教えて!三木高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:14件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/02/17(金) ]
中学によって指導する点数が違うってなんでなんだろう?
文理だったら340ボーダーって言われました。
志願変更多そうだから、厳しいよって。ってか定員少なすぎだから倍率すぐ上がりそう。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/17(金) ]
おそらくですが、倍率を見る限り今年の先生方の進路指導は例年と比べかなり慎重派が多数のように思われます。
一高や桜井を中心とした人気校へ倍率が集中しないよう分散させ過ぎた結果がこのような形となったのではと推測しています。
例年であれば診断で170点以上取れており、内申も同等ほどであれば文理の合格圏内であるかとも思いますが、先生方はより確実性を取るので指導にもばらつきが出るのでしょう。
あくまでも推測ですので、この限りではありません。
内緒@中学生 [ 2017/02/17(金) ]
僕の中学校の志願者はみんな内申点も高く診断も200点を越えてます。
たぶん余裕でしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/18(土) ]
たとえ文理の倍率上がったとしても、皆さんが心配するような結果にはならないように思います。
例年であれば規定により総合で拾う形となるので、今年のように定員割れをしているのであれば狙い目かと思いますが、これもあくまでも個人的見解です。
内緒さん@質問した人 [ 2017/02/19(日) ]
総合では、五パーセントで4人しか拾わないと聞きました。
志願変更多そうだし、単位制だから200超の人も受けにくるし、メンタルやられそう。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
根本的に診断200を越えている者で三木高を受験する者はそうはいないでしょう。
2020年から始まる大学受験構想前の最後の世代である現中三生だからこそ、大学受験を慎重に考えている保護者は少しでも我が子の偏差値に見合う高校へ進学させたいはずですので。
診断200以上であれば高高や一高、それよりもランクを下げるのであれば西高や桜井を狙うと思います。
正直申し上げて、三木高自体が比較的進学校として名が知られていない為、皆さんが危惧されるほど倍率は伸びないでしょう。
単位制そのものが普通科とは違い三木高が懸念される要因の一つでしょうから。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
追記です。
これも個人の見解ですが、大学受験に特化した高校をと考えると、香川ではやはり高高、一高、西高といった旧来からの進学校が大学合格へ導く術を持っていると思います。
西高は私の時代では今の一高に並ぶ進学校でした。
今やその影もないように思われていますが、それでも進学実績においては他校と引けを取らないかと思います。
近年、桜井ではなく西高への志願者が増えつつあるのが何故なのか、今年の西高の倍率を取ってみてもその差は歴然としています。
ですので、三木高の文理や総合がこれ等の高校と偏差値に大差がないとしても、これまでの実績や単位制という特殊な学校として捉えられている限り、これから先も倍率はそう大きく変わる事はないかと思われます。
内緒@中学生 [ 2017/02/20(月) ]
うちの中学校で文理を受ける人は総合2回は、ほとんど200越えてるよ。内申点も190越えだし、ほんと一高受けてほしいけど、こっちは田舎だから高松まで通学するより三木高校でトップ辺りでいるほうが良いんだろうね。倍率が上がりすぎないことを願います。
内緒さん@中学生 [ 2017/02/20(月) ]
200超で自己推薦してないのおかしくない?
内緒@中学生 [ 2017/02/20(月) ]
自己推薦は厳しいから一般入試で受けるんだって。私も文理を受けるけど内申点も診断も足元にも及びません。だから不安です。
内緒さん@中学生 [ 2017/02/20(月) ]
そんな人が身近に居て、おなじとこ受けるなんてキツイね。
内緒@中学生 [ 2017/02/20(月) ]
そうなんですよ。みんなの内申点を聞いて落ち込みました。塾の先生には無理だと怒られるし、変更後の倍率が心配です。
でも余裕で受かる人と一緒にしないで、私は自分の精一杯を出したいです。
内緒さん@質問した人 [ 2017/02/20(月) ]
そーそー
うちは340あれば大丈夫っていわれて、足りないけどチャレンジしたよ。あとで掲示板みて絶望したけどね。
あと2週間、できる事やりましよー
内緒さん@一般人 [ 2017/02/20(月) ]
三木高周辺の中三生で診断200以上を保有する者がどれほどいるかを考えてみても、文理の募集人員70名の大半を占めるとは思えません。
ほとんどが診断180から良くて190辺り、200以上の者は周辺中学校でも一握りだと思います。
現時点で診断平均が170を下回っているのであれば厳しいでしょうが、例年であれば170以上であればほぼ合格されています。
また5%規定ですが、規定はあくまでも規定であり、文理に一歩届かず5%規定の人数から漏れた者も過去合格しています。
総合の最下位層を落として文理の規定から落ちた者を合格させていると思われます。
過去のこの掲示板のコメントを見てもそのように記されています。
内緒@中学生 [ 2017/02/20(月) ]
そうですよね!私の学校から受ける人がレベルが高いだけですよね。みんなを不安にさせてごめんなさい。でも、優秀な人達もいるという羨ましい情報でした。
残りの2週間頑張りましょう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
倍率が発表されましたが定員割れしましたね。私...
虎の巻って何ですか?ウチの中学は数学演習って...
私は中2で、三木高の総合が志望校です。今、高...
三木には変な人とか高校デビューとか多いですけ...
文理科に205点で合格しました。文理科は国公立...
現バド部マネの者です。先生は現役のプレイヤー...
文理科では平均180点が必要だと聞きましたが、...
三木高校の総合学科に行きたいんですけど、診断...
三木高校の総合学科を受験しようと思っています...
三木の文理を受験して、二次で総合をとっていた...
私は三木高の文理を受けます。診断194点(総合2...
今年、三木高校を受験しようと思っています。診...
三木高校の文理のボーダーラインは診断テストで...
三木高校の総合学科希望なのですが聞く人によっ...
倍率1.00で落ちることってありますか?コメント...
今年、文理科の受験生の中に高専の合格者は何人...
文理と総合で先生の態度は違いますか?あと、文...
診断第2回→151点第3回→145点第4回→161点内申...
単純に知られてないだけ。特に高松市内中学の先...
文理はどちらかと言うとほとんどの生徒に国公立...
文理科が人気がないのではなく、進路指導ではよ...
三木高の倍率が出て、例年と比べすごく変わりま...
まあ例年通りなら文理科70人中上20人が200越え...
三木文理の1年です。今年はレベルが高いらしく...
三木高校は、三木中学校の生徒のほうが受かりや...
三木高校はそれぞれの中学校の枠があって上位に...
田舎の中学校の者です。内申154診断平均17...
三木高校の総合学科を受けたいと思います。内申...
自分は三木高校の文理科をうけようかと思ってい...
不登校、別室登校などがあった場合、内申が悪い...
三木高校受験するに際して内申点がどれほど必要...
三木高に受かるためには何点くらい必要ですか??...
三木高校に入学するには診断テストでどれぐらい...
僕は、ここ三木高校に入学したいのですが、診断...
僕は診断が約170内申が約180三木高校総合学科に...
診断3回自己採点で150点だったのですが、総合学...
三木高校の文理科を受けようと思っています。診...
ここ最近は三木高校の生徒さんはテスト期間中で...
三木高校に合格された皆さんおめでとうございま...
三木高校に合格おめでとうございます。皆さんん...
文理志望です。皆さんの学校で、高専抜けいない...
三木高って、三木中から来る人がほとんどなんで...
内申150弱で診断150〜160で、総合学科志望して...
総合学科の国際系列ではどんな教科を取れますか...
中学三年生ですどうしても三木高の文理科に受か...
もうどうしたらいいのでしょうか。私は内申168...
単位制?とはどのようなことですか?オープンス...
単位制のことをよく知らずに三木に入ると、失敗...
三木高の校風ってどんな感じですか?単位制なの...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
三木高校の情報
名称 三木
かな みき
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 58
郵便番号 761-0702
住所 香川県 木田郡三木町 大字平木750
最寄駅 0.4km 学園通り駅 / 長尾線
0.6km 平木駅 / 長尾線
1.0km 農学部前駅 / 長尾線
電話 087-891-1100
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved