教えて!筑紫丘高校 (掲示板)
質問数:1121件 / ページ数:113
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/02(月) ]
私は在校生ではないが、水泳部は特に水球が強く九州大会常連校。
それなりに厳しい鍛錬 規律 団結等があるのは言うまでもない。
文武両道を目指すガ丘運動部の卒業生達は、特に中央 東京での財界 学界 スポーツ団体等の役員 指導者として目覚ましい活躍中。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/12/02(月) ]
塾に通わなかった同級生は多数いた。
更に塾に通わず東大に合格した同級生もいた。
塾に行くか行かないかはあまり関係ないと思う!
それよりも志望校にどれだけ行きたいかにかかってる。
不利な条件の中を突破していくのが男の道!
頑張ってください。
ありがとうございます!
私は塾に通っていないのですが、周りの筑紫丘を志望校としている人たちは全員大手塾に通っているので不安です。
絶対に筑紫丘に行きたいのですが、フクトでもD判定が続いており、志望校を変えた方が良いと親からも言われます。
親の言う通り、志望校を変えた方が良いのでしょうか?まだ筑紫丘を目指し続けても大丈夫なんでしょうか…?
今は受験勉強本番だぞ!
周囲の雑音にとらわれず、一心不乱に勉強だけに集中して頑張れ!
そして願書提出直前に、その時の成績 先生 親の考えを踏まえて、志望校を決定すればよいこと。君の成功を祈ってるよ!
やっぱり最後の最後まで頑張るべきですよね!
絶対に合格してみせます!!
ありがとうございました
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/12/01(日) ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/29(金) ]
英進館の
模試で1位でも理数科はA判定にはならないからね…
確実にというなら英進館で
偏差値70近くはいるのでは?
TZS辺りなら落ちないと思います。
公立の問題は簡単なのでミスをすると理数科は厳しくなります。
理数科の場合は入ることより3年間出られないので、
成績が低迷しても卑屈にならない性格の方がいいしょう。
頑張って
偏差値70を目指してください。
偏差値70ですね‼わかりました!あと3ヶ月頑張ります!
将来 医学科学技術分野を目指すには最高の環境、そして
学費のめんでも恵まれてる。
が丘理数科は死力尽くして、頑張る価値があるよ。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/29(金) ]
御三家の
偏差値は団栗の背比べで、大した問題ではない。
それよりも御三家は切磋琢磨し、福岡 日本の発展に貢献はできる人材を育てるのが重要。
合格の難しさもほぼ同じですか??
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/18(月) ]
240点台であっても筑紫丘には通らないと思います。理科と社会ということですが、社会は知識を詰め込めばよいとしても、理科はそんなに急に点数が上がるような教科ではありません。それに11月は分類すれば直前期です。216にまで落ちたということはそれだけリスクを抱えているということです。自分だったらこの時点で志望校変えます。
点数ギリギリで入って3年間学年最下位を争っている人を知っているからこそきつく言っています。
その人は今年専門学校を受験するみたいですが、あなたもそのような立場になりたいですか?塾の春日高校の友人は、最初は筑紫丘を目指したがっていた人でした。高校からどうなるんだろうと思っていたのですが、今現在(高校2年)でお互い全国
偏差値70を越えてます。
最終判断は三者面談かと思いますが、どこを受けることになっても頑張ってください。
諦めきれないならば、、、中学校の先生がGOサインを出してくれるなら受ければ後悔はないですよ。
学校や先生によっては無理だからとレベルを下げるよう三者面談で言われますがね。
受験勉強は今が本番中!で山あり谷ありだ。
最後まで死力を尽くし頑張れば必ず道は開ける!
もし残念なら、直前に変更すれば良い事。
が丘の威光は生涯強力だよ!
ガンバレよ‼
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/15(金) ]
今がどのくらいかわからないから何とも言えないが、、、
自分次第でどうにでもなるよ!
もし春日にしたとしても、その当日点レベルではトップクラスに入れないだろうし、どっちにしてもキミ次第。頑張れ!
240ならやめたほうがいい。実際に内申点45でも落ちた人がいる。本番何が起こるかわからないし、緊張で点が取れないこともかなりある。低い点数で入って学年最下位レベルで過ごすのと、春日に行ってまぁまぁ高い順位で過ごすのは今後の高校生活、どちらが楽しいかと言われたら春日のほうがいい。正直240じゃ受かるかは分からない。250以上が普通だ。
が丘と春日とは天と地獄ぐらいの差!
もっと言えば勝ち組と負け組ぐらいの差。以上のことをよく頭に入れて、全力で頑張ってください。
ヶ丘を受けて落ちた時、高校のランクを下げておけば良かったと後悔する人もいます。
この場合、大学受験で成功しない限り人生最後まで引きづる人が多いです。
また、ランクを下げて受験した時、ヶ丘を受けておけば良かったと後悔する人もいます。
この場合、ヶ丘を経験していないので、暫くすると今いる環境に馴染み自身のレベルに納得したり忘れてしまいます。
高校で勝ち負けを判断してしまうようなトラウマ人生にならぬよう、一度きりの人生楽しく過ごせる選択ができるといいですね。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/09(土) ]
私も歩いてきた道!
心が折れることなく、強靭な意思で頑張ってください。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/11/01(金) ]
250点台はぎりぎり受かるか落ちるか(430番台)です。250点や260点は春日志望の受験生の4割を占めるため、それより合格ラインが上の筑紫丘となると塾が50%と言ったのも受け止めないといけないと思います。
最後まで強靭な意思で死力尽くして頑張れば、おのずと道が開ける!
不幸にして伸びなければ、直前に志望校を変更すればよいこと。
ここはガオカへ行くと行かないとでは、君の人生におうきな影響を与えるよ。
ガンバレ!
ありがとうございます!
まずは11月のテスト結果を見て、きちんと考えます。期末試験が近くにあるので、死力を尽くして頑張ります。
これから国立大学は推薦入学が3割になります。
その為、高校でも内申が重要視される事になると聞いています。
ギリギリで筑紫丘に行くより、その先も考えた進路もアリだとは思いますよ。
福岡中央や春日だと推薦OKの成績でも筑紫丘では完全に無理になります。
筑紫丘では内申が取りにくいため、大学の推薦の出願が厳しくなりますから。
最近の入試では筑紫丘も内申重視にシフトしてきています。
恐らく大学入試改革で推薦が増える為でしょう。
内申40無いと厳しいという話を聞きました。
今まではボーダー38でしたがプラス2は取る必要があると塾からも言われています。
37の内申であればかなり高い点数を取らないと厳しいでしょう。
点数は上り調子なので直前まで伸びを見てはどうでしょうか?
ありがとうございます。内申もやはり大事なんですね。
11月テストで気負い過ぎていつもならしないミスをし、5点も落としてしまいました。もう死にたいです。
テストで緊張しない方法を教えて頂きませんか?実用的で具体的なものをお願いします。
テストで緊張しない方法ですか…
人により色々あるかもしれません。
まずは解き始めに焦らない事でしょうか。
焦ると凡ミスが増えます。
試験がスタートしたら逆に深呼吸して一拍置くといいかも。
周りが凄いスピードで解き始めますが、
焦らないで深呼吸して落ち着いてから解き始めてください。
この前のテストで300点中241点
その次のテストで300点中216点
これで筑紫丘 西南志望です 受かりますかね
240点台だとほぼ落ちるといってもおかしくありません。240点周辺は春日高校受験者でも余裕で取っている点数です。西南でいいなら貫いてもいいかもしれませんが、その成績は筑紫丘はまず無理です。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/28(月) ]
もしかして東住吉中?それとも東光?
すみません、学校名は言えません…
一般的にガオカ生は個性があっても、目立ちたがり屋さんはいない、落ち着いて自調自考ができる。
ガオカ生じゃないです。筑高生です
魅力は、福岡高校にはない理数科があること!凄い人ばかりで、勉強はもちろん、学校行事や生徒会などでも刺激を受けられます!
欠点は、老朽化した校舎ですかね(^^;)教室は壁がハゲていたり床がきしんだりします笑(講堂は九州一立派だと言われていますが)
私の同級生にも質問者さんと同じ地域に住んでいる人がいますが、迷ったけど筑紫丘に来てよかった!と言っていました
しっかり考えて、後悔のない選択ができるといいですね!
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]