高校受験ナビ
検索
私立
共学

高知学芸高校の高校入試

1ページ目質問29高校入試
こうちがくげい
偏差値 68
高知学芸高校のいいね312
209件の質問と3069件の回答
概要
1957年2月 - 高知学芸高等学校創立。
- つづきを読む
合格祈願 合格祈願する?
  • 今年度はまだありません
合格体験 合格体験の投稿
高知学芸高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます
新しく質問してみる

新しく質問(高知学芸高校の掲示板)

具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
    • 高校受験

      内緒さん@一般人

      学芸の高校入試は学力テスト330位で
      合格でき、中学入試は塾に通わなくて
      普通に合格できてます。通ってみて
      、課題や宿題が山ほどあり学力的に
      合わない生徒も結構いますが、方針は
      変わらないのでしょうか。

      0件の回答開閉
    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      高校入試の定員30人に減らして
      20人しか志願者いないのですが、
      人気がないのはなぜですか?

      22件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      高校無償化は県内の私立の中で学芸が最も追い風を受けるのかな
      今年の大学合格実績を見ても土佐には及ばないが追手前よりはいいからな

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      学芸は簡単に入れるって言われてますが
      学校の実力テスト340くらいでいけますか。
      専願は毎年落ちた人がずっといないって
      ほんとうですか。塾の先生がみんこうに
      載ってる偏差値68は誤りで53くらいが
      本当の偏差値と言ってました。

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ここにいる奴らはちゃんと進学実績見たんかな?

    • 進学先1

      学芸卒@一般人

      今年、母校からT大理3に受かりそうと
      風の噂で聞きましたが本当ですか。
      他校ではありませんよね。

      63件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      土佐道路側グランドめっちゃ垂れ幕ありますね。

    • 学校生活2

      内緒さん@保護者

      高校部は土佐高や土佐塾高と比較して
      学力的に劣勢だとお聞きしてますが、
      中学部は如何でしょうか。

      12件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      確実に下がっています。大抵受ければ受かるし。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      客観的に見て、学芸と国際はどっちが
      頭いいですか。また、どちらに進学
      おすすめですか。

      11件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      塾厨のやつって目付いてんのかな?笑

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      9月の学進会模試の受験者がかなり少なかった
      ようですが、来年も高校入試、中学入試は
      かなり入りやすいのでしょうか。

      22件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      もう名門ではないよ。普通の私立中高です。

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      高校入試の志願者が募集人数の半分、
      中学入試は2年連続で300人を
      割り込んでいます。
      理由としては大学進学実績の悪化
      以外に何がありますか?

      18件の回答移動
    • 内緒@一般人

      陰湿ないじめ=かなりの不登校
      レベル低下=高レベルは数パーセント
      環境=公共機関・施設でのマナーの悪さ
      特徴=何もない

    • 進学先1

      内緒さん@保護者

      去年は東大京大合格者が0人でしたが、
      今年は大丈夫でしょうか?
      今年ともなると、通学している我が子の
      モチベーションが保てるか心配です。

      10件の回答移動
    • 内緒さん@在校生

      学厨です、自分の家だからいいでしょ?

    • 高校受験1

      内緒さん@一般人

      今年の学芸の入試ですが、
      定員50人に対して28人しか出願が
      ないですが、専願は何人ですか?
      土佐女子より入り易いですか?

      40件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      専願は今年も全員が合格しました。

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年も高校入試の専願は全員合格でしょうか。

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      塾も特待生制度あるでしょ

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      高知国際に行くのと、学芸高校の専願に行くのと
      ではどちらがお勧めですか?

      10件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      文面から察するに分かるでしょう

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      ついに追手前に屈しましたね。
      追手前 東京一工0、阪大5(旧帝大7)
      学芸 東京一工0,阪大2(旧帝大7)
      旧帝大数同数、東京一工ゼロの状況で阪大の合格者数で圧倒した追手前が学芸に勝利しました。

      10件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      仮にも私立の中高一貫のクセに、地元の高知大医学部にすらロクに受からない、県内平均未満の学芸は完全に終わってる。

    • 進学先1

      内緒さん@一般人

      東京一工ゼロは史上初ですね。
      偉大な記録達成、おめでとうございます。

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      そもそもほとんどいないが、学芸から頑張って難関大行っても、周りの平均的な学生と違ってポテンシャルが伴っていないから、落ちこぼれて苦しむ可能性が高い。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      今年学芸を専願で受けようと思っています。
      専願なら入試でどれくらいの点数をとれば受かりますか?

      8件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      追手前どころか、メインは小津や国際
      丸の内志望の生徒が滑り止めに学芸
      受けてるようです。

    • 学校生活4

      内緒さん@一般人

      今年東大京大を受験する人はいますか?

      18件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      2022年ダブルゼロ(東工大含めてトリプルゼロ)。
      見事、偉大な記録を達成しましたね。

    • 高校受験2

      内緒さん@一般人

      中学入試では周知の通り(48)と平均未満、高校入試では3教科の軽量入試で手頃な公立の滑り止めです。苦しい状況は続きます。

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      0.6倍として定員割れの代名詞で県内平均未満の48を誇っています。

    • 高校受験3

      内緒さん@一般人

      僕は今学芸高校と小津高校で悩んでいる者です。物理を学習したいならどちらの高校がよいですか?

      6件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      高知学芸48(ヨンパチ)

    • 高校受験1

      内緒さん@中学生

      今年受験を控えている者です。
      自治医科大学を目指したいと思っているのですが、学芸からでは難しいでしょうか?

      92件の回答移動
    • 内緒さん@卒業生

      今こそ己の中の白線を乗り越えろ!時計台に屈するな!
      永遠の滑り止め・高知学芸(48)には必勝の信念がある。

    • 高校受験2

      内緒さん@中学生

      10年前の過去問を解いたのですが、正答率はだいたい英語65%、数学55%、国語55%くらいでした。
      専願ですが、この程度でも合格できますか?

      53件の回答移動
    • 内緒さん@一般人

      ・上位名門校(県下トップスリー)
      名門・土佐塾中学 合格53
      トップ公立・高知追手前 旧制高知一中

      ・不本意入学用下位校(通称ヨンパチ)
      県内平均未満・高知学芸中 合格48
      公立の(追手前等)滑り止め代表・高知学芸高 0.6倍