教えて!坂出高校 (掲示板)
「公立高校」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2021/02/17(水) ]
内申166、診断総合2回までの平均206
子供が坂出高校を受験予定です。
今年は倍率が高く、内申が低いのが心配で、志願変更する!と子供は言っています。
親としては、坂出高校にチャレンジしてほしいのですが、不安もあります。
とても悩んでいます。どうかアドバイスをよろしくお願いします。
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/02/25(木) ]
丸高信者が出ましたね。ムキにならなくていいのに・・・在校生?卒業生かしら?

合格実績比較してみた?そもそも模試って学年別に易しく作られてるベネッセ情報だけで熱く語ってるんじゃないよね!?
内緒さん@一般人 [ 2021/02/26(金) ]
信者というか、事実なんだよね。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/26(金) ]
正直、高松第一は第2学区の人たちから過大評価されてると思うよ。しょせん高松高校に入れなかった2番手以降の集まりだもの。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/28(日) ]
丸亀は今治西になるよ!末路は同じ
内緒さん@一般人 [ 2021/02/28(日) ]
高高と一高に30人超行ったら
ヤバそう東大と京大が0人どころか、阪大も0人
内緒さん@一般人 [ 2021/03/01(月) ]
高校入試まで10日を切って神経質になっている受験生のスレをおっさんが乗っ取るのはどうよ
内緒さん@一般人 [ 2021/03/02(火) ]
そもそもなんで坂高の掲示板で他校について盛り上がっとんねん
内緒さん@一般人 [ 2021/03/03(水) ]
愛媛県は松山東と松山南だけ東京大学に合格する
今治西と新居浜西は京都大学でも数年間に1人
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/09(土) ]
坂出と観音寺第一のどちらがいいですか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
そうなんですか。確かに三野の人は割と少ないです。詫間はかなりいますが。高瀬とかだとどんな感じでしょうかね?
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
観音寺は人気がなくて残念。
のき@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
せいぜいたかが岡大、広大しか行けない坂出高校の学力が残念。
たかみつ@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
坂出高校のような三流進学校は県からも期待されていませんし、実際のところ、生徒のレベルも低いですね。人気があるのはけっこうですが。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/13(水) ]
観音寺の何が人気無いのですか?
私立と違って公立高校は人気で決めるものではありませんし、先程から何回も言っていますが、高校のレベルが高いとかいうのは問題ではなく、個人がいかに勉強するかです。わたしには坂出高校の方が賢いの、観音寺第一の方が賢いのというのは興味ありません。自分が賢ければそれでいいんです。あなたは観音寺やその他のことを讒謗するのが好きですね。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
少なくとも倍率という意味では観音寺第一の人気がないのは明確です。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/14(木) ]
坂出を選ぶ人がいるのは高瀬まででしょうね。
バリカン@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
観一の生徒が熱くなっていますね。母校を愛する気持ちは素敵です。個人的にはそこまでの魅力を感じませんがww

ただ、観一は上下の差が激しいと思います。と言いつつも、進学実績でいえば、観一の方が上だと思いますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/24(土) ]
合格者本人のコメントが少ないのではっきりしませんが、今年の坂出高校のボーダーは内申と本番で360位だと思っていいですか?
[ 22件 ]の回答が省略されています。(全て表示
塾講師@一般人 [ 2018/07/12(木) ]
全教科ですよ。
何で5教科だけだと思えるのですか?
相対評価での評定5の割合は7%で、4の割合は24%です。
とある学校の副科目の5の割合が31%あったと仮定します。
この場合、相対評価で考えると評定5の生徒の77%が相対評価だと評定4になる計算になります。
そうなると、この中学校のこの科目の評定5は評定4.2相当とみなすのが妥当であるという結論になります。
結果、5教科だけだと考えることは無理があります。
これが9教科積み重なれば、オール5で45点あると思っている内申点が実は38点としか見なされていないということがありえる訳です。
結果、3年間で220点あると思っている内申点が実は185点としか見なされていないということもありえる訳です。
これは極端な例ですが、この半分の誤差は普通にあります。(15〜20点)
中学校の先生(特に校長クラス)は自分の学校がプラスに振る学校なのか、マイナスに振る学校なのかは理解しています。
それが、転任初年度の担任レベルまで周知されているかどうかは大いに疑問が残るところですが、それを踏まえた上で学年主任はボーダーラインを見極める能力が求められます。
が、万年主任にはそんな熱量が低い方も多くおられます。
だから、学校の評定を鵜呑みにしてはいけませんよ。
塾勤務@一般人 [ 2018/07/30(月) ]
全教科なわけないです。本番と内申を比べられる5教科だけです。4教科をどうやったら内申のつけ方が甘いとわかるのですか?4教科は入試にないのだからわかるわけがない。

