教えて!高知追手前高校 (掲示板)
「大学受験」の検索結果:19件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/12/18(日) ]
みんこうを見ると、土佐塾や土佐に行くほうがマシって書いてありました。
本当ですか?
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/12/22(木) ]
マシというか、土佐とか土佐塾に行けたら上等やろ。
内緒さん@中学生 [ 2022/12/24(土) ]
追手前より小津や国際が入るだけなら難しいと
思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/12/26(月) ]
どんなレベルの何学部を志望しているかにもよりますが、土佐塾の模擬テストで合格以上の判定が出ている私立と公立を受験することをお勧めします。
高校は大学受験の準備期間と考えることができるなら校則の緩厳は無視して実績のみで考えるべきですし、将来のことより高校時代をキラキラさせたいなら緩いところでいいでしょう。
何を取って何を捨てるか、の問題だと思いますよ。
内緒さん@中学生 [ 2022/12/26(月) ]
緩いし、進学実績は小津高校とどっこいどっこいの土佐塾にします。
でも、高校から入った人は中高一貫ついていけないんですかね?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/26(月) ]
土佐塾が1番私立の中でフレンドリーな感じするから大丈夫じゃない?
内緒さん@一般人 [ 2022/12/26(月) ]
土佐塾は中入の子らが頭いいよ。
数学は一年先に進んでて、高入は
補習してくれる。
ま、携帯持ち込み可ってのは大きいね。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/27(火) ]
追手前の良いとこは立地が最高。
直ぐに遊びに行けるから。
内緒さん@在校生 [ 2022/12/29(木) ]
オーテピアがあるので、放課後に直で勉強行けるし、塾なしでも追手前なら行けるよ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/01/26(水) ]
今年も追手前は定員割れすると思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2022/02/04(金) ]
ちゃんと勉強して進学したい人は土佐に行くし、ある程度楽したい人は小津か国際で推薦狙う、その結果、勉強大変な割に進学実績微妙な追手前は定員割れする。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/06(日) ]
子どもの数が減っているので、経済的な余裕があるご家庭の子どもが中学受験で土佐や学芸へ行ってしまうと、公立中学には難関大学を目指そうとするほどのやる気と能力のある子どもがほとんど残っていないのが現状。追手前はカリキュラムとしてとにかく分量を課す(このことについて批判があるが、ヌルすぎる高知の公立中を出た子にそこらの国公立大でも受験させようと思えばこの分量を詰め込まざるを得ない。効率よく大学受験したいならそもそも土佐なりへ行っておくべきで、公立高へ進学するしかなかったのだから受け入れるしかない。公立の古くさい体質はそう簡単には変わらない。)と知れ渡っているので、覚悟がない子は敬遠するし中学の先生も勧めない。したがって定員割れは続くでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2022/02/12(土) ]
44人もの定員割れなら、難易度としては
高知商業より下になります。
学芸も4年連続の全入とか、既に入試自体が
破綻している状況。
そもそも、今時の子供らにこんな古い校舎で
勉強させること自体、時代に合わないのでは。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/13(日) ]
詰め込むだけ、やらせっぱなしの勉強で どんどん付いて来れない人がいます
イジメがあっても見てみぬふり 問題が起きても対応しないし
最悪ですよ
内緒さん@保護者 [ 2022/03/15(火) ]
今年は50人割れじゃない?
みっともないから定員を200人にすれば良いのに。
内緒さん@卒業生 [ 2022/03/19(土) ]
そんなに下がってるんですね
なんかもう恥ずかしい
内緒さん@中学生 [ 2022/04/13(水) ]
国際や小津、商業の方が
入るのはここより難しいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/11/15(金) ]
