教えて!筑紫丘高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
????:箇所 回答数:66件
[ 最新の回答を表示 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
校歌指導・フィナーレ指導についてです。
とりあえず、一二年生は学年末考査、三年生は入試お疲れ様でした。
中学生の皆様は受験勉強頑張ってください。

ウェブ上で内容を公開した場合はこの掲示板でも報告せよとの書き込みがございましたので、最後にURLを掲載いたします。
学校側にもこれは伝えています。

私が言いたいのは以下の10点です。
(1)黒団の人が、予餞会で歌を披露するのは大丈夫だったのか。。
(2)指導力に自信があるなら、リーダーズに習った怒鳴り散らさない方法があるのではないか。
(3)公式サイトにその存在を明記し、賛同する生徒だけを集めるべきではないか。(廃止しろとは言ってない。)
(4)応援第一号、第二号を線と丸が書いた紙で覚えさせるのは無茶じゃないか。(インターネットで動画が見れない人はどうしろと。)
(5)指導側でさえ意義を説明できない形骸化した行事になってはないか。
(6)そんなに今の指導法に自信があるなら他の行事でも取り入れるべきではないか。
(7)「伝統」だけを理由にして、このような品の無い行事を強行するべきじゃないのではないか。
(8)黒団・生徒会の中にも、お世辞にも規範と呼ぶには程遠い人間が多くいるがどう思うか。
(9)生徒に賛否を問うアンケートを匿名でとってみてはどうか。
(10)私が実名を出さないのは、学校側から圧力がかかる恐れがあるからである。(信用できない)

URL
http://ameblo.jp/koukashidou-659871/entry-12129912220.html
通りすがりの三年生@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
お疲れ様です。一通り拝見しましたが、丁寧に書けていると思います。

一連の出来事を見ていた一人として、達成感のようなものを味わえました、ありがとうね。
内緒さん@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
講堂行事で壇上の片付けをしているのは演劇部です。
そんなことも確認してないんですか?
元リーダーズ@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
ひとつ気になった点をば。
担架で運ばれている云々という話がありましたが、フィナーレ指導中は気分が悪くなれば黒團の人に言えば外に抜けさせてもらえます。
また、事前に報告することでフィナーレ指導を見学するということもあります。
さも全く配慮がないかのように書くのはどうかと思います。

そしてこれは個人的な意見であるのですが、
リーダーズのような指導法にすれば、今より良くなると本気で思っていらっしゃるのですか?
私はもう直ぐ卒業する三年で、リーダーズでもあったので知っていますが、あのように優しい指導法にしても従わない輩は結構います。悲しいことですが。また、部署の活動の参加率は半分程度であり、優しくするとつけあがるのは事実なのです。

あなたの質問は最初から追わせてもらっていますが、経験があるのですがリーダーズは優しさからあのような指導にしているわけではありません。あれすらも「伝統」です。そしてその優しさ(温さと言い換えてもいいですが)によって、部署などの活動が毎年遅れていることが問題になっているのです。

つまりあなたが代案として提示しているリーダーズ的指導法ですが、それでは現状よりさらに悪くなると申しますか、行事に対して真剣に取り組まない人間が増えてしまうと考えます。
我が校のモットーは行事にも勉強にも真剣になれる生徒です。黒團の理不尽にも思える指導が、気を引き締め、(あなたのように真剣に学校のあり方を考えるような効果も出て)、より良い筑紫丘を作るのだと思っています。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
片付けは演劇部でしたか。
それではその部分は訂正いたします。
もう少しお待ちくださいね。
私も熱くなっていた部分があります。
間違いは正しますから、指摘してください。
(もう少し角の無い言い方だと尚嬉しいのですが)

リーダーズ的指導法で効果があがってないとのことですが、部署参加率について一つ意見があります。
部活動のことは考慮されているのでしょうか。
私は、「運営委員会」「部署」のそれぞれに所属した「運動部」「文化部」「帰宅部」の者の意見を聞きました。
特定を避けるために詳しくは言えませんが、自分の体験もあります。

その中で思ったのは、運営はともかく部署の活動は3年生が中心になっているのではないかということです。
部活動を引退していない1〜2年生にとっては部活動が、3年生にとっては受験勉強が大切になってくる8月〜9月について少々言及します。

私が知る「部署」側の声として「3年生、リダーズの友人・知人の内輪の盛り上がりについていき辛かった」「作業に行ったら帰っても良いと言われた」「行事も大事だが部活動も・・・」という声は結構あった気がします。

誤解の無いように言っておきますが、私は大運動会期間中、毎日のように完全下校まで、時にはそれを過ぎる場所にいました。
それでもやはり、昼休みはともかくして放課後に何時間も強制的に拘束することを良く思ってない人、結構いるんですよね。
名無しのvip@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
Twitterのスクショされた人って生徒会だけど総務の人じゃないよ?
内緒さん@在校生さんが言ってるみたいにちゃんと確認しないと説得力がなくなると思うが
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
現時点の黒団式指導法でも団員がそばにいないときに手を抜く奴は残念ながらいます。
そのような、人間性が残念なごく一部の輩は指導法がどうであろうと手を抜く気がします。
密室、あるいは炎天下で強迫観念に駆られて大声を出す筑高生を理想とすべきなのでしょうか。
違う気がします。

であったらせめて、どういう指導法が良いのか話し合うくらいしても良いのではと思います。
加えてこれらは、公式サイトに存在を書かない、あるいは「応援第一号、第二号」についてパソコンを使えない人に対する配慮が欠けていることを許容する理由になりません。

黒団に言えば抜けれるといっても、特に1年生に関して言えば、皆が歌ってるとき、手を叩いている時に「あのーすいません、体調が悪いんで・・・」なんて言える人が一体どれだけいるでしょうか。
クラっときて「オイ、大丈夫や?」と団員に言われた人はいましたけど、そこで「大丈夫じゃないです」と言う勇気を出せる人が一体どれだけいるでしょうか?

生徒会や黒団の中にも遅刻、赤点、携帯、服装等の面で残念な個所が一つや二つではなく、大量にある人は残念ながらいます。
あんな人たちが「もっと本気だせ」だの「校舎内では電源をオフにしましょう」だの言ってるのを見るとどうも良い気がしませんね。
(もちろん、クソ真面目な優等生であれと言うつもりはないですよ。自分もテストの範囲を撮って帰った事くらいありますし)

先ほども似たようなことを書きましたが、私はこの場で身分を明かす気が無いので詳しいことは書けませんが、ただここでグチグチ言うだけでなく、出来る範囲内で学校に貢献し、中から変えていこうとすることも全くやっていない訳ではありません。

それでもやはり、自分には総務委員「長」や運営委員「長」、黒団「長」になれる器はありません。
もしなれたところで、欠点を無くせる気もしません。
だったらせめて、入学してくる人にある程度の覚悟を持ってもらうと共に、内部浄化のきっかけになればと思って長文を作成しました。
匿名希望@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
結局あなたは校歌指導フィナーレ指導以外にも筑紫丘の行事すべてを批判したいのでしょうか?
返信されてるのを見る限りそのようにしか受け取れませんし行事の人員不足は他校でも同じことです。
何を変えたいのか、はっきりと言ってください。
変えたいのは校歌指導フィナーレ指導なのですか?それとも筑紫丘の行事運営全般ですか?
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
私が一番変化を望むのは校歌指導、フィナーレ指導についての在り方です。

まず、応援第一号と第二号を線と丸しか書いてない紙で覚えさせようとするのはパソコンが使えない人に対して配慮が欠けています。
パソコン室のパソコンでは動画サイトにアクセスできないからです。

そして、現在の怒鳴り散らす指導法を「変える」あるいは、「変えるべきかを話し合う」必要があるとは考えています。
そして、指導形態がどうなるかに関わらず秘匿とすることには疑問が残ります。
生徒手帳にはしっかり記述があるのに、サイトにはまるで無い物のように取り扱われています。

もちろん、運営には運営、リーダーズにはリーダーズ、黒団には黒団、それぞれに良さ悪さがあるとは思います。
しかし、校歌指導・フィナーレ指導が絡まない行事に関しては課題が見つかれば比較的すぐに修正される気がします。
一方、こうした行事になると伝統だからと一方的に喚きたて、反対意見をまるで異分子のように扱い、汚い言葉を並べる人間が出てきます。
このような体質は変えていくべきであると考えます。
名無しのvip@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
すみません、自分のコメントの返事をください
記事の訂正を申し出ています
内緒@在校生 [ 2016/02/27(土) ]

投稿者さんは以前、黒団とリーダーズの指導が融合したようなやり方はないのかとおっしゃっていましたね。黒団が叱咤激励するような指導の仕方、リーダーズが優しく導くような指導の仕方……だと私は捉えています。すると、それを融合させるならば、【生徒が自主的に動けるよう見守りつつ、注意すべきところは注意する】ような指導の仕方になると思います。(これはあくまで私の意見で、もちろん別の考え方もあると思います)これって、先生の指導の仕方だと思うんです。なので私は、叱咤激励の黒団、優しく導くリーダーズ、見守る先生……と結構バランスの取れた指導の仕方なんじゃないかなと考えているんですが、どうでしょうか?私は、今の黒団のやり方もありだと思います。
拙い文章で申し訳ありません。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
すいません、訂正の依頼はこちらでお願いできますでしょうか。

今まで上がった分はなるべく反映させたつもりですが・・・
そして、コメントは拒否設定にしてた気がします。

お知らせになんか一件通知が来てますけど見えないんですね。
申し訳ありません。
名無しのvip@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
ここに書いています。
短い文のため埋もれています。
元リーダーズさんの次にコメントしています。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
以前の私の言動を覚えていてくださり嬉しく思います。
熱くなることもあり、つじつまの合わないこともしばしば言いますがご了承ください。

果たしてアレは「叱咤激励」の範囲なのでしょうか。
もちろん「頑張れよー」なんて言われても「よし、がんばるぞ!」とはならないでしょうけどもう少し別のやり方がある気がします。
至近距離で怒鳴りつける必要がありますか?
腕をいきなり掴む必要がありますか?

改善例を端的に示せば、明善高校を見習う事です。
http://meizen.fku.ed.jp/html/event/welcome2.html
もちろん、明善に友達はいませんからあまりでしゃばったことは言えません。
しかし、今の筑紫丘の指導法よりは時代にも即していますし、恐怖で抑圧する指導法ではないだけ優れていると思います。
動物の調教でさえこんな一方的じゃない気がするんですが。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
ありがとうございます。
机の片づけの書き込みは削除しました。
加えて、現時点であった指摘は全て反映させました。

事実確認が甘く、生徒会及び演劇部にご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
以後、さらに気を付けますが、他に間違いがあれば指摘をお願いいたします。
内緒さん@保護者 [ 2016/02/27(土) ]
体育祭と言えばピラミッドも危険ですよねえ
今ニュースでよくやってますが、このせいで体に障害が残ったりしたら学校はどうするんでしょう
一年@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
ひとつ気になることがあるんですが
指導法について賛否を問う投票があったとして
今のままで良いという意見が可決された時あなたはどうするんですか?
あなたは多分一年で私と同学年だと思いますが
私はフィナーレで意識が変わりましたし、先輩たちもなんだかんだ黒團を認めてる人が多い気がします
多数決で続行が決まった時、あなたは大人しく引き下がる分別はあるのですか?
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
確かにピラミッドも危険がありますね。
ただしあれは、体格や体力、体重、身長をもとにして作られた配置に沿って、体育の先生が総出で指導にあたって作られる物です。

ニュースで出てきた「〇〇小の絆なんだよ!伝統なんだよ!」のような危ない物ではない気がします。
しかし、油断は禁物ですね。

加えて、校歌指導に関して言えば「〇〇小」と似たような主張をする人がいるようないないような。
内緒@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
すいません、確かに「叱咤激励」の範囲ではないのかもしれません。私も至近距離で怒鳴られて怖かったですし、何でこんな理不尽なことを言われなくちゃいけないんだとも思いました。けど、私はあのフィナーレはあの指導があってこそじゃないかな、と少なからず思っています。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
指導法が変わらないにしても、
「応援第一号、第二号を線と丸しか(以下省略)」
「生徒手帳にはのってるのに(以下省略)」は解消してほしいです。

加えて、何年かに一回、せめて私のように指導法に疑問を抱く生徒が現れた時くらいは匿名で賛否を問うて欲しい物ですね。
公平、公正な集計は難しいことですが。

誤解の無いように言っておきますが、私もフィナーレ本番は好きですよ。
応援団員の演舞も格好良かったですし、怒鳴られる心配をせずに歌えました。

本番の時だけは強迫観念に突き動かされていなかったため、指導の時より大きな声で心を込めて歌えた気がします。
私だけかもしれませんが、あの指導の最中は「よし歌おう」とう気には中々なれませんでした。
一年@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
意識の違いなんですね。
私は今まで怒鳴られたり手を掴まれたりして強く思っていましたが、フィナーレの勇猛な姿や、最後に團長がブロック長に囲まれている姿や、太鼓の人が1人で押忍と言っているのを見て感動しましたし、「今まで理不尽だと思ってきたけれどこれが見られるならやってよかった」と思えました。あの厳しさや理不尽さがなければ私はフィナーレに対して感動を覚えなかったと思います。中学生の時に見に来た時は「なんかやってる」という印象しかありませんでしたし。
私は変える必要は一切ないと思います。表記する必要もないと思います。
あなたを貶すわけではありませんが、あなたには向いてないことだったんだと思います。
意見を撤回しろなんて言いませんが、私はあなたの意見全てに反対しますし、仮に学校に動きがあった時は、正当な手段で今の校歌指導の形が守られるような活動を行おうと思います。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
「私はあのフィナーレはあの指導があってこそじゃないかな、と少なからず思っています。」という書き込みについて私の意見を掲載いたします。

もちろん、この考えを完全に否定するつもりはありません。
厳しい練習の後に迎えた本番、猛勉強をして臨んだ試験、我慢の後にもらう報酬、いずれも大きな達成感があるでしょう。

しかし、先ほどの書き込みにもあるように
「応援第一号(以下略)」「生徒手帳(以下略)」です。
あれ、捉え方によっては立派なハラスメント行為です。
内容が内容だけに、そんなに素晴らしい伝統だと誇りに思うなら大々的に公開して欲しいもんですね。

そして何より、必ずしもあの指導法でなければならないという合理的な理由が見当たらないのです。
伝統というだけで強行するには無理があるものではないでしょうか。
フィナーレ本番以外にも、筑高生が達成感を感じることは多々あります。

応援団長からフィナーレ前に配られたプリントには「答えはお前たちの中にある」とありました。
しかし出来る事なら、私のような未熟者にも分かるよう、かつ私だけでなく全校生徒に向けて説明して欲しいと思いました。
以前に一蹴されたとはいえ、似たような投書があったということは、私と同じ考えを持つ生徒はゼロではないはずです。
加えて、考えてはいても口には出せない人、行動には移せない人もいるかもしれません。
一年@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
感動は合理性で測るものではないと思います。
そもそも、別に秘匿にしているわけではないのではないですか?
書いていない=秘匿にしている と考えるのは短絡的でしょう。
明記されていないことを批判する前になぜ明記されていないか明確な理由を問うたらどうでしょうか。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
私がフィナーレ本番で思ったことは、先ほども言った通りです。
「強迫観念に駆られず校歌や応援歌、応援第一号や第二号、エールに臨めた。」

しかし一方で、こう思っている人もいるかもしれません。
「あー怒鳴られずに済む。手を抜こう。」
こんな人、いないとは信じたいですけどいるんでしょうね。
「校歌指導、フィナーレ指導は私に向いてない」と片づけてしまうことは可能です。
しかしそれでは、退化する一方ではないでしょうか。

「Aがあったから今のBがある」という言葉は、何でもごまかせる魔法のことばです。
「屈辱があったから今の強さ」「失敗があったから今の成功」など。
果たして「B」を成り立たせるために「A」は必ず必要な物でしょうか。
たまたま「AがあったからBという結果が生まれた」ことに有頂天になっているだけな気がしてなりません。
たとえ「A」にどんな犠牲があっても、です。

今の指導は、「決して惰性で続けているだけではない」と断言できるものですか?
そして何度も言いますが、指導法を変えないにしても「応援第一号と第二号を線と丸しか(以下略)」、「生徒手帳には載っているのに(以下略)」は改善すべきではないでしょうか?

現在、スマホもパソコンも持っていない人はほとんどいませんが、ゼロではありません。
たった1名でも、フィナーレ本番の動画を見れずに、配られた紙だけで応援を覚えようとして覚えきれず「なんで覚えてないとやあ!」と怒鳴られたらどうするのですか?
それとも、その場しのぎで適当にパチパチやってれば大丈夫なのですか?

大抵の学校で、個性的な行事は「その学校の特色」として広く外部に公開されています。
私は入学して校歌指導に臨んだとき、「隠してたな」という印象しか抱きませんでした。
果たしてこれは、通過儀礼として見過ごして良い範疇の行事なのでしょうか。
外部に公開すればクレームが殺到する可能性が高いような代物ですよね。

どこかで聞いたことですが、「使ってはじめて良さがわかるものは二流、使わなくても良さが分かるのが一流」です。
三年@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
まあ、元団長も遅刻魔だしヘアスタイルがアレだからね
気持ちはわかる
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
では、非公開にしている理由として考えられる可能性は何でしょうか。

公開する必要のない、取るに足らない些細な行事だから?
ホームページに掲載するスペースが無い?
どちらも違う気がします。

私の時は、体験入学でもパンフレットでも、公式サイトでも一切言及が無かった気がします。

「なぜ非公開なのか」という問いではなく「公開すべきではないか」という意見であればとうの昔に学校側に投げかけています。
内緒@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
そんなに言いたいことが明確ならもうネット活動より実行にうつったほうがいいと思いますよ。
もちろん、実行は簡単なことではありませんが、ね。

このことをより多くの方に知ってもらいたい意志はわかりましたがことを大きくしすぎる前に実行したほうがいいでしょう。
ネット上で議論を続けてなんの解決に至りましょうか。
面と向かって話すほうが良いというのも質問者さんが例に上げるグリーの講演会で学んだことの一つではないでしょうか。
このままですと炎上(という名前のような気がします、荒れるとかそのような意味です)になりかねないと危惧してます。

懸命な判断をされたほうがいいでしょう
一年@在校生 [ 2016/02/27(土) ]
校歌指導があったからフィナーレは感動できた、そう断言できます。
校歌指導は、つらく、きついものでした。フィナーレにおいての達成感は、その辛さがなくては味わえなかったでしょう。
質問者さんの例はずれています。失敗があったから今の成功、それに明確な連関を見つけることはできませんから、質問者さんが言うようにその例においてはAがあったからBという言説はまやかしです。

しかし私に関していうなら、フィナーレを中学生のの時に一度見ています。そしてそこで、何の感動も覚えなかった。当然です。きつい思いをしていませんから。主体ではありませんでしたから。
でも私は校歌指導やフィナーレ指導の後みたフィナーレには、確かに達成感と感動を覚えました。なぜでしょう?
それは、きつかった壁を、自らが主体となった実感を、乗り越えたという確信を抱いたからです。

達成感というものは、前に何か辛い経験がないと起こりえないものです。達成感だけポンと急に現れるものではないのです。
つまり、フィナーレで得られた達成感は、校歌指導やフィナーレ指導で苦労したからあった、と言えると思います。

また、紙に関してです。
私はあの線と丸を見た時、なんだこれ、と確かに思いました。
しかしあの紙を見ていれば校歌指導中、一度目は出来なくとも何度か聞けばマスターできると思います。
校歌指導は何度も第一号や第二號をやるのですから、もし紙を少ししか見ていなくとも、その間に覚えられるでしょう。
学校への不信や応援団への反発心が先立って集中できなかったのを紙のせいにしている気がします。

どのような印象を抱くかは、個人の自由です。
しかし私はそれでも、現状変える必要は一切ないと感じています。
行事は合理性ではなく精神性です。よく体育会ノリ、という言葉が言われていますが、「気持ちがあれば出来る」「気合」
そういう精神論に触れる場が、校歌指導や運動会だと感じました。

質問者さんは自分の所属を明らかにしていませんが、私はあなたが同学年だと思っています。何らかの形であなたと関わり合い、意見を戦わらせられたら良いと考えています。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
そうなんですよね。
ただ、残念ながら私は先ほども言ったように運営委員「長」や総務委員「長」、応援団「長」になれる器の持ち主ではありません。
もちろん、うまくいかないことはあれ、自分の能力の及ぶ範囲内で学校の役に立とうとはしてきました。
行事を面倒くさがって全く興味を示さない人、リーダーシップを発揮して頑張る人、陰で支える人、色々いますよね。

しかし、私は弱いのです。
もちろん、物理的には応援団に乗り込むことは不可能ではありません。
ただ、実名を出すと、今後何かの拍子に「あの記事を消せ」と脅しがかかる可能性があります。
特に、先生方に悪い意味で団結されると私には抗う術がありません。

だから匿名の投書とインターネット上で発言することしかできずにいます。
自分の無力さが情けないと思う反面、もし私に独裁者のような強大な権力があれば、皆様の意見を顧みずに独断と偏見で物事を進めていたのでしょうね。
自覚している部分もありますし、この掲示板でも少々言われていることですが、私はしばしば周りが見えにくくなることがあります。
それを考えると、弱くて良かったような気もします。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/27(土) ]
誤解の無いように言っておきますが、私は動画サイトでフィナーレ本番の動画を何度も見てちゃんと応援を覚えて臨みましたよ。
一度も間違えなかったとは言いませんが、もし動画が無ければ何度間違え、何度怒鳴られていたかと思うと恐ろしいです。
私が不器用なだけなら申し訳ないのですが、線と丸が書いた紙と、恐怖と隣り合わせの指導だけで覚えらえる人がいたら大したもんだと思います。

一年生の方に「質問者さんは自分の所属を明らかにしていませんが、私はあなたが同学年だと思っています。何らかの形であなたと関わり合い、意見を戦わらせられたら良いと考えています。」との言葉を頂きました。
かつては三年生の方に同様の意見を頂きましたね。

もちろん私は上で書いたような理由から、基本的には今後も匿名を貫くでしょう。
やはり意義は、全校生徒に説明して欲しいですし、圧力には耐えられません。
精神論を全否定する気もありません。

しかし、現行の指導は本当に、捉え方によってはハラスメント行為です。
「厳しい鍛錬の後の本番を終えて達成感を得る」の意義はまだわかるのですが、果たしてアレを同じにして良い物でしょうか。いくら独特の達成感があるといっても最初の書き込みの(1)〜(10)のような感想は変わりません。

果たして、密室や炎天下で怒鳴り散らさなければ本番の素晴らしさは失われる一方でしょうか。
あと、せめてもう少し聞き取りやすい声で喋ってほしいというのは贅沢でしょうかね。
熱意は十二分に伝わるのですが・・・

以前と違って、汚い言葉を並べ立てるだけの連中が居なくなりかなり快適です。
間違いを指摘してくれた方、熱い想いをぶつけて下さる方、ありがとうございます。
名無し@卒業生 [ 2016/02/28(日) ]
自分のときは動画を見るという考えが無かったので応援のことを何も知らずに校歌指導を受けましたが、一日目で覚えることが出来たし、怒鳴られることはありませんでしたよ。
流石に自分中心で考え過ぎではありませんか?
それとずっとパソコンがない人云々言っていますがそういった人は友人に尋ねたりすれば解決することでは。余計な心配だと思います。
内緒さん@在校生 [ 2016/02/28(日) ]
線と丸と練習でおぼえた
動画サイトなんて要らん
内緒さん@卒業生 [ 2016/02/28(日) ]
最後のフィナーレを終えた時か、卒業した時か、この質問者がその良さを理解してくれることを望む

変な誤解のせいで優秀な生徒が他校に逃げるなんてこと、無いとは信じたいが、絶対に無いとは言い切れない
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/28(日) ]
返事が遅れて申し訳ありません。
さすがに常時、掲示板に張り付いている訳にもいかないもので。
(平日はもっと返信の頻度が減ると思いますけどご了承ください。)

紙だけ、あるいは友人伝いで十分だと言う意見もごもっともですが、CDに入れる事はできないんですかね?
その分、CDに入っている愛唱歌「丘に立ちて」なんて、今まで一回も歌う機会が無かったんですが。

実際には、「紙も動画もみず、適当に周りに合わせてパチパチやってたけど怒鳴られずに済んだ」という人もいますが、それでいいのか疑問です。

上の方、そうですね。
もしかしたら私の考えが今後変わらないとは言い切れません。
ただ、「変な誤解のせいで・・・」とありますが、私は事実しか書かないように気を付けているつもりです。
間違いは指摘があれば正してきました。
名無し@卒業生 [ 2016/02/28(日) ]
事実というより質問者が感じたことが一般大衆の意見化してる気がするのだな
まあ、考え方感じ方は人それぞれだから部外者が口を挟むのも遺憾だろう

俺も最後になって良さを理解してくれることを願う
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/28(日) ]
ありがとうございます。
ただ、内容が内容だけにこれを「人それぞれだから」と流して良い物かどうか疑問を感じました。
伝統だからと惰性で続けている訳でないと断言できるでしょうか。
そうでないなら全校生徒に意義を説明してくださっても良い気がします。
特に対面式など、そもそも「全員起立」がまず聞き取れませんし、「返事はオッス」など言われずして分かる訳ないじゃありませんか。

指導でも、団は出来なければ怒鳴り散らしますけど、出来ても誉めはしません。
いや、応援団の皆様が求める水準に達していないだけかもしれませんね。
しかし何にせよフィナーレ本番で団長さんは涙を流しました。
私達の歌と応援に感動したとするのは思い上がりでしょうか。

手を抜く奴は指導だろうが本番だろうが手を抜きます。
怒鳴られようが優しくされようが手を抜きます。
逆もまたしかりで、全力を尽くす人は(以下略)はないでしょうか。
「怒鳴られてはじめて全力を出そうと決意する人」が筑紫丘には沢山いるのでしょうか。
黒団が出てこない翔丘祭、「指導」が入らない予餞会、ダンス・タンブリング・応援合戦はじめとした各競技もそれぞれ達成感があります。
(部署の参加率が悪いことについては以前言及したのでここでは触れません。)

明善高校には大運動会はあっても、恐らくフィナーレはありません。
しかし、昨日貼ったURLの校歌指導方法からは見習うべき点があるのではと思います。

なんなら、校歌指導前に黒団が校歌、応援歌、エール、応援第一号、第二号の実演を一回するくらいしても良いのではと思いました。
自分の時は、明らかに歌いながらは実行できないレベルの反りを「反りの手本」として見せられただけです。
それすらもアリーナでやられたため、まともに見えませんでした。
内緒さん@在校生 [ 2016/02/29(月) ]
予餞会とタンブリングに関しては先生方の指導がありますよ
3年生@在校生 [ 2016/02/29(月) ]
卒業間近の3年です。
初めて掲示板に書き込むので、書き方が悪かったり伝わりにくかったりしたらすいません。正直な気持ちを書き込みます。
自分も、入学してすぐの校歌指導には悪い意味で衝撃を受けました。ただ、3年間運動会を経験して、フィナーレは、いいものだなぁとだんだん思うようになりました。(ざっくりしすぎててすいません。)
ただ、フィナーレ練は正直好きではありません。もう一度したいかと問われたら、したくはないです。笑
めっちゃ頑張ってるのになんで怒られなきゃならないんだよ!って思ってました。
自分は、伝統だからしょうがないな...と思っていたので、あなたの行動力はとてもすごいと思います。
完全になくそうと活動しているのであれば、反対だ!と言うのですが、そうではなく、色々な改善点をあげて、応援指導をよくしようと思っているのが伝わるので、自分はあなたを応援したいと思います。

あなたにひどい言葉をかけたり、そもそもの議論外の悪口を言う人もいるようですが、頑張ってください。あぁいう人たちと不毛な言い争いをして、あなたも同じレベルに落ちないようにしてくださいね。
応援してます。
内緒さん@質問した人 [ 2016/02/29(月) ]
質問者です。少し早いですが、3年生は卒業、1〜2年生は進級おめでとうございます、ですね。
そして約1か月後に入ってくる新1年生は入学おめでとうございます、です。

やはり3年生の方から頂ける意見は、たとえ私に賛同してくださる物でなくても心に響く素晴らしいものがほとんどです。
ありがとうございます。
その3年生の方でさえ、フィナーレ指導はもうしたくないと思えるような物である反面、フィナーレ自体は良い物であると考えることは私とよく似ています。
ただひたすらに反対、廃止と唱えるだけでなく、課題と改善策の一例を示す私の主張をくみ取ってくださり嬉しく思います。

幸いここ最近は汚い言葉を投げかける人はほとんどいなくなりましたが、もし現れてもそんな方と同レベルにおちてしまわないよう注意したいと思います。

そういえば、卒業式だけは吹奏楽部が指揮する校歌だそうですが、なぜでしょうかね。
そしてもう一つ、黒団の方が予餞会で歌を披露って誰も止めなかったんでしょうか。
常時前に立つ役職だから、気付くなって方が無理があると思うんです。
2年生、名無し@在校生 [ 2016/02/29(月) ]
↑去年も黒団の人が歌やってたよ
アナ雪ね
ただし、役職にはついてない人だった
内緒さん@在校生 [ 2016/02/29(月) ]
なんで黒団だからといってそういうことをするなってことになるのでしょうか。
あと私たちの時は応援団がまず全員を座らせて一つ一つ実演を行ってから指導を行っていました。
内緒さん@在校生 [ 2016/02/29(月) ]
質問者はなぜここまで執着するのか
謎だ
ツンツンヘッド@一般人 [ 2016/03/01(火) ]
いろいろいう前にまず自分を変えてください。
行動を起こすなら生徒総会などではっきりいえばいいと思います。
團のことをどうこう言える立場なんですか?
存在意義についてさまざま思うことは勝手だと思います。
しかし、それを公共の場で言うのはまた違う事だと思うし、そもそも賛同を得てないから少し黙ってください。
この民主主義において絶対なのは多数派です。
この原理に納得出来ないなら日本でていけ。
そもそも学校自体やめろ。
まずお前がいろいろ言える立場じゃない。
自分のこと何様と思っとるとや。
勘違いも甚だしい。
自分にのぼせ上がるのも対外にしとけよ。
圧力かかること恐れとる時点で甘いったい。
行動起こすならそれに伴う対価の存在把握しろ。
ツンツンヘットさんへさんへ@一般人 [ 2016/03/01(火) ]
ツンツンヘッドな
内緒さん@一般人 [ 2016/03/01(火) ]
そうなんですよね。
ただ、残念ながら私は先ほども言ったように運営委員「長」や総務委員「長」、応援団「長」になれる器の持ち主ではありません。
これを見ると自分に都合が良すぎる気がするのですが。校歌指導を休むこどができるので休んでいればいいとおもいます。もし、校歌指導の内容を変えたい人がある程度いるなら、もっと同調の声が多いと思います。しかし、実際にはこのままでいいと思うという人の意見の方が圧倒的に多く、あなたのように校歌指導がきつい人は休んでる人がおおいです。基本的に物事は多数派主体で進みます。そちらの方が理にかなってるからです。もちろん少数派への配慮があっての話です。その配慮が、事前に言っておけば、休むことがてきる。ということです。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/01(火) ]
確かに私は、応援団長や運営委員長、総務委員長になる器の持ち主ではありませんが、自分の能力の及ぶ範囲内で行事にも貢献し、楽しんできました。
トップであるとまでは言いませんが、学業にも力を注いできました。

「この原理に納得出来ないなら日本でていけ。
そもそも学校自体やめろ。」
とのことですが、それなら私は「この原理に集める生徒だけを集めろ」と言い返します。
そんなに素晴らしい伝統ならどうして、体験入学や学校公式サイトで非公開なんですかねえ。
こんな下品極まりない人間が筑高生を自称するとは残念でなりません。

別に私は「応援団に歯向かう私カッコイイ」と思ってやってる訳じゃないですよ。
そして「校歌指導を無くせ」と言っている訳でもありません。

先生方が悪い意味で団結して私を脅した場合、退学になる可能性もゼロではありません。
進路の希望が叶わなくなるかもしれません。
だから挑発には乗りません。すいませんね。
内緒さん@在校生 [ 2016/03/02(水) ]
入学してみて、本校の伝統がそんなに気に食わなかったのならば他の学校に転入すればいいじゃないか。現実では動こうともせずに掲示板で不満を垂れているだけなんて情けないと思わないか?先生方が貴方の言うようにするならその時はその時で、何もこの学校に我慢して居続けるだけが全てじゃないよ。
君が散々貶めている筑紫丘が好きだからどうしても残りたいのか?君が学校に必要ないとされれば、それまでだろ。

ツンツンヘッド@一般人 [ 2016/03/02(水) ]
どんだけ自分のこと過大評価してるんですか?
(´^ω^`)ワロチ
内緒さん@一般人 [ 2016/03/02(水) ]
城南にいけ。
あそこは戦前の学校とは一線を引いてる。
いろんな意味で合理的だから。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/02(水) ]
また下品な方が増えてきました。
別に私は、自分のことをスゴイと格好いいとか思ってる訳でもなければ、力があるとも思っていません。
それくらい自覚しています。

「嫌ならやめろ」だなんて、芸人の岡村隆史さんのような事を言いますね。
しかし、高校をやめるとなればテレビの電源を切るのとは訳が違います。
私だけが我慢すればいいならともかく、家族をはじめとした多くの方に迷惑をかけてしまいますからそう簡単にはいきません。

例えば、日本の政治に不満があれば日本を出ていくしかないのですか?
自分が政治家になるしかないのですか?
大抵の人がそんなことはしません。

自分は筑高の好きな部分は本当に好きです。
(ここで語ると長くなりますし、本題からずれるのでやめておきますが。)
だからこそ、ここだけ変えればもっといいんじゃないかと思いました。
皆が快く参加できる指導であってほしいものです。

あるいは、あなた方は元大阪府知事の橋下徹氏にも良く似ています。
もちろん橋下氏にも尊敬できる部分はありますが、「文句があるならお前がやれ」や「選挙で当選した俺の意見は皆の意見だが、それに逆らうのか。」という趣旨の論点ずらしとも言えることを言っているところは好きになれません。

もう一度言いますが、そんなに素晴らしい伝統であれば外部に大々的に公開して、それに賛同する生徒だけを集めれば良いことです。
体験入学で「校歌指導体験」なんてやってみません?
公式サイトで校歌指導・フィナーレ指導の紹介してもいいじゃないですか。

学校は商品ではないですが、ジョン・F・ケネディ元アメリカ大統領の提唱した4つの権利というものがあります。
「安全である権利」「知らされる権利」
「選択できる権利」「意見を反映させる権利」
この4つです。

密室や炎天下で行うあの行事は「安全」ですか?
サイトでも体験入学でも非公開なのに「知らされている」と言えますか?
高校を辞めるリスクを度外視して「選択できる」と言えますか?
「嫌なら出ていけ」という排斥的な学校の生徒に、「意見を反映させる」権利はありますか?

内緒さん@質問した人 [ 2016/03/02(水) ]
長くなりました。申し訳ありません。
ですが一つブログ記事から抜粋します。

よく考えてみてください。人文字の練習で、人文字長が「そこ色が違うだろうが!」「ちゃんとボード押さえろ!」と怒鳴り散らす姿を。
先生がテストのたびに「なんでこんな問題も出来んとや!」「俺はお前たちのために全力で授業やりよるんぞ!」「もっと本気出せ!」と喚く姿を。
誰がついて行こうと思いますか。
私からすれば、校歌指導はこれと同じです。
そんなに今のやり方が素晴らしいなら、「人文字指導」や「入場行進指導」「ラジオ体操指導」を同じようにやってみましょうよ。
これらも校歌や応援歌、応援第一号、第二号と同じで全力で取り組むべきものです。
そしてまた、現状の指導に自信があるなら直ちに在校生に匿名で賛否を問うアンケートをとり、学校のホームページ上で公開しても何ら問題はありません。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/03(木) ]
質問者はあまちゃん育ちでいらっしゃるのね。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/03(木) ]
人と比べて自分の人生が甘かったかどうかは断言できません。
ただ、私が温室育ちであろうが、賤しい人間であろうがそれだけを理由にしてどうこう言うことは出来ないはずです。

そういえば、ごく一部の過激な政治的主張をする団体などは、自分の都合が悪くなれば相手にレッテルを貼り、一方的に貶し、人格や存在そのものを否定しようとしますね。

校歌指導、フィナーレ指導をこのまま続行した方が良いと思ってる方はもちろん、そうでない方もまた同様に、上記のような下品な書き込みをしないよう気を付けましょう。

最初の頃、私を部外者だと決めつける人間があまりに多く、五月蝿かったのを思い出しました。
内緒さん@在校生 [ 2016/03/06(日) ]
言いたいことはわかるし、一見すると君の言ってることは間違ってないのかもしれない。
しかし、それはあくまで主観的な意見だと思う。
君の考え自体を否定するつもりは無いが
応援団を否定する君の姿自体は間違っていると思う。
学校が、応援団を存続させているということはそれ自体に言葉で語れない意味があるということだろう。
内緒さん@中学生 [ 2016/03/06(日) ]
今年筑紫丘を受験しようと考えていたんですけど
質問者さんみたいな先輩がいるならやめようと思います。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/06(日) ]
数年前に卒業した者ですが……
私達が在校していたとき、応援団に対してマイナスの考えを持っていました。
しかし、卒業して、社会に出ることによって応援団の存在意義というものを見つけることができた気がします。
応援団がなかったなら、今の私はないと思います。
筑紫丘という学校で過ごした3年間の内、応援団というものも私自身の成長を少なからず促してくれました。
これは今のあなたにはわからないかも知れません。
(偏見という一言ですますのも少し軽い気はするんですが)
あなたが偏見をなくし、広い視野で応援団のことを考えきれた時、見えてくるものもあるでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/06(日) ]
自演かもしれませんが、「自称中学生」の方に一言。
筑紫丘は素晴らしい学校だと私も思っていますよ。

また、以前にも行ったかもしれませんが私は応援団自体を否定している訳ではありません。
特にフィナーレ本番の、今まで見た事ない力強い演技には鼓舞されました。
同時に、怒鳴られる恐怖と隣り合わせでない状態でのびのびと校歌や応援歌を歌ったり、応援やエールをすることの良さも知りました。
しかし、応援団が指導をしている訳ではありませんが、明善高校の指導法からも学べるところは多くあると思います。

私がその存在意義を問いたいのは、その理不尽な部分です。
倒れる人が続出しているということは、体調不良でも外に抜けづらいことの証明になってはいないか。
存在を非公開にしておいて、嫌なら出ていけというのは如何なものか。
線と丸しか書いてない紙で応援を覚えさせようとするのは、機械が使えない人に不公平ではないか。
返事はオッス等、教えられてもないのに出来なければ怒鳴りつけるのはどうなのか。
応援団員を「委員」としてクラスから無理やり出させないと人が集まらないような集団ではないのか。

そして、以前の書き込みにある、ブログから抜粋した先生や人文字長のたとえについても色々考えています。
皆に聞きたいのですが、「よーし、今日は怒鳴られて嬉しかったなあ。これからもがんばるぞー!」ってなります?
内緒さん@一般人 [ 2016/03/06(日) ]
違う高校の在校生です。何となく掲示板を回っていた際にここに辿り着き一連の流れを追っていました。
筑紫丘にいる訳ではないので、的外れな意見かもしれませんが、2つの点が気になったので書き込みます。
※とても長くなってしまいました。

炎天下の中、密室で応援指導、倒れる人もいるというのは恐ろしいことです。しかし、体調不良は訴えれば練習は抜けられるんですよね。 団員も、クラっと来た人に声をかけたんですよね。
しかし、その時に素直に「大丈夫じゃない」と言えるような状況でないと、質問者様はおっしゃっているのでしょう。ただ、それは「甘え」じゃないかと私は思っています。 「怒鳴られる」「許されない」という先入観から、そして何より「怒られたくない」という気持ちが強いんだろうと思います。
助けを求めたのに怒鳴られるなら、それは問題ですし、そのような事例があるなら、改善すべきです。
ただ、現状としては単なる憶測に過ぎないのではないのでしょうか。自ら助けを求めず、倒れ、「助けを求めにくいから改善しろ」と言ったところで、応援団の人も「助けを求められたら応じると言っているのに、そもそも求めないで文句を言われてもどうしようもない」としか思わないのではないのでしょうか。
求めにくくても、求めることを禁止されている訳ではないはずです。

動画の件もです。機械が無くて見れないなら、まずは紙で覚えてみる。動画が無いとダメだと感じたら友達と一緒に見て練習する。友達が駄目なら、団員や先生に相談してみる。方法はいくらでもあります。
与えられた条件の中で、解決方法を探ることも大切な事だと思います。
そもそも、質問者様はネットを使える人間ですので、実際に機械を持ってない立場ではないはずです。本当に機械を持っておらず、動画がなくて困った人を知っているのなら話は別ですが、これもまた、質問者様の憶測にしかすぎません。

部外者が偉そうに失礼しました。

最後に、怒鳴られて頑張ろうとは私も思いません。しかし、怒鳴るのはそれだけ一生懸命なんだろうと思ったことがあります。長くなるので事例の詳細は省きます。

筑紫丘の生徒なんですから、応援団員の中にも、一生懸命やってる人が1人はいるはずです。

ちゃんとやってても叱られる。確かに理不尽ですが、理不尽な事など世の中に沢山あります。その中で生きるためにも、理不尽な事を乗り越えることは必要だと思います。
理不尽でも、一生懸命な人に応える気持ちで、お前らの理不尽さに打ち勝ってやるぐらいの気持ちでやってみたら見方が変わるんじゃないかなって私は思っています。
内緒さん@卒業生 [ 2016/03/07(月) ]
つい1週間前に卒業したばかりの者です
別の学校の方からも意見がもらえるなんてすごいね

自分は「応援団には確固たる存在意義があるが今の校歌指導には改善点がある」という立場をとる
丁度↑の人は助けを求めてないのに云々言ってるけど、やっぱり筑高生じゃないからかな、あの恐ろしさが伝わってないのだろう

事前に、もし体調が悪くなったら抜けろなんて一言も言われないんだわ
皆が大声出して歌ってる中、すいません体調が悪いですなんて言ってもかき消されるんだ
倒れたらやっと先生が担架もって駆け付けてくれる
フィナーレは感動的な物だけど、やっぱり指導には課題が残るね
通りすがりの三年生@卒業生 [ 2016/03/07(月) ]
実際あの張り詰めた雰囲気の中で抜けようだなんてしたら、周りの視線とかも気になるのではないかね。

もはや「倒れるまで頑張れ」が基本で、倒れてもないのに途中で抜けることが甘えかのような空気はあったと思う。
逆に倒れるまで頑張った人に称賛の目が向けられることも多々ある程に、危険な面はあると思う
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/07(月) ]
はい、3人ともありがとうございます。
「助けを求めても無いのに・・・」のくだりは上の方が私とよく似た意見を代弁して下さったので省略します。
それでは、「ネットが使えない人が・・・は憶測じゃないか」について説明します。

まず、線と丸しか書いてない紙というのは以下のような物です。
〇〇〇〇・・・・
ピーピーピーピーピピピ
これは実際の物とは異なりますが、このような物で完璧に音頭が覚えられるでしょうか。

校歌指導から大分時間が経ったので、正確でない部分もあるでしょうけどすいません。
やはり私の周りにも、インターネットが使えなくて困っている人は決していない訳ではありませんでした。
何十人もいるわけではありません。
しかし、いない訳ではないのです。

そういう状況下におかれている人は、やはり部活動等の先輩にどうすれば良いか聞いた方が多かったようです。
そこでは大抵、「その場で適当にパチパチやってれば大丈夫さ」というアドバイスが貰えたようです。
残念ですよね。
もちろん中には、親のパソコンを借りて動画を見たという人もいましたが、そんな人はごく少数です。
何にせよ、これは憶測ではありません。

前も言いましたが、CDに入ってる「愛唱歌、丘に立ちて」なんて、歌う機会は全くありません。
応援第一号、第二号をCDに入れない理由は何ですか?
外部に聞かれたらマズイものなんですか?
CD1枚に、数分の音頭すら入れられないんですか?

こうした理不尽とも思える点を改善した方が良いのではないかと思い、記事を作成し、ガオカノハコにも投書した次第です。
応援団だって、生徒に嫌がらせをしたくてやってる訳ではないでしょう。
だったら、課題点は改善してしかるべきな気がします。
他校の人@一般人 [ 2016/03/07(月) ]
区別しやすいために名前変えました。3つ上のものです。また長くなってしまいましたが、最後にレスを残して部外者は去りますね。

皆さんご丁寧に返信をありがとうございます。 校歌指導の点については、流石に現状を知らないまま出しゃばりすぎました。 その現状は、私もかなり酷いのではと思いました。考えを訂正します。

ですが、動画の件はまだ疑問に残る点があります。
友達と練習することがそんなに難しいのでしょうか?
ずっと上の書き込みに丸と線と練習で覚えたとありますし、一概に言えないはずです。 放課後一緒に動画をみるとか、休み時間を使って覚えた人に教えてもらうとか、それすら難しい学校環境なのでしょうか?

