- mu 先輩1078字:特進?類に合格した者です。 中3の6月頃の初めての模試では偏差値49でした。 ?類の判定もDとかEだった気がします。 もとは全く勉強しない人だったので、そこからも特に焦ることなく11月くらいまでは自分のペースで勉強していました。(多分平日も休日も3時間くらいしかしてなかったです) 12月に入ると焦って勉強しだして 平日4時間、休日6時間程勉強していた記憶があります。(とにかく過去問解いてました。入試直前は休日8時間以上は勉強してたと思います。) 自由ヶ丘の入試問題は難しいですが2ヶ月くらいしっかり過去問解いてればなんとかなると思います。(間違えたところは必ず解けるようにしないと意味がないです) 私も最初国語が15点くらいでしたが、何年分も解いていくうちに最終的には40点以上とれるようになりました。(結局慣れだと思います。国語とかは文が多いので焦らず落ち着いて解きましょう。) 過去問解いてればかなり力が付きます。多分過去問影響だと思いますが、私は偏差値が49から58くらいに上がりました。 社会はずっと戦後の歴史が出題されているようです。(しかも毎回大問で出ているので点数かなりでかいです) 他にも自由ヶ丘は形式が昔から変わっていないので過去問は最低3年分くらいは解いて、よく出るところを中心に勉強してれば大丈夫だと思います。(私は5年分解きました) 公立の問題とは全く違うので、自由ヶ丘を第1希望にしていない人も過去問少しは解いて自由ヶ丘の問題に慣れておいた方が絶対良いです。(私より偏差値高い友達も公立の問題ばかり解いていたので?類落ちてました) あとは内申。 一般入試であってもかなり重要なポイントではないかと思います。 自分の中学校生活をしっかり正していきましょう。 私は模試等での点数は5教科300点満点中185点くらいでした。 自由ヶ丘の入試では300点中160点手前くらいだったと思いました。 正直めちゃくちゃ不安でしたが、無事に?類合格できました。 多分ギリギリラインだったと思います。 内申だけは?類の最低基準よりも少し高い方だったのでそれで受かったと言っても過言ではないかと…笑 とにかく合格するコツは過去問をしっかり解いて慣れることです。 苦手を克服するにはじっくり時間をかけて自分が最後まで理解するしかないです。 私はわからなかった問題の単元や、英文を読んでいたときにわからなかった単語等を全てメモして、後から調べてノートにまとめていました。 私の書き込みが少しでも受験生のみなさんの参考になっていたら幸いです。 受験生の方達頑張ってください! 応援しています☺
- janne da arc 先輩171字:私は、自由が丘高校の特進?類に合格しました。でも、親に言われて公立高校の勉強しかしていませんでした。正直、毎日泣きそうになるくらい不安でした。 でも私は、自分の力を信じて毎日勉強に励みました。そのおかげで私立の第一志望に見事合格することができました。まだ公立高校の受験が残っていますが、本当に今まであきらめずに頑張ってきてよかったと思います。
- 松尾陽祐 先輩150字:自由ヶ丘は問題は難しいが基礎ができたら進学は確実、僕は特進コースには入れましたが先生からは進学も危ないといわれていたけど脅しと思う。フクトなどのテストはあてにしないほうがよい進学でいいなら120点とれれば受かるでしょう特進コースは最低150点はいる(300)点満点最後まで理科、社会を暗記したほうがよい
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
偏差値 52
自由ケ丘高校のいいね♥808
616件の質問と1197件の回答
概要
は、福岡県北九州市八幡西区自由ヶ丘にある私立高等学校。
旧九州共立大学八幡西高等学校(男子校)と旧九州女子大学附属高等学校(女子校)を統合し、2002年(平成14年)に開校した。学校法人福原学園が運営。なお、自由ケ丘の「ケ」はカタカナ全角の『ケ』を使う。 旧高等学校時代(1947年〜2001年) ・ 1947年4月 - 財団法人福原学園創立。 - つづきを読む
旧九州共立大学八幡西高等学校(男子校)と旧九州女子大学附属高等学校(女子校)を統合し、2002年(平成14年)に開校した。学校法人福原学園が運営。なお、自由ケ丘の「ケ」はカタカナ全角の『ケ』を使う。 旧高等学校時代(1947年〜2001年) ・ 1947年4月 - 財団法人福原学園創立。 - つづきを読む
自由ケ丘高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥1
国公立大学の推薦入試対策はどうなっていますか?そちらの推薦合格者数は多くないと塾の方から聞きました。
8 件の回答 -
そうでしょうね。
近年まで九大などの有名国公立大に合格が決まっていたら年明け前に合格実績が出ていましたからね。出ていないって事はそういうことでしょう。
-
-
-
高校受験♥1
自由ケ丘の特進、九国の進学、高稜のS特進に受かったんですけど、進学実績とかどんな感じか知りたいです!家が黒崎なのでヶ丘が近いので検討してます
18 件の回答 -
福大でいいなら、公立でもいいカモ。
-
-
-
学校生活♥1
17期生の合格実績を教えてください
2 件の回答 -
追加
私立大学
・早稲田大学 国際教養1
備考
・私立大学合格者数400名以上
・福岡大学合格者数60名
(体育館にて掲載してた)
-
-
-
進学先♥3
今年度の合格実績はまだですか?
