教えて!筑紫丘高校 (掲示板)
「生徒」の検索結果:
279件 / ページ数:28
[
絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/10/28(月) ]
もしかして東住吉中?それとも東光?
すみません、学校名は言えません…
一般的にガオカ生は個性があっても、目立ちたがり屋さんはいない、落ち着いて自調自考ができる。
ガオカ生じゃないです。筑高生です
魅力は、福岡高校にはない理数科があること!凄い人ばかりで、勉強はもちろん、学校行事や生徒会などでも刺激を受けられます!
欠点は、老朽化した校舎ですかね(^^;)教室は壁がハゲていたり床がきしんだりします笑(講堂は九州一立派だと言われていますが)
私の同級生にも質問者さんと同じ地域に住んでいる人がいますが、迷ったけど筑紫丘に来てよかった!と言っていました
しっかり考えて、後悔のない選択ができるといいですね!
学校生活についての話題
受験生@中学生 [ 2019/10/01(火) ]
美しく整備された竹下駅広場 人道橋 街路樹を真っ直ぐ歩いて16分で、が丘正門。
JRで通学してる人はかなり稀でしたね。自分の知ってるのでは1人だけでしたが駅から徒歩でした。電車通学をする生徒は9割以上が西鉄です。1学年は11クラス(10普通科+1理数科)です。通塾する人はそこそこいますね、自分らの代(数年前に卒業)1年生の時点で4割ほどは塾に通ってたような覚えがあります。学年が上がるにつれ増えていき受験期には7割くらいが塾に通ってました。
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/05/08(水) ]
海外に行く=優秀、というわけではないと思いますが。
やりたいことの目的が果たせる大学に行くのではないでしょうか。
詳しい事情を知らないので推測で申し訳ないのですが、ハーバードやオックスフォードやスタンフォードに進学されたのであれば、おそらく大学名が記載されていると思います。
短期大学・専門学校等、の欄に「その他海外」とありますよね。
【等】とあるので、それ以外も含むということです。
つまり、大学でも専門学校でもない可能性があります。
たとえば、海外の語学学校、とか、演劇学校、とか、調理師やパティシエの専門学校、などなど…
おそらく国も目的も事情も様々でしょうね。
英語圏の外国の大学に興味があるのなら 香住丘高校の
英語科も調べてみるのもいいのかも
香住丘の進路には外国大学に進学されている大学名が書かれていますよ
英語科は学区が違っても受けれます
ありがとうございます。
香住丘高に大学名を確認しました。
色々と情報を集めてみます。
海外の大学に進学する人の中には、日本国内の大学に進学できるレベルに達していないため、かつ、金銭的に余裕がある人が選択することが多々あります。
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/05/08(水) ]
私自身、理数科の生徒ではないのですが、周りから見てる分には楽しそうですよ。クラス替えが行われない為、普通科以上にクラス内での友情は深まるでしょう。
科学技術の道は厳しいです。だがやりがいと使命感に燃えて頑張ってます。
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/05/08(水) ]
原因、ですか、何でしょーね笑
現実績でも十分に素晴らしいのでますます頑張って欲しいですねー
そうだな 此のところラグビーも停滞気味だ。
厳しい環境 制約なんて関係ない。
忘れるなよ!
【筑高魂 火の玉】の復活だ。
後輩達 ガンバレ!陰ながら応援してるぞ。
黒団が全生徒に嫌われてでも気合いを注入してやるって気概が消え失せてるからね。
今の黒団はみんなに好かれようとし過ぎてるもんな。
だから全生徒がダラけるんだよ。
ガ丘生に自由は要らない。黒が幅を利かせるくらいじゃないと進学実績は伸びないよ。
↑の方と同感!
ガオカを文武両道へ向かって、本来 強力に先導すべきところ、残念ながら今の黒団自体が緊張感 気迫等の欠如は否めない。
ガオカも黒団そのものも、全面的意識改革が必要!
ガオカ 黒団 頑張れ!
10年前がよすぎたんだよ。誤差の範囲。
単に部活のやり過ぎでしょう
昔の県立進学校はここまで部活、特に体育会系の加入率は高くなかったです
部活をする時は浪人覚悟でした
来年度から
英語は4技能になり夏から受験勉強していたら絶対に間に合いません
しかし筑紫丘は相変わらず呑気に文武両道と言い続けるのでしょうね
部活を夏までやって運動会にも全力、結局は浪人しないとまともに受からない状況に陥る
上位100位内に入れない人は部活をやってる場合では無いでしょう
2年以下の
生徒で
英語の完成が遅れている子は来年以降の入試改革で特に危ない
伝統の文武両道も堅持しなければならないものの、時代にあった改革も必要。
日本のトップ高の進学教育も、良いところは積極的に取り入れていくべきだ。
変な伝統に囚われすぎだからだと思います。伝統を優先しすぎて効率悪くなってますもん。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/05/07(火) ]
いっぱんのがいいと思うよ
後々点数開示の話とかで気まずい思いしないかんくなるから
その成績であれば校内推薦は大丈夫では?
その後は筑紫丘での
面接や小論の評価次第で合否が決まるので不明。
理数科は学力推薦で行った人より一般で入学した人の方が成績はいいらしい。
スポーツ推薦や
生徒会推薦の子が成績ふるわないのは分かるけれど、学力推薦は何を見てるのかなーと不思議ではある。
二回チャンスがあると思って受けるのは構わないと思います。
落ちた時は一般に切り替えないといけないので案外大変ですよ。
推薦は中学の校長がしてくれるから担任に聞いた方がいいと思います
校長の考え方で 推薦を貰えるかはわかりませんので
推薦を貰っても合格できるとは限らないので 一般入試の準備も必要です
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/04/16(火) ]
地方の3年制公立高から、この成績は本当にすばらしいです。
しかも狭い厳格な学区制の下、そして経済的に厳しい生徒さんもいらしゃいます。
このようなハードルを這い上がってくる、逞しい筑紫丘へエールを送りたいです。
毎年、惜しくも現役合格を逃し
それでも諦めることなく
厳しい浪人の道を決意する方々がいます。
そういった悔しさや決断や努力も
その後の長い人生では
かえってプラスとなるかもしれません。
また難関大をやむなく諦めることとなり
第一志望から
受験校のランクを下げる方々もいます。
ある意味、浪人して第一志望を目指せるのは
恵まれている環境であるとも言えます。
いずれにせよ、合格にしても不合格にしても
現役生にしても浪人生にしても
100人いれば100通りの事情や背景があるでしょう。
そんななか、筑紫丘生が
こういった結果を残せたのは
やはり喜ばしく嬉しいことです。
同時にこの数字には入っていない方々も
選んだ進路に誇りを持って邁進してほしい
一人一人がかけがえのない輝ける卒業生です。
今後も様々な学びのある場となるよう、
生き生きと育って羽ばたける場であるよう、
応援し願っています。
国公立大300人以上また有名私立大多数進学したものの、前途は人生の多難が待ち受けてるだろう。
ガオカ卒業生として勇敢に立ち向かってほしい。願わくば人の為、小さなことでも良い何か役にたつ人間へ成長してください!頑張れ!
合格者数の大半は北大と並び旧帝最弱の九大で稼いでるからね。
あまり誇れないと思うぞ。
色々言う人はどこにでもいますが少なからず社会とはそういうもの。卒業生も在校生も進む道に自信を持って精いっぱい頑張って欲しいです。きっと皆さんの未来は明るいはず。輝かしい評価と実績を糧にして力を存分に発揮して下さい!
筑紫丘を誇る人になるな、
筑紫丘から誇られる人になれ、
とガオカ生は教えられています。
皆それを分かっているはず。
そして何より人からどう思われるかより
自分で自分を誇れる人になって欲しい。
実はそれが一番厳しいかもしれません。
特に若いころは苦難の道ほど自分の実りとなります。
当たって砕けて何度でも起き上がって頑張れ!
ザ世界ランキング大学2019によると(国内のか)九州大学は総合四位、国際性ではこの4つの大学の中でも1位です。素晴らしい評価を貰えてます。旧帝国大の中でも素晴らしい評価です。嬉しいですね。身内もこちらの高校の卒業生で現役で医学科合格してるのもあり、誇れる高校なので、後輩にも頑張ってほしいです。
最も厳しい環境と制約の中で、文武両道を目指すが丘生頑張れ!
学校生活についての話題
ま@一般人 [ 2019/04/07(日) ]
何をスクールカーストと受け取るかはその人次第だからなんとも言えないけど…
カースト的なものは人間社会ならどこにでもあるかと。
イケてるやつとイケてないやつってどこにでもいるでしょ?
でもその「イケてるやつ」が果たして幸福かどうか、日々満足して暮らしているかは分からなない。
そう見える奴にはその人なりの苦労もある。
そういったなんやかんやも高校生活で学ぶといいよ。
まあ、筑紫丘ではそれほどアホらしい幼稚なことする人はいないと思うけどね。
できれば人がどうとかにとらわれすぎず、自分が好きなこととか打ち込めることを見つけるといいよ。
ありがとうございます。
中学では、少し人と違った事をしている人がいたら馬鹿にしたり、自分よりもイケてない人に対して高圧的な態度をとる人が多いなと感じていたので、質問させていただきました。
正直クラス内は陽キャと陰キャでがっつりグループが分かれています。ただ、陽キャが陰キャを馬鹿にすることはあまりないですし、お互い合わないことを悟って適度な距離感を保っている感じです。トイレに群れて行くなんてのもあまり聞きません
二年生のTAKAHIRO
あまりにも糞過ぎて友達にならない方が良い‼️
絶対後悔するよ‼️
筑紫丘は高校デビューが多いですよっ。例えば、中学校で1軍、2軍、3軍などのカーストがあるとしたら2軍の人がイキっていますね。筑紫丘が優秀な生徒が多い分、真面目な生徒が多いので高校デビューには最適の環境なんですよ。
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2019/03/28(木) ]
[ 31件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
どうでもいいけど学校から貰ったプリントに「名門筑紫丘高校」とか書いてあってびっくりした。全国的に見て全く名門ではない
自分が属しているところをアゲるのもサゲるのも意味がない。
そんな暇があったら自分が一つでも意味のあることをすればいいだけ。
まあ仮に、九大がそれほどでもないとして
一応、旧帝大の中に入れてもらえているのはラッキーなんじゃないかな。
おかげで浪人を避ける傾向にある昨今では、
全国から、どこかの旧帝大に入りたい人が集まってくるから優秀者獲得にもつながっている。
なかには、元々学力的には十分でありながら不運にも他旧帝大に不合格だった層が後期試験を受けて来ているから、優秀な人材が集まる大学として捨てたもんじゃないと思うよ。
それにひと昔前と違い、(伊都の立地はともかくとして)福岡という都市の注目度は全国的にかなり高い。
一歩外に出たら価値無しの九大卒と揶揄されるにしても、九州限定で評価が高いなら、九州に長く住んでも良いと思える人であれば、さらに手の届かない高
偏差値でないのであれば、コスパの良い大学なのではないかな。
いいよいいよー
子供のころから頭いいねとか言われて、中学でもトップ層で、御三家合格で爺ちゃん婆ちゃん孝行できて大喜びされて、がおかでもそこそこ上の方で、ずっと上位層にいるつもりで、それで意気揚々と九大に入ってみたら、実は全国的には旧帝大の中で「最低」とか言われて
社会に出ても学歴が大して役に立たず「アレ?」みたいな
そんなのなかなか愉快じゃん
若いうちに雑草魂磨いた方が九州人らしくていいよー
そういうのキライじゃない
ちっぽけなプライドなんて早いうちコテンパンにやられたほうが勝ち
筑紫丘も九大合格者も思いっきり見下されたらよか
ゼロからでもマイナスからでもそっから自分の力で勝負したらよか
ビールもポテチもガリガリくんも地域限定がヒットしているんだから、九大が地方限定で貢献しているならそれでいいんじゃない?
全国区の役割は東大や京大はまたは阪大が担っているから、それでいいんじゃない?
一極集中じゃ困るでしょ。誰も得しないよ。それじゃ日本全体が困るんだよ。
地方旧帝大には地方限定の役割があって全体が成り立っているんじゃないの。
これでもかってくらい九大や九大推し層のダメ出しを事細かにされていて、まあ理路整然と何が目的で誰に向かってどう訴えたいのか分からないけど、それを言われたところで「ああ、そうですか、そうでしょうね、なんかすみませんね」ってスルーしておけばいいんじゃないかな。
それくらい小賢しいことが言えるなら、もうちょっと受験生のヤル気が出るようなの励まし一つでも言ってあげたらいいのにね。
まあ、随分と都合の良いことを述べられるのですね。
他校のことは進学実績が全てだみたいに徹底的に叩いておいて、いざ自らが現実に則して分析、評価されると言い訳がましい反論と他校には一切差し伸べなかった励ましの言葉を要求するなど厚顔無恥も甚だしいですね。
これが自称名門校の真の姿なのでしょうか?
なるほど
どの立ち位置から言っているのかと思ったら
スレタイにある高校の擁護ね
だから九大と御三家をセットでサゲるのに必死だったのか
まあまあそんなに熱くなりなさんな笑
もちろんあなたからの励ましなどこちらには一切必要ありませんよ
あちらの高校の掲示板で大いに励ましてさしあげてくださいね
どうも大変ご苦労さまでした
もう気が済みましたか
あれこれ分析や評価をして
持論を展開したければ
九州の掲示板にどうぞ
きっと歓迎されますよ
まあ、勘違いしなさんな。
迷惑になるといけないので言っときますが、九州高校の関係者ではありません。
自らを過大評価して弱い者イジメに興じる地方の自称名門進学校に自分達の正確な立ち位置と他者に対する思いやりの無さを知ってもらう良い機会と思って書き込んだだけですよ。
少しは反省したらどうですか?
迷惑行為だということに気づかれて何よりです
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/27(水) ]
高校の
偏差値はサイトによって異なりますし鵜呑みにするようなものではありません。例えば筑紫丘に受かるために
偏差値72以上必要かといわれればそうではありません。
偏差値なんて受ける
模試によって違いますし。同様に筑紫中央に受かるために60は必要ないでしょう。あくまで目安です。
春日も受かるか危うかった、とのことですが、学校の先生も塾の先生もそんな
生徒にはまず筑紫丘を受けさせません。受かる見込みがあったから受けさせてくれたのでしょう。当日のテストとの相性によって点数は大きく違いますし、そういうこともよくあります。一つの運ですね。筑紫丘は入ったあとが大変です。頑張ってください。
ビリ同然だなんて笑っていられるのも今のうちです。
実際に身を置いてみると分かりますが、かなりメンタル強くないと3年間耐えられませんよ。
他校や他人のことを気にしている余裕はないはずです。
とにかく、合格おめでとうございます!
確かに。第5学区の普通科ですら競争倍率1を割り込んでいる学校がちらほら出てきてますからね。恐らく少子化や私立校の台頭等が原因だと考えられます。学科改編、定員減、統廃合を検討するなり県は抜本的改革を掲げない限り、今までの
偏差値との解離が酷くなる一方でしょうね。
そもそも高校入試って公平でないですから。
ほとんどの公立高校の男女比は1:1です。
学力も見てるのでしょうが学力が高い順に合格者を選んでるわけではないのです
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]