教えて!福岡高校 (掲示板)
質問数:810件 / ページ数:81
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/02/02(土) ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/02(土) ]
内申は問題なさそう。
当日ボーダーは最低240は欲しいですね。ただ、上位者がひしめき合っているので、1問のミスが命取りになります。
あと1か月、頑張ってください!
一学期内申点36でも大丈夫なのでしょうか?
普通に受かるでしょ
去年内申36で受かりました。
ホントですか!?安心しました!
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/31(木) ]
指定校推薦は私立高校だけだった気がします
まちがってたらすいません
そうなんですか。ありがとうございます
部活動についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/24(木) ]
3〜4人じゃないですか?うちの部活は毎年そんな感じみたいです。
各部活に一人ずつくらいです
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/01/20(日) ]
昨年は、合格発表の次の日だったと思います。
高校受験についての話題
匿名@中学生 [ 2018/12/24(月) ]
HPを見たら、書いてあります。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/12/23(日) ]
サッカーの推薦はほとんど0パーセントに近いでしょう。サッカー部の先生は体育の先生ではありませんし、部活動の推薦枠はラグビーか野球です。しかし、諦める必要はありません!!
もし良ければどんな成績があるのか教えてくれませんか??成績次第によっては変わるかもしれません!コメントお願いします
サッカーの推薦枠はないんですね。
県トレセンでした。
県トレでしたら充分にあり得ると思います。実際に数年に一人はサッカーの推薦で受かっている人を知っています。部活かクラブかどちらですか??良ければ教えてください
クラブチームです。
推薦入試前に部活動体験、または見学した方がいいでしょうか?
そうですね。できれば参加しておいた方が良いでしょう。参加することに意味がありますからね。部活であれば先生のコネで入れることが多いのですがクラブチームと言うことなのでそのようなコネはないと思いますが、大会の成績は何かありますか??個人の成績だけでは少しアピールに弱いと思われます。できれば具体的に教えてくれませんか?
大会の成績は、あまりありません。
練習に参加してみます。
ラグビーに転向するといえば推薦合格できるぞ。
サッカーは強化してないから推薦合格は不可能。
そうですね!!推薦で落ちても試験で合格出来るように頑張って下さい!!最後まで諦めなかった人が意外と頭いい人より点数がよかったりしますからね!!
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/12/08(土) ]
[ 6件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
↑
新宮の理数科は、ここ数年定員割れしています。
そのため新宮高校では、理数科よりも普通科の方が合格点が高いという逆転現象が生じています。
↑調べてみましたが、最近6年で新宮理数科の定員割れは一度もありませんよ。平成29年度に1.03倍とピンポイントで低倍率になっただけ。平成30年度は2.63倍でした。
↑
当日欠席したりして、定員割れしてます。
↑その可能性があるのは平成29年度(1.03倍)だけですね。平成30年は2.63倍、平成28年以前も1.38倍はあります。
少なくとも「ここ数年定員割れしています。」というのは明らかな事実誤認です。
中高一貫にして高2までに高校課程が終了するようにすべき。いまのままでは全国の受験生と戦えない。
↑
修猷館や筑紫丘は、まだそれなりに結果出してますよ。
ただ単に、在校生の意識が低いだけだと思います。
福高に受かっただけで天下取った気になって勉強しなければ、そりゃ大学受験で戦えません。
だから最近、福高受かったけど辞退して、奨学生になってる私立特進に進学するような人もいたりしますから。
基本的に公立の辞退はあり得ませんよ。
出身中学や受験校に迷惑かけるような受験方法を書くことはやめましょう。モラルの問題です。
福岡はまだまだ公立高校の改革が進んでおらず、保守的で後進県です。大阪は学区撤廃、兵庫は学区拡大、複数志願などかなり進んでいます。
高校受験についての話題
中3@中学生 [ 2018/12/01(土) ]
正直、今のままでは厳しいと思います。
県
模試は、母集団がそれ程高くないので、
偏差値70は欲しいです。
勉強法は、当たり前だけど、失点している部分を理解する→覚える。
数学や理科の計算問題は理解するのレベルの比重が高く、社会は覚える部分の比重が高いだけ。
ありがとうございます
福高は諦めて香住を目指す事にしました
香住より、宗像にした方がいいと思いますよ。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/11/24(土) ]
[ 3件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
だからぁ…
附設とか、出て来てないし…
福高や香住だと大学進学は絶望
附設目指したほうがいい
福高や香住は公立なので教師の質が低いです。カタカナ発音の
英語教師や文の後ろから読んで訳す
英語教師がいます。英進館の天神最上級クラスに通って附設を目指すことをお勧めします。
悪意のある書き込みもあるけど、ある意味事実を述べてて、福高受かっただけで満足して高校に入ってから勉強しなくなる人はかなりいますよねぇ…。
本当に残念な事です。
もっと、向学心に富む人を合格させるような入試に切り替えられませんかね?
附設か青雲を勧めます
↑親が金持ちだといいね…
福高は自分で勉強が出来る子が望ましいです。私立は施設が恵まれていたり先生の指導も手厚いと思います。香住の
英語科も悪くないと思います。やりたい事が叶うために一番近い学校を選択しなければ、どこへ行っても満足はしないと思います。福高でなければ経験出来ないような、出会わないような素晴らしい人や、コトを得ることができると感じています。
あなた方の親世代のOBですが、学校の本質は変わっていません。九大がすべて!の目出度い学校、単なるローカルキングにすぎません。そこが修猷や丘との本質的な違い。彼らの中では、トップノッチは、東・京・一・工・早・慶しか眼中にありませんから…中央の基準に従えば、この6校以外は、二流扱いと言っても過言ではありません。福高に麗しい誤解…現実を知り見ましょう。
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]