嘘を書くのはやめましょう。
塾勤務@一般人 [ 2018/07/30(月) ]
なぜ相対評価を持ち出してくるのですか?評定は絶対評価でつけるのだから、極端な話全員5や全員1もありうるのに。

内緒さん@一般人 [ 2018/08/12(日) ]
我子らの通知表をみていて、絶対評価とはいえプラス要素となる5と4に関しては相対評価の名残があるように感じます。
やはり、差をつける必要がありますから。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/06(火) ]
何を言っているのですか、絶対評価に差をつける理由はありません。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/01(日) ]
>絶対評価とはいえプラス要素となる5と4に関しては相対評価の名残があるように感じます。

2018年のコメントに返すのもアレですが…笑
中学校内の評定平均が相対評価の時代と同様の数値になるように成績をつけると、5は◯%という相対評価の縛りがなくなっているにも関わらず、自然と相対評価のような分布になります。
この方の感覚は間違いではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
>評定は絶対評価でつけるのだから、極端な話全員5や全員1もありうるのに。

成績下位層を入試で除外済みの附属中でもなければ、全員5などまずありえません。
小受、中受で上位層が抜けることがない田舎の県では、自然な成績分布は絶対評価による成績分布とあまり大きな違いはないと思われます。
なので、絶対評価だからと全員5をつけたり1をつけたりするような中学校は、評定分布表を見た高校からヤバい中学校認定され、内申点調整をされる憂き目に遭うのは必至でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/02(月) ]
訂正です。

×自然な成績分布は「絶対」評価による成績分布とあまり大きな違いはないと思われます。

◯自然な成績分布は「相対」評価による成績分布とあまり大きな違いはないと思われます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/01/17(水) ]
内申点185で診断が175ぐらいです。合格率でゆえばどれくらいか教えてください
塾講師@一般人 [ 2018/01/18(木) ]
その年のレベルにもよりますので一概には言えませんが、感覚的に65〜70%ぐらいですね。
参考になるかどうか判りませんが、昨年で言うと内申点+本番点が347点の文化部所属女子は不合格で、同323点の野球部所属男子は合格しました。
進学校なのに部活動での下駄は明らかにあります。
因みに、両名共に内申点の開示を中学校から受けており、本番の点数開示を行っております。
進学校は自己推薦を不実施としたにも関わらず、こういった事象は毎年あります。
補習科のある学校ですら、ブラックボックスのような下駄が存在するので、本番までにあと10点の底上げを頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/18(木) ]
ありがとうございます。頑張ります
内緒さん@一般人 [ 2018/01/18(木) ]
学力は点数だけで判定していません(教科の観点なども含んでいます)。それに内申と本番の合計ではなく相関表で判定しています。だから内申と本番が偏ったりすると不利になります。

それに、合否が分かれるあたりになると合格者が多い中学校は不利になるといわれています。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/19(金) ]
受験生ならともかく塾講師や学校の先生でも未だに何か勘違いされている人がいますね。
学力の判定は内申と本番の合計点ではないです。学習の記録 (内申) と学力検査 (本番)で相関表を作成します。そして25マスに分けられる。そして上から順番に合否を決める。その中でボーダーゾーンに入る受験生は合格確定ゾーンより内申をより厳しくチェックする (「学習成績一覧表」などで内申が甘くつけられていないかなど) 。

347点の文化部所属女子と323点の野球部所属男子くらいの点数では部活動での下駄が明らかにあるという点数では到底ないですね。
塾講師@一般人 [ 2018/01/19(金) ]
内申点も当日点もいずれも女子生徒の方が上なので、相関表で外れているというのは邪推ですよ。
塾講師@一般人 [ 2018/01/19(金) ]
そもそも、私の回答に返答した方は論点ズレてますよ。
知ったかぶりをしてコメントしても恥ずかしいだけですよ。
塾の先生たるもの、貴方の講釈ぐらい当然に理解してます。
重箱の隅をつつくような指摘はみっともないので止めた方がいいですよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/01/20(土) ]
内申点も当日点もいずれも女子生徒が上だろうが相関表の同じマスの中に入っていれば点数が上とかは関係ありません。

塾講師さんに反論した方は、「下駄が明らかにあるという点数では到底ない」といっていますし私もそう思います。部活動での下駄は明らかにあると断言するほうが知ったかぶりです。
内緒さん@在校生 [ 2018/01/20(土) ]
私は、昨年 内申点+当日点の合計が339点で合格しています。因みに文化部です。私より点数の高い女子生徒が不合格だったと知って驚きました。
塾講師@一般人 [ 2018/01/29(月) ]
詳細を申し上げると、文化部女子は内申点175点+本番点172点の計347点で不合格。
野球部男子は内申点172点+本番点151点で合格。
坂高レベルで本番点172点と151点が相関表で同じ枠の中に入る考えるのは容易ではありません。
同じ中学で、共に生徒会活動はやっていません。
女子生徒は各種委員の委員長、男子生徒は委員会活動はやっていません。
女子生徒は学級委員経験ありで男子生徒は学級委員経験なしです。
客観的に見て、部活動での裁量があったと考えるのが妥当です。
当塾は公立高校の教務主任(検討委員会メンバー)のお子さんも通塾しており、その方からのアドバイスも受けた上での発言です。(因みに、補習科のある進学校の先生です)
結論として、進学校でも特定の部活動においては下駄が存在します。
内緒さん@一般人 [ 2018/11/06(火) ]
塾講師@一般人さんの書かれていることは信用ならない。

不合格になった生徒がわざわざ高校にいき、自分の入試の点を聞きに行くだろうか?

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/12/20(水) ]
公立高校受験の時の内申点は、二学期につけられた内申点がいくと思っていましたが、そうではないのですか?

今日、懇談でした。通知表をもらい、一学期より上がっていることに喜びました。しかし先生から私立は二学期の内申点がいくけど、公立は3年全体(一学期と二学期の平均)の成績の内申点になる。国語は二学期5だけど、一学期が4だったから4で計算されると言われました。ショックですが、どの学校もそうですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/21(木) ]
公立高等学校入学者選抜実施細目に「第3学年の各教科の評定及び観点別学習状況の評価は、平成30年1月16日までの学習成績を総合して行うものとする。」とあるので1学期から来年の1月16日までの平均の成績が提出されます。だから、2学期までの成績がいくというのは厳密に言うと違います(実際は2学期の成績をつけるとそれ以降は授業態度以外判定の要素がないのでほぼ決定)。

ちなみに成績が4といっても幅があります(3.5から4.4という感じ)。悪い方の4であって、2学期の成績を考慮しても4とすると言われたのだと思います(逆に1学期の成績がいい方の4だと2学期が5だったら5となる)。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/03/18(土) ]
合否の基準がわかりません。
内申174 点数191で落ちました。
今回はレベルが高かったんでしょうか?
面接も問題なく受け答えできました。

近い点数で落ちた人いますか?
[ 22件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2017/03/24(金) ]
入試は、やっぱり点数だけではないということですね。
日頃や入試当日の行動には気ををつけていきたいと思います。
この書き込みは、とても参考になりました。ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
試験日当日にコンビニに入ったくらいで不合格になるのでしょうか?帰りに気が緩んで友達とじゃれあったくらいで不合格になるのでしょうか?いくら坂高の先生が見ているとしてもそのレベルで不合格になるならそれ自体が問題だと思います。タバコを吸いながら帰っていた、万引きを帰りにしてしまったレベルなら不合格もありかもしれませんが。
今回は内申書にそれなりのことが書かれていた可能性が一番高いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
気持ちを切り替えて前向きに進んで行こう!と決めたんですね。
悔しいと思いますが、長い人生 高校だけが全てではないです。頑張って下さい。応援しています。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
考えられることと言えば調査書の記入ミスがあります。
それとも千葉県の幕張総合高みたいに入試の評価に偏りがあるのか。
高校の教師がミスしていることも考えられなくはないです。
ちなみに、小豆島中央高校の入試は、定員174、受験者175、合格者166。定員割れでも不合格はある?ので何かあったのかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
推薦入試はもっとブラックボックスだと思うけどね。
少なくても合格者の内申点と学力テストの最低点は開示してしかるべきだと思う。不透明ですからね。
塾講師@一般人 [ 2017/03/26(日) ]
実際、野球の上手い生徒やサッカーで県トレのメンバーだったりすると診断130台の生徒でも受かってます。
この部分のかなりグレーな部分も所謂『校長判断』になっているわけで、一般入試であるにも関わらず自己推薦と同じような事が行われているのです。
自己推薦枠を設けていない普通科においては、こういったグレーゾーンは撤廃すべきだと個人的には思います。
ましてや、坂出高校を含む補習科のある県下6校においては全国的に見ても非常に珍しい補習科が存在するという特色のある学校なのですから、スポーツで下駄を履かせるような選考はすべきではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/27(月) ]
自分も合格者の最低点は公表するべきだと思います。
それにしても、診断130台で合格って・・・
体育科じゃないんだから130台で合格なんてさせるべきではないと思うのですが・・・
クラス編成とか授業進度とか調整が大変そうです。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/27(月) ]
少しは落ち着いたところですか?大変だったでしょうね。周囲の反応や自分自信の感情に追い付かないかもしれません。ですが、まだまだこれからです。そんなに自分を責めないで下さいね!今回のテストで高得点だったのは間違いありません。これからの人生、あなたが決めたコトをやり抜いて、着実に、確実に。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
塾講師@一般人 [ 2017/02/01(水) ]
どこぞの塾の先生さん>
質問者さんのところで議論してもご迷惑をお掛けするだけなので、こちらで質問受け付けます。
先ず、5段階を10段階に引き直す件ですが、私の言葉足らずな部分もありましたので、過不足が無いように説明させていただきます。
内申点は220点満点で、一年時・二年時の学年末評定がそのまま用いられます。
三年時の評定については、ほとんどの受験生や保護者の方は、主要教科においては、一学期と二学期の評定を合計し、技能教科においては、一学期と二学期の評定を合計したものを2倍にして算出しておられると思います。
しかし、現実には主要教科においては、一部の学校を除いては、1月末までの授業態度や提出物などを考慮して、再度、4月から1月までの期間を踏まえた5段階評価にて新たに評価し直します。
技能教科においては、主要教科と同様の手法にて10段階評価にて新たに評価し直します。
この手法によって算出された三年時の評定を全て2倍して三年時の評定とします。
この作業によって、真の内申点220点満点中何点かが算出されます。(一・二年時は各45点満点の計90点満点、三年時は計130点満点)
そして、この作業を実施しているか否かは中学校の先生に確認してもらえれば回答してもらえると思います。
この一連の作業を私は『引き直し』と呼んでいます。
次に、高校側の対応についてですが、所属中学校の定期テスト問題レベルによって、生徒が不利益を被らないように対応しています。
例えば、A中学校の数学は問題が難しく、評定5が0名で、B中学校の数学は問題が易しく、評定5が50%を超えたと仮定します。
これを同等に扱うのが果たして公平でしょうか?
中学校からは高校に対して、評定の度数分布表(各評定を何人に付けたかの一覧表)を提出します。(こちらも中学校に確認してもらえれば、回答してもらえると思います)
高校としては受験生に不利益とならないように、中学校から提出された表を元に、学校ごとの基準に基づいて、引き直しを行い、その結果を5段階評価して分布表を作成します。
この作業は学校間のギャップを修正し、受験生に不利益を無くす(ことは出来ませんが、可能な限り補正する)という重要な作業です。
結果的に、相対評価に近づくということになるので、私はその作業を『絶対評価を相対評価に引き直す』と表現しています。
相対評価を非とするならば、附属中学は三年時は相対評価を用いていますが、これは駄目ですか?
駄目じゃないから採用されているんです。
附属中学の生徒の内申点は別途考慮されていますよ。(一定水準以上の子供たちで構成されているので)
それらを全て踏まえたものが、学校長判断です。
最後に、私が元内部の関係者か否かは私個人を特定される可能性があるので、明確な回答は差し控えさせていただきます。
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/02/01(水) ]
お返事ありがとうございます。

別に批判したいとかそういう訳ではなく、よくわからない調査書の書き方をしっかり把握しておきたい、という考えですので。

まぁ、塾講師のレベル云々言われたのは、はっきり言って不愉快ですけどね。

まず「引き直し」について

「3年時の評定は1学期2学期を総合して判断し新たに付け直す」は知っています。今年度は1月17位までの学習成績の総合評価ですね。

塾講師さんは、「1月末までの授業態度や提出物などを考慮して」と書かれていますが、これは各学校が、細目通りに実施していない、という理解でよろしいでしょうか?

また、技能教科に関して、

「10段階評価にて新たに評価しなおす」

を実行してしまうと

は細目通りに実行できません。「5段階で記入する事」と指定されています。

10段階評価にしてどうやって調査書の様式7の評定の部分に書き込むのですか?計算できなくなりますが?

これは教育委員会並びに中学校の先生に確認してみようと思います。
塾講師@一般人 [ 2017/02/01(水) ]
貴方のおっしゃられる細目には、

a、b、c、dを、それぞれ
a:第1学年の必修教科の評定合計
b:第2学年の必修教科の評定合計
c:第3学年の必修教科の評定合計
d:第3学年の必修教科の音楽、美術、保健体育、技術・家庭の評定合計
とおき、a+b+2(c+d)を計算して、評定合計とする。

と明記されています。

cに書かれている主要教科の評定というのが、通常、4月から1月までの期間の評定です。
dに書かれている技能強化というのは、10段階評価に直さないと、a+b+2(c+d)に当てはめても220点満点になりません。
よって、c・dいずれの場合においても、細目通りの必要な作業となり、貴方のおっしゃる「細目通りに実施していない」のではなく、細目通りに実施しているからそうなるのです。
そして、これにおいては香川県の公立高校入試において永らく不変の物であるので、香川県公立高校入試における常識の範疇であるといえるのです。
そして、私の知る限りでは1月末までで区切る学校が多いのも事実です。(この部分に関しては、絶対に1月末であると断言はしてません)
貴方のおっしゃるように1月17日で区切る学校が無いとも思いません。
そこはあくまでも学校長判断なので。
それとも、「1月末までの授業態度や提出物などを考慮して」というのが細目と不一致するという主張なのでしょうか?
評定はあくまでも総合判断です。授業態度や提出物を考慮するのは当たり前です。(何処にも、テストの点数のみで評価しなければならないとは書かれていませんし、加減点が存在するのは周知の事実なので、それが論点では無いと思いますが)
内緒さん@一般人 [ 2017/02/01(水) ]
自分達の塾のホームページに書き込みして下さい
坂出高校の評判を意図的に下げていますよ
第1学区にも同じクセの文章があります
まさか同一人物ですか
内緒くん@一般人 [ 2017/02/01(水) ]
第1も第2も分かっている
誰も相手にしていない
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/02/01(水) ]
塾講師さんがどんな計算されてるかわかりませんが、普通に計算できますので・・・。実際に細目に書き込んでみてください・・・。

確かに坂出高校のみに関する事じゃないですね。
まぁ、正直な所微々たる評価点なので、どうでもいい、と言えばどうでもいい、という部分ですし・・・。

納得いかない部分も多々ありますが、この辺で切り上げたいと思います。

私は、私の知っている限りで、アドバイスに徹したいと思います。

掲示板汚し誠に失礼いたしました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/01/29(日) ]
高専抜けは例年どの程度いますか?
塾講師@一般人 [ 2017/01/30(月) ]
高専抜けが例年どのぐらいいるかは判らないです。
学校推薦で高専に合格した人たちは公立願書を出さないので、分母に含まれません。
高専の募集定員の50%が学力選抜を受けるとして、高松80人・詫間60人は抜けますが、その中で坂出志望者となるとどうなのでしょうか?
実際、ウチの生徒だと丸亀や坂出のボーダーを超えてて高専受けるのは多くて年に1〜2人です。
ウチの高専受験者は善一以上坂出未満の学力だが、学校推薦をもらえる子供たちです。(面接勝負で、今年も推薦受験は全員合格です)
推定ですが、5人〜10人といったところではないでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/30(月) ]
倍率が気になります。丸高が昨年は低かったので上がる話を聞きます。ありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/30(月) ]
香川県教育委員会のホームページに載る「公立高校受検者数」から「公立高校出願者数」を引けば高専抜けの人数分かりますよ。
「受検者数」はしばらくしたら削除されるので、昨年度のはもう見れませんが。
抜けるのは坂高は数人、丸高はここ数年0人です。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/31(火) ]
去年は当日欠席者数が14名でした。これは高専抜けだと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/31(火) ]
そうでしたね。去年は14人抜けで毎年そのくらい抜けます。学力的にも併願しやすいのでしょう坂高は。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
丸亀@保護者 [ 2017/01/27(金) ]
内申186点 5回診断テスト平均160 総合1回175点でした。坂出高校を受験しますが心配です。
あとすこし、がんばってもらうしかないのですが!ボーダーはどのくらいでしょうか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/31(火) ]
塾講師さん>

前にも5段階を10段階に引き直す

とか

絶対評価を相対評価に変更するとかおっしゃってますが、それはどういう制度なんですか?細目にはそういう事書かれてないんですが、そういう制度があるのでしょうか?
塾講師@一般人 [ 2017/01/31(火) ]
5段階評価を10段階評価に直すのは細目云々ではなく香川県公立高校受験の常識の範疇です。
内申書の実物をご覧になったこと無いのですか?
香川県の公立高校の内申点は220点満点で、学年ごとの内訳も決まっています。
この質問を拝見すると、本当に塾の先生なのか疑ってしまうレベルです。
はっきり申し上げて、子供の進学に対して意識のある保護者の方々でも周知の事実ですよ。
そもそも、細目上に記載があるのは内申点のみで何%採りますとか当日点のみで何%採りますといった公表すべきことのみです。
どんな学校でも合否の基準を完全にオープンにしている学校などありませんし、企業においてもそれは同じことが言えます。
勉強と違って、何でも参考書調べたらわかるものじゃないですよ。
丸亀」@保護者 [ 2017/01/31(火) ]
で、どうでしょうか?
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/31(火) ]
>みなさん。

スレ違いで申し訳ありません。インターネットにはウソ・憶測といった情報が蔓延しています。内申に関する事はブラックボックス化されている為、実際の情報は内部に属していた人にしかわかりません。

公務員試験や公立入試に関しては、昔のコネが蔓延していた状況の悪いイメージが多いですが、現在の公的試験関係は随分透明化されています。バレた時のダメージが大きいので、あえて危ない橋を渡るような事はしません。

所謂コネ入試・スカウト入試は「自己推薦」という形に集約したと考えるのが妥当ではないかと思われます。なぜなら自己推薦入試の選抜方法が「校長の判断」に依る部分が大きいからです。

まず第一に覚えておいていただきたいのは、基本的に受験というのは「細目通りに行われる」という事です。

細目云々を無視する発言は、単なる憶測にしかすぎません。あまりにも公的試験に対して悪意をもった発言にしか思えません。

塾講師さんのおっしゃる常識は、どこから来た常識ですか?

なぜオープンにされてない「各学校が内申点を引き直すという情報」を知っているのですか?

尚、私は県教育委員会に
「評定を絶対評価を相対評価に変えて点数化するといった事実はなく、学校でつけられた評定を使って内申点により調査書の学習の記録の評価を行う。学校のレベルに応じての補正をかける、といった事もない。」というお墨付きをいただいた上での発言です。

また、なぜ非公開のはずの内申書をご覧になれるのですか?

私を信じるか信じないかは、掲示板をご覧になられている方に判断していただいて結構です。

勉強と違っての件も、オープンにされていない情報を信じて行動するのは正直な所、賢い行動とは思えません。

出されている書類を信じて、出されている評価方法に従うのが、もっとも賢い行動だと思います。

細目にも「校長が判断する」という件があるように、すべてがオープンになっているわけではありません。

ですが、我々外部の人間が裏があると信じて行動する事になんの利益があるのでしょうか?

私はこれからもこのスタンスで書き込みを続けていこうと思ってますので、細目以外の判断基準があるんだ、とお考えの方は私の発言は無視される事をお勧めいたします。

長文失礼しました。

どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/31(火) ]
駄文失礼しました。受験生の保護者にとっては、制度云々よりも合否の方が大事ですからね・・・。

尚、明特進、藤井ユリーカの合格からは、共に坂出に合格する可能性はある、としか言えません。

そこに受かったら絶対受かる的なものは存在しないと思っていてください。

そもそもユリーカに至っては、受験生に対して求めている事が違うような気がします。

私から言える事は、志望校を変えるつもりがないのでしたら、当日点で170点以上を取るという事を目標に頑張るするしかないと思います。

塾講師@一般人 [ 2017/02/01(水) ]
丸亀@保護者さん>
要件から逸脱して申し訳ございません。
内申186が最終とのことですが、最終評価(引き直し)は原則として1月末(昨日)で締めきって、実施されるものなので、最終評価と思われてるものは最終評価ではないと思われます。(横槍が入ると面倒なので、予め申し上げますが、最終評価については担任の先生に確認してもらえれば私が申しあげてることが事実か否かは判ります)
英明特進と藤井ユリーカですが、あくまでも私の判断基準として回答させていただきます。
英明特進は私のエリア(中讃)から外れ、データ量そのものが少ない為、藤井ユリーカを判断基準にさせていただきます。
ユリーカの合格通知の最下部に特待の案内はついていましたか?(一般合格であれば、下から5センチぐらいの所に線が引いてあり、その下は空白です)
特待でなかった場合、坂出の合格率はぐっと低くなります。(ここにユリーカ合格者の六割が集中しますので、見極めが難しいです)
特待Cなら十中八九大丈夫・特待Dなら七割方大丈夫ぐらいだと思ってください。
ただ、私が進路指導するならば、ユリーカに受かってるなら、進学実績が見劣りする善一に志望変更せずに、初志貫徹で坂出の受験を薦めます。(3年後の大学進学を考えて)
丸亀@保護者 [ 2017/02/01(水) ]
回答ありがとうございました。
残り時間すくないですが、志望校に合格できるよう親としてはバックアップしたいと思います。
ありがとうございました。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/03(金) ]
1ヶ月前に書き込みしないか不思議?
丸亀高校に書き込みしないか不思議不思議?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/01/11(水) ]
やはり、足切りみたいなのはあるんでしょうか?
内申が悪く、151です。
診断は15、60です😣
到底無理ですよね?
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/12(木) ]
足きりという制度は存在しません。診断が100に届かなくても受験は可能です。

到底無理とは言いませんが、点数だけで判断しますと「不合格を覚悟で受けてください」と言わざるを得ません。

今まで全く勉強しなくて、今の診断の点でしたら、今から2か月間ゲーム・スマホ・テレビなしで、信頼できる指導者の指導を受けて勉強すれば可能かもしれません。
内緒さん@保護者 [ 2017/01/12(木) ]
そうですよね……
ありがとうございます。
やはり、これ位なら城西でしょうか?
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/13(金) ]
地区にもよりますが、進学をお考えなら善一をお勧めします。
内緒さん@保護者 [ 2017/01/16(月) ]
遅くなりすいません。
善通寺一高も考えましたが、家から遠いので迷ってます。
城西とでしたら、学校内の雰囲気はぜんぜん違うんでしょうか?
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/18(水) ]
進学をお考えなら善一しかないとお考え下さい。観一が可能なら、もう少し頑張って観一をお勧めするのですが・・・。
塾講師@一般人 [ 2017/01/21(土) ]
足切りという言葉を使うかどうかは別として、そういった制度そのものは存在します。
内容としては、お子様の評定と通われてる中学校の評定を照らし合わせて、高校側でその中学校での相対評価に換算し直します。
そして、その高校の受験生を点数順に並び替えて、下の7%(昔の相対評価の評定1出現率)は不合格ではなく不適格判断されます。
この不適格判断を足切りと呼ぶのでしたら、足切りは存在します。
因みに、当日点でも下の7%に入ってしまうと、どんなに内申点が高くても不合格となります。
所謂、公立進学校では、定員割れでない限り存在します。
私立は何処を受験されましたか?
藤井高校ユリーカコース辺りなら合格できる学力だと推測しますので、そのレベルの私立高校を合格していれば、善一や城西に進学するよりも、大学進学を考えるならば良いと思われます。
中讃地域限定ですが、丸亀>坂出>ユリーカ>善一>尽誠特進>城西となるので、私立よりも
下の公立を受験するのは経済状況にもよりますがナンセンスです。(今は私学助成金もありますし)
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/21(土) ]
>因みに、当日点でも下の7%に入ってしまうと、どんなに内申点が高くても不合格となります。
所謂、公立進学校では、定員割れでない限り存在します。

これはいつからの制度ですか?

噂では聞いた事がありますが断定できる程の情報はいただけませんでした・・・。

元内部の方でしょうか??

塾講師@一般人 [ 2017/01/21(土) ]
どこぞの塾の先生さん

私の知る限りでも、30年前から不適格判断は存在しますよ。

全ての公立高校で行われているわけではありません。(定員割れの学校や科があるので)

上位校は定員割れしても乖離が大きい生徒は不適格です。(ここでは足切りとなっていますが)
どこぞの塾の先生@一般人 [ 2017/01/22(日) ]
そうなんですか?

とりあえず私的には不適格判断の根拠となる細目上の記載もありませんし、実例を経験した事がありませんので、あるかもしれないスタンスでいこうと思います。

お返事ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

坂出高校の情報
名称 坂出
かな さかいで
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 58
郵便番号 762-0031
住所 香川県 坂出市 文京町2-1-5
最寄駅 0.4km 坂出駅 / 予讃線
3.0km 八十場駅 / 予讃線
3.7km 宇多津駅 / 本四備讃線
電話 0877-46-5125
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved