- ないしょ 先輩384字:中学の定期テストは授業以外全く勉強しないで望んでいたため485前後でした。冬休みが始まってから大晦日までは毎日2時間程度勉強していましたが新年になってから全くやる気が出ず、新年入ってから受験期までは長い日でも30分くらいの勉強時間でした。本番は体調がすぐれず476点でしたが合格はできました。友達が普通科受けると言っていたので理数科は受けてないです。1日に5科目もあるハードな日程なので寝ないように注意する必要があります。1教科でもほとんど寝た教科があれば合格は難しくなります。休憩時間に友達とワイワイ騒いでいても合否結果には影響しないようです。騒ぎすぎると問題があるかもしれませんが。あとは個人的には寒かったのでカイロなど体が温まるものを多く持参すると良いと思います。 部活の後輩に合格体験記を書いてほしいと言われましたが直接書くのは恥ずかしいので匿名で書かせていただきました。
- しらがい 先輩710字:中三の春休みから塾に通い始めました。塾が緩かったので成績が上がってる感じはしませんでしたが、普段家では一切勉強しないので塾に行ってなかったら成績は落ちてたと思います。自分で勉強できない人は授業わかってても塾行った方がいいと思います。あと勉強する習慣がないと高校で困りますというか困ってます笑 一年の頃から中間や期末は450点前後でした。悪い時(前日寝落ちしてしまった時)は435点くらいでしたね。3年の二学期の期末だけ一週間前くらいから対策したのですが466点取れました。前日勉強ではなく一週間前から対策することで結構点数伸びるんで、遅くても一週間前くらいから勉強はした方がいいと思います(もちろん早いに越したことはないです笑)。九教科だと800点前後でした。技能教科は厳しいですが、主教科は普段から授業聞いてればなんとかなります笑 受験の当日教室の時計がないので腕時計を持っていかないと困ると思います(普段は時計あります)。受験した年や受験したクラスによっては違うのかもしれませんが。 私的には、出る可能性のあるところと出ないところをちゃんと見分けて必要なところを必要な分だけ勉強することが大切だと思います。 私が後悔したところなのですか、数学できる人はいいのですが数学の□5や□6の最後の問題は解けない人は捨てた方がいいと思います(あくまで私の個人の意見です)。私は本番でそこ以外のとこ解き終わった時点で20分余ってその問題を解こうとしたのですが、解けず見直しに使えるはずだった20分無駄にしてしまいました(私がただ単にポンコツなだけかもしれませんが笑)。普段解けない人は見直しした方が絶対に得です!他の教科でもですが見直し大事です!
- Noah 先輩213字:1980年代に入学しました。偏差値67と言われた時代でした。 フクトの模試では75ぐらい取っていました。 当時1科目40点満点で5科目200点満点でした。 私は本番で理科を一問ミスして198点でした。 目の前の筑紫丘受験に心を悩ませるのはわかりますが、 合格がゴールではないことをお忘れなく。 入学した後もずっと続きがあります。 合格しなくても、それは人生の失敗などではありません。 筑紫丘受験が全てにならないことを祈っています。 一先輩より。
- INKyA 先輩812字: 中学生の頃、学年でも上位(定期テストは450~470、フクトの実力テストは270前後)だった為、筑紫丘を志望しました。志望校を設定した時から、学校では休み時間を全て勉強に費やし、放課後は塾の自習室で4~5時間勉強していました。 受験までに、中学校の範囲は完璧にしておくのが大切です。受験は全範囲から問題が出題されます。 また、この高校を志望するなら、中3の夏休みくらいから全て勉強に費やす覚悟が必要です。いくら中学校で学年トップの成績でも、この時期に遊んでいたら落ちます。ライバル達はその間も、着実に実力を伸ばしています。 受験では、自分より頭が良さそうな生徒が周りにおり、緊張しますが、落ち着いて解いてください。自分が解けない問題は他の人も解けないと思い、次に進んでください。 大体250あれば合格できます。中学校の内容が完璧なら、落ち着いてやれば必ず合格できます。 合格発表まで落ち着かないと思いますが、終わったことを変えることはできません。試験のことは考えないようにしましょう。 また、春休みの間に思い切り遊んでおきましょう。高校に入ったら、もっと忙しくなります。しかし高校から出された課題もサボらずやっておいてください。実際、私も古典文法の宿題を適当にやってしまったので、入学後に覚え直すのに大変苦労しました。 入学後は、自分の思う通りに成績が伸びない人も多くいるでしょう。しかし、悲観しないでください。それに追いつこうと努力することができれば、成績は必ず上がります。逆にいつまでも筑紫丘に合格できた自分に自惚れ、努力を怠れば、入学時に高い成績の人でも、成績は下がるところまで下がります。 最後に 他の公立高校と筑紫丘で迷っているなら、筑紫丘の受験をお勧めします。生徒のモチベーションが圧倒的に高いのが筑紫丘です。努力次第でどこまでもいけます。 受験はきついと思いますが、頑張ってください。高校で会えることを期待しています。
- 名無し 先輩521字:とりあえず勉強大事。 予習しないと死にます。 古典文法は最初つまづくとやばいのでそこだけはしっかりした方がいい。 入試はそれほど緊張することは無い。 英進館か森田に行って求められたことをこなしていけば受かる。 但し理数科は別。 数学の最後の問題を解けるかどうかが合格の鍵になると思う。 個人的には久留米附設やラ・サールを受けておくと受験当日に緊張しにくい。 私立の併願校は大濠スーパー、筑陽特S選抜、九産が多い。それ以外はあんまりいない。 スーパーや特S選抜に落ちてここに受かる人はまあまあいる。 自分も理数科落ちて普通科にいった人間だが、転科したからといってそんなに落ち込まなくてもいいと思う。意外とどうにでもなるから。 でも落ちた時の悔しさは忘れるな。その悔しさを大事にして欲しい。 あと優秀な人が多すぎてはじめは絶望する。自分ってこんなに馬鹿だったっけ?って思うと思う。 でもそんなに気にしない方がいい。ここは基本化物が来る学校だから。 部活は入った方がいい。 意外と自由はないけど楽しむのには十分な学校です。 校歌指導だけは覚悟した方がいいけど。 あれはやばい。とにかくやばい。 今年は倒れた人もいたらしいし気をつけて欲しい。
- ないしょ(よく「在校生」として投稿する暇人) 先輩167字:ここは「ある程度勉強ができるのは当然」 という人しか集まらない そのため、今まで勉強では負けたことがなかった人が周りに対して劣等感を抱くようになることもある(自分もその一人) 勉強以外に自分が誇れるものは何か ということを考えさせられた 基本的に安心できるような雰囲気だからほぼ誰でも自分らしく輝ける。 若人よ、今こそ青春せよ(何様)
- genius 先輩96字:内申34 本番高得点出せばいける 全国的に見れば大した高校ではない落ち着いて頑張れ あくまで高校は大学への踏み台でしかない ボーダーギリギリを目指してははいってから落ちこぼれる トップを目指せ!
- あああ 先輩108字:今年の筑紫丘のボーダーは255である気がします(内申38以上) 内申みない←ありえない 部活は引退まで一生懸命やるべき 夏を制する者は受験を制する←本当 ケアレスミスをしなければ絶対受かる カイロ忘れずに
- 名無し 先輩1298字:普通科に259/300で合格しました。 内申は、調査書に乗った分は41/45でした。 定期テストは460〜470/500くらいでした。 福岡の県立の入試問題は、数学の後半の(3)以外は難しい!という問題は出ないように思えます。 全教科出来ないと通らないなんてことはありません。 私は数学がいまだに苦手です。 合格するためには、国語と英語の作文をきちんとできるようになること、全教科に共通して基礎をしっかり身に着けておくことが大切です。 フクトの、入試の徹底研究と予想問題集をきちんとやるのが良いかと思われます。 中学の授業を完全に理解していても、必ず通るとは限らないことは頭に置いておいてください。(筑紫丘を目指す人のレベルに合わせた授業をやっている学校は多くないので) 中3で塾に行ってない方なら、学校の点数が取れていたとしても、冬期講習だけでも行った方がいいかもしれません。 特に国語と英語は中学のテストと入試を一緒にしたら失敗します。 併願校は、成績優秀者への奨学制度がある某私立高校を受験しましたが結局かようことはありませんでした。 私立と比べて服装などの規定が緩いことや経済的負担のこともあり、筑紫丘に合格できて本当に良かったと思っております。 入学したら、「数学の宿題」、「英語の予習」だけはどんなに疲れていてもやりましょう。 文系でも理系でもかなり重要なこれらの科目ですが、さぼるとすぐ置いて行かれます。 また、中学ではとったことがないような点数や順位をとる人が多いですが、へこまないようにしてください。 ちょっと気を抜くと赤点をとるかもしれません。 中学の勉強は苦労しないで身についていて、点数も取れているから合格できたというような人は入学後苦労するので、勉強習慣を身に着けておきましょう。 「中学までは天才だった人」がたくさんいます。 また、威勢の良い応援団の方々主催の校歌指導が行われます。(yahoo知恵袋の知恵ノートにこれを紹介したものがありました。) 心の隅に置いておいてください。 入学後の勉強法ですが、私はベネッセの回し者ではありませんが進研ゼミをお勧めします。(学校の予習と課題もきちんとやるのが大前提です。) 料金も塾と比べると安く解説も丁寧で、受講教科と教材の難易度も選べ、やれば必ずと言っていいほど効果が出ます。 添削も受けれます。(小論文受講者の小論文、国数英の提出課題、東大京大を目指す人向けのオプション教材など) 東進はかなり料金が高いですし、塾は遠い上にかなりの負担になるような気がします。 私たちの学校は応援団の事と、校舎(講堂、図書館以外)が古いこと以外は素晴らしい学校です。 素晴らしい先生や生徒もいます。 最後に、受験本番で受験番号や名前の書き忘れ、ケアレスミスが無いように注意してください。 また、内申が良くても安心しないでください。(オール5でも生徒会してても部長やってても落ちる人は落ちます) 逆にそう良くなくてもある程度本番で挽回できる可能性が高いです。 最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。 この記事を見た皆様が合格できるように祈っております。
- ガリレオ 先輩60字:問題集を一つ決め とことんときまくった結果 合格することができた みんなも一生懸命とことん打ち込めばとれます 頑張って
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
筑紫丘高校
ちくしがおか
偏差値 72
筑紫丘高校のいいね♥2709
1875件の質問と9961件の回答
概要
福岡県立筑紫丘高等学校は、福岡県福岡市南区野間二丁目にある県立高等学校である。
福岡県第5学区に属するふくおかスーパーハイスクール (FSH) 指定校である。以下「筑紫丘高校」と記す。 概要 全日制課程に普通科、及び理数科を設置している。「筑紫ヶ丘」の誤記が散見される。略称は「がおか」(が丘・ガオカ)もしくは「筑高」(ちっこう)。 - つづきを読む
福岡県第5学区に属するふくおかスーパーハイスクール (FSH) 指定校である。以下「筑紫丘高校」と記す。 概要 全日制課程に普通科、及び理数科を設置している。「筑紫ヶ丘」の誤記が散見される。略称は「がおか」(が丘・ガオカ)もしくは「筑高」(ちっこう)。 - つづきを読む
合格祈願
- koko:I think I'll be at this school in two years.
- haru:絶対に合格します
- はまちゃ:絶対に合格するぞ
- きろ:絶対に受かってみせる!
- まつ:うかりますよーーに!
合格体験 合格体験の投稿
筑紫丘高校の合格体験記はこちら! [PR]
筑紫丘高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
高校受験
今年の筑紫丘の倍率はどうなると思いますか...?
私は例年より高くなると思っています!
1.4〜1.6程度だと見込んでいますが皆様はどのようなお考えですか?0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
中3です。内申37でE館の判定はA,B,Cを行き来していて、偏差値は59〜64です。受かる可能性ありますか、?
1 件の回答 -
その偏差値帯なら普通に受かると思います。内申が少し低いので本番点は周りより取らないといけないかも?
-
-
-
高校受験
-
-
-
高校受験
筑紫丘の推薦受けます。
面接の質問がどのようなものなのか知りたいです。(形式も)
あと、小論の50分は体感で短いですか?練習のときは余裕もって出来ているのですが、、、
また、採点基準があれば教えて頂きたいです。(減点、加点なのかなど)0 件の回答
-
-
-
学校生活
理数科って楽しいですか?!
普通科の方から見た目線でも大丈夫です!0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
C判定、内申点42です。
んーーー...って感じですよね3 件の回答 -
皆様ありがとうございます!精進します...!
-
-
-
高校受験♥1
受験が不安です。とにかく勉強をすべきだとは思いますが、なかなか手がつきません。どうすればいいですか
2 件の回答 -
睡眠の話になってしまって申し訳ないけど、受験期こそ削りがちな睡眠は削るなと声を大にして言いたいです。
勿論自分にあった時間で。
-
-
-
高校受験♥1
普通科の推薦入学を受けるものです。
試験の朝はマツケンサンバを聴いたりして、テンションをあげようと思うのですが、他になにかテンションをあげる方法はありますか?3 件の回答 -
皆さんありがとうございます!!
普通にいつものテンションで頑張ります!!
絶対にいい報告ができるようにします!!
カイロ分かりました!!笑笑
-
-
-
高校受験♥1
中学3年生です。英進館に通っていて、C判定が続いています。内申点は35でした。このままでは厳しいでしょうか。
2 件の回答 -
厳しいけど入試で上位30人ほどにはいっとけばいけると思います。僕も冬以降から勉強を頑張り始めてC判定から理数科に合格したので今からでも伸びます。とにかく英進館の授業を受けるだけでなく、学校での内職や家庭学習を増やすのをおすすめします。ただ授業は完璧に、がんばれ!
-
-
-
高校受験♥1
推薦経験者などに質問です!
めちゃめちゃ難しめの質問されたらどう返しますか?
黙り込むのはoutですよね〜1 件の回答 -
そりゃもう、ですね。
-
-
-
高校受験♥1
筑紫丘高校普通科推薦入試で受験しようと考えている者です。
剣道のスポーツ推薦でいくのですが、スポーツ推薦は他の推薦に
比べて受かりやすいとかはありますか?4 件の回答 -
なにか成績があればめちゃ強いです
-
-
-
学校生活♥1
理数科の女子って、放課後プリ撮ったり、スタバ行ったりしますか?
ぶっちゃけ楽しいですか?3 件の回答 -
週3回放課後課外がありますし、ない日は部活、その後は塾がある子は塾へみたいなかんじで、
なにかと忙しい子が多いです。
放課後に遊びに行きたいのが第一であれば、理数科じゃない方がいいのかもしれませんね。
-
-
-
高校受験♥1
理数科の作文はどのようなテーマですか
1 件の回答 -
もしかして、理数科の推薦目指している方ですか?
違ったらごめんなさい!
でも私も理数科の推薦受けるんです!
お互い頑張りましょうね!
ライバル同士だから、「は?」とか思うかもしれないけど、もしかしたら、 ...80字以上
-
-
-
高校受験♥1
理数科の推薦を申し込んだものです!
私は、医師という職業に絶対就く!という目標を持っているので、高校の頃から理系を専門的に学びたいと思っています。
⇑これが大体の志望理由なんですけど、自然科学には全く興味がありません、、。推薦は危ういですか?!6 件の回答 -
5学区です!だから万が一のときは転科合格に期待します、、!!一応一般でも全力で挑戦するつもりです!
なるほど、どんな医師になりたいのかを明確にして、爪痕を残したいと思いますっっ!
作文が50分で書けるのか、面接で意味わからんこと聞かれたらどうしよう、っていう不安がすごいですが、、頑張ります!!!
-
-
-
高校受験
理数科の作文はどのようなテーマですか?
具体的に教えていただければ幸いです0 件の回答
-
-
-
高校受験♥4
筑紫丘の普通科を学力推薦で受ける者です。
九大芸工学部への進学を希望しており、ヶ丘を第一志望にしました。
各専門委員や体育大会のパネルリーダー、選挙管理委員、合唱コンの伴奏、指揮などをやってきました。
また、 ...80字以上
5 件の回答 -
応援嬉しいです!ありがとうございます!
重ねてすみません💦頑張って行く内容というのは、やはりリーダーシップ関連がメインですかね??
-
-
-
高校受験♥3
筑紫丘を受験する予定の中3です。
前回のフクトの偏差値が67でC判定でした。
しかし今回判定が落ちてしまい、65でDでした。
次がラストのフクトなのですが(11回目の特別テストを除く)、次またDでしたらもう受けさせてもらえないですよね、 ...200字以上
4 件の回答 -
皆様ありがとうございます!!
-
-
-
高校受験♥1
-
合格率20-30%だと思います。その位置から合格まで持っていけるのは10人中、2-3人。
合格できるか、できないかの話なら、Fスコア64でも合格できる人はいます。
-
-
-
学校生活♥1
筑紫丘ってぶっちゃけ楽しいですか?
2 件の回答 -
そこまで楽しく無いです
とにかく周りは真面目でピュアな感じです。
自分から学校行事の運営など積極的に参加したらまだ楽しい学校生活送れると思います。
-
-
-
学校生活♥2
中学2年生です!友達に「筑紫丘は勉強ばっかりで、全然遊べないんだよ!ゲームとかする時間もないんだって」と言われました。
通常の授業以外に朝課外や放課後課外などあるのでしょうか?
自由に遊べる時間はどのくらいありますか?6 件の回答 -
難関大が目標の子が多いです。
遊べないのではなく、遊ばないのです。気分転換は適度にしていますが。
勉強したくて(目標実現に向けて)しているのです。
-