教えて!土佐高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:47件
[ 最新の回答を表示 ]
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2016/08/28(日) ]
京大医学部や阪大医学部に合格するために、個人差はあると思いますが、日頃どれ程の成績で、どのような生活をされていたか、合格された御本人もしくは知り合いにこんな人いたよ、など具体的に教えていただけましたら、とても嬉しいです。本人が夢を追うべきか、悩ましいところなので。。。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/08/29(月) ]
京大阪大医学部受験するということは、特殊な能力があるか、超人的な努力をする能力があるかのどちらかが必要です。
普段から合格圏内にいる人から、直前になって急激に伸ばして入ってくる人まで千差万別です。
具体的に、といっても、何をどれだけやれば大丈夫なんて公式めいたものは存在しません。
「理解する」というハードルを極限まで高めて、自分の弱いところを補強し、強い部分を伸ばすしかありません。
だいたい夢を追うべきかどうかを考える程度であれば、悪いことは言いませんので諦めて相応の医学部を目指すことをお勧めします。
厳しいことをいいますが、要するに覚悟の問題ではないでしょうか。
内緒さん@質問した人 [ 2016/08/30(火) ]
早速にお返事下さり、有難うございました。おっしゃる通りだ、と思いました。質問は、初めてでしたが、心あるお話をいただきとても嬉しいです。また、このような場にも感謝致します。本人は、頑張っているのだから、そばで見ている者も覚悟が必要なのだ、と改めて考えました(解釈が間違ってましたら、申し訳ございません)。近くに聞く人もおらず、弱い気持ちが生まれてきて、思わず相談しました。本人も読ませていただきました。納得のいく進路に進めるように、応援していきたいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/08/30(火) ]
>要するに覚悟の問題

良い事言うわ。
内緒さん@卒業生 [ 2016/08/30(火) ]
高入で灘や東大寺に上位で合格できればポテンシャルの目安にはなる。昔ならともかく今なら土佐に居続けることもできるんじゃね。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/08/31(水) ]
生徒さんにも読ませて頂いたとのことで、恐縮です。
親御さんのご心配、お察しします。
東京、大阪に出てきて実感するのは、高知の教育(学校、進学塾含め)がすべての面でいかに遅れているか、ということです。ガラパゴス、といってもいいでしょう。母集団が小さいことから仕方のないことではございますが、高知と都会の受験教育格差は歴然としてあり、高知の生徒はほとんど己のポテンシャルに頼るしかない状況です。(なのでここを乗り越えて京大、阪大医学部に入ってくる高知県人は逞しい印象があります)
限られてはきますが、高知市内にも何とかいい塾は存在しますし、少し調べたらそれはすぐにわかると思いますので、お子さんにあった塾の利用はお勧めします。
前回お答えきれなかったことについて自分の意見を述べさせて頂きます。
「理解のハードルを極限まで上げる」ということは、説明を聞いたり解答を読んで「わかった
」つもりになって先に進む、という行為を絶対に許さないことです。難易度の高い問題を解くには、多くの問題演習をこなす前に教科書レベルの公式、概念を完璧にマスターしておく必要があります。物理や化学、数学の公式を真っ白な紙に最初からスラスラと他人に説明できるレベルが、「理解した」ということです。
これを全ての科目の適応しないといけません。
わからないところがあれば、その根っこのところまで、それが中学1年の内容であっても勇気をもって遡ることが必要です。
この地道な訓練があって初めて難問を考える足腰ができます。
これを簡単にできる人は勉強量も少ないでしょうし、できない人はできるまでしないといけないので生活はしんどくなるでしょう。
だからこれをやる覚悟がありますか?という問いになるわけです。
どうしても合格のための「目安」がほしくなるのは痛いほどわかります。
が、結局は本人の上に述べたことをやる「覚悟」の問題になるのだと、私の経験からは考えることができます。ですから、これは現時点での成績を考慮しません。
お子さんが何年生か存じ上げませんが、若者がやる前に諦めるのは罪だと考えているので、ぜひ全力を出して頑張ってみてほしいと思います。
やはり京大、阪大となると医師になっても大きな関連施設が多いことから臨床医するにも研究医するにも環境は恵まれています。特に研究となると雲泥の差です。
たかが数年頑張った分の見返りは、一生ついて来ますよ。
内緒さん@質問した人 [ 2016/09/01(木) ]
お忙しい中、お返事下さいましたことを心より感謝しております。
伝えきれない私の思いまで察して下さった上で、お教え下さった内容は、心強く、今まさに私たち親子が知りたかったことと感じ入りました。高知にいながらにしてなんとか考えうる手段を尽くしつつ、本人は、一心に自分の精度を高める努力を続ける、ということ。うまく言葉が見つからず、もどかしいのですが、分かりやすくご説明下さった言葉の一つ一つが、これからの大切な指針となります。あらんかぎりの力を尽くして、希望の道に進むことが許された日から見ることのできる景色を胸に思い描き、真剣に取り組んで参りたいと思います。

阪大医卒@卒業生 [ 2016/09/01(木) ]
私個人の経験という特殊性はありますが、学生時代の指導歴から、それほどおかしなことは言っていないと思います。お子さんに響くものがあれば幸甚です。
高知県で所謂超一流大学を目指す場合の一番の問題は、親御さんも感じておられる絶対的な孤独感です。都会にはそのレベルを狙う受験生は多くいるので、良くも悪くも自分の状況を相対化することができます。
孤独ということは、余計な心配を抱き、最悪には諦めてしまう、という危険性があるということです。
しかし特定の塾でしか習えず、それが入試の合否に影響することはありえません。
必要な知識、技術は全て金高堂や宮脇書店にある参考書に載っています。そこは自信をもってください。高知だからといって手に入れられない知識はないのです。
全ての鍵はどうやって根本から理解してインプットし、試験の際にノーヒントでアウトプットできるかです。普段の勉強からそれを意識していれば、極論すれば自習できるのです。特定の問題がわからない場合は、学校の先生を捕まえればいいだけの話です。
ちなみに、現役で合格するには特別な能力がない限り英語数学は先取りが絶対的に必須です。最低でも高2夏までには全過程を終了し、「大学への数学」をこなしている状況が必要です。
このスレッドは質問者さんのものです。
不明な点がございましたらここの質問して頂ければ、私でよければアドバイスはできますし、公開されているので他の方のご意見も見ることができるでしょう。
英語数学国語、古典、物理、化学についてはお答えできると思います。
この国は教育が最優先事項です。(受験が最高形態とは思いませんが)
私の力がお役に立てることができるなら、可能な限りアドバイスさせて頂きます。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/02(金) ]
>それが中学1年の内容であっても勇気をもって遡ることが必要

>必要な知識、技術は全て金高堂や宮脇書店にある参考書に載っています。

仰る通りです。
内緒さん@質問した人 [ 2016/09/02(金) ]
このように素晴らしいアドバイスを下さる方からお教えいただき、家族みんなが、感謝の気持ちでいっぱいです。この度の受験は、非常に厳しく、ある意味、背伸びし過ぎな高望みでありますが、まさに自分の弱い心との勝負といいますか、月並みな表現ですが、大人への大切な、そして、困難であっても乗り越えようと必死で頑張らないといけない、関門である、と思います。恥ずかしながら、まだまだこちらの心構えが未熟であることに気付き、まずは、お教え下さったことを念頭におき、緊張感をもって課題に取り組んだ上で、できるだけご負担にならない範囲で、質問などさせていただけましたら、と存じます。御多用と思いますので、私どもの問いにお答えができなくても、どうか心配し過ぎることのございませんように..今までより気持ちが揺らがずに進んでいけそうです。
内緒さん@卒業生 [ 2016/09/03(土) ]
今の土佐から、京大や阪大の医学部は厳しいと思う。
年々レベルが下がっているから、学力があればラサールとか行くべき。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/09/03(土) ]
質問者さんの文面から、学年は不明ですが土佐の生徒と捉えるできでしょう。
質問内容も考慮する時、学校を変えることが答えにはなりません。
都会や地方有名進学校とは違って、高知県私立は例えトップ校であっても成績上位層のボリュームは小さく、所謂「ピンキリ集団」状態です。
中間〜下層レベルが下がってきているのは確かですが、数人の上位層には関係ないですし、学校が大学に入れてくれる訳ではありません。
従って、やはり上のコメントは答えになっていません。
通りすがり@卒業生 [ 2016/09/05(月) ]
たまたまこの掲示板をみて、大変参考になるよお話を読ませていただきました。ありがとうございます。
卒業生@一般人 [ 2016/09/12(月) ]
阪大京大難関医大の英語はイオン西のicuアカデミーが良いです。
卒業生@一般人 [ 2016/09/12(月) ]
東大難関私大の英語もicu進学アカデミーが良いです。塾長icu卒業生です。09013221770
内緒さん@一般人 [ 2016/09/12(月) ]
さすがに電話番号さらすのはリスク高すぎじゃね?
内緒さん@一般人 [ 2016/09/22(木) ]
icuレベルでは京大、阪大医学部に入れるのは難しいでしょう。
塾の宣伝はおやめください。別のスレでお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/26(月) ]
このスレせっかくいい内容の話できてるのに宣伝ジャマだな。ケータイらしい番号まで晒すって、本人かね。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/27(火) ]
すごい回答者がおられますね。
上に名前のあがった高校の出身者ですが、うちの高校から阪医に行った同期とはまるで違う。(笑)

尊敬する板垣退助先生を生んだ高知はやっぱり凄いなぁと。

高知に旅行したことがあるんですが、食べ物はうまいし、何より生まれて初めて納得できる酒に出会ったのが大きい。
いっぺんに虜になった次第です。
お取り寄せして高知の酒を呑んでいますが、最高です。
また高知に旅行に行きたいと思ってます。

あ、アイスクリンもおいしいですね。
とにかく高知は最高ですわ。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/27(火) ]
灘、東大寺の人がこのスレ来るわけないっしょ。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/29(木) ]
2つ上の者です。
高知にはどんな高校があるのか?と興味本位でナビランク1位のページを開いたら、ここが表示されたわけです。

普通は読むだけなんですが、回答者にレベルが高い人がいたことと、出身校も挙がっていたので思わず書き込んでしまいました。

次に高知に行くときは地元の人が行くようなディープな店に行って見たいなと思ってます。
とりあえず、皆さんは勉強がんばってください。
失礼しました。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/09/30(金) ]
恐縮です。
板垣退助は元上士の山内家系で、長曾我部系の下士である坂本龍馬などは虐げられていたことから地元では龍馬ほどの人気はございませんが、他県の方にそう言っていただけると何だがうれしいですね。
高知は酒も魚も絶品です。ぜひまたお越しください。
脱線しましたが、かなりの進学校のご出身のご様子。
各科目の進度や特徴的なカリキュラムなどございましたらここでご紹介頂ければと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/10/15(土) ]
久しぶりに質問させて頂きます。数学で、本人たまに口にするのですが、自分にはひらめきがない、本質的な能力の違いがあると感じる、と言います。しかし、そんなことは、最初から出来ない理由にしたくないので、日頃の取り組みで補える方法があれば、分かりきったと思えるやり方であっても、ご教授頂けたらと思います。
また、これは、別の兄弟ですが、取り組む時間も長く、真面目にやっていても、覚えるのに時間がかかる、理解が遅いなど、周囲のひとによっては、努力が足りないと見えるかもわからない状況のとき、ランクやレベルを見直すのではない、改善の方法と言いますか、よいアドバイスがありましたら、と存じます。

阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/17(月) ]
入試までの残り時間で対応方法は変わってくると考えます。
差し支えなければ学年をお教えください。
内緒さん@質問した人 [ 2016/10/17(月) ]
有難うございます。 高校2年生と、中学2年生です。上の子の希望は、申し上げた通りで、下の子の志望校は、違いますが、学部は、同じところを希望しています。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/19(水) ]
ご長男さんの場合、現役合格を目標とした時、残された時間は多くありませんね。
駿台系の模試でどれだけの偏差値をお持ちなのかにもよりますが、ご質問の内容について私見を述べさせて頂きます。
少なくとも阪大医学部レベルまでの場合、数学にひらめきは必要ありません。
私の中で「ひらめき」とは、その思考方法への到達過程が説明できない、独創的な解法を思いつくこと、と捉えますが、全く初めての解法がその問題を解く唯一の鍵になることはほとんどありません。少なくとも私は経験したことがありません。
もしあったとしても合否に関わることはありえません。
単純にその問題を解くための概念の知識の欠如、あるいは理解の甘さ、または単純に問題演習不足が原因だと思います。
「ひらめき」などという実体のないもので悩むより、具体的にその問題をなぜ解けなかったのか、これからどうすればそのタイプの問題と再会した際に解法を思いだせるのかを真剣に考えた方が生産的です。この作業が一番大事で、問題の解き方はもっともらしく塾の先生が教えてくれますがこれだけは誰にも教えることができません。
「ひらめき」が必要か否かで悩む前に、教科書レベル〜スタンダードなレベルを<完璧に>解けますか?答えはそこに埋もれていそうな気がします。
また、京大阪大医学部レベルの受験生のほとんどはこの時期には数IIIまでとっくに終えており、すでに実践演習をしています。まだ先取りが終わっていない場合はそちらも平行して急いで一通り教科書レベルを済ませておきましょう。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/19(水) ]
追記
自分にひらめきがないと思うことはとても大事な自己認識だと思います。これがあって初めて、「じゃあどうすれば秀才と互角に戦えるんだろう?」という自分だけの対応方法を考えることができます。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/19(水) ]
中二のお子さんの場合
まだまだ時間はたっぷりあります。
理解するのに時間かかっていいじゃないですか。
取り組む時間が長い=長い時間粘ることができる。いいじゃないですか。
さっと短時間で理解して、それを運用できる子なんて数百人〜数千人に一人いるかいないかくらいでしょう。簡単に理解したことなんてそもそもそれほど使える知識にはなりません。
試行錯誤して考えて、やっと理解した知識の周辺には自分が広げた思考領域が形成されます。これがないと実際にその知識を正しく引き出しから出して運用できないことが多いです。私の経験上。
この時点でランクやレベル(この意味が掴みかねます。基礎学力の定着にレベルはありませんから。)を考える必要はないと思いますよ。
それよりまだまだたっぷりある時間のメリットを使って、数学英語の先取りはもちろん、NEWTONやブルーバックスなどの科学系の本をたくさん読んで、科学周辺の知識をたくさんつけてください。それが学年が上がって学習してきてリンクしたとき、立体的な知識として定着してくれますよ。
英語などは「基礎英語3」を毎日聞いて暗記してしまうほど音読するとか、今はネットなどで「進撃の巨人」などの漫画が英語で読めます。漫画を英語で読むのはお勧めですよ。平易な文章を大量に浴びることはとても重要です。

内緒さん@質問した人 [ 2016/10/21(金) ]
つたない私の質問に、また、力不足の私どものために、言葉を変えて丁寧に伝えて下さり本当に有難うございます。貴重な時間を裂いていただき、恐縮です。成績は、ムラがあり、安定していないので、具体的な道標を探していました。大学への数学も手元にありますが、日頃の学校の内容もちゃんと復習したいとも言っていたので、おっしゃる通りだと思いました。選ぶべき本や英語の取り組みもとても参考になります。レベルやランクというのは、今の、時間のかかる自分の状況で、目標をあきらめるのではなく、ということを伝えたかったのですが、言葉の使い方が間違っていたと思います。おっしゃる通り、基礎の徹底と先取を着実に進めることが肝要だということが、改めて分かりました。同じようなことをたずねても、新たな、ためになるアドバイスをくださり、他の教科も全て、ご指導頂きたいぐらいのお話しの内容に、頭が下がるばかりです。お仕事などのご負担にならないようにと願っております。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/21(金) ]
響いてくれる部分があれば嬉しいですが。
私としては自分の経験と今までの指導経験の記憶を引き出しているだけなので、負担ではありませんのでご安心を。
高知の小学生の甥にスカイプで指導していることもあり、受験情報はそんなに古くはないと思います。
阪大医@卒業生 [ 2016/10/21(金) ]
高2のお子さんの場合
数学】成績にムラがあるのは、計算力の基盤が弱い、あるいは計算ミスの自分の傾向を把握、反省、チェックしていないことと、基本的概念の理解が甘い可能性があります。
それぞれの対応方法は自然とご理解できると思いますので省略します。
数I〜IIで網羅系の参考書にお勧めなのが「稲荷の独習数学」という本です。京都の塾の先生が執筆された本で、しっかり読みこむと固い基礎学力を身につけられるいい本だと思います。数IIIは、今のところ大学への数学の増刊号に勝るものは私には見当たりません。
塾に通われていない場合、自分の勉強と学校で習う内容の勉強の二通りがありますが、学校の勉強をしっかりすることで自分の勉強に回ってきたときの負担減となります。予習よりしっかり復習をして「完璧」に解けるようにしておきましょう。定期試験の負担減にもつながります。

