高校案内
愛光
あいこう
私立/共学/偏差値 75
愛媛県松山市衣山5-1610-1
電話:089-922-8980
愛光高校のいいね 179
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(345位↑/5677校) 県内(5位/80校)
ナビ模試(数学)で愛光高校に挑戦
これまでの挑戦:241人 / 訪問:34,752人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:駿台高校受験模試でどのくらいの成績が必要ですか...
高校の概要
愛光中学校・高等学校は、愛媛県松山市衣山(きぬやま)五丁目にある私立中高一貫校。
高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間において、第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校である。 - つづき
愛光高校の人気キーワード [ ? ]
進路状況 (6) 奨学 (3) 文化祭 (10) 
愛光高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
愛光高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の愛光高校の合格体験談 [ 全国 ]
Nnnnnaaaa先輩
合格体験書いてる人みんな塾なし家庭教師なし通信教材なしですね。というわけで自分もです。 一応色々やっ...
KS先輩
落ち着いて進めたら大丈夫だと思います。僕は受験決定が12月だったのでそこからの対策でした。5教科で合...
名無し先輩
私は中学受験をして、愛光に落ちました。そこで公立の中学校に進学しましたが、やはり愛光学園に合格した友...
愛光高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(6) 進路(2) 就職(0) 大学合格(9) 合格(5) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(5) 学費(0) 授業料(1) 奨学(3) 生徒数(7) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(9) 行事(5) 文化祭(10) 修学旅行(1) 卒業(10) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(9) 学食(0) 写真(10) 校長(4) 留学(0) 野球(0) 募集(8) 募集要項(5) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!愛光高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
駿台高校受験模試でどのくらいの成績が必要ですか?
専願、併願ともに

特に愛光受験も駿台模試受験も経験ある方の意見がありがたいです
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
能開センターは駿台模試受けるよ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
能開センター模試なら60ちょっとでA判のはず
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
愛媛大(医学部除く)に進学する人いますか?
spdg@在校生 [ 2023/03/30(木) ]
今年の大学入試はまだ前期のみの結果ですが、28人中25人が医学部なので、3人は医学部以外に進学していることになりますね。
spdg@在校生 [ 2023/03/30(木) ]
ただ、周りの人で愛大の医学部以外に進学希望の人は見た事ないですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
内申点96で愛光の専願を県内生が受けるとしたら、県模試何点ぐらい取っておくべきですか?また、学校のテストなら何点取っておけばいいですか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/27(金) ]
今年の高校入試、合格者が107人で例年よりグッと人数が減り、驚いています。
原因は何だと思われますか?
1ここ数年、併願者の入学希望が多い?
2一定の到達レベルに達していなかった人が多かった?
3専願者が多い?
4専願者が少ない

あと、受験された県外の方から聞いたのですが、本校は100人強受験者がいたそうですが、受験の日の駐車場には愛媛ナンバーの車が圧倒的に多かったそうです。
何故でしょうか?地元なら中学から入ればよいのにと思うので、可能性とすれば、
子供が中学入試時には興味がなかった、
または中学入試で落ちた、
または中学時は同じ県内でも通うのが遠いので高校からにした、
のどれかでしょうか?

数年後に子供が県外から受験予定ですので、気になりました。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/01(水) ]
受験者が昨年から40人減りました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/06(月) ]
今年の入試日は例年より1週間遅かったため、愛光を事前練習で受験する都市部の生徒さん達の第1志望の日と被っていたからでは無いでしょうか。
Nnaa@中学生 [ 2023/03/07(火) ]
後半の質問について
自分の場合は単純に中学受験には興味がなかったからです。でも高校からのほうが入りやすいとは思います、、
愛光にはいかないので詳しいことはわかりませんが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/31(土) ]
今年愛光を専願で受ける可能性があるものです。
内申書は39でした(泣)
過去問を解いた感じ数学は7-8割
そのた6割という感じです。合格の可能性はsるのでしょうか? 今年は久留米附設高校と受験日が重なり、愛光受験予定の方もとりやめてました。率直にお願いします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/11(日) ]
今年の愛光高校の受験日が附設の受験日と重なってます。
この場合、九州の受験者は附設を受ける方が体外と思いますが、合格の難易度は下がりますよね?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/31(土) ]
多少影響はあります
内緒さん@一般人 [ 2023/01/17(火) ]
愛光は1月21日
附設は1月22 日。
やないかいな??
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/01(火) ]
こんにちは。今年、高校受験をしようと思っています。
五教科別にどのくらい点数があれば良いのか、そして、それぞれの勉強法を教えて欲しいです!よろしくお願いします
内緒さん@質問した人 [ 2022/11/01(火) ]
分からないなぁ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/17(火) ]
県内生40点も優遇していることどう思いますか?
内緒@一般人 [ 2022/10/10(月) ]
良い事だと思います。
県内の優秀な生徒さんに留まって欲しいのでしょう。
県からも補助金とか出ているのかもしれませんし、悪い事では無いと思いますけど。
一般@一般人 [ 2022/11/29(火) ]
反対です。受験は、平等であるべきです。当たり前ですよ!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/22(水) ]
昔は県内生にこっそり加点してましたがバレてしまったので公に加点することになった経緯があります。その代わり当時は補欠は全員県外生でした。これは確かバレてなかったと思います。今もそうなんですかね?なら結構公平だと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/17(火) ]
東大、旧帝医は低下傾向傾向ですか?
内緒@一般人 [ 2022/05/29(日) ]
そんなことはないよ。増えてもないし減ってもない。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
東大は確実に減ってるし、医学部も愛大、その他駅弁医が多くなってきています
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/13(金) ]
中学からの人と、高校からの人とでは学力差大きいですか?
暇@在校生 [ 2022/08/20(土) ]
A;そこまでない、ただ外来は中学の頃から数学は予習しておかないときつそう。せめて数A、数1の青チャは解けるようにしておかないとおいてかれる。(在来に追いつくためにアホ早いスピードですすめてた)

在来生の上50人と外来生の上10人はいい具合に混ざり合うけど在来生下半分、外来生下15人ぐらいは無理
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

愛光高校の情報
名称 愛光
かな あいこう
国公私立 私立
共学・別学 共学
偏差値 75
中高一貫 中高一貫校
寮あり
郵便番号 791-8025
住所 愛媛県松山市衣山5-1610-1
最寄駅 0.5km 西衣山駅 / 高浜線
1.1km 衣山駅 / 高浜線
1.4km 山西駅 / 高浜線
電話 089-922-8980
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved