- ! 先輩920字:最初に 私は内申点192点、診断最高195点、最低83点です。 まず、1年生2年生、 先輩によく言われると思いますが 絶対勉強は、早めに始めるべきです。 私は、もともと診断テスト100点ありませんでした。 授業中も居眠りばかりで、1番低い公立高校に行けたらいいな〜とおもっていました。 そんな中、塾に入り世界が変わりました。 勉強を定期的にするようになりました。 中学3年生の夏休みの頃、1回目に挫折をしたのは、歴史でした。流れが掴めず点が取れず とても困りました。 ずっとずっと教科書を読み、細かいところまでたくさん調べ、流れを意識するようになりました。 その結果、診断テスト43点前後をキープできました。 次に挫折をしたのは数学です。 本当に点数が伸びない。 小学生レベルの問題からたくさん問題をとにかく解きまくりました。 その結果、40点に見事届くように。 最後に挫折をしたのは、英語です。 診断テスト10点台。 ほんとに苦手でした。どれだけやってもできるようにはならない。そう思っていた時に、アプリを使って勉強するようになりました。 そのアプリはリスニングアプリです。毎日早く起きて英語を聴きまくりました。本当に何回も熟語や単語を聞きまくりました。 そのおかげで30点台に乗れるように!!! 1年間で診断テストは約100点くらい伸びました。 けど、本当の本当に地獄の1年間でした。 1週間に50時間以上勉強をしていました。 本当に地獄です。 早めに勉強を始めろというのはそういうことかと感じました。 受験はなるようになります。 努力すればするだけ夢に近づきます。 大切にして欲しい3つのこと! 授業を聞いて3年生の範囲は最後の方勉強をしなくてもいいようにする。 内申点を本気の本気で重視! 1年2年とそこまで悪くなければ3年でオール5をとってしまえば190のります! 最後に、無理するのは2月でいい はやくからの無理は続きません。 2月になるまでは苦手科目などに力を入れ一つ一つ安定させていってください。 2月に入れば虎の巻などをひたすら解いて解きまくって死ぬ気で勉強してください! 私は虎の巻全て5回解きました。 諦めず、志望校へ向けて努力してください!応援しています!
- あいつ 先輩600字:中学校間は遊びまくり。第一回診断はまさかの87点。なのに第一志望は丸亀高校。それまで塾には入っていませんでした。夏休みに無理やり入れられるも、真面目に勉強はせず、第2回から第4回までずっと120点ぐらい。兄は丸亀高校から超難関大学に入りました。(どうでもいいけど。)私立はせいりょうとふじいのゆりーかでした。しかし、塾の先生にも学校の先生にも私立すら無理だ。もっと下げて公立も坂出工業がいいと言われました。そこから僕は猛勉強です。冬休みから始めました。くそ遅かったです...。もう少し早く始めていたら丸高も...と思っていました。冬休みは理科だけに絞り..19点から47まで伸ばし合計150ぐらいまで。私立はどちらも受かりましたが特待は1個もつきませんでした...。社会は26点から40点まで伸ばし、170あたりに。次に英語を26点から43点までのばし、第2回では195点でした。ここで丸高だ!!!と思いましたが遊びまくった僕は内申177。諦めの悪い僕でもさすがに坂高にしました。それでも厳しいと言われ続けましたが...当日は213点。数学はずっと20点台だったが、周りに止められながらずっとラストスパートは数学ばかり。(周りは社会ばかり)当日苦手教科で39点をとりご覧の合計に。本当に嬉しかった。。そしてじこくのさんかげつだった。中学生のみんな...勉強は真面目にしといた方がいいですよ。(これはまじのまじの実話です。中学の単元ぐらいだったら余裕で伸びます。)
- 合格!! 先輩163字:内申196、診断平均173、当日点176。 塾なし。 わからないところは中学校の先生に積極的に質問に行く。 たぶん、その方が先生のウケはいいはず。 (親が懇談の時に、塾行ってないアピールをしていた理由がなんとなくわかった) ちなみに、3年間、どこかの学期では学級委員。 部活動で県体準優勝。 文武両道を謳う坂高には効果的だったと思う。
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
坂出高校
さかいで
偏差値 58
坂出高校のいいね♥1397
1385件の質問と4330件の回答
概要
は、香川県坂出市文京町二丁目に所在する公立の高等学校。
通称は「坂高」(さかこう)。 歴史1917年(大正6年)に開校した「香川県立坂出高等女学校」を前身とする。高等女学校・新制高等学校(女子校)時代1917年(大正6年)4月1日 - 香川県女子師範学校に併設される形で「香川県立坂出高等女学校」が開校する。修業年限を4ヶ年とする。 - つづきを読む
通称は「坂高」(さかこう)。 歴史1917年(大正6年)に開校した「香川県立坂出高等女学校」を前身とする。高等女学校・新制高等学校(女子校)時代1917年(大正6年)4月1日 - 香川県女子師範学校に併設される形で「香川県立坂出高等女学校」が開校する。修業年限を4ヶ年とする。 - つづきを読む
坂出高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先
坂出高校の音楽科を希望しています。
東京藝大、愛知芸大に行きたいと思っています。(私立にいくお金がないと親に言われるし、国公立に行きたい)教育コース、芸術コースがあるみたいですが、どちらを選択すればよいでしょうか?教師などは目指していません0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
坂出高校のサッカー部のマネージャーは今現在いますか?
1 件の回答 -
1名在籍していますよ。
-
-
-
学校生活
今年の委員会決めで運動委員会になりました。委員会の際に、体育祭などの応援用に学級旗やうちわなどは作ってもいいと言われたんですが、毎年どのくらいのクラスが学級旗などを作っていますか?また、作らないクラスもありますか?作るとすればどのくらい時間がかかりますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
3年理系クラスは何組ですか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
入学してからすぐにあるテストって順位とかつきますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
クラスは同じ学校だった人と最低でも1人は一緒になれますか??
2 件の回答 -
配慮されますがクラス分けのテストもかかわるので0人の場合もある
-
-
-
その他♥1
娘が4月から新高一です。4月から塾に入れたいと思っていますが、どこがおすすめでしょうか。※個人的感情による意見等は受け付けておりません。
4 件の回答 -
↑
おっしゃっていることはごもっともですね(笑)ただ、状況から察するに「特定の塾を嫌いな人からの悪評コメント」や「特定の塾関係者のよいしょコメント」が不要という意味でしょう。内情事実を知りたいということでしょうけど。 ...60字以上
-
-
-
その他
クラス分けはクラス分けテストの結果をもとに均等に分けるのですか?それとも成績上位者から順にわけられるのですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
結果の詳細な書き込みをお願いします
6 件の回答 -
内申と学力テストの合計は目安にはなるかもしれないが、相関表に照らし合わせて決めるので、単純な足し算ではないことをまだ知らない奴がいるんだな。もしこれが塾や学校の先生に言われたとかなら、マジでおそろしい。
-
-
-
その他♥1
塾ってどこがおすすめですか?
1 件の回答 -
今のところ、後藤か東進が結果を出してるみたいだね。
-
-
-
高校受験♥1
クラス分けテストはいつありますか?
3 件の回答 -
成績優秀クラスのようなものはありますか?
-
-
-
高校受験
入学者説明会の時に生徒はクラス分けテストありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥3
眉毛を眉毛サロンで整えたら怒られますか、、?
2 件の回答 -
校則ではダメってなってる感じですか?
-
-
-
学校生活
4月に保護者が学校に行ったりする行事はありますか?総会とかありますか?分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
0 件の回答
-
-
-
高校受験
内申、本番共に173点でした。
さすがに合格は無理ですよね?0 件の回答
-
-
-
高校受験
内心と本番の点数合計350しかないんですけどこれって落ちまよね?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
内申点190点 自己採点164点って受かりますか?
1 件の回答 -
絶対受かる‼️
一緒に受かろー!!😆
-
-
-
高校受験
内申190 本番点が解答速報を見て170ぐらいなんですけどこの点で受かりますか?また今年のテストは難しかったですか?
過去問よりも点数が低く、テストも難しく不安でしかありません。0 件の回答
-
-
-
部活動
この倍率だったら低くて何点で受かりますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験
内申点160ぐらいで受けた人いますか?
0 件の回答
-