教えて!筑紫女学園高校 (掲示板)
「西南」の検索結果:
74件 / ページ数:8
[
絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/06/11(日) ]
受験生なら筑女のホームページ問い合わせしてみてはいかがですか?
要望も書くことができるのでそちらの方が筑女の学校関係が答えてくれると思います
何事にも中高生が有利な学校なのでその辺りを考慮した方がいいと思います
筑女の掲示板では
具体的理由を書かずの
「一貫生の方が優遇される」
というデマらしき発言が横行しています。
理由を書かないなら
それらと同様
「また、なりすまし」と思われるだけですよ。
もしもそうでないなら、
有利、という理由を具体的に書いてくださいね。
入試の点数次第ですが特待生のチャンスもありますね。
福高を受験されるなら力試しされてもいいですね。
今年から、特待生の権利を獲て、公立高校の受験も可能になりましたよ。
↑貴重な情報ありがとうございます!
ちなみにまだ公になってないようですが
どこからの情報ですか?
それと、その特待生制度は
授業料等3年間全額免除
の、一種の方でしょうか?
それとも
一部免除で年毎見直しありの
二種の方でしょうか?
両方でしょうか?
学校説明会はまだ先であり
直接学校に電話するのは気が引けますので
教えていただけると助かります。
受験生の励みになると思います。
志望校選択の判断材料にもなると思います。
今年の受験でしたよ。うちの娘は挑戦しましたが足らずでしたがクラスメイトに何人かおられるそうです。特待生の権利を得られたのでそのまま筑女に入学されるケースもあると思います。今年の学校説明会はまだ先ですが参加されて確認されてください。
一貫生の方が優遇されると言う情報ソースはどこからでしょうか。一貫も高入も待遇の視点を考えると全く同じです。教室の施設面にしろ、先生達の指導力も全く遜色ありません。そのようなデマが流れるようであれば、早急に一貫制度はなくすべきです。
一種だと聞きましたがこのような掲示板では他校のなりますしが多いのでどうしても読みにくくなりますね。
親子で学校説明会に参加されてくださいね。
一種は国公立に進めるぐらいの学力の人ですよね
進学コースだとしても西南大学や福岡大学は一般で合格出来る学力があると思うので西南大学や福岡大学の指定校推薦貰えないと思います
それ以上の大学だと貰える可能性はあるけど
奨学金生始まってからの卒業生はまだいないので一貫生が優先と言われる情報はどこからきたのでしょうか?
↑内緒さん。特待生(奨学生)は国公立の中でも旧帝大を目指すレベルの学力の生徒だと思います。
指定校推薦は私立大学しかなく国公立大学を目指している人には指定校推薦は関係無いので国公立大学と書きました
国公立大学の推薦は公募推薦です
九大や東大も推薦ありますが指定校推薦ではありません
当方に理解力がないのか、指定校推薦や公募制推薦の話がどうつながっているのかわかりませんでした。
特待生(学力奨学生)についてのみ述べたつもりでした。失礼しました。
元々、
中学生の立場での「高校受験」の話しですよね。
筑女在学中の3年間の
授業料の奨学金ですよね。
大学受験は関係ないです。
「一種は国公立に進める〜」は
「一貫は国公立に進める〜」の入力ミスでしょうか、ようやく理解できました。
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/05/27(土) ]
筑女、西南、大濠の中で筑女で決めました。少子化で進学実績を維持したい附設、西南、大濠の共学化により影響は受けているかもしれませんか女子の為の教育や部活動の充実。俳優やアナウンサーをはじめ様々な分野で活躍される先輩がおられること。都大路やアナウンス部などの活躍など女子が輝き活躍できるように育てる様々な環境やノウハウがあると思います。
少子化の影響で生き残りをかけて、私立校は小細工する時代です。
しかし 筑女はゆるぎない伝統と、輝かしい歴史あります。
それが少なくとも福岡で、絶対的信頼に繋がっているのです。
今後どんな荒波が来ても、筑女は輝き続けるでしょう!
何を主な目的に選択するかで大きく変わると思います。進学実績なのか、教育方針なのか親子でよく話し合うことが大事で、両校の学校説明会に行って肌で触れあうことも大事だと思います。今年の進学実績は間もなく公開されると思いますが、一部の大学はこの受験ナビの質疑応答にも掲載されています。
うちの娘は体育が苦手だったので筑女であっていたのかも知れません
体育でキックベースボールをするにも野球のルール知っている人が数人もちろんうちの娘も知りません
ルールを知っている人が打てとか走れってとか言ってゲームしたみたいです
それでも楽しかったみたい
先ずは親子共に学校説明会に行って両校を肌で感じることが大事だと思います。その時分からないことがあれば素直に先生にお尋ねください。その内容の答えだけでなく、先生の熱心さも見えてくると思います。
筑女にしましたが大濠に進学すればよかったと後悔してます
↑ ↑ ↑
筑女批判したい人の成りすましでしょうか?
ホント、成りすましさんって
信憑性のある内容を書かないのですね。
この程度の一行で
「そうなんだ〜」って思う浅い人、
そうそういないですよ。
いま大濠の方が人気で
筑女は低迷ぎみで厳しい…
…と思っていましたが
ここまでしないといけないなら
大濠、または近隣私立校も
かなり危ういのですね。
そうなると…
時代の流れで多少浮き沈みがあっても
ゆるぎない歴史と伝統を持つ筑女は
不動の強みが根幹にあるのでしょう。
他校がこれほど気になって仕方ないほど
喉から手が出るほど羨ましい存在の筑女なのですね。
ほんとに筑女の指導でどこがダメだったのか書いてほしいです
前期を大濠で後期を筑女で受験する方法もあります
筑女の懇親会(食事会)がありますが先生がいないので学校のことも話題になることも
また兄弟がいれば東福岡や大濠がどんな指導をしているかなどの話を聞くことが出来ました
高校入学後授業参観などに参加して懇親会に出席することも大事だと思います
育てきれない大濠は必死ですね。西南でも大濠のなりすましだらけです。本当切羽詰まっているのでしょう。やはり育てきれない大濠で有名ですからね。どれだけ集めても育てきれないならね。
他校の悪口は筑女の掲示板に似合いません。
筑女だけは教育理念を変えないでほしい。
経営が厳しいのは地方大企業も一緒。
福岡女学院、活水、筑女。
厳しくても頑張ってほしいです。
そうですね。
奨学金制度や国公立大合格率を必死で宣伝していないところも好感が持てます。
私立の中では他校にに比べると、何としても生徒集め…という感がないのがいいです。
良さが分かる人にはわかるので、自然と良い人材が集まるのに任せているのでしょう。
こちらの掲示板もかなり良からぬ雰囲気の書き込みが多いなか、筑女の在校生か卒業生の保護者の方らしき教養と品格のある書き込みを目にするとホッとします。
男女平等、女性の社会進出、たしかに大切です。が、女性ならではの良さがあってこそそれも叶っていくのではないでしょうか。
関東の方では、同じく歴史と伝統があり、尚且つ、共学&男子校にも劣らない進学率を誇る女子高がありますよね。ぜひノウハウなども参考にしていってほしいです。
もちろん、筑女オリジナルの良さ、そしてこの福岡に根付いた人材を育てる環境ならではの良さもあります。変化ではなく、進化に期待したいです。
職場に中高一貫で優秀な大学出身の子がいるけれど、女子の中ではリーダーシップを発揮しても、男子がいると何も発言出来ない子がいます。そう言う事も含めて育てて欲しいと思います。
男に対してズケズケもの言う女性は、嫌だなw
女に対してズケズケ物言う男性も嫌ですね。
進路についての話題
たむ@中学生 [ 2017/04/23(日) ]
[ 67件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
中学生の私の娘を含んだ友達数人も筑紫女学園高校から比較的近場にある筑紫女学園大学に行きたいと言っています。私の従姉妹も他校からですが筑紫女学園大学出身で大学生活を非常に満喫していました。そこで今年の筑紫女学園高校から筑紫女学園大学に何人合格されたか、もし分かれば教えてください。附属推薦とか、具体的な情報がある方はその面でも教えていただければ幸いです。
筑女高から筑女大の受験料はいくつ受験しても無料とか聞きました
筑女大も少子化で入学者も増やしたいと思います
筑女大に行けるように指導はしてくれると思います
7月上旬に三者面談があるので実績の合格者数より入学者数やどのぐらいの成績だったら筑女大に合格出来るか筑女大合格者が多いので教えてくれると思います
その時に筑女大の受験のことも受験料が本当に無料なのか聞いてみてください
すみません 中学生の保護者の方だったら保護者説明会で聞いてみてください
入学したら在校生は6月に卒業した先輩たちが1年の時はこの成績で2年3年の成績もあり大学の合否や合格者体験記が載っている冊子が配られます
うちの娘は参考になったと3年分ちゃんと残していました
ご回答、ありがとうございます。入学してからの情報が確実のようですね。ありがとうございました。
明日は高校野球の抽選会。保護者さん、東海大福岡を応援してくれてありがとう。
東海大福岡ってどこにある高校なの?筑女の生徒は野球のルールを知らない生徒もいるので高校野球に興味がある生徒は小数
宗像市にありますよ。エースの安田君が頑張っています。筑女の保護者様から熱い応援いただき、感謝しています。
応援ありがとうございます。初戦突破です。
筑女の保護者様の熱烈の応援でまた勝つことができました。引き続き東海大福岡の応援宜しくお願いします。
せっかく筑女保護者様から応援をいただいたのにサヨナラ負けで甲子園の夢は絶たれました。これからは新学年で春のセンバツを目指します。今後とも東海大福岡への応援宜しくお願いします。
東海大福岡残念でした。しかし、安田投手はワールドベースボールクラシックがあるかもしれませんよ。
選ばれたらいいですね。
あのう〜、指定校推薦で進学したい方がいらっしゃるようですがAO、推薦入試で合格した人ちは後で苦労することが多いような気がしますよ。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/02/11(土) ]
ついていけないと思うと焦ります。ひとによって習熟のスピードは違います。秋休暇なども有効に使いながら、一歩一歩確実に自分のものにしていけば、大丈夫です。
朝課外がほぼ毎日あり、しんどいとは思いますが、予習復習を無理のない範囲で確実にやっていけば、相応の実力がついてきます。
また、どこかに学校生活の楽しみを感じるような(勉強を語り合える友人や部活などの)機会があれば、心の支えになると思います。
それと、目標は高めがいいと思います。学校は進学実績を上げようと無難な話を持ってくるかもしれませんが、ご自分の人生なので、挑戦の気持ちは忘れずに。
わが家の娘もクラスメイトと仲良くも後ろから懸命についていきながら(辛かったと思いますが)、現役の一般入試で難関校に行けました。充実した高校生活に安どと自信の表情がありました。
あれこれ批判的なことを言う部外者の書き込みもありますが、無視して大丈夫です。
特進合格の基準があるのであなたの点数が特進合格ラインを満たしたんでしょうね。
偏差値は努力と共に伸びていくものです。まじめにコツコツが花開いたのでしょう。合格おめでとう!!
私の娘はE塾での
偏差値は69。特進には合格できましたが特待生は逃しました。残念!!でも本人は憧れの筑紫女学園に合格できて大変喜んでます!
内申が41って中学の定期テストでほぼ90点超えですよね。加えて提出物もよいのでしょう。あなたの言われてる
偏差値の基準は学校か塾大手、塾小規模かにもよりますね。
ご回答してくれた方、有難うございました!
自分に自信がつきました!やはり大変かもしれませんが、もし筑紫女学園高校に入学したら高めの目標を定めて日々、精進していこうと思います!
3番目の方:娘さん、合格おめでとうございました!
合格おめでとうございます
筑女は特進も進学の上のクラス(準特進)は1年の時はそんなにかわりません
高校で進研
模試があるのでその結果を見てどうしても国公立大学に進みたいのなら特進で
西南や中村なら進学にと進級の時に特進から進学に行くことも出来ます
進学から特進に行った人もいるので授業についていけないことはないと思います
関東 関西方面の指定校推薦をもらいたいなら進学にかわったほうがいいです
指定校は進学が優先で特進は余った分しか貰えません
公立中から筑紫女学園高校への進学でしたら、高校に入って急に難しくなるはずです。
入学までまだ時間があるので、単語集で一日30単語、英文読解の問題集を一日1時間はしたほうがいいですよ。
易しい
英語の読本とか楽しみながら読むととてもいいですね。
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/01/31(火) ]
私の学校では減ったと聞きました
年々減ってるけど大丈夫かね、この学校?
共学しないと生き残れないと思います。
西南も受験生減っているみたいね
西南は去年より受験生増えてるよ
筑女は50人減
ガンバレ!
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/22(日) ]
8割くらいだそうです!
私も奨学金貰えなければ行かせてもらえないので、お互い頑張りましょう!
一般前期特進の昨年の合格最低点は75%の得点率です。受験者上位50名が奨学生に選ばれると聞いていますので、なかなか厳しい奨学生基準ではないでしょうか。学区トップ校に合格する学力が求められていると思います。
奨学金は前期対象で専願では貰えません
専願で合格したら奨学金のために前期の受験をさせると聞きました
前期なら公立のレベルを下げるのでしょうか?
奨学金を貰えないと公立のトップ校の合格もギリギリの所ではないでしょうか?
筑女はいい学校なんだけど、月謝が高すぎるのが残念です。
専願で行ける生徒さん達はいいけど。
月謝を考えて、公立落ちた時に高校にいかせられるか?
となると泣く泣く筑女を諦める生徒もいます。
学校も経営あるし。
奨学金制度どうにかならないかなあ
↑
授業料 西南 大濠3万 中村2万8千5百 筑女2万5千です
筑女は高いと聞いていましたが 他の学校に行っている保護者の方にと話して見ると校納金安かったです
修学旅行も国内 と海外選べて 国内は積み立て分ですみました
中村の奨学金 A+ ,AとGになっています
Aは修猷館合格者ぐらいの学力と説明会で聞きました
筑女と中村 どちらが奨学金取りやすいのだろうか?
ある資料によると初年度納入額について
西南90万円台後半 大濠90万円台前半 筑女80万円台後半 中村70万円台後半
初年度納入の項目がどの学校も同じとは限らないので正確には比べられませんが、筑女は
西南大濠と比べれば安く、市内私立の中では高めというのが一般的。
中村のA特待はフクト
偏差値65〜67が目安だったと記憶しています。中村は特待生目指しての再受験も可能なので、筑女のほうが取りにくいように思います。
施設費筑女より中村の方が高いんだけど 制服とかが高いのかな
中村は上履きいるけど筑女は土足でいいので上履きはいらないし
筑女は施設費18万と一緒に4月の校納金の支払いも 公立発表後に支払いになっているので 初期費が高くなっているのかもしれませんね
気になったのでそれぞれのホームページでざっと比べてみました。月々はどの学校も4万円以上5万円以下。(修学旅行など含まなければ)
学校によって、何から何までを含んで初年度校納金としているのかが違うようです。高額な学校は細かなところまで計上してあるよう。
月々のテキスト代等の諸雑費ですが、入学案内パンフなどに記載がない学校は入学してから案外かかると知ります。(うちがそうでした。上記の学校ではありません)
月々西南大濠は少し高いようですが、実際、市内の私立はどこも大きな差はないのかもしれませんね。
↑上の者です。大きな差がないと思ったのは
月々に納める金額についてのみです。
入学時に別途必要になる10万円前後の制服体操服等や入学時に支払う20万円前後の施設費などは各校で違いがあるようです。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/19(木) ]
ないです。
たしか、入試の上位50人に奨学金が与えられるだけ。繰り上げはなし。
筑女の説明会によると、実際奨学生として入学するのは2〜3名程度みたいです。理由は、奨学生になるような人は御三家受かってそっちに行くのが普通だからみたいです。
去年までは西南とかと入試日ちがったのですか?
福岡市の私立の受験日は専願前期後期とどの学校も毎年同じ日です。
御三家を私立御三家と勘違いなさったのでしょうか。上の方が仰る御三家は公立御三家と思いますよ。
進路についての話題
あっちゃん@中学生 [ 2016/12/14(水) ]
[ 32件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
500人ぐらいの女子が大濠に流れているから 西南大学の合格者減っているのでしょ!
大濠の共学になってから筑女の実績が下がってきていますしね
共学が苦手な生徒は男女別学に行ってもいいと思います。
福大には医学部があります。女医も増えてることだし、親が医者なら女子は西南より大濠に行くでしょう。開業医の親のあとを娘さんが継いでおられるのも福岡市内で確認できます。
手堅く医師になるには大濠から福大医学部ではないですかね。全員がそうではないでしょうけどね。やたら医学部合格数を御三家と比べていらっしゃるマニアな方がおられるようですので。
国公立理系で勉強してる人たちは私立文系の科目も勉強しているから西南合格出来る学力はあるんですよね
うちの娘も国公立理系で勉強して福大の理系に落ちたら西南の後期を受験する予定のようでした
福大の理系に合格したので西南に願書を出すこともしませんでしたが
福大理系は就職も強いですからね。
以前は、九州の家庭は特に男尊女卑で、結婚すれば一旦仕事を辞め専業主婦になる傾向がありましたが、比較的優良企業に入れば仕事は辞めない方がいいですよ。女子も総合職や専門職に就きやすくなりました。
まずは習熟度の低いクラスの学級崩壊を食い止めることが先決ですね。
例えば1年生で言うと何クラス分が学級崩壊ですか?にわかに信じれません。
出鱈目な情報は信じなくてもいいです。
学級崩壊の意味がわからなくて書いていらっしゃるのでしょう。
偏差値だけで判断されてるのなら、筑女より低いとされる女子高はいくらでもあるわけで。
それでも、共学化せずがんばってる女子高もいっぱいあるじゃないですか。運営も経済も、ぎりぎりの所で福岡県内にどれだけの女子高が安易に理念を覆さず、時代に流され過ぎず女子教育を続けていこうか思考錯誤していることか。
卒業生だって母校を誇りに思えばこそ、
偏差値は低くなるのは見ていられないが経営も安定してほしい。
よそを貶すことは簡単だが、よそを貶してまで受験生を獲得するのは是としない。それが筑紫女学園の良さだと思います。
今までの実績で女子高の中では指定校も多いし
難関大学に多数の先輩たちが合格しているのでアドバイスなどの資料があると思います
随分脱線しているようです。西南大についてのみで結構です。
西南大学に以前は200人以上合格しているので先輩の高校生活で成績や体験談など資料があるはずです
うちの娘も西南ではないのですが体験記か公演をしてと学校から頼まれたみたいでした
あなたが西南に行けるかは筑女で評定4.0ぐらいの成績を取れたなら指定校や公募推薦でも行けるのではないでしょか?
推薦なんて野暮ですよ。どうせなら実力で行って欲しい。推薦の場合、校内選考会があるので、人気大学はその段階で落とされる可能性が非常に高い。
むしろ実力で受かるための対策を練るべし。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/11/29(火) ]
[ 25件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
もう難関校ではないですから、ちゃっちゃっとやったとしても合格できますよ。ムキになるような高校ではないな、すでに。
私も学校の取り組みとして、去年と今年はどこが違うか知りたいです。
例えば授業のカリキュラムを変えたとか、予備校から優秀な先生を大量に雇ったとか。
そうしないと進学実績も上がらないし、受験生も増えないよ。
JS日本の学校によると 去年の最低合格点500点中252点
過去問で5割以上でギリギリだね
取り組み。・先生など従来からは変化なしですよ。
今後も変わらないのでは?
これが伝統というものです。
嫌な伝統ですね。そのような伝統は早く断ち切らないと。
東福岡のように実績を出して欲しいです。東福岡の今年の西南合格者は200名を越えています。筑女の3倍以上です。
女子の東福岡と言われる位まで頑張って欲しいと思います。
私立は大改革はしません。筑女は大学設立は、高校より遅れること数十年。基本は中学高校なはずですが。
東福岡は大学は擁してません。スポーツの強豪という伝統は福岡の誇りです。進学実績はじわじわ上がってきた印象です。
筑紫女学園は良妻賢母のイメージもあります。日本が豊かだったころは、家庭をしっかり守る女性も存在意義がありました。時代が女性に要望されるニーズに全部答えていたら、進学実績第一主義に走っていいものかどうか、複雑ですね。
女子の東福岡ってとても格好いいと思います。東福岡って勉強も出来てスポーツも出来る。とても尊敬します。
福岡市内の順位でいくと普通クラスで男女共通で1西南、2大濠で男子3東福岡、女子3筑女なら筑女も東福岡程度の進学実績があってもよい気がします。と言うか2ケ月前までは実際そのように思っていました。
昨年度筑女は東大合格1人 東福岡は0人
筑女と東福岡の1学年の人数倍以上違うんだけど
一人の東大合格者を以て凄いんだぞと言うのはどうかと思う。何処の学校でも一人や二人、優秀な人がいてもおかしくない。比較するなら全体的な数を見ないと上記の人と同じように勘違いします。
東福岡の1学年の在校生は約900名。筑女は約500名のため、筑女の2倍弱。一方東福岡の今年の西南合格者は230名。筑女は67名で筑女の3倍強。
来年は逆転満塁ホームランです。来年に期待しましょう!
部活動についての話題
スペード@一般人 [ 2016/11/10(木) ]
[ 30件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
駅伝の選手は筑女生として学校の代表として誇りをもって
、全国大会に臨んで欲しいと思います。
願わくは、福岡県代表として大牟田高校とのアベック優勝ですね!
目指すのは開成、灘、桜蔭などの名門進学校だよ。
はかない夢を言うのではなく、現状をよく知ろう!
全国駅伝で優秀な成績を修める方がはるかに現実的だと思います。
先ず目指す事は、西南大学合格100名突破でしょう!
うちらの学校の事、色々書いているけど、決して今は「お嬢様進学校」ではありません(苦笑)。スポーツ進学校としては、それぞれの立場があるので、認識については微妙です。スポーツの部活で頑張っていてしかも勉強が出来る人もいるので。
進学実績では国立では一般的に九大実績を参考にされる方が多いのではないでしょうか。筑女から10名じゃ淋し過ぎます。駅伝については私も子供も応援していますよ。
九大合格は最低でも30名〜50名くらい行って欲しいね。
あと部活と勉強の両立はいいけど、駅伝のレギュラーみたいに全国レベルになるとスポ薦バカばかりだからね。
願わくは筑女を「スポーツ進学校」と言う脳筋保護者の低学力な娘さんが入り込めないくらい筑女のボーダーが上がって欲しいよ。
私も筑女はスポーツ進学校でいいと思います。実際、スポーツを頑張っていてしかも勉強が出来る子を沢山知っています。スポーツを頑張っている子は勉強も一生懸命頑張っていると言うのが私の印象です。「スポーツ」と言う言葉だけでアレルギー反応はよくないと思います。
マイノリティの中に他校、保護者や生徒を馬鹿にする方がいらっしゃる事自体、残念でなりません。私の娘は茶道部に入っています。本当はスポーツと勉強を両立させたかったのですが、本人の意思ですから仕方がないです。その反動と言っていいのかよく分かりませんが、私自身陸上部を応援しています。娘の学業の成績は比較的上位にありますが、陸上部の子たちと比較すると生き生きしたところがないのが気になります。ところで大牟田高校からの今年の九大合格者数は筑女よりも上ですね。今日、初めて知りました。来月25日は共に優勝ですよ!
九大に毎年合格者が出てるうちは、脳筋とは言わないでしょう。頑張れ!大牟田&筑紫女学園
テレビで応援しかできないけど、がんばってほしい。
純粋に応援してます。自分にはできないことができる選手を素直に尊敬します。
九州大会2位の実力は本物だと思います。皆さん応援していますよ。体調管理には十分注意して頑張ってください。
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]