追手前は県内公立トップとは言われてるけど、データみたら店員割れしてるし実際の不合格者も数人。
ほんとに難関校っていえるの?
受験者層が毎年団子状態とは思えないんだが。
誰かからくり知ってる人教えてください。
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/24(日) ]
私見です。
「追手前は課題が多く勉強漬け」という評判が浸透しているため、相応のやる気がある中学生しか志望せず、受験者の学力はある程度のレベルで維持されるのだと思います。実際に追手前は県内の他の公立高校と比べて課題の量が多く、授業の進度も早いです。追手前を志望すれば中学の進路指導でもこの話を聞くことになると思うので、受験するまでの段階にハードルがあります。やる気があって受験しても基準に達していなければ定員割れの年でも不合格者がでます。しかし偏差値60前半は全国的に見て難関ではないと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/04(水) ]
追手前は課題も質は悪いのに量だけ増やして教師が自己満足している学校。
教師のために大学行くわけじゃないのに、国公立しか頭にないので、私立志望と言ってかなり嫌味を言われた友達もいる。
大きなお世話。
なので、もちろん指定校推薦も出してこない。
それが浸透して、追手に入る実力ある子は毎年、小津、西に流れているのは事実。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/05(木) ]
上の方が言う「実力がある子」というのは何を指すのでしょうか。進学実績を見れば学力面での実力を有する学生は追手前に多いというのが明白であると思います。
また、私も私大志望でしたが教師から嫌味を言われることはなく、むしろ志望理由を話したら背中を押してくれました。上の方の話が本当なのかは知りませんが、わざわざ嫌味を言うような教師は少数だと思います。
正直なところ、大学受験は本人の集中力や努力量がものをいうので、教師のお小言や課題には大して負の影響力はありません。実際に追手前から難関大に進学する人は毎年います。自分ができなかったからといっていつまでも掲示板でネガキャンするのはいかがなものかと。
内緒さん@一般人 [ 2019/12/18(水) ]
上の方 同様に 勉強漬け、課題の多さ。教師は国公立への進学者希望で成績優秀であれば 手厚く指導するけど 私立進学者には 嫌味な指導しかしませんよ。課題漬けの毎日で 教師がフォローする事も無いので、辞める人も結構いますよ。
内緒さん@卒業生 [ 2019/12/19(木) ]
中学の授業さえ聞いとけば楽勝な高知の公立高校受験しか経験していない生徒を、3年間で全国が相手になる大学受験の場に送り出さないといけないんだから、それなりに課題を与えないといけなくなるのは当然でしょ。偏差値50を切ってるレベルの大学に行きたいなら、追手前じゃなくてもいける。まともな大学に行きたいなら追手前の課題程度の勉強はしないといけない。ただそれだけの話でしょ。教師なんかどうでもいい。上の人はいつまでごちゃごちゃと拗ねてるんだろうか。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/10(月) ]
例えば自分で計画立てて勉強できる子や塾でガンガン勉強する子にとっては、この学校の宿題はムダ、邪魔になりうる。
そういう子は流れるのかもね。
数人いるかいないかくらいだと思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2020/04/04(土) ]
高知の2強学芸に届かなかったものは公立へと流れる
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2019/04/11(木) ]
郡部のものです。
来年土佐にするか追手前にするか悩んでいます。
自分で考えて勉強するタイプなので、宿題が多い学校に進むと自分のペースが守れずに逆に成績が下がってしまわないか心配です。
追手前は結構宿題の量も多く、また成績によって受験大学も強く指導されると聞いたことがありますが、実際宿題は多いのでしょうか。
また進学先の選択も学校が強く介入してくるのでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2019/04/12(金) ]
普通にやっていれば課題は多いというほどではないですし、課題が出るのは高2までで、高3からは基本的に自分のペースで勉強することになります。
また、高校から土佐に進学した場合、中学受験組との勉強の進度の差を埋めるために、課題や補習を受けることになります。どちらに進学しても課題は避けられません。
課題の影響で自分のペースを守れずに成績が下がってしまうことを心配されているようですが、公立中学校レベルの勉強で築き上げたペースは大学受験においては当てにならないので、あまり意味のない心配だと思います。また、課題は授業の復習を演習形式で行い、定着させる目的のものです。課題によって成績が下がるというのは、授業の理解が足りず、手の作業であるかのように漫然と課題を処理して時間を浪費している状態であると考えられます。成績が下がるようであれば、原因は課題以外にあるはずです。
進学先の指導については、模試の成績と志望校のレベルをもとに話し合います。そのため恣意的な指導ではなく、数値に基づいた指導になります。その過程で志望校のレベルを上下する提案を受けることはあるかもしれませんが、それはどの高校でも同じでしょう。しかし強制的に特定の大学を受けさせることなどがあれば大問題になるので、強く介入してくるということはあり得ないと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2019/04/13(土) ]
アドバイスありがとうございました。
自分のペースというか、実は大学受験をゴールに見据え遠方に住む親類にネットで授業を受けていて英語数学に関してはかなり進んでいるので、学校の宿題が自分の勉強の邪魔にならないかと心配しての質問でした。
本人に伝え、どちらにするか選択させます。
説明会に行っても、どうしても表向きの情報しか手に入らないのでとても助かりました。
内緒さん@一般人 [ 2020/03/06(金) ]
上から説明してあげたのに質問者さんの方がその上をいっていて恥かしいアドバイスになったケースw
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/19(土) ]
現中学3年です。
統一模試で今回150点台でした。
統一模試と入試問題では難易度は変わりますか?
学校の実力テストは380点台です。
模試が低くなってるので心配です。
入試で最低ラインの点数はどれくらいですか?
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@卒業生 [ 2019/03/10(日) ]
失礼ですが、その程度ならこの学校だけは絶対辞めた方がいいです。後悔します。その程度なら、小津、西、工業、商業ではないかなぁ?ゆわゆる普通の人です。ここだけは、辞めた方が安全です。
しかも、工業、商業でもトップ層にはなれないレベルです。
普通の人です。安心してください。決して馬鹿にしているわけではありません。
内緒@在校生 [ 2019/03/10(日) ]
君は考えが甘い!その位なら間違いなくここに来る人ではない。
優しさでアドバイスをしている。赤点、留年層になる。
工業ならやや上位に入る程度だ。しかも、就職も工業系の進学も出来るから、系統が合えば最高の進路を辿れる!見てみろ!入学希望者が少なくて涙が出る。みんな知ってるからね。だから、高専、工業、商業、最近では、丸の内や農業などが人気がある!
やりたい事に近道だからだ。オールマイティーに勉強をガチガチにしたければ、まずそんな点ではないだろうから…親切で言っている。真面目な先輩が浪人組だ。後悔します。つまり、そんな所です。
内緒@在校生 [ 2019/03/10(日) ]
ヒドイ成績に悩む前にやめましょう。岡豊がオススメです。
部活が楽しめそうです。家から近いのに…ここに来てしまった。
岡豊高校を毎朝横切るたびに思う自分がいます。友達も多いのにと…後悔ばかりです。唯一、良かったのは友達の層が良い事だけです
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/11(月) ]
上の方は本当に在校生なのでしょうか?
赤点をとっても再テストや課題などの救済措置があるので、不登校以外で留年することはありません。
また、中学時代の成績で高校入学後の成績がすべて決まるわけではありません。中学時代は無勉でいい成績が取れたからと高を括って落ちぶれる人、中学時代から地道に勉強を続けて順調なひと、高校から勉強習慣を確立して上昇するひとなど様々です。
私は中学の実テ350〜370点、統一模試C判定でなんとか合格し、最下層からのスタートでしたが、追手前の実テで校内20位以内に入るようになりました。現在は関西の国立に通っています。
質問者様が追手前に合格された場合、良いスタートを切れるようにまずは春休みの課題から頑張ってください。
ぽんぽこ@一般人 [ 2019/03/14(木) ]
教師は助けてはくれませんよ 成績悪い人には それなりの対応です
勉強、課題漬けですよ。 成績悪ければ留年するからと覚悟しておけと 教師が言ってますよ 楽しい高校生活なんて送れません

追手前の教師なんて そんなレベルです
課題をあたえるだけです

大学進学だって、他の高校からでも出来ます 高校選びは よく
考えた方がいいですよ

内緒さん@卒業生 [ 2019/03/15(金) ]
高知県の高校入試のレベルが低いですからね。
勉強習慣がついていなくても県内公立校ならどこでも簡単に受かってしまうのが現状です。その新入生たちを3年で全国が競争相手になる大学入試で戦える学生にしなければならないわけです。誰のどんな授業を受けても、学校の授業だけでまともな大学に対応することは無理です。
追手前は1,2年の間は課題を出すことで勉強習慣を確立させ、3年時は各自が自分の志望校に合わせた勉強をできるように課題が0になります。追手前の教師は基本的に、予習で分からなかったところは授業で確認し、自習で行き詰る問題があれば質問にきなさいというスタンスです。つまり、学生が自習することを前提に進めます。このことは再三説明されているはずです。
大学受験は、誰が教師であるかよりも、本人がどれだけ勉強するかで決まります。正直なところ、参考書さえあれば教師の助けなどほぼ不要です。
ぽんぽこさんは教師への幼稚な期待が現実的でないほど大きいあまりに、自分の問題を教師の問題へと転嫁しているだけのように思えます。
ぽんぽこ@一般人 [ 2019/03/16(土) ]
だから、そんなひどい成績なら 辞めた方がいいって
言ってるの! 入るだけムダな学校だって! 何も楽しめないって
言ってるんだよ。教師も生徒もクソなんだから 他からでも大学進学はできる こんなヤツしかいないんだよ
内緒さん@卒業生 [ 2019/03/17(日) ]
高校からコンスタントに勉強をすれば中学の成績なんてほとんど関係ありません。
追手前が勉強に力を入れていることは質問者様も承知の上で志望したのでしょう。これから頑張ろうという質問者様に対し、的外れな悪口を吹き込んでやる気をそぐような「そんなレベル」の方は、自身が言うように「入るだけムダ」なのかもしれませんね。何があったのかは知りませんが落ち着いてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/11/28(水) ]
中2です。
今回の期末テストは、5教科の合計が402点でした。
成績は、いつも英語が5でそれ以外は4です。
英検準1級と漢検3級をとってます。
今のままで受かりますか?
こじるり@一般人 [ 2018/12/04(火) ]
微妙ですけど、受かると思うけど 追手より小津行った方が
いいかもよ。 追手って、課題が、バカみたいに多くて
学校生活楽しめないよ!
ぶんちゃん@在校生 [ 2018/12/27(木) ]
2年生です。
英検準1級、素晴らしいですね!私も持ってますが、中学生ではまだ準2級だったので驚きました。かっこいいですね^^
こじるり@一般人さんは小津を勧めていらっしゃいますが、在校生の私としては、そんな実力を持ちながら追手前に来ないのはすごく勿体無いと思い、投稿させて頂きました。

高知県は他県と比べて高校の数が圧倒的に少ないので、(公立で)
追手前>小津=西 のように捉えると思います(私もそうでした)。

でも、入学してみて実感したのは、追手前と小津には本当に大きな差があるということです。
具体的に言うと、
高校では、年に3回ほど統一模試を受けます。追手前はその結果が返却される際に、学年で集まって模試の振り返りをします。その際に、参考として他校の偏差値を載せたプリントも配られるのですが、そこに土佐高以外の県内の高校名はありません。岡山朝日、松山東などの各県の上位校で、追手前は土佐高以外の県内校は眼中に入れていません(大学受験はいわば全国大会なので、下を見て喜んでも意味は無いからです。)

また、個人的にもう一つ その選択が勿体無いなと思うのは、小津って、毎日7時間授業で、夏休みはほとんど補習、冬休みも補習があって、追手前より学校に拘束されているのに、先述の通り追手前はライバルとも見なしていないことです。

追手前の先生方の熱意は本当に尊敬します(高校の先生って絶対怖い〜!って思いながらも入学してみたら、素敵な先生ばかりだった)。県内のどの公立校よりも、大学受験に真剣に取り組んでくださることは明らかです。

課題に取り組めない人ほど、後輩に「追手前しんどいきやめとけ〜」って言うんですよね、実際溜めなかったら何ともない量なのに。でも、中学校という だらけようと思えばだらけられる環境で、追手前生でも取ってる人が「英検準1級」を取れたのだから、質問者さんはそんな落ちこぼれる人じゃないんじゃないかなと思うんですよね、、今でその実力って、高校で伸びた先を想像すると恐ろしい(^-^; 追手前は確実にもっと引き上げてくれますよ。

長くなりましたが、もし質問者さんがたった1つの「追手前きついきやめとけ」の言葉で将来の選択を変えてしまったら可哀想だと思って勝手に投稿しました。
もうほとんど進路は決まったような時期ですよね、、?(うちにも追手前志望がいます)でもでも、やっぱり追手前に来てほしいな。

ずっと勉強の話とか勿体無いとか書きましたが、追手前はスイッチのオンオフができる環境なので、ホームマッチや遠足・修学旅行では「えっこれ追手前生!?」ってぐらいはしゃぎます。(笑)
勿体無いとか損得勘定じゃなくて、純粋に追手前は魅力的な学校です。

最後まで頑張ってください!応援しています!

ぶんちゃん@在校生 [ 2018/12/27(木) ]
追手前の英語環境について追記させてください。

英語ディベート大会というものをご存知ですか?

追手前は、毎年有志が集まって、この大会に出場します。
今年は、昨年の優勝校である土佐校を破り県大会優勝、全国大会に出場しました。

追手前の英語科教員、凄いですよ〜^_^
内緒さん@一般人 [ 2019/01/27(日) ]
あのね、英検で準一ある生徒がレベル低い追手前を志望するわけないかと。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/18(月) ]
中学の時できてた子ほど追う手前に来るとできなくなるジンクスがあります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/01/29(月) ]
高知追手前高校への受験を希望している者です。
統一模試模試の結果が
171-181-171-163-155で第6回の自己採点が146~153くらいで、1度だけA判定でその他はB判定でした。学校の実力テストでは350~400点以上とれています。
この点数で追手前高校合格は厳しいでしょうか?
いまからでも小津高校に志望校変更するべきでしょうか?
受験が不安で不安でたまらないです。
よければ回答よろしくお願いしますm(_ _)m
xyz@卒業生 [ 2018/01/31(水) ]
数年前に卒業しました。私が入学した年は合格最高点が220くらい、最低点が160くらいだった気がします。150だと心配でしょうが取れてる時は取れてるのでそれが安定するようあと1ヶ月基礎を固めるといいと思いますよ。ちなみに私は緊張すると普段の力が出なくなるので、高校受験もセンター試験もあまり勉強を詰め込みすぎず直前までけっこう遊んでましたが、高校受験は210くらい、センターは8割取って国公立合格しました。だから落ち着いて勉強すれば最後まで伸びますよ。

小津に変えた方がいいかについては、あなたが高校に何を求めるかです。大学進学を視野に入れていると仮定して書きます。もしあなたが私立大学に指定校推薦で割と楽に行きたいなら他の学校でトップをとった方がいいでしょう。決して否定的な訳ではなく、大学受験で人生変わりますから楽にいい所行けた方がよっぽど効率がいいです。でも追手前は指定校推薦や自己推薦を好まない傾向にあります。多くの生徒が国公立目指して二次試験まで勉強してる中水を差すな!といった具合ですね。私が受験するときは学校説明会で全く無いかのように話されてないと思ってたので評定気にしてなかったら3年になって突然あることを知らされて、まあその時には遅かったですがもし評定足りてたら私は指定校使いましたね。早く受験勉強から逃れたかったので^^; 関東の方はあまり覚えてませんが、関関同立や中堅私立はかなりあった気がします。
逆に、私は国公立行くんだ!と言うのであれば追手前はおすすめですね。世の中には浪人してでも行きたい大学を目指す人や中学生の頃から大学受験を目指して勉強している人が大勢います。その中で追手前のような公立高校はスタートが遅い方でしょう。たった3年間勉強して行きたい国公立大学に受かるには努力の継続しかありません。これがキツい^^; でもそれを乗り越えればきっと自分が成長できるんですよね。自分の努力に自信がつく。これは一生の財産になるでしょう。周りに一緒に苦労して頑張れる仲間もできます。そういう点は追手前の良いところです。

華の高校生活はなかなか送れないでしょうが、これらを踏まえた上で少しでも追手前に魅力を感じてもらえるなら私は追手前を受けることを勧めます。仮にですが前期で落ちてしまった場合は後期は違う学校を受けた方が良いかと思います。追手前に前期で落ちて後期で受かる人はなかなか見ませんので。

長くなってすみません。あなたが志望校に受かりますように。
内緒さん@質問した人 [ 2018/01/31(水) ]
はじめまして。回答ありがとうございますm(_ _)m
国立大学を目指しているので追手前合格に向けて頑張ってみようと思います。

近年、受験で前期、後期が廃止されていて元の1発受験に変わっています(>_<;)
xyz@卒業生 [ 2018/02/01(木) ]
へえ、そうだったのですね、知りませんでした。
なんにせよ頑張ってくださいね。応援しています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/29(土) ]
入学した人の多くは、暗くガリガリ勉強の雰囲気が嫌になって、保健室に行ってしまうと多くの追手前生から聞いたのですが、本当ですか??
内緒さん@一般人 [ 2016/11/05(土) ]
本当ですね。
正直、全体的にレベルの低い追手前の生徒に無理に勉強させるからです。
家族関係にも支障が出るので、ほんとやめてほしいですね。
内緒さん@質問した人 [ 2016/11/10(木) ]
やはり本当なのですね…恐るべし追手前…

頑張って下さい(T_T)ご回答ありがとうございました
内緒さん@在校生 [ 2016/11/13(日) ]
全てが当てはまるわけではありませんが不登校になった人を知ってます。
まあポジティブ思考を持ってないとやっていけません。
ですが全国よりも勉強が足りてないからこそ旧帝大や他の有名大学に進学するためにカリキュラムが組まれています。
これは厳しい、ですがきちんとやれば国公立大学進学などができます。
家族関係に支障…はあまりありませんね。
ぎゃ〜、テストの点が〜、ということもありますが大抵そんなときは皆悪いです。
入学始めは日頃から勉強する習慣をつけるところから始まります。
そんなに悲観する状況でもありませんし、きちんと課題をこなせば楽しい学生生活を送れますよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/14(月) ]
まるで社会の縮図。同じ仕事を与えられても余裕の人もいるし、テンパって鬱になる人もいる。1日16時間勉強しても楽しめる人もいれば、1日10時間でもガリガリ勉強と言わずに一れない人もいる。

いじめとか暴力以外で不登校になった場合、本人にプラスがあればいいのだが、99%の人にとっては不登校はマイナス。ときどき、不登校から公認で東大に行く人とか作家になるとかで花開く人もいるけどね。

高校ぐらいでメンタル痛むなら、社会で精神健康にやれないです。
嘘はいかんぜよ@一般人 [ 2016/11/23(水) ]
んなこたーない(笑)追手前の生徒のほとんどは勉強と呼べるほどのことしてないからね。

時間さえかければ勉強だと思ってるのは、自称進学校(笑)の生徒だけだよ。

世の中「結果がすべて」。結果さえ出てれば遊ぼうがなにしようが誰も文句言わないからね。

保健室がどうのとか、勉強時間がどうのとか。そんなこと言ってる子で勉強まともにできる子ほとんどいないでしょ。

まぁ、追手前の生徒のほとんどは糞レベル低い公立中から進学してくるんだから、それを大学受験レベルまで引き上げるためには多少ガリ勉も必要かもね。

先生だって大変だと(今は)思うよ。当時はわかんなかったけど、家で復習する習慣すらない生徒を一から受験生に育てなきゃダメなんだからさ。

在校生はもっと先生に優しくしてあげてね❤
卒@卒業生 [ 2016/11/24(木) ]
俺らの時は 追手前辞めた人が多かったかな。
よさこいも禁止だから追手前に入るんだったらそれなりの覚悟必要。周りは勉強が好きな人とか大人しい人とかガリ勉と呼ばれる人ばかりだから、それなりに頑張ってね。俺は大人しめだったから周りに馴染んでて良かったのかな。
追手前卒生の保護者@一般人 [ 2017/02/09(木) ]
追手前の学習指導は、英語数学など差が付きやすい教科は習熟度別(学力に応じて)に行われているので、他校よりもむしろ親切だと思いますよ。毎週月曜日の確認テストは大変そうでしたが、卒業後に振り返ってみれば本人にとって大きなプラスだったと話していました。
現在下の子どもが別の市内の進学校に在籍しているのですが、習熟度展開していないのでその違いがよく分かります。
このあたりは別の学校に在籍してみないと分からない話ですけどね。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/05(日) ]
今の追手前は、定員割れで人気もないし、学力は低いと思うよ。
そんな子供らに無理に勉強させていいのか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
学生@中学生 [ 2016/10/21(金) ]
受験生です。
追手前を志望している者ですが、先日、他校の先輩から
『追手前はその学年の勉強範囲を2倍の早さで進めて、一年で2周するよ。』
と聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか。
また、私は進路面談で先生から
『今は中の上辺りにいる』
と言われました。正直、追手前へ進学して、上位層を維持できるか不安で、追手前に入って中位に居るよりは少し下の高校で上位を狙ったほうが良いのではないかとも考えています。
志望校について無知過ぎると思われる方も居ると思いますが、参考にしたいので回答をお願いします。
むかしのひと@卒業生 [ 2016/10/25(火) ]
1970年代頃までは高校3年の1学期までに高校の全教科を終わらせて夏休みからは大学受験に絞り込むカリキュラムでした。なので、「2倍の速さで、1年で2周する」はちょっと違います。
中高一貫の土佐高に行っていた友人は、高校2年までに高校の全過程を終わらせて高3からはすぐに大学受験に集中できていたので、一学期分遅れの追手前だった私はあせりを感じていたものでした。
今は詳しいことはわかりませんが、夏休み前までには高校の全教程を終えていないと、夏休みを大学受験に活用できないので、とても不利になるでしょう。
進学校に入学する意味は希望する大学に合格することと割り切るとすれば、大学受験の1月初旬に学力のピークが来るように勉強・努力することです。オリンピックと同じで、高校1年でトップ集団にいたとしても、ビリの集団にいたとしても、高校3年の冬に最大の力が出せるように成績を上げていくことがキモなのです。
繰り返しますが、成績上位集団にいることが重要でなく、大学受験のまさに当日に学力のピークを出せるようにすることが大事なのです。だから、その辺のコントロールができる学生は高校1,2年はクラブにも入って、ガールフレンドとも遊んだりして、3年からはさっと切り替えて勉強に集中してそこそこの大学に合格していました。
わざわざ高校に毎日通学して勉強するのは、同学年の学生たちと切磋琢磨するためです。勉強することが好きなら・嫌でなければ、追手前高校で過ごす3年間が「中の上あたり」にいる質問者さんの人生を大きく広げてくれると思います。
内緒さん@卒業生 [ 2016/10/27(木) ]
一般入試で県外の大学行きたいなら、公立では追手前以外に選択肢がないと思います。
推薦で私立や県内の大学を狙いたいなら小津西あたりの方がいいのでは?追手は評定も厳しいし基本推薦くれないので
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/04/05(日) ]
急に将来目指す方向性が変わった場合、
文系から理系に変わることはできますか?
内緒さん@在校生 [ 2015/04/07(火) ]
原則できません。
独学または先生の協力を得て勉強することになると思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/08(水) ]
文転は可能ですが、理転は出来ません。
年取った人@卒業生 [ 2015/04/09(木) ]
昭和50年代の初めころに文系で比較的勉強の出来る友人が高2まで文系のクラスにいて、高3の時に理系のクラスに移ったことがありました。あの頃は教師と膝を突き合わせて話をすると杓子定規でない解決策を考えてくれたものでした。

当時の文系のクラスには大学受験に対するのんびりした雰囲気があって、彼は危機感を持っていたようです。

卒業後、関西の国立大学で文化系の学部に入学し、現在は高知県庁に勤めています。
内緒さん@質問した人 [ 2015/04/09(木) ]
皆さん迅速な回答ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

高知追手前高校の情報
名称 高知追手前
かな こうちおうてまえ
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 62
郵便番号 780-0842
住所 高知県 高知市 追手筋2-2-10
最寄駅 0.3km 大橋通駅 / 伊野線
0.4km 堀詰駅 / 伊野線
0.4km 高知城前駅 / 伊野線
電話 088-873-6141
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved