教えて!英明高校 (掲示板)
「クラスメート」の検索結果:6件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/30(木) ]
4月から英明進学コースにいくものです。
進学は前年度などでもいいのですが、平均何クラスありますか?
仲良しの子がいて、今郵便で届くクラス発表を待ってるんですけど。、
てかあれってクラスしか書かれてないんですか?クラスメートの名前は無しですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/31(金) ]
クラスメイトの名前はなしです。組出席番号がかかれています。大体進学クラスは2〜3クラスです。文系理系選択によって2年のクラス替えで一緒になれる確率があります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/05/30(日) ]
特進一年です。勉強にはついていけているのですが、思った以上にハードで、先生方の対応が悪く、進学に2年次から変えようと思っているのですが、2学期から変えることは可能なのでしょうか。先生に相談すると、変えるなと言われました。
内緒さん@卒業生 [ 2021/05/31(月) ]
具体的にどんな点がハードですか?

勉強についていけてるなら、特進のままがいいと思います。
先生の対応に不満があるようですが、進学にすることで解決できるとは考えにくいです。進学の先生も素晴らしいと思いますが、特進の先生方は親切丁寧な指導を日々意識して過ごされているので、相談にいったらきちんと対応してくれますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2021/05/31(月) ]
私の情報不足なのですが、休みがここまで少ないとは思っていませんでした。夏休みの宿題を今から始めろと言われ、家が遠く、親が仕事で忙しいので家事も少しばかりしなければならず、毎日寝るのが3時ぐらいになりがちです😞同じ特進でも隣のクラスと服装に関するルールが全く違い、理不尽に感じてしまいました。かなり今毎日がしんどいです……
内緒さん@一般人 [ 2021/05/31(月) ]
睡眠時間を削るのはあなたにとってメリットはありません。担任に相談し、対応してもらいましょう。事前にクラスメートにも生活状況を聞いてみた方が説得力があると思います。もし担任が対応してくれないなら、他の先生に相談してみましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/03(木) ]
色々ご相談に乗ってくださり、ありがとうございます。親とも話し合い、担任に相談しましたが、副担と共に当回しに特進に残れと伝えられました😅自分に1番良いやり方を探します。
内緒さん@卒業生 [ 2021/06/04(金) ]
進学で早く帰れる分自分のやりたい勉強した方が効率的だって先輩もいましたよ。進学に変えたいなら早めに意思固めて2年生から進学でがんばって下さい!応援しています。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/05(土) ]
とても親身に相談に乗って下さりありがとうございます!色々情報を集めて悔いのないよう頑張ります😆
内緒さん@一般人 [ 2021/06/07(月) ]
進学行きたいって思ってる時点で進学に行くべきでは?
二学期からも変われるはずですよ。
内緒さん@質問した人 [ 2021/06/07(月) ]
先生方から、1年じっくり考えてみてからと言われました。それに、進路希望の紙で以前特進に丸を付けて提出してしまいました😫次の進路希望調査は12月との事です……
???@在校生 [ 2021/08/25(水) ]
特進1年です。
先生方の対応が悪いと言っていますが、そんなことないと思います。1組か2組かどちらのクラスの人かは知りませんが、服装に関するルールはどちらも同じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/01/21(土) ]
特進の生徒さんもしくは保護者の方にお伺いします。
特進で勉強しても塾は必要でしょうか?
特待は頂いておらず、毎月の学費でいっぱいいっぱいなのに大学を目指すためには塾が必要となるとしんどいです。
成績は診断平均170代です。
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/01/24(火) ]
せっかくここで皆さんの考えを参考に英明をと考え直したのですが、昨夜、塾での個人懇談でもしもの時は大手前にしませんか?と勧められてまた悩んでしまってます。
大手前はAやVであれば指定校推薦がいただけるそうで、授業も子供の進度に合わせてのクラス編制だからいまの理解度に添っての授業となると言われました。
英明の特進は確かに手厚いけれど、高高や一高落ちのお子さん方と一緒になるので、上位と下位クラスで進度も違うことから人間関係が難しいと。
また、下位層は自分から先生方に質問に行く等アピール力が必要で、進度も下位と言え特進は早いから分からないところは先生にしっかり聞きに行くなど、上位層のような手厚さを期待していてはいけないと言われました…。
でも担任の先生からは、大手前でクラスの持ち上がりはかなり難しいとのこと。
もしものとき、どちらを選ぶべきか悩みに悩んでしまいます…
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/24(火) ]
私も塾の先生から似たようなことを言われました。一般さんのコメ見て思い出しました。ありがとうございます。
同じレベルの子たちと授業受けた方がいいのではないかと言われました。
大手前のAクラスなら指定校を貰えるチャンスがありますよね。
いろいろな情報を得る度に選びかねますよね。私も同じで本当に焦り、どうしてもっと早くからしっかり考えなかったんだろうと後悔しましたが、「私立だったら大手前」と言っていた子どもが入試の時の先輩方や学校の雰囲気、塾の懇談などを含めて英明を選びました。
一般さんもお子さんとしっかり話し合ってくださいね。
親とは違う目線や考え方があって勉強になります。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/24(火) ]
どこへ進学するにしても、ほとんどの場合は結局そこに馴染むのではないでしょうか。
最終的にはお子さんの希望を優先すればいいと思います。

うちは上の子がこちらを卒業しましたが、上位下位で人間関係が難しかったとは思いませんし、放課後や家庭では、それぞれの立場の生徒が、その時々に合う勉強をしていたと思います。とにかくしょっちゅう先生と生徒で面談の時間があり、対策をしていきますので、下位がほったらかしになることはありません。
うちはできる方ではありませんでしたが、希望する大学に行くことができました。

私のように感じる人もいれば、塾の先生のように思う方もいたり、それは個人の受け取り方によると思います。お子さんの性格がどちらに向いているか、案外お子さんの直感が一番正しいかもしれませんね。
楽しい高校生活が送れますように。
内緒さん@保護者 [ 2017/01/25(水) ]
下位であればあるほど手厚いように感じました。そうでないと診断150いかない生徒が国公立にはなかなか行けないでしょう。学力ではどうにも厳しい生徒には推薦入試を提案し、時間をかけてとことん指導するシステムもあるようです。スケジュールを組んで、本番が近づくとほぼ毎日のように面接を繰り返していました。
うちの子どもを通じて得た情報で参考になるかは分かりませんが、いまの3年生の1組と2組は緩やかに上下に分かれていて、両方のクラスに文系も理系も混ざっています(状況にあわせて柔軟に変わるようで、過去には文系クラスと理系クラスに分かれる年もあったようです)。並列の授業で難関・標準に分かれ、クラスの垣根をこえて成績にあわせて授業を受けています。同じ生徒でもある教科は難関、別の教科は標準と色々で、かなり多様な感じです。標準に1組がいたり、難関に2組がいたりするので、一応上下に分けているとはいっても別に引け目を感じたりはしないようで、なかなかうまいシステムだと思います。多様だから共存している感じです。他の学年も希望を聞きながら習熟度に分けて、学期の切れ目で入れ替えも可能な形態を取っているみたいです。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/25(水) ]
情報ありがとうございます。
高高、一高クラスでなくても見捨てず面倒見てくれると感じておられる保護者の方もおられて気持ちが楽になります。要は子どもが勉強に対するモチベを維持できていたらなんとかなりそうですね。
以前聞いた話では出入口も建物も別、他の生徒さんたちとも交流がなくつまらなかったと話された方もおられて、そういう特別な状況の中で高校生活を送らなきゃいけない事をしっかり念頭に置く必要がありますね。。。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/25(水) ]
ある意味で他のコースと隔離された環境が勉強に向いているのでしょうね。非常に多様な生徒がいる学校なので、勉強に集中するにはこの環境がベストだと思います。もともとは優秀だけど周囲に流されて・・・という生徒も進学コースに何人もいます。部活もしたいからと進学コースに入ったけど、顧問の先生は部活命で勉強は考慮してくれないので、ひたすら部活に打ち込むことになり、大学は微妙なところに、ということも。本人の努力と才能次第だと思いますが、両立は本当に難しいのでしょう。
特進も部活をしたければ担任の先生は止めはしませんが、本部校舎?の生徒と同じだけの時間を部活に当てることは無理でしょう。土曜日は授業ですから。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
うちはコツコツするタイプではなかったのですが、本人が努力しようと思わなくても(汗)、やる方向にいくようになっています。
一歩一歩山を登って、辛抱もして、ふと振り返れば結構登って来てた!というのがうちの子でした。
それを経験できたことが何より良かったと感じます。
辛抱強さは将来必ず役に立つと思うので。
それから、案外子供は何にでも楽しみを見つけるもので、苦楽を共にしたクラスメートは一生の付き合いになると思います。これは知り合いの誠綾の保護者の方も同じことをおっしゃっていました。
公立が不合格になった時は親子共々どうしたものかと途方に暮れましたが、何とかなるものです。
あまり心配なさらず、公立入試では力を発揮できますように!
公立、私立、どちらに進んでも、その環境を楽しむ気持ちがあれば、よい高校生活が送れることと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/26(木) ]
みなさんのコメを読んでいると私立に行っても道は開いていけるという思いになります。本当にありがとうございます。きっと私だけでなくここを覗いた方々も参考に出来たと思います。春に向かって体調に気をつけてあと一踏ん張り頑張りましょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
るりママ@保護者 [ 2014/02/11(火) ]
特進の教室は別棟とのことですが、英明センターっていうところですか?
英明タワーって何するところですか?
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
るりママ@質問した人 [ 2014/03/02(日) ]
詳しい情報ありがとうございます。大変参考になりました。
やっぱり英明は今でもちょっと悪いイメージですか。幅広いですもんね。
うちの子は特に優秀ってほどではありませんが教育熱心な方です。

真面目ではありますが、スポーツ好きで楽しいことが大好きです。でも高校は勉強を頑張りたいと言っています。

大手前はどこまでガチガチなのか心配で…SSならともかくSですし…

どちらが向いているか悩みます。

ここは英明の掲示板なんで英明のことだけにしときますね。

ほんと勉強になりました。私立の事無知ではいけないと思いまして…

内緒さん@一般人 [ 2014/03/02(日) ]
自分公立落ちて大手前SSか特進で悩んでましたけど
特進行って正解でした!
それに本気で大学目指すなら、圧倒的に私立が有利です
自分も公立落ちてそれに気づきました
みんな、本当に頑張ってます
特に僕の学年は数学が凄くて上位は偏差値70-80overまで
います
基本センターで勉強しますが、入って損することはないと思います!やる気さえあればどんどん伸びます!
るりママ@質問した人 [ 2014/03/02(日) ]
とても頼もしいリアルなお言葉ですね。やる気がある子を伸ばして期待に添った教育で大学進学達成できたら何よりです。
英明特進に行って正解だったと思えたら大満足ですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/04(火) ]
学校の評判はかなり悪いです。瓦町駅で下品な行動をしている子を見たら、高確率で英明か高松中央です。でもそんな学校だからイメージアップに一生懸命で、特進の子は期待の星です。荒れている子たちとは別棟に隔離して、先生たちは協力を惜しまない。東大合格者も出たそうですね。東大にいけるような子が行く学校ではないので、先生方のサポートが素晴らしかったのではないかと。高高から東大京大に行く子は、学校の教育が良いというより、もともと頭が良いんです。

大学でリベンジできれば万々歳。失敗すればやっぱりねーと言われます。賭けですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/04(火) ]
その通りです!先生たちのサポートは本当に素晴らしいです
学校の評判は入試にあまり影響しません
ていうか、国立なら影響ないと思います
むしろ、良い評定が取りやすいので私立試験や推薦も有利です
県外の人は英明の評判がどうとかは、知らないです。つまり評定を見ます。
僕は診断平均210程度でしたが、公立に行っていたとしたら、今の成績はあり得なかったと思います。
まぁ、行きたい所にいくのが一番ですよ^ ^
るりママ@質問した人 [ 2014/03/04(火) ]
英明の知らなかったいろんな情報教えていただき有り難いです。
正直ちょっとびっくりしています。
けど中学生の子供はそんな評判知りませんよね。
親の気持ちで左右されますね。
そういう評判承知して英明特進行かすのは勇気が入ります。勉強ダメなら悩まず行かすしかないでしょうけど…

特進は強い意志を持ってなにがなんでもリベンジする覚悟が入りますね。

香川の私立はやっぱりちょっと複雑ですね。
公立頑張ることですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/06(木) ]
もし、2年前に県外にお住まいでいらしゃったならご存知ないと思いますが、その年は東大合格者が出た一方で6月頃に爆弾騒ぎがありました。

物自体は偽物でしたが英明高校周辺何キロかに非難命令が出て大変な騒ぎになりました。

どちらにしてもリスクのある学校です。
るりママ@質問した人 [ 2014/03/07(金) ]
そんなことがあったんですかぁ。
なんかため息がでます。

英明は自分の目的をしっかり持って覚悟していかなければなりませんね。
それは大手前選んでもおなじですけど…

子供はそういう情報知りません。いいように思ってるだけです。
もしものときは…
正解だったって思えるよう根性で行くしかないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
受験生X@一般人 [ 2012/12/23(日) ]
英明では成績優秀者には塾の費用まで出しているのですか?

事実ならそのお金はどこから捻出したものでしょうか。もし授業料の一部を充ててるのなら全保護者の承諾を得ているのでしょうか?
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
卒業生姉弟@一般人 [ 2012/12/28(金) ]
国からの補助金は生徒の重い負担を軽減するためのものでしょ?

今の学校の宣伝費みたいな遣いかたって一般生徒たちには何の利益にもならないですよ。いつまでも公立の受け皿校ではなく第一志望にして貰うには少しでも生徒の負担を軽くしていかなければいけないとおもいます。
事務系@保護者 [ 2012/12/30(日) ]
公立で事務職をしている保護者です。補助金がなかったらもっと学費が高くなってますよ。公立が安いのは全部税金でまかなっているからです。私立は運営費のごく一部を補助されるだけです。実際には公立よりはるかに無駄遣いを控え、お金にシビアな運営をしてる私立がほとんどです。
国や県も、せめて学費を公立と私学でそろえるぐらいはしてあげたらいいのにね。スタートラインぐらい平等にしてあげないと、ただでさえ不利な競争にハンデまでついてしまいます(皮肉なことに、強いほうの公立にハンデがね)。学費は高い。優秀な生徒は公立が先取りでほとんどさらっていく。公立志向が異常に強い。そんな三重苦のなかで実績を出すのは至難です。英明に限らず、香川の私立はよくがんばってると思いますよ。
運動関係で私立ばかりが県代表になるのが気にくわないから、推薦入試をはじめて有望な生徒を公立に取り込んだり(最近は推薦入試自体が下火ですが)、県のやり口はどうかと思います。
卒業生姉弟@一般人 [ 2012/12/30(日) ]
公立の事務員なのに何故私立の懐具合が
分かるのですか?

事務系@保護者 [ 2012/12/30(日) ]
ネットワークといえば一言ですみますが、職場柄、数字で出てる歴然たる事実から単なる噂まで色々な情報が入ってきます。人同士の交流もありますし、子供や担任などを通しての話も入ってきます。英明ではないですが、私立に子供も通ってますし。そういうネットワークがなくても、県庁などで調べたらすぐ分かると思いますよ。
リアルな話、学費が高いからといって、私立はぜんぜんお金持ちじゃないですよ。東京や大阪、兵庫にはあらゆる面で公立を圧倒するような私立がいくつもありますが、地方では私立に勝たせないような仕組みができてますから。これをひっくり返すには想像を絶する努力がいるでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2013/01/03(木) ]
県庁で各私立校の経営の実態が分かるとの事ですか本当に調べられるかどうかやって見ます。具体的にその資料名を教えてください。

他者の事はそこまで把握できるのに何故、県や市は長年に渡り架空請求書で税金を私的に遣っていた事実を確認できなかったのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2013/01/05(土) ]
授業料や県の補助金など、運営費の内訳はよくわかりませんが、英明は公立の受け皿という路線で進むのだと思います。
そもそも英明が公立の受け皿で無くなってしまうと、公立を不合格になった子が大学入試などで再チャレンジする機会を失うことになると思います。
また、私立の進学校として第一志望になっている高校は中学校を併設していますが、英明は中学校を閉校したままです。
ちなみに中学を併設しない三年制の高校で、英明のような進路実績を出しているところは全国でもほとんどないと思います。
そういう意味では、英明は三年間で伸ばすノウハウを持ち得ているのだと思います。
大手前や誠陵も進学実績はすばらしいですが、六年一貫の学校ですからね。
三年間で伸ばすノウハウを持っているからこそ、公立の受け皿になれるのだと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2013/01/06(日) ]
私は公立を落ちて特進に入りましたが、結果的にそのほうがよかったと感じました。高校受験時点ではまず考えられなかった国立大学に合格しました。ですので、公立の受け皿にとどまらず母校にもっと発展してほしいと考えています。冗談ではなく、「ああ、人生が変わったな」と思えました。公立高校に受かっていたらそっちに行っていたでしょうが、いま通っているような大学には合格したとは思えず、たぶん受けようとすら考えなかったかもしれません。ハードな高校生活でしたが、不思議と苦痛も感じず、なぜか普通に楽しく?日々が過ぎました。
長い時間一緒にいるので、クラスメートとの絆も深まり、いまでも大学の友達よりよっぽど親密です。先生方も面倒見がよく、その道の専門家がそろっていたと思います。教科によっては高高より進度がはやいのに偏差値は上だったりして、進学校というイメージがあまりなかったので「こんな先生がいるのか」と驚きました。
内緒さん@一般人 [ 2013/01/07(月) ]
そうなんですか(笑)
各校の壁を見ていると公立に受かったひとも残念だったひともそれぞれ自分の学校に愛校心があって心地いいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2012/03/27(火) ]
進学コースは
文系と文理系どちらの割合が
多いですか?

あと
文理系と文系は教室が
ちがうのでしょうか?
回答待ってます
47623@卒業生 [ 2012/03/30(金) ]
僕がいたころは、両方とも同じくらいでした。
教室も違います。文理系は2年になって文系・理系に分かれ、文系はそのまま文系です。あと、若干文系の方がゆとりがありますし、文系は3年になれば、数学と理科がカリキュラムから無くなります。
内緒さん@卒業生 [ 2012/03/31(土) ]
進学コースでは国公立に行けませんよ。国公立に合格するのはクラスで一人いるかいないかぐらいです。しかも、ほとんど学科試験のない推薦です。指導体制も特進と全然違うので、最初から私立の指定校推薦狙いでもないかぎりは特進に行くべきです。
りん@在校生 [ 2012/04/26(木) ]

進学コースで国公立に合格する人は
いないというコメントがありますが、
そんなことはありません。
進学コースでも国公立合格に
向けての指導をしていますし、
進学でも十分国公立を狙うことが可能です。
内緒さん@卒業生 [ 2012/04/29(日) ]
私は進学コースで友人が特進コースでしたが、授業の内容とか宿題の量が全然違いましたよ。教えにくる先生も明らかに違ってる感じでした。よく知りませんが、先生の一週間の授業時間数は決まってるみたいで、余裕があったら?進学に授業に来る人もいました。この先生の授業おもしろいなぁと思ったら、特進で教えている先生でした。でも、私は勉強ができなかったので授業内容を理解しきれませんでしたが…。
進学コースでも国公立に向けた指導はしてくれてると思いますが、3クラスぐらいあって国公立が1人や2人と、1クラスで10人以上では、やはり全然違いますよ。もともとの能力も違うのだと思いますが、環境というかクラスの雰囲気が違います。よっぽど意志が強くないと、進学コースでは勉強しないクラスメートに流されます。特進だけ離れた校舎ですが、あれがいいのかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
英明高校の情報
名称 英明
かな えいめい
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 42
郵便番号 760-0006
住所 香川県 高松市 亀岡町1-10
最寄駅 0.3km 栗林公園北口駅 / 高徳線
0.9km 瓦町駅 / 長尾線
0.9km 瓦町駅 / 琴平線
電話 087-833-3737
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved