- あらま 先輩258字:俺は内申点が低い(主に副教科)のがネックだった。第1志望校は修猷館高校だったけど、3年の一学期が34、二学期が37と修猷館の内申ボーダーに達していないのでやめた。なので、これから高校受験を控える人には内申点をとることに尽力して欲しい。これはほんとにがちで あと英進館で12月から大予想模試が始まるけど、あれは入試より全然難しい(数学と英語)から点数は気にしなくていい。偏差値をみよう。参考までに 大予想模試 最高点数:247(偏差値64) 最低点数:213(偏差値59) 本番得点:262 大予想模試は記述とかが特にあたるから絶対復習して!
- 城南生 先輩311字:僕が城南高校を目指し始めたのは中2のときからです。初めの偏差値は60で合格出来るようなものではなかったです。部活を引退し、8月から勉強を本格化しました。塾を英進館に変え、頑張りました。 秋は全然伸びなくて、偏差値が57まで下がることがありました。数学、社会、英語は50まで下がりました笑 大事なことは諦めないこと。それを忘れず勉強し続け、入試2週間前の模試では数学と英語の偏差値は75にあがり、総合は70になりました!!! 最後まで根気強く頑張れた人が勝てると恩師は言っていました!A判定をとっても安心しきって手を抜かない、DやE判定でも諦めないことが合格に繋がると思います。自分に合った勉強法を探して頑張れ💪 (内申点41)
- no name 先輩475字:天気は晴れ。今からこの広い校舎の中で、城南高校の生徒となるための激しい戦いが繰り広げられようとしている。まさか自分がこの戦場の中でシャーペンを振るうとは夢にも思っていなかった。 〜2年前〜 「俺は落ちこぼれだぁ!」そう嘆く日は、多々あった。しかし、それでも自分を信じて、己を鼓舞し、底辺から中の上へ叩き上げた。 〜当日〜 「カツカツカツカツ....」といった周りのペンの音が俺を焦らせる。何度も挫けそうになったが俺はひたすら手を動かした。試験終了後、俺は家に帰ったあと、ソファーに伏した。披露のあまり、動けなかった。 〜合格発表〜 運命の刻が来た。これで決まる。血眼で自分の番号を探した。 そして,,,,,, 「あった...」 声にならなかった。合格の喜びが俺の中で具現化し、壮大なファンファーレとともに祝福している。両親に今までありがとうと告げ、自分の部屋では自分で自分を褒め称えた。 大切なのは、自分を信じて努力を積み重ねること。それを胸に留めておいてほしい。
- ペンギンの子 先輩993字:私は中学生のとき、勉強が本当に嫌いで、ずっと部活に全力を尽くすという生活をしていました。誰もやりたがらない生徒会役員も、その役職のせいで勉強できなかったと言い訳したいがために引き受けたくらいです…。最終的に、中学最後の大会は九州大会出場かつ過去最高の好成績を収めて、後悔なく卒部できました。 その後、受験できる高校の偏差値や名前すらもほぼ知らなかった3年生の秋、さすがに今のままではやばいと思って自力で勉強し始めました。(塾に入ったのは冬休み後半頃ですね…)先生からは、『内申点は十分高いから、生徒会か部活の推薦で考えたら?』と言われましたが、一般知識も抜けまくっていた当時の私は無我夢中で勉強しました。 私は国語と社会がずば抜けて悪かったので、国語は毎日大問2題は解き、地理に関しては地図帳がぐちゃぐちゃになるほど覚えていきました。 他の科目も、問題で間違えた箇所と関連付けて追加で他のことも覚えて、無地のノートに大きな文字で要点をまとめる方法で勉強しました。 英語のリスニングに関しては元々得意だったので、初めて聞く洋楽などを頭の中で訳したり、歌って単語の発音のアクセントを確認したりと、そこまで試験用の問題形式にとらわれずに楽しくやっていました。 勉強時間に関しては、塾に入ってから朝の8時半から夜中の12時半まで、休憩除いて13時間は勉強していました。でも正直、勉強時間よりも量をたくさんこなすこと重視でした。 高校選びに関しては、ある程度の学力で家からも比較的近いという理由で城南高校にして、最終的には部活推薦で受験して合格しました。でも、3月下旬までガッツリ受験勉強や高校の予習をしてました…笑 (滑り止めの私立に関しては、受験料が比較的安かった筑女を選びました。) 受験シーズンで毎日キツいと思いますが、本番で全力を尽くせるよう、最後まで諦めずに頑張ってください!応援しています! ※参考になるかはわかりませんが… ◉内申点 1年時:42 2年時:45 3年時:44 ◉学校の定期考査 毎回5教科450点は超えてます。 受験直前の3学期学年末は300点満点中287点でした。 ◉フクトの模試 3年9月時点:152点(城南E判定) ↑偏差値:52 3年2月時点:292点(城南A判定) ↑偏差値:78 ◉推薦入試の質問内容 ・城南高校を希望した理由 ・将来の目標、夢 ・自己PR30秒
- たこ 先輩1621字:城南高校の理数コースに合格しました。 【内申点】※内申点がとりにくいといわれてた中学でした。 中1▶27 中2▶32 中3▶40 中1,2の内申点が悪いからって諦めたりせずに中3がんばってほしいです! 【定期テスト】※問題は難しめ 1年 410くらい 2年 350くらい 3年 430くらい 中3の時の【英進館の模試】についてです。 私立の専願の人達が受験を終え、塾を辞めていくと平均点があがるため偏差値もさがり、1月頃から模試の判定はEになりました。英進館で毎週テストがあるのですが、そのテストで出た判定は気にしない方がいいと思います。受験の1週間前くらいに塾の先生に「D,E判定で受かる人とC判定以上で受かる人の数は同じくらい」だと言われたからです。2月まではずっと塾の先生に筑前に変えた方がいい、城南は難しいと言われ続けました。だけど、無事合格することができ諦めずにがんばって良かったなと思いました。 ちなみに年明けくらいから英進館の合格判定模試がはじまると思います。その模試では300点中『180〜190点台』でしたが、本番は『250点をこえ、理数でいうと理科、数学が1.5倍されるので300点をこえました』。 塾の先生には合格判定模試で220点こえてないんだから落ちるって言われ続けたけど志望校を変えずに友達と頑張り続けて良かったなと思いました。 英進館の合格判定模試は本番とほぼ同じと言われることがあるかもしれませんが、実際は本番よりも難しめにつくってあります。しかも今年の社会の入試に関しては合格判定模試と全然ちがいました。 塾の判定、先生の言葉のせいで志望校をかえることはしないでください!! ※英進館自体はいい塾ですが、塾のクラスの担任は最悪でした。塾の先生に色んなことを言われても自分が城南に行きたい!!という気持ちを強く持ち続ければ合格することはできます! 模試は苦手なところをみつけ復習する為に使ってください!英進館の場合、判定や先生の説得は気にしないでください! ちなみに中三の部活が終わるまではほとんど勉強してなくて、夏休みにがんばりました。しかし二学期で気が緩んでしまい、塾以外は0〜1時間ほどしか勉強をしてませんでした。 だけど三学期は友達と休みの日は14時間くらい勉強しました! 私的には高校受験で大事なことは、勉強のやり方、ポジティブ思考!そして、 1番大切なのは、❛友達❜だと思います!! 自分と同じくらいの学力の切磋琢磨できる友達は絶対1人でいいからいた方がいいです!私もその子のおかげで志望校をかえずに2人ではげましあい、がんばりつづけることができました! E判定だからとか内申点が足りないからとか中2まで全然勉強してなかったからといって城南を諦めないでください!城南高校は諦めなければ合格することは可能です! 英進館の先生に「Aクラスで城南受かるとか甘い考えは捨てろ。無理だ。」と言われるかもしれませんが、今回、Aクラスでも城南に受かってる人はいます。 中3の初めまでは城南とか絶対無理だ、、内申点もいきなり伸びるわけない、そんな奇跡みたいなこと起きるわけない、と思ってました、だけど現に、受かることは出来ました。 受験生の皆さん周りになんて言われようと諦めずにがんばってください!! 何度も言いますが、英進館の塾の先生の言うことや模試の判定は気にしないでください!!志望校に向けて努力し続ければ城南ならうかることができます! 受験当日はベネッセのチャレンジでもらった記述とか単語とかが書いてあるテキストを持っていきました。(サイズは本くらいで小さめ!)それをちょっとした休憩時間などで見てたら見事にその問題が本番のテストでたくさんでました!入試本番にはチャレンジでもらった暗記用の本みたいなやつを持ってくのがほんとにおすすめです!! 苦手科目がある場合スタサプを使って勉強するのがおすすめです!
- 現役城南生 先輩1064字:私は昨年の入試でみごと合格しました!! 私は中2の時から城南高校を目指し始めました。 しかし、私は五教科の偏差値が35でした・・・ しかも学校の担任の先生からは「城南高校は100%無理!公立高校で行ける所は無いんじゃないの?」と言われるほどの成績でした。 部活動にも所属していた為、勉強に費やす時間はありありませんでした。 だから私は授業でとにかく集中してわからない所は先生に質問しました。 すると中3になる頃には偏差値は50になりました。 そして部活を引退してから勉強に費やす時間が増えると同時に、私は基礎がしっかり出来ていたので爆発的に成績が伸びました。 そして私立入試後はとにかく多くの問題を触れて、自身を付けて行きました。 その結果、入試直前には偏差値は65になりました!! しかし・・・・・・・ 本番の入試で上がってしまい一番得意な数学で32てんを取ってしまいました。 数学が終わった後は泣きそうでした。 しかし休み時間の途中に今まで自分がやってきたことを思い出したら、「まだあと3教科が残っているんだ!!」っと前向きに考えることが出来ました。 その結果残りの3教科は九割を取ることが出来ました。 そして合格発表の日・・・ 雨の日でした・・・ 傘並みのスキマから自分の番号を見つけることが出来ました。 合格したその瞬間は言葉じゃ表せないぐらい嬉しくて涙が出ました。 本当に嬉しかったです。 入試で大切なことは「絶対に合格したい」と言う強い気持ちです。 そして絶対にあきらめないことです。 私のように致命的なミスをしても絶対にどこかで「しめた!!!」と思うときがあります。 絶対にあきらめないで下さい。 入試は頭が良い人だけが合格するのではありません。 「最後まで諦めず、最後まで問題と向き合い、この高校に行きたいという強い気持ちを持った人が最後の最後には自分の力以上のものが出るのです。」 皆さんも合格したときの気持ちを味わってください。 そして今まで味わったことの無い「喜び」をかみ締めてください そして合格したら拳を空に突き上げてください。 そしてつぶやいてください。 「お父さん、お母さんありがとう」っと・・・ 合格の喜びは受験勉強の苦しみの倍あります。 皆さんもあじわってください。 皆さんの健闘を期待しています。 この文章を見たすべての人が合格しますように。 BY 現役城南生
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
城南高校
じょうなん
偏差値 68
城南高校のいいね♥3166
1841件の質問と8984件の回答
概要
福岡県立城南高等学校は、福岡県福岡市城南区茶山六丁目に位置する男女共学の公立高等学校。
学区は、福岡県普通科第六学区。通称は城南(じょうなん)。2010年度からスーパーサイエンスハイスクールの指定校となり、2020年度より第3期を迎えている。 - つづきを読む
学区は、福岡県普通科第六学区。通称は城南(じょうなん)。2010年度からスーパーサイエンスハイスクールの指定校となり、2020年度より第3期を迎えている。 - つづきを読む
合格祈願
- s2:合格しますように!!
- am:合格しますように😭😭!!
- 内緒さん:合格きますように!!
- jukensei:合格しますように!
- m:絶対城南合格する!!!
- GDP:気合で乗り切ろう!
- 内緒さん:最後まで諦めず絶対合格する!!
- kn:受かる気しかしない!
- SHZ:ガチで首席取りに行く
- 僕も受かります。:僕は受かります。
合格体験 合格体験の投稿
城南高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
部活動♥1
朝練って何時からですか?
1 件の回答 -
城南は朝練ないです。
-
-
-
学校生活
城南は入学後すぐテストはないのですか?
クラス替えのためのテストはありましたが、順位が出るテストなどは6月ぐらいまでないのですか??0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
城南高校はシャトルランありますか?また、体育ではどのようなことをしますか?できれば教えていただきたいです。
1 件の回答 -
シャトルランはないですね。代わりに持久走があります。男子4km女子3kmです。
1年間の最初に集団行動があって、終われば普段はバレーサッカーソフトボールバスケテニス等をやってます。(順番は先生しか知らない)
-
-
-
部活動
新入生です!女子ソフトテニス部に入部しようと思っているのですが、テニスコートは何面あるのでしょうか?そして、テニスコートは男子と共用しているのでしょうか?最後に、テニス部の雰囲気を教えてください。
どれか一つでもいいので教えて下さるとありがたいです!お願いします!0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
4月3日の制服等の受け取り販売ですが、改めて資料を見ていたら保護者との記載ないので生徒だけ行くものなのでしょうか?
中学の制服の時は、結構しっかりした大きい箱に入ってきてたので、あんな感じだと持ち帰るのどうやって…?と。この日もキャリーバッグあったほうが良いのでしょうか?
経験されてる生徒さんや保護者の方教えてください。2 件の回答 -
転載をしていただいてありがとうございます!!
保護者の方が来てるご家庭も多かったようですね
そしてやはり荷物は重い…と……
小さめキャリーバッグ持っていこうと思います
-
-
-
学校生活
体育の時間体操服のズボンの裾を折って履いてる人いますか