエンザが流行する寒い季節に一発勝負はどうなのかとも思うけど、内申だのAOだの小論文だの面接だの、採点がどうにでもなる=コネ・縁故で決まるのも。。。

内緒さん@在校生 [ 2016/10/27(木) ]
毎時間 授業中にスマホいじる馬鹿者
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
他校生です@一般人 [ 2016/09/21(水) ]
小論文対策をしてくれる塾を教えてください
お願いします
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
一般人@卒業生 [ 2016/10/06(木) ]
この高校は入試の作文の採点が厳しいのではなく、教育委員会が定めた公式の採点基準を無視してるだけだからね。まるで独立国のような。私の受験した頃はほんとに0点か8点のどちらかだけと言われてた。そこまでやるくらいなんだからよほど国語の先生は優秀な方なんだなと思って入学したものの、全くの期待外れでしたね。生徒の間では、なぜあのような意味不明な採点をするかの理由として、「採点する時間がない、あるいは採点がめんどくさい」ともささやかれたくらいです。まあ、今は少し改善されつつあるようですが。
ロン@一般人 [ 2016/10/06(木) ]
それは、0点か8点だから問題、事前に採点基準も明確にせずに8点も差をつけることが問題だというだけです。

漢字、文法、体裁が出来ていれば(他校で満点の場合)5点。論理性が加われば8点ぐらいにして、しかもその採点基準を事前に公表すれば納得するでしょうし、その方がいい方向だと思います。大学入試の小論文や論理的な国語に繋がります。

差をつけないことが改善だとは思えません。

塾の先生も、単純に簡単に書けと指導していましたが、高高対策にはなっていなかったと思います。実際にうちの子は0点でした。
内緒さん@在校生 [ 2016/10/06(木) ]
今年入学しましたけど、作文点数で0か8は少し前はあったかも知れないけど、今年入学者で0か8ってことはまずなかったですね。
結構半分はもらってる人聞きますよ。開示して驚いたって4月には言ってたし。
ちなみに英作も厳しいと聞いていたから0で自己採点していたけど、英作は満点あったし。先生たちはきちんと基準で採点してくださっていると思います。
高高@在校生 [ 2016/10/06(木) ]
0か8かっていう作文の採点はおかしいからね。改善するべきだと思うので、本当に改善しているのであれば、いいことだと思います。

ロン@一般人 [ 2016/10/07(金) ]
数学の証明問題も作文もおかしいとは思いますね。

数学の難しい問題が解けるかどうか、あるいは、論理的で文法ミスのない作文が書けるかどうか。この辺は、将来東大に受かるかどうかという点で重要なのです。

しかし、数学が図形の問題であること(あまり大学入試に繋がらない)が問題だと思います。オーソドックスに難しい問題(難関私立並)ならむしろ歓迎します。

作文についても、0点か8点というのも悪くないと思います。実際に採点した答案や採点基準を明確にして開示するぐらいの自信があれば施策としてはありうると思います。

みなさんが思っているほど、作文に現れる論理性というのは曖昧なものではありません。

ただ、逆にみんな作文を捨ててしまっている状態に繋がっていたので、やはり、透明性を確保して、どうやったら高い点数がとれるかを示す必要があります。

方向性としては間違っていませんが、そのような点は改善すべきだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/11(火) ]
阪大文学部の後期合格者レベルが
書き込むコメントなら納得出来ますが
高高在校生レベルのコメントでは
正直、心に響かないです
ロン@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
阪大文学部後期合格者などと、突拍子もない言葉が出てくるような小論文は駄目です。内容が飛躍しているものになります。
内緒さん@一般人 [ 2016/10/17(月) ]
阪大文学部の後期合格者レベル(笑)
前期不合格者レベルじゃん。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

高松高校の情報
名称 高松
かな たかまつ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 760-0017
住所 香川県 高松市 番町3-1-1
最寄駅 0.8km 栗林公園北口駅 / 高徳線
0.9km 瓦町駅 / 長尾線
0.9km 瓦町駅 / 志度線
電話 087-831-7251
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved