高校受験ナビ
検索
公立
共学

松山工業高校の電気科

1ページ目質問80電気科
まつやまこうぎょう
偏差値 55
松山工業高校のいいね1342
1091件の質問と2260件の回答
概要
愛媛県立松山工業高等学校は、愛媛県松山市真砂町にある工業高等学校である。
略称は松工(まつこう)。2004年(平成16年)度から2006年(平成18年)度までスーパーイングリッシュランゲージハイスクールの指定を受けていた。1909年9月 - 松山市立工業徒弟学校として松山市二番町に開校する(現在の松山市立番町小学校の場所であり、同小学校の南西の角に「発祥の地」の碑がある)。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
松山工業高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(松山工業高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      定員割れでも落ちるときってどんなときですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      受験した科よりも賢い科からの第二希望者が多い場合ですね。
      受験した科の第一選抜枠に入れなかったら、第二選抜に落ちます。
      そこに第二希望で賢い人等が落ちてきたら、押し出される感じで落ちると思います。
      電気科でしたが、 ...60字以上

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      電気科を志望していて、内申84です。
      当日点はどのくらい必要ですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      回答ありがとうございます
      残り2日ですががんばります!

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      電気科を志望していて、内申点は90前半、テストは500点中300点です。
      特色選抜を受けるのですが今のままで受かるとおもいますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      内申等は一般でも大丈夫そうですけどね。
      ただ、ここの特色は内申が何点以上とかなかったので、自己アピール書に基づく面接とかが大事かもですね。
      内申が同じぐらいなら、+資格とか生徒会長活動、 ...100字以上

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      中学二年生です。
      期末テストが500点中約300点でした。前に生徒会役員を務めたこともあります。成績はオール3とあまりよくないですが努力すれば受かることはできますか?

      5件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      上電か建築以外なら行けるのではないでしょうか
      ちなみに推薦なら少々厳しいかと

    • 高校受験2

      @中学生

      新しくできた特色選抜について質問なんですけどスポーツでの選抜の「校内外のスポーツ活動において高い能力を有する者(「愛顔のジュニアアスリート認定者」又は「ネクストエイジ育成強化選手」の指定を含む。)又は、熱心な活動が見られる者で、 ...100字以上

      3件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      担任には電気科で500点中350点取れと言われました。
      結局150点程度で合格できました。内申は98です。

    • 部活動1

      内緒さん@中学生

      電気技術同好会は電気科以外でも入れますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      ありがとうございました。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      倍率出ましたが電気科は何点ほど取ればいいでしょうか。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      140取っときゃ安泰じゃないかな。
      一応150目指して頑張ってもろて。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      電気科志望で内申70ちょいなんですけど当日点ってどのくらい必要ですか?自分でも厳しいのはわかっていますがやれるところまでやりたいです。

      4件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      本当にありがとございます!
      精一杯がんばります!
      返答ありがとうございました!

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      至急
      三学期から不登校は受験に不利になることはありますか?
      まだ、入試前ですが学校で勉強するより家で勉強したほうが効率がいいです。
      内申点やテストの点数はギリギリなので少しでも点数を稼げるように家で勉強したいです。

      3件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      電気科もまぁまぁ馬鹿だからさ、ワンチャンあるにはあるけど…
      第二志望ってやってる時点で他の科で落ちた奴が流れてくるってのはわかるよな?
      電気は情電、電子機械の第二志望先なんだから、去年と似たような志願状況になった場合、今のままの考え方だと勝負にもならない。
      第一電気、滑り止めで第二土木が良いとこじゃないの?面接困るかもだけど贅沢言ってらんないよ。

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      内申点77で学年末テストは225でした。
      電気科か土木科、合格できますか?
      自分なりに勉強頑張っても点数上がらず不安でいっぱいです。

      5件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      まぁ頑張ってな、結果で見返してくれ。
      今は何言ってもダサいぞ、その返信は数ある手の中でも特段ダサいが。
      言われて悔しかっただろうが。
      その気持ちをバネにしてもう二度と言わせないように頑張れ。

    • 高校受験

      内緒さん@中学生

      内申82で、電気科志望です。
      当日点140前後は厳しいでしょうか?

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      内申点84
      第1電子機械 第2電気科なんですが当日何点あれば電子機械科または電気科に受かりますか?

      1件の回答開閉
    • @卒業生

      電子機械科なぁ……150取れば行けると思うけど、今年はなぁ……
      ちょっと時代が変わったのかもしれないからハッキリ言えないのが正直なところ。
      電気科はあんまし変わんないから135あれば受かると思う

    • 高校受験4

      内緒@中学生

      今年電気科を受験するのですが、内申87で実力テストで250点中125点とかだと落ちますか?今年倍率1.15でびひってます。

      1件の回答開閉
    • @一般人

      もうちょっと欲しいね、絶対合格したいなら140目指すくらいで頑張ろう。
      松工は第1志望落ちた子が第2志望も受けられる学校だから、情電落ち生とかとも戦わないといけないのよ。
      普段なら140取らなくても行けるんだけど今年は何故か電子機械科の倍率が高いから電子機械科落ち生と戦う可能性も出てくる。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年一般で電子機械科、第2希望は電気科を受けます。内申点は85か4です。今年の志願者数が多いので焦っているのですが、受かりますか?第1選抜入るかどうかも心配です。実力テストは前は275でした。電気科にスライドしてもいいのですがとりあえず受かりたいのですが、どうですかね

      1件の回答開閉
    • @一般人

      うーん、今のままでもギリギリ受かるとは思う。
      でも今年マジでイレギュラーな年だから絶対受かりたいなら本番150はとっとき。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      今年電気科を受験する女子です。

      電気科を受験する女子は、いますか?

      1件の回答開閉
    • 内緒@中学生

      電気科受験します!女子です!

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      電気科です。就職進学どちらが良いですか?
      卒業生の皆さん何科でも良いのでアドバイス頂きたいです。

      2件の回答移動
    • @一般人

      別に、電気科なら就職でもいい気はしますけどね。
      ただ、迷える状況ならトライしてみるのはいいことだと思います。
      広島工業大学とかでも、就職先の内容はあんまり変わらないはずです。
      それで給料は上がるんだから、行き得なのかな。

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      電気科に受験希望しているんですが、250点満点だと何点くらいが最低ラインですか?内申は85点です。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      内申85なら1倍でも130くらい。
      多分定員割るけど情電から落ちてくるのが多いからそこら辺どうなのかは倍率出てから

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      松山工業からの就職とFランク大学進学ならどっちがいいですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      平均以下の大学へ進学しても高卒と同じ扱いの企業が多いです。高卒就職の方が大手企業へも就職できます。就職するなら中でも電気科が一番です。どの分野にも電気設備はあるので就職先の選択肢が多く、給与や休日数などの待遇も良い企業が多いです。

    • 進学先3

      内緒さん@一般人

      松山工業の就職先を調べたら過去3年間の就職先が出てきました。
      就職先は書かれているもの以外に何件くらい来るのですか?
      教えて欲しいです。また、電気科なんですけど電気系の仕事しか出来ないのですか?それも教えて欲しいです。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@一般人

      ロイロノートの資料箱にある学校共有-進路指導課に入れられている求人を見てください
      過去3年間にきている求人を全て見ることが出来ます
      電気系以外の仕事もありますよ

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      松山工業の電気科の就職は、県外ばかりなんですか?
      松山でしたいと将来思っているのですが教えて欲しいです

      2件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      求人は県外の方が多いです。
      なんか別に成績悪くてもそこそこ良いとこ行けてますよ。
      電気科が1番就職いいんじゃないかな。