- mu 先輩1078字:特進?類に合格した者です。 中3の6月頃の初めての模試では偏差値49でした。 ?類の判定もDとかEだった気がします。 もとは全く勉強しない人だったので、そこからも特に焦ることなく11月くらいまでは自分のペースで勉強していました。(多分平日も休日も3時間くらいしかしてなかったです) 12月に入ると焦って勉強しだして 平日4時間、休日6時間程勉強していた記憶があります。(とにかく過去問解いてました。入試直前は休日8時間以上は勉強してたと思います。) 自由ヶ丘の入試問題は難しいですが2ヶ月くらいしっかり過去問解いてればなんとかなると思います。(間違えたところは必ず解けるようにしないと意味がないです) 私も最初国語が15点くらいでしたが、何年分も解いていくうちに最終的には40点以上とれるようになりました。(結局慣れだと思います。国語とかは文が多いので焦らず落ち着いて解きましょう。) 過去問解いてればかなり力が付きます。多分過去問影響だと思いますが、私は偏差値が49から58くらいに上がりました。 社会はずっと戦後の歴史が出題されているようです。(しかも毎回大問で出ているので点数かなりでかいです) 他にも自由ヶ丘は形式が昔から変わっていないので過去問は最低3年分くらいは解いて、よく出るところを中心に勉強してれば大丈夫だと思います。(私は5年分解きました) 公立の問題とは全く違うので、自由ヶ丘を第1希望にしていない人も過去問少しは解いて自由ヶ丘の問題に慣れておいた方が絶対良いです。(私より偏差値高い友達も公立の問題ばかり解いていたので?類落ちてました) あとは内申。 一般入試であってもかなり重要なポイントではないかと思います。 自分の中学校生活をしっかり正していきましょう。 私は模試等での点数は5教科300点満点中185点くらいでした。 自由ヶ丘の入試では300点中160点手前くらいだったと思いました。 正直めちゃくちゃ不安でしたが、無事に?類合格できました。 多分ギリギリラインだったと思います。 内申だけは?類の最低基準よりも少し高い方だったのでそれで受かったと言っても過言ではないかと…笑 とにかく合格するコツは過去問をしっかり解いて慣れることです。 苦手を克服するにはじっくり時間をかけて自分が最後まで理解するしかないです。 私はわからなかった問題の単元や、英文を読んでいたときにわからなかった単語等を全てメモして、後から調べてノートにまとめていました。 私の書き込みが少しでも受験生のみなさんの参考になっていたら幸いです。 受験生の方達頑張ってください! 応援しています☺
- janne da arc 先輩171字:私は、自由が丘高校の特進?類に合格しました。でも、親に言われて公立高校の勉強しかしていませんでした。正直、毎日泣きそうになるくらい不安でした。 でも私は、自分の力を信じて毎日勉強に励みました。そのおかげで私立の第一志望に見事合格することができました。まだ公立高校の受験が残っていますが、本当に今まであきらめずに頑張ってきてよかったと思います。
- 松尾陽祐 先輩150字:自由ヶ丘は問題は難しいが基礎ができたら進学は確実、僕は特進コースには入れましたが先生からは進学も危ないといわれていたけど脅しと思う。フクトなどのテストはあてにしないほうがよい進学でいいなら120点とれれば受かるでしょう特進コースは最低150点はいる(300)点満点最後まで理科、社会を暗記したほうがよい
掲示板の質問(最新3件)
私立
共学
自由ケ丘高校の掲示板
1ページ目
じゆうがおか
偏差値 52
自由ケ丘高校のいいね♥808
616件の質問と1197件の回答
概要
は、福岡県北九州市八幡西区自由ヶ丘にある私立高等学校。
旧九州共立大学八幡西高等学校(男子校)と旧九州女子大学附属高等学校(女子校)を統合し、2002年(平成14年)に開校した。学校法人福原学園が運営。なお、自由ケ丘の「ケ」はカタカナ全角の『ケ』を使う。 旧高等学校時代(1947年〜2001年) ・ 1947年4月 - 財団法人福原学園創立。 - つづきを読む
旧九州共立大学八幡西高等学校(男子校)と旧九州女子大学附属高等学校(女子校)を統合し、2002年(平成14年)に開校した。学校法人福原学園が運営。なお、自由ケ丘の「ケ」はカタカナ全角の『ケ』を使う。 旧高等学校時代(1947年〜2001年) ・ 1947年4月 - 財団法人福原学園創立。 - つづきを読む
自由ケ丘高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
進学先♥1
受験生です。
国公立大学を無理矢理すすめてくると先輩から聞きましたが、本当でしょうか?1 件の回答 -
無理矢理かどうかは知らんが、強く勧めるはあるだろうね。でも、殆どの高校がそうだよ。
それが嫌なら、西南や大濠のような、自身が私立上位大学の付属校に行くべき。こういう高校は、私大受験にも理解がある。
-
-
-
進学先♥1
国公立大学の推薦入試対策はどうなっていますか?そちらの推薦合格者数は多くないと塾の方から聞きました。
8 件の回答 -
そうでしょうね。
近年まで九大などの有名国公立大に合格が決まっていたら年明け前に合格実績が出ていましたからね。出ていないって事はそういうことでしょう。
-
-
-
進学先♥3
この高校は総合型選抜対策はどうなっていますか?最近の大学入試では総合型選抜が増加していると聞いていますし・・・
14 件の回答 -
学校長推薦型選抜でも同じですか?この頃、国公立大の推薦の入試の合格発表ということもあり、、
-
-
-
進学先♥2
国公立を受けることを強制されるってほんとですか
1 件の回答 -
私立を志望している生徒に国公立を受けてもらわなければ困ると直接言うというようなことはあったらしいですね。時代錯誤な典型的自称進学校です。
-
-
-
進学先♥3
自由ケ丘の特進のトップだったらだいたい何大学くらいまで行けますか?
2 件の回答 -
今年は九大は0、長崎や熊本、佐賀は数人。私大に関しても、最近は難関大の合格者は減ってます。難関大に行くなら塾に行くとか自分で対策するべきです。学校のサイトに年度別の合格者人数が記載されてるので、自分の目指してる大学にどのくらい合格しているかを確認して対策を考えた方が良いです。
-
-
-
進学先♥1
今年の合格実績より、大分大学医学科は現役ですか?それとも浪人ですか?
1 件の回答 -
実際に卒業生が来て、大分大学医学部に現役で合格したという話をされてたので、現役みたいです。
-
-
-
進学先♥1
中学生です。スーパー特進の人は専門学校進学を先生から反対させられると聞きましたが、本当でしょうか?
1 件の回答 -
在学生です。
スーパー特進の先生方は確かに大学思考の方が多いかもしれません。でも、きちんと話せばわかってくださる先生ばかりの印象ですが。。。。私の担任は少なくともそうですね。
-
-
-
進学先♥1
子供の成績が上がらない理由の一つとして母親が足を引っ張っていることが多いので、お互い気を付けておいた方が良いです。
1 件の回答 -
それは間違いないかもですね。勉強してるのに片付けを強要したり邪魔ばかりしているような。
-
-
-
進学先
自由ヶ丘で二年生になり理系のスーパー特進と特進の理系だと勉強内容は一緒ですか?
やっぱりスーパー特進の子達のほうが勉強量は多いのでしょうか?0 件の回答
-
-
-
進学先♥1
自由ヶ丘から九州女子大学や九州女子短期大学に進学する人は多数いますか?
大学の学部別でどれくらいの比率or人数か教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。1 件の回答 -
すみません!大学の学部はわかりません
系列校である九州女子大学や九州女子短期大学に進学する人は、個人的には思いのほか少ないように感じられました!
高校の玄関には進学60人程度と書いてあるので、特別多い訳では無いです!
-
-
-
進学先♥6
こんにちは
今度自由ヶ丘高校に入学するのですが、大学の指定校推薦はどのくらいもらえるのでしょうか?また、どうしたら指定校推薦がもらえることができますか?
回答よろしくお願いします。1 件の回答 -
今年卒業した者です。
大学の指定校推薦はそれぞれ高校により何名までと決められているので先生方で選考会議という形になります。
成績だけではなく人間性もみると言われますが生徒指導や停学などにならない限りほぼ成績で見られます。 ...200字以上
-
-
-
進学先♥3
今年度の合格実績はまだですか?
3 件の回答 -
今年は61名です。
-
-
-
進学先♥4
九大 5人
現役国公立大学合格者51人(3月19日時点)
今年の卒業生の2月28日時点の進路の未決定者が100人くらいだから二人に一人が国公立大学に行ったのか…
来年は国公立現役100名なるのか…7 件の回答 -
自由が丘さん、教師から生徒への対応が最悪らしく教師の質かかなり低いと聞きました。
-
-
-
進学先♥3
今年の卒業生の進学実績はどうですか?
48 件の回答 -
↑そりゃそうだろ
-
-
-
進学先♥2
高校HPの3/5ブログタイトル「3年間で国公立大へ合格!」って現役生の合格紹介だと3年間というのは当然の様な。。。
何か別の意味があるんでしょうか?6 件の回答 -
いやまあ立派な成績ではないでしょうか。
明治が突出して良かった北九州地区で、自由が丘と九国の最近の躍進はすごいです。
3年間でこれだけってすごいことですよ。
-
-
-
進学先♥2
慶応出たのマジですか?
4 件の回答 -
慶應義塾大学にうかったひと、東大にうけらされる寸前だった。
-
-
-
進学先♥2
来春の大学合格実績は期待出来そうですか。
5 件の回答 -
今年は4名です。
-
-
-
進学先♥9
自由ケ丘高校の2016年度の合格実績が掲載されないのは今年の結果が悪かったからですか?昨年は合格速報がホームページに掲載されていたのですが今年はありません。分かる方いらっしゃれば教えてください。
37 件の回答 -
追加
日本大学獣医学科
西南学院大学
-
-
-
進学先♥4
浪人ですが京都大学法学部の合格者が出たそうですね。この方は去年の高3の文系でトップを走ってたらしいです
2 件の回答 -
@卒業生 を選択したのに質問した人になってました
(自作自演じゃ)ないです
-
-
-
進学先♥2
H.Pの大学合格実績は、他校の様に現役と浪人の数が解りませんが、オープンスクールに行けば資料を貰えるのでしょうか。それとも非公開なのでしょうか。
5 件の回答 -
現役と浪人については、各中学校にお配りしているキャンパスプレス(4月号)に一部掲載していました。もしよろしければご覧ください。
参考までに
京都大1名(現役)
大阪大2名中、現役1名
九大5名中、現役4名
九工大6名中、現役5名
山口大15名中、現役12名
北九大29名中、現役27名
などです。
-