3 件の回答 -
今年は61名です。
-
-
-
進学先♥4
九大 5人
現役国公立大学合格者51人(3月19日時点)
今年の卒業生の2月28日時点の進路の未決定者が100人くらいだから二人に一人が国公立大学に行ったのか…
来年は国公立現役100名なるのか…7 件の回答 -
自由が丘さん、教師から生徒への対応が最悪らしく教師の質かかなり低いと聞きました。
-
-
-
進学先♥3
今年の卒業生の進学実績はどうですか?
48 件の回答 -
↑そりゃそうだろ
-
-
-
高校受験♥2
自由ヶ丘の推薦を受けた人は、
2017年、1類〜アドバンスまで全員合格していますよね。
推薦で受けたら、よっぽど態度が悪くない限り合格するのですか?5 件の回答 -
今年の国公立大学推薦入試合格者数は16名でした。
-
-
-
その他♥3
今の3年生が推薦入試で合格した大学を
知ってる範囲で教えてく下さい🙇
(四年制大学で)15 件の回答 -
追加
日本大学獣医学科
-
-
-
高校受験♥1
自由ヶ丘は何人くらい多く合格者をとるのですか?
公立に流れる人が多いので、
かなり多めに合格させますよね?1 件の回答 -
クラス毎の合格者数は公表されていませんので不明ですね。ただ毎年入学者数は定員割れなので、クラスを選ばなければ全員合格です。
-
-
-
高校受験♥4
福原学園の情報公開でも掲載されてましたね。
国公立大学合格者数は浪人合わせて
推薦入試25人目標に対し22人、
一般入試85人目標に対し44人〔対目標の約半分〕の計66人と寂しい限り。
教員の危機意識は大丈夫?
来年以降の入学者は更に減少しそうな予感。。。19 件の回答 -
そうですね。制服やスクールバックを変えても学校の体質が変わらないとアウトですよ。見た目変えて中身変わらないんじゃ、感覚的にホワイトな詐欺師と同じです。
具体的に言えば、学校経営は合法だが、体質を今までと同じなんじゃ、超進学校を目指すのに合格先は・・・あれ?ってなりますよ。学校に騙される親が多いから、この学校に進学させるんでしょうけどね。
-
-
-
進学先♥9
自由ケ丘高校の2016年度の合格実績が掲載されないのは今年の結果が悪かったからですか?昨年は合格速報がホームページに掲載されていたのですが今年はありません。分かる方いらっしゃれば教えてください。
37 件の回答 -
追加
日本大学獣医学科
西南学院大学
-
-
-
学校生活♥3
今後6年間での国公立大学合格者数200人化計画について御存知の方お願いします。
7 件の回答 -
今年は66名でした。
-
-
-
学校生活♥5
J@関係者様
聞くところによれば、今後6年間で国公立大学合格者数を今より倍の200人を計画しているとの事ですね。
1年毎の説得力有る具体的取り組み施策を教えて貰えませんか?どこまで本気モードなのか知りたいです。1 件の回答 -
今年2年生になる者です。
私たちの場合、1年生では、
文理選択説明会や進路カイダンスは数回行われ、
グループディスカッションや小論文模試を実施されました。
2年では、ディベート、3年では論文が行われる予定だそうです。
小論文模試は全学年行われます。
また、全国模試は、1年は年3回、2年は年数回、3年はほぼ毎月と、沢山受けます。
-
-
-
学校生活♥2
既出かもですが、特進に進みたいようですが、コースに関わらず部活はできますか?
6 件の回答 -
PS.ここが公立と私立の差ですね!!笑
-
検索結果は以上です
絞込み解除
絞込み解除