基本的に授業中は、「今この場で全部覚えて帰るぞこの野郎」という気合で英語数学の概念、古文漢文単語や句形、社会、理科を覚えるつもりで取り組んでください。実際そのように記憶できることはないでしょうが、復習の際の効率が明らかに違ってきます。
一瞬で授業は終わり、放課後にはぐったりしていないと本気だしたことになっていません。
授業を淡々とこなして「日常を演じる」だけでは時間の無駄です。授業も具体的な受験勉強にしてしまいましょう。
単語テストなどの暗記だけが問題の場合、一問でも落としたら人生1時間ロスしたくらいの喪失感をもって取り組んでください。
暗記するだけも問題は、100%を目指してください。暗記するだけなんですから。

意識と覚悟で、日常のいつもの行為が全然変わってきます。
特異的な能力がない人間が尋常でないことをない遂げようとするとき、それが難関医学部合格であるならば、私はこれ以外の突破方法を知りません。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/21(金) ]
「尋常でないことをない遂げ」
→なし遂げ 笑
内緒さん@質問した人 [ 2016/10/25(火) ]
お返事本当にありがとうございます。教えて下さった数学の本を、早速週末に書店で数冊購入し、本人とても喜んでいました。授業中も、新たな気持ちで取り組むように話しています。まずは、継続して、模試や定期テストに変化がみられると、より真剣に向かっていけると思います。何より不安要素の多い数学に前向きに頑張って、良い結果をご報告出来たら、と願っております。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/26(水) ]
現役合格を狙う京大阪大医学部験生は今の時期は数I、IIは入試レベル、数IIIは基礎(簡単という意味ではない)を済ませ、実践演習期に入っています。頑張ってください。
他の科目の状況は存じ上げませんが、数学に学習量が傾斜しすぎているのであれば危険です。
表現を気にせずにいうと、特に高知県の受験理科教育は学校の授業以外はほとんど放置に近く、都会の生徒に比べて教育格差をまともにくらっています。
合格のためには理科(物理選択ですか?生物選択ですか?)を高得点し、数学リスクを少しでも下げるのがセオリーです。
理科は今の時期には本格的に準備を開始していなければいけません。
京大であれば国語も二次試験に入ってきますし、英語も半端ないレベルを要求されます。
1日24時間しかありませんが、全科目の総合力を上げる観点から科目配分をしてください。
内緒さん@質問した人 [ 2016/10/26(水) ]
重ねてご心配をおかけします。
学業面等の進度の遅れについては、(やり方が適切でないときもあったかもしれませんが)今の環境で得られる精一杯の機会を与えながら、全国レベルでは、まだまだだと満足しないように気を付けても追い付かない状況に、幼い頃よりあがき続けてきて、本人の能力頼みのような状況に疲れてしまいそうな時もあります。具体的に、はっきりと教えていただくことは、私たちにとって、宝のような言葉です。
仰る厳しさも途方のないものだと確信し、そして、またきたな、と肩にかかる負担に負けないように応援したいところです。
理科選択は、物理、化学です。二次試験の配点は高く、理系科目以外に、現国、古文、漢文、英語の難易度もかなり高いと聞いています。
不得手は作らず、総合的な能力を上げる、肝に銘じたいと思います。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/10/27(木) ]
物理選択でしたか。
数学を先取りする意味は、物理選択者の場合、実践演習期を長く確保する他にもう一つあります。
微分積分を入試物理で使用することができるからです。
微分積分といっても式計算の扱いのほとんどが数IIレベルで、立式さえしてしまえば後はワンパターンな式変形で設問で要求されるパラメーターがほぼ全て出てしまいます。力学、電磁気学で威力を発揮します。
高校物理は、文科省の指導でなぜか微分積分の知識を運用してはいけないことになっていて、このせいでベクトル表記(外積)できない、加速度と速度がほとんど別物の扱いになって有機的な理解がし辛い、電磁気では無理やりなやり方で余計ややこしい、という状態が生まれています。
一方で微分積分の知識を使うと「ワンパターンな式変形」なので一貫性がありますし、ミスするリスクも減ります。
しかしこのためには正しく「立式する」ことが条件であり、このためには微分積分の知識を早く身に着け、運用できることが求められます。
超がつく難関医学部受験には、これを武器にすることが理想ですし、これを指導した生徒は実際に合格しています。
これが難しい場合は、教科書レベルの公式をその通りに理解して、真っ白な紙に理論から立式まで完全に自分の手でできることを「理解した」としてください。
微分積分の使用した勉強がしたければ駿台の「物理入門」、そうでなければ河合塾の「物理教室」などがお勧めです。
いずれの場合も、今は基礎(概念)をしっか理身に着けることが大事で、これにより3年からの学習で伸び方が変わります。
今の段階でお勧めな問題集は教学社の「体系物理」というオレンジの本です。実践的な問題というより「きちんと公式理解できてますか?」という趣旨のもので、これを「完璧に」マスターしておけば2年生では十分だと思います。
他の科目について順次アップしていきますのでご参考になさってください。

あと、大学受験はもう分別のついた本人の問題です。親御さんがそれほど気を揉む必要はないと思いますよ。本人がその道を希望し、悩んで苦しんで頑張るだけの話なので。
内緒さん@質問した人 [ 2016/10/30(日) ]
親子で大切に読ませていただいております。お気遣いも本当にありがとうございます。
これからの内容もとても楽しみにしています。
すごいな...もっときちんとやらないと..と言葉少なに反応していましたが、まだまだ真剣さが足りないと思うので、行動に表れることを期待しています。
阪大医卒@卒業生 [ 2016/11/02(水) ]
お二人の英語偏差値模試の予備校名も)と苦手分野を可能ならお教えください。
内緒さん@質問した人 [ 2016/11/04(金) ]
英語は、他に比べると比較的本人の抵抗のない科目で(偏差値は控えておきます。申し訳ありません..)、足りないところはあると思いますが、今は、和訳をきれいな日本語(うまく表現できずすみません)で出来るように、が課題です。最近まで現代文に苦手意識がありましたが、やはり、数学、理科が難しく一番時間もかかる科目なので、これまでご指導頂いた本などで、進めていこうと思っています。

阪大医卒@卒業生 [ 2016/11/04(金) ]
ごく一般的な話しかできませんが、ご容赦下さい。またくどいですが私自身の経験と指導経験によるものであって、唯一の正解でもありません。
まず高2のお兄さんについて。
語彙力、文法力は問題ないと仮定します。
まあ語彙力は覚えるだけだし(忘れるとか記憶力がないとかいう類の理由はなしです)、文法も理論と問題演習をこなすだけなので、「苦手」という概念は発生しえません。
和訳問題については、「抵抗のない科目」なのであれば旺文社の「基礎英文問題精講」はどうでしょうか。実際にこれを使って指導した生徒は現役で京大(非医学部)に合格しています。
半分程度正解できる実力があれば頑張る価値はあると思います。とにかく分量が多いので、和訳対策はしばらくこれだけで十分とも言えます。和訳は、「結局何を言いたいのか、隠れている構文は?」が掴めていないと支離滅裂な日本語に出来上がってしまいます。
表現の引き出しを多く作るという意味でも多くの問題にあたる必要があります。
長文問題に接する場合も、問題を時間を計って解いた後に全ての文章に対して文法的に説明できるようにしてください。
時間がかなりかかりますが、長文問題は10回は音読して、後日その和訳を見て英訳ができるか確認すると、物凄い英作文の力がつきます。
全ての問題についてできないと思います。時間と相談して可能な限り多く取り組んでみてください。
中2の弟さんについて。
学校の英語の教科書は何度もCDを聞いて、暗唱して丸暗記してください。
基本構文はその中に入っています。
文法の理解とは別に、瞬時に出てくるようにインプットする二通りの取り組みが必要です。
暗唱することによって英文の形を昔の漢文の素読と同じ様に体に染みつけることで、英文構造の感覚を身に着けることができます。
日本語による論理的理解が学習を進めるにつれて薄れていき、暗記した構造が生き残ってスラスラ使えるようになっていきます。
時間がまだまだあるので「基礎英語2か3」を毎日聞いて、何度も音読してください。
また、漫画どらえもんの英語版も出ているので、勉強外として読んでみてください。英語に接する時間も稼げますし、生きた英語感覚が身に付きます。わからない文法は無視して構いません。

阪大医卒@卒業生 [ 2016/11/04(金) ]
あと、お二人に共通するアドバイスとして、正しい日本語にたくさん接してください。
純文学がお勧めです。新聞の社説やコラムなど、オトナの文章にたくさん接してください。
本屋さんに行って、気が向いたもので構いません。
現代文の力は現代文の問題を解くことではつきません。多くの文章に接してその文章の意味することを考える「無形」(←指示された解法、考え方がないという意味です)の訓練があって初めて読解力ができます(と私は考えます)。
現代文の解説はその文章の解説であって、次の問題にはそのまま使うことができません。
たくさんの文章に接して考える癖がついた上で、個々の問題に当たるというイメージです。
よく公式めいたもので解説するものがありますが、実際に使えた経験は私にはありません。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/05(土) ]
ためになるのう。
内緒さん@保護者 [ 2016/11/11(金) ]
質問者ではございませんが、毎回読ませて頂いてます。
こういう方が身近にいれば、とつくずく思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/14(月) ]
こういったOB/OGの勉強方法に関するTIPSをDVD化して視聴覚教室で自由に閲覧できるようにしてほしいですねえ。
内緒さん@卒業生 [ 2016/11/15(火) ]
土佐は素晴らしいOB/OG陣に恵まれているにも関わらず、そういった“宝の山”の活用に関しては上手くないですよね。これだけの人材に恵まれているならば大学受験の経験談に限らず、在校生のキャリア形成に大きく寄与できると思うのですけど。
現場の先生方がお忙しいのは承知しておりますので、いずれは卒業生有志でそのような仕組み作りをしたいと考えているところです。自分のこともあるので、なかなかすぐには動き出せないのが現状ですが…。以上、一卒業生の独り言でした。スレの本旨からずれてしまって申し訳ございません。
内緒さん@一般人 [ 2016/11/17(木) ]
質問者さん消えたね。
内緒さん@質問した人 [ 2016/11/26(土) ]
こういった場所に不慣れで、回答下さる方や、どなたかにご迷惑をおかけした方がいらっしゃったら、本当に申し訳ございません。
いつでもご相談できる安心感のおかげで、毎日の授業や自分の取り組みに頑張っているところです。停滞したり、行き詰まってしまい、一人で迷ってないか、気にかけていますので、そういった時には、お構い無い範囲でお知恵をいただけたら、と存じます。分かっておくべき大切な不足部分もまだまだあるでしょうし、今は、模試や定期試験の準備をしながら、自分の受験対策の時間を作ることに一生懸命の様子です。休みたい弱い心と戦いながら...
阪大医卒@卒業生 [ 2017/10/12(木) ]
かなり遅い情報ですが、今年土佐から京大医学部の合格者が出ている様ですね。
それに続くことを祈っています。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
いつも見かけるけど東大でしか物語れない人多す...
土佐の地位は不動です。2019年度の他校との比較...
ここまでの話とは無関係ですが。。。私の父のこ...
来年、娘が土佐中を受験する予定です。愛光や四...
入学時の学生番号の下数桁(2014-1-*****)には...
朝補習とか大変ではありますが、努力次第で、OP...
どんな分野でも活躍できるかは、個人の資質と努...
私も知って驚きました。こんな身近な高知県にそ...
あと教師の質が違うと思います。公立の教師もよ...
本人の性格、成績に完全に依るでしょう。自力で...
勉強不足は間違いありません。全くと言っていい...
被りだらけの私立アピールアホみたい。東京の私...
「京大」の下限を人間健康科学(センター82%...
人口1単位(1000人)あたりの東大合格者数。1位...
上の人が教員だかなんだかはどうでもいいとして...
2個上の方は土佐高校の実情をご存知ないかもし...
「入学時に理3なんか狙えない」生徒が入学後に...
このような掲示板には長年張り付いている学歴コ...
去年、子供が土佐受験の目安に学芸模試2回か3...
私立の数字なんぞ何の目安にもならんよ。まず東...
>優秀な人材が県外中学へ流出出ていくかどうか...
確かに。いまは大学院で研究するにせよチームビ...
少子化で親御さんがお子さんを手元に置きたいと...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
土佐高校の情報
名称 土佐
かな とさ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 780-8014
住所 高知県 高知市 塩屋崎町1-1-10
最寄駅 0.3km 梅の辻駅 / 桟橋線
0.4km 桟橋通一丁目駅 / 桟橋線
0.5km 桟橋通二丁目駅 / 桟橋線
電話 088-833-4394
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved