高校案内
八幡浜
やわたはま
公立/共学/偏差値 62
愛媛県八幡浜市松柏丙654
電話:0894-22-2570
八幡浜高校のいいね 29
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(3223位↑/5677校) 県内(26位/80校)
入試推定合格点:182点 / 250点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(数学)で八幡浜高校に挑戦
これまでの挑戦:135人 / 訪問:7,103人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:普通科受けました!面接で何回か噛んでしまったん...
高校の概要
愛媛県立八幡浜高等学校は、愛媛県八幡浜市にある高等学校である。
愛称は「八高(はちこう)」。「文武両道の進学校」を目標として掲げている。スポーツも盛んで、特に駅伝は県内の強豪校でもある。更に、プロ野球選手も多く送り出している。1901年4月 - 西宇和郡立商業学校開校。 - つづき
八幡浜高校の人気キーワード [ ? ]
調査中
八幡浜高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
八幡浜高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
今年度はまだありません。
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の八幡浜高校の合格体験談 [ 全国 ]
ないしょ先輩
【反省点】 もっと周囲の人の助言に耳を傾ければ良かったです。 各科目の苦手分野をテストを受けること...
八幡浜高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(3) 進路(5) 就職(4) 大学合格(0) 合格(1) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(10) 学費(1) 授業料(1) 奨学(3) 生徒数(6) 制服(0) 体験入学(2) 公開授業(1) 説明会(2) 行事(10) 文化祭(8) 修学旅行(0) 卒業(3) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(3) 校長(4) 留学(0) 野球(2) 募集(4) 募集要項(0) 面接(0) 作文(0) 小論文(3) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!八幡浜高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/04(金) ]
普通科受けました!面接で何回か噛んでしまったんですけど大丈夫でしょうか?不安で仕方ありません
内緒さん@一般人 [ 2022/03/22(火) ]
それは分かりませんね
内緒さん@質問した人 [ 2022/03/30(水) ]
無事合格しました( ; ; )ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2021/05/31(月) ]
ぶっちゃけ選抜とかいりますか?笑
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/16(金) ]
進学校っぽくありたいんでしょうねぇ
生徒の劣等感を刺激することになりそうですが
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/16(水) ]
習熟度が110点ぐらいで内申点もそこまで高くありません。商業科を希望しています。受かるでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2021/04/07(水) ]
商業なら可能性がありそうです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/11/25(水) ]
出席番号って苗字で順番になるやつですか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
けいこ@保護者 [ 2020/01/15(水) ]
女子の制服、カバンなどの必需品を揃えると代金はおいくらになるのでしょう❔
チンフェ@卒業生 [ 2020/03/25(水) ]
高くはないでしょうね
最近計ってないから分かんないですけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
こた@中学生 [ 2019/11/10(日) ]
宇和島から八幡浜高校に通いたいのですが、予讃線特急で8時19分に着いても間に合いますか?宜しくお願いします。
らん@在校生 [ 2019/12/15(日) ]
1年生は原則8:10までに登校するということになっています。
こた@質問した人 [ 2019/12/16(月) ]
らんさん、教えてくださってありがとうございました。
始発で行かないとむずかしいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/07/24(水) ]
今年受験しようと思っています。部活でバレー部に入りたいと思っているのですが、中学校では吹奏楽をしており運動部ではありません…。また未経験なのですが、初心者でもやっていけますか?
内緒さん@一般人 [ 2019/08/25(日) ]
最初はしんどいと思いますが、初心者でも努力次第でやっていけますよ。
別球技の部活に所属する人も割と居ます。
入学するまでに体力作りはしといた方が良いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
中学生さん@中学生 [ 2018/02/15(木) ]

私は商業科に進みたいと思っています
が卒業したら大学に進学したいと考えています。(習熟度テストは150くらいです。)

ですが現在の商業科は進学より就職のための技術を身につけることを重視していると聞きました。
指定推薦校以外で進学するのは容易ではないのでしょうか。
ご返信をお願いします。
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/25(水) ]
本人の努力次第。普通科行こうが商業だろうが、大学なんて自分で勉強すれば行けますよ。まー、一つ言えるのは普通科の底辺層にいるよりは商業で上位にいるほうがウケはいい
あああああ@卒業生 [ 2019/02/20(水) ]
大学に行きたいなら、普通科の方が絶対にいい。まず、商業科からの大学進学は推薦入試がほとんど。これを狙うのなら選択肢としてアリ。ただ、授業では習わないことが試験に出るので、一般受験は圧倒的に不利。自分で勉強できる自信があるならいいが、普通科で教えてもらう方が楽なのは明らか。よって一般受験はナシ。浪人覚悟ならいいぜ

自分は普通科をおすすめする。というのも大学に行く気なら、高校で教養として知っておくべきことはたくさんあるから、将来使うか使わないかは置いておいて、普通科で学ぶべきかなと思う。ガンバレ!
内緒さん@一般人 [ 2019/08/25(日) ]
商業科卒です。

推薦枠について少し教えると良くて普通科はMARCH、商業科は明治学院・龍谷・専修です。

将来の夢が明確でなければ満遍なく学べる普通科の方が絶対良いです。

商業科は資格取得の為に授業が組まれており、ほぼ毎日簿記の授業があり、理系科目は十分に勉強できないため、学部選択は文系(殆どは経済・経営)になってしまいます。

一応センター試験の受験科目に簿記はありますから3科目受験で有名私立は十分狙えます。

確かに推薦組は多いですが、私はセンター利用で中堅大学に合格できました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/11/20(月) ]
普通科は実力テストで何点くらいあればいいですか???

内緒@卒業生 [ 2017/12/05(火) ]
受かるだけなら150,入ってきちんと授業についていくなら200。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
OB@一般人 [ 2017/02/19(日) ]
今年の2年って20年に一度の粒揃いらしいね

模試で松山東に圧勝してるみたい
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
OG@卒業生 [ 2017/04/09(日) ]
共通一次最後の年の大学受験経験者です。
田舎者すぎて、当時は知らなかった情報。
センター試験最後の後輩たちへ。
制度が変わる年は、全国的にレベルが上がります。ラストイヤーにかける在校生・浪人生の気合に負けないよう、田舎の進学校の根性を見せてください。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
松山東は新田のスーパーにも模試で平均抜かれてるとか。上は高いんでしょうが意外と皆はそんなに高くないのかも知れませんね。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/17(日) ]
教員が思う優秀な学年はあんまりあてにならない。
素直なので3年の12月までは順調なんだけど、突き抜けないから、上位の結果はいまいちになる。
一般論ですけどね。

東もやたら管理が厳しくなってきたから、ものすごく出来る子はやりにくいだろうなあ。
内緒さん@一般人 [ 2018/06/05(火) ]
学年の中位=ちょうど平均の生徒では
日大現役合格がやっとかな。

偏差値60を超えている高校で
真ん中にいるのはけっこう勉強しないと
難しいのは当たり前です。

部活ばかりで1年、2年とノー勉だった子は
半年もあればどんどん伸びていくので
最後まであきらめずに頑張ってください。

学校の進路指導は参考程度に
WEBなどで情報収集して、
独学で自分にあった王道をみつけましょう。

1日3時間を10か月やればどうにかなります。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/12(土) ]
松山東と学校比べなんかしてもしょうがないよ。
上には上がたっくさんある。
どんぐりの背比べするより
自分がどこまで上に行けるか。

皆さん愛媛を出て社会に出ると、すごい学校は
いくらでもあるのがわかる。

八幡浜高校の誇りは、そんなところ
じゃない。仲間と磨きあって、自分を
高められるところだ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

八幡浜高校の情報
名称 八幡浜
かな やわたはま
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 62
中高一貫 -
定時制/通信制 定時併設
郵便番号 796-0010
住所 愛媛県八幡浜市松柏丙654
最寄駅 0.6km 八幡浜駅 / 予讃線
1.6km 千丈駅 / 予讃線
4.6km 双岩駅 / 予讃線
電話 0894-22-2570
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved