高校受験ナビ
検索
公立
共学

新居浜西高校の西高

1ページ目質問207西高
にいはまにし
偏差値 58
新居浜西高校のいいね693
496件の質問と1097件の回答
概要
愛媛県立新居浜西高等学校は、愛媛県新居浜市に位置する県立高等学校。
略称は、一般的には西高。出典:Cite weburl:https://niihamanishi-h.esnet.ed.jp/historytitle:沿革publisher:愛媛県立新居浜西高等学校 全日制accessdate:2022-09-21旧制学校1917年 - 新居浜町立新居浜実科女学校として創立。 - つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
新居浜西高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(新居浜西高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 部活動1

      内緒さん@中学生

      西高を目指している中学生です。
      中学校でやっている部活をそのまま続けようと思っていたのですが、中学校にはなかった魅力的な部も多く、悩んでいます。
      西高の部活は、兼部は可能ですか?
      もし可能なのであれば、兼部可能な部活を教えて下さい。

      2件の回答移動
    • 内緒さん@中学生

      回答ありがとうございます

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      西高の大学受験のボリューム層はどこら辺の大学ですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      現在大学生の卒業生ですが、松大以上愛大以下ということはないです。
      松大の合格者数は多いですが、どこも受からなかった時の最後の砦として共通テスト利用で多く受験しています。愛媛大学は普通にしておけば受かる程度です。みんこうは更新されていないので、HPから最新の合格実績を見てみることをおすすめします。

    • 部活動1

      内緒さん@一般人

      放送部についての質問です!
      放送部は普段、どのような活動をしていますか?
      また、放送部に入るメリットやデメリット、大変さなどを教えてください!

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@関係者

      活動内容
      普段は校内放送全般(行事運営)
      大会に向けた活動だとアナウンス、朗読、番組制作(ドラマ、ドキュメント)、ラジオ等様々です!! ...100字以上

    • 学校生活4

      内緒さん@中学生

      西高にいじめはありますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@保護者

      女バレは大丈夫ですか?娘からいろいろ聞きます。

    • 部活動5

      内緒さん@中学生

      西高野球部は低偏差値の集まりですか?勉強と両立できている人はいますか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      あのメンツでは勝てん。躾からしてなってない。

    • 高校受験4

      内緒さん@中学生

      西高に行きたいと思っている中学3年生です。
      親や周りの親戚が西高至上主義で、志望校は変えられそうにありません。しかし親に強制されて西高を目指しているわけではなく、私個人としても是非西高に行きたいと考えております。 ...200字以上

      6件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      400点弱あるなら入試の時に急に点が取れなくなることもないだろうし、受かるには受かると思います! ...100字以上

    • その他2

      内緒さん@一般人

      卒業生です。ホームページを見て思ったのですが今年の西高祭は壁面アートをしたり、模擬店を出したり、クラスTシャツを作ったりはなかったのですか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      なるほど!!
      楽しんでくださいね

    • 部活動2

      内緒さん@一般人

      水泳部はありますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      そもそも学校にプールがありません

    • 学校生活

      内緒さん@在校生

      西高で賢い人たちって本当に努力してるからどんだけ自信満々でも尊敬の念しか抱かない

      0件の回答開閉
    • その他3

      内緒さん@在校生

      西高は絶対特進科を1クラス分設けるべきだと思うのですがどうですか?
      もしそれが可能なら特進科は偏差値70近く行くと思います
      優秀な生徒の市外や県外への取りこぼし防止にも繋がるかと

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@関係者

      特進科を設けるって一年生からってことですか?一応、3年生から選抜はありますが、実は昔は2年生からあったんですよね〜。なんで変わったのかは知らないですが、何か理由があるんでしょうね。でも仮に特進科を一つ一年生から設けたとしても、指導の仕方が難関高校と違うのなら、私はどんどん西校は衰退しちゃうんじゃないかなと思います。個人的な意見ですが笑。

    • 学校生活2

      内緒さん@一般人

      みんなは西高行ってよかった?私は、いい子ちゃんばっかりで、真に友達と呼べる子できなくて、ちょっとしんどかった。それに、楽に大学行こうと思うんなら、西高じゃない方がよかった。ほかの学校行って推薦狙った方が圧倒的に楽だなって。でも、 ...80字以上

      2件の回答移動
    • 内緒さん@質問した人

      確かにガリ勉な子は少ないってかほぼいなかったけど、なんていうか、いい子ちゃんっていうのは、正義感強めっていうのかな…?育ちがいいっていうのかな…?からかいあえない子(?)が私の周りには多かったなぁ〜。 ...80字以上

    • 進学先4

      内緒さん@在校生

      今年卒業された方とか、何か事実談をご存知の方で
      西高から大学受験のリアル」みたいなのあったら教えてほしいです!
      例)めっちゃ賢くて東大志望だった人が結局神戸大くらいに落ち着いた
      高2まで3桁順位を取ってたような人が1年間死ぬ気で勉強して旧帝受かった
      みたいなものです

      8件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      結局、可能性がちょっと低い旧帝を受けて落ちたら私立みたいなのを少しでも減らしたいだけです。そして、私立を本命にすると、早慶とかではなければ学校からのバックアップはないと思ったほうが良いです。 ...200字以上

    • 高校受験3

      内緒さん@中学生

      直近数年間で西高を受験して不合格になった人っているんですか?

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@保護者

      令和4年に12人落ちてる。
      まず素行で、次に成績でふるいにかけるがこれで落ちるってよっぽどだよ。

    • 部活動1

      内緒さん@一般人

      来年度、新居浜西高等学校に受験をしようと考えている者です。この学校では、部活動の掛け持ちは出来ますか?また、「社会研究部」がどのような活動をしているのか詳しく知りたいです。回答お待ちしております。

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@在校生

      できますよ 4つくらい掛け持ちしてる人もいます
      来年以降は部活動の統廃合が進むため、社会研究部とインターアクトが統合するみたいです
      それに応じて活動も変わるんじゃないですかね

    • その他1

      内緒さん@保護者

      西高に本職の情報教員がいないというのは本当でしょうか
      だとしたらやばくないですか?

      3件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      え、どっちの先生のこと言ってるか分かんない…
      確かにモラ男っぽいやばい方は、あんま受けよくないかもだけど……

    • その他3

      内緒さん@在校生

      西高で文転、理転は可能ですか?
      またそれを実行した人の実例はありますか?

      2件の回答移動
    • 内緒さん@関係者

      履修上高校のコース変更は無理。受験する学部系統という意味での文転はちらほらいるが定期テストは3年の学年末のものまで理系で受け続けることになり大変。

    • 高校受験2

      @中学生

      一般で合格するためには何割くらい必要ですか?

      4件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      苦労がどの程度かについてです
      例えば、春休みに自分で教科書を解いて高1の数学を1単元終わらせるという課題が出るのですが出来ない人はまずそこで苦労します。
      そして入学したら出席番号順に当てられ、 ...100字以上

    • 学校生活2

      @中学生

      毎日バスで通ってる人はいませんか??
      西高生のバス情報を教えて欲しいです。
      在校生の方、保護者の方、最近卒業された方お願いします。

      1件の回答開閉
    • ああ@関係者

      学年に1.2人くらいはバス通いるイメージですが、ほとんどいないです。
      バスは基本1時間に一本だし、雨の日は余裕で20-30分遅延することもあるなど不便なことが多いです。
      バス通なら車通のほうがはるかに多いですかね。
      もちろん自転車通が断トツで多いのは言うまでもないですが。
      電車を使う人は雨の日限定で駅から西高前までバスで来る人とかもいます。

    • 学校生活3

      ああ@在校生

      入学を迷っている方へ
      まず、四国中央市新居浜市のどこの高校に進学しようか迷っているなら西高選んどけばとりあえず間違いないです
      よくない行動をする人が目立ってきた、という書き込みもありますがそれは「以前の西高と比較して」であり、 ...200字以上

      38件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      私は今年卒業した卒業生だけど、西高はピンキリだよ。やっぱ田舎の自称進あるあるで、外に出れなかった頭のいい子が1人や2人くらいはいるから、ピンは目立つよ。私の友達は早稲田行ったけど、私がその子と同レベかって言われたらまったくだもん。 ...200字以上

    • 学校生活1

      ああ@一般人

      みんなある程度賢い西高から、気づけば上も下も飛び抜ける西高
      見た目偏差値はあまり変化ないが教師が思ってるより内部事情はよくないだろうな
      文武両道ができてるんじゃなくて「文」が飛び抜けたやつと「武」が飛び抜けたやつがそれぞれいるだけ

      1件の回答開閉
    • 内緒さん@卒業生

      えー分かるー。
      飛び抜けた子が、音大行きたいって面談の時に言ったら、とりあえず東京一工、旧帝のいずれかに出願してって、言われたってー。(結局その子は音大諦めて、旧帝に行ったけど)飛び抜けた子におんぶにだっこじゃないと、やってけないんだなーって思った。自称進学校の限界かな。