ずっと上の書き込みと似たような質問をして分かったのですが、この掲示板の流れ、全部言い方は違っても同じ議論を繰り返してるだけだと思います。
質問者様も自分の意見を曲げるつもりも無さそうですし、問題点ももうはっきりとしてるじゃないですか。 そろそろ反論ではなく、今挙げられているものより具体的な改善策を皆さん方で練っても良いのではないのでしょうか。

指導の仕方ですが、根本的に解決するためには「倒れるまで頑張れ」という指導者の方々の意識を変えないといけないと思います。どこまで生徒主体かわかりませんが、後ろ盾に先生がいるのなら、少しでも先生からその意識を変えてもらわないと、「伝統だから、そういうものだから」で終わってしまう気がします。
問題点並びに改善策を連ねた意見ですら3行の短い返事で返ってきたくらいですし、伝統だから、という意識を変えるのは相当困難なことだと思います。 それを生徒側からどう変えていくのか、本番はここからだと思います。

所詮部外者の意見なので、スルーしてくださって構いません。ただ、そろそろ次のステップに移らないといけないのではと流れを見て思ったので書き込みをした次第です。
生徒からこのように行動できるのは素直に尊敬しています。頑張ってください。陰ながら応援しています。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/08(火) ]
もう去ってしまわれたのでしょうが、一応私の意見を述べておきます。
校歌指導から暫くたってしまったので正確でない部分もあるでしょうが、やはり一緒に練習というのは難しいのではないでしょうか。

やはり、動画サイトにアクセスできない環境にある者は少数派です。
その中で、真面目に覚えようとする人はさらに限られるでしょう。
4月の最初から塾や部活動にガンガン入る人はいないかもしれませんが、中々誰かと一緒に練習とはいかないでしょう。
校内でスマートフォンの使用は禁止です。

私は幸い中学が同じ人や塾が同じ人がいて、そこから交友の輪を広げられましたが、そうでない者もいるでしょう。
知り合い0の状態から入って1〜2週間で校歌指導の練習を出来る相手を見つけられるだけのコミュニケーション能力がある人は、それはそれで尊敬します。

確かにここでグチグチ言ってても仕方無い部分はあります。
ですが、ブログ記事の作成に踏み切れたのも、内容にあった誤りを正せたのもこの掲示板のおかげです。
今はまだ言えませんが、「次の一手」の候補は2〜3種類あります。
出来るかどうか、効果の有無は別として、近日中にどれか1つは実行したいです。
内緒さん@一般人 [ 2016/03/15(火) ]
あなたが中心のリーダーになって改革したらいいですよ。全校生徒の多くの支持が得られる人望あればできるでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2016/03/16(水) ]
私がこの質問に書き込むのはこれで最後にします。
また機会があれば新たに質問をたてます。

前も書きましたが、私には応援団長や運営委員長、総務委員長になる器はありません。
もちろん私は、特定を避けるために詳しくは書けませんが、それぞれの行事において自分の能力の及ぶ範囲で貢献してきました。

しかし、不満や疑問があれば、自ら長になるしか方法はないのでしょうか。
会社に不満があれば社長になり、国に不満があれば総理大臣や大統領になるしかないのでしょうか。
橋下徹氏の論法とよく似ていますが、私は好きになれません。
この理論を突き詰めていけば、独裁国家と変わらなくなってしまいます。
私の意見は、何度も言ってますが以下のようなものです。

応援第一号や第二号をCDに収録することは不可能なのか。
指導力に自信があるなら、リーダーズに習った怒鳴り散らさない方法があるのではないか。
指導側でさえ意義を説明できない形骸化した行事になってはないか。
そんなに今の指導法に自信があるなら他の行事でも取り入れるべきではないか。
生徒に賛否を問うアンケートを匿名でとってみてはどうか。
「伝統」だけを理由にして、このような行事を強行するべきじゃないのではないか。
公式サイトにその存在を明記し、賛同する生徒だけを集めるべきではないか。(廃止しろとは言ってない。)
内緒さん@保護者 [ 2016/05/01(日) ]
卒業して。

きち
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
↑保護者がこんな事言うんですね。残念です
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
塾に通わず、公立トップ高に受かるためには、中...
「予習と復習どちらを優先すべきですか?」→が...
去年まで筑紫丘に通ってたものです。他の方の回...
昨年から拝見しています。個人的には質問者さん...
筑紫の板、拝見しました。ネット上では保護者と...
言い方悪いのはお許しください在学中思ってたん...
大丈夫。入学すれば中学校と全然違います。いろ...
コメント失礼します。卒業生です。自分はどちら...
☆質問者です☆皆さん、本当にありがとうござい...
入学式は何時からですか?場所は体育館?講堂?...
戦後学芸大を統合させるため、県が財政難だった...
いいとこ先生にも友達にも優秀な人が多い行事が...
部活してなかったら推薦は受からないのですか?...
校則や行事について質問します。と言うのもハッ...
こんにちは9月8日に筑紫丘高校の大運動会があ...
本当です。団長、副団長、旗持ちは女子です。太...
壇上の片付けは演劇部がしてるのでは?
高校生になると朝課外などではやく起きないとい...
筑紫丘高校の演劇部ってどんな感じですか?部員...
恒例の、炎天下でのフィナーレ指導の季節です。...
校歌指導についてガオカノハコに投書した在校生...
こんばんは。ただいま中3生の子供がいます。こ...
校歌指導が二週間後予定されていますが、どのよ...
大運動会練習は校歌指導の再来という話を先輩か...
ありがとうございます。なるほど、校によっても...
私立も公立もギリギリで変更を先生に願い出る生...
筑紫丘高校2年の山岳部員です。上で書かれてい...
中1娘の成績は、一応筑紫丘を受験させてもらえ...
ギターアンサンブル部の入部の仕方について詳し...
在校生、特に一年生の方にお聞きしたいです。今...
社会の記述って部分点ないんですか?あと、理科...
先ほどの訂正です。体操服の名前は印刷ではなく...
↑やや誤解し易い書き方を訂正します大阪の名門...
丘の上に上ることは、叶いませんでした。。儚い...
具体的にはわかりませんが、応援委員になると学...
筑紫丘高校の推薦入試で、生徒会と学力だと通り...
私は今、偏差値65内申44生徒会執行部所属なんで...
すいません上の内緒さん@一般人さんへの返信で...
卒業生・在校生二人の父さん内緒1さん内緒2さん...
息子が筑紫丘合格しました。在校生の皆さんは塾...
理数科の受験、併願パターンはどれが多いのか、...
筑紫丘高校の良いところだけ教えてくれませんか...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
筑紫丘高校の情報
名称 筑紫丘
かな ちくしがおか
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 815-0041
住所 福岡県 福岡市南区 野間2-13-1
最寄駅 0.6km 大橋駅 / 天神大牟田線
0.9km 高宮駅 / 天神大牟田線
1.5km 竹下駅 / 鹿児島線
電話 092-541-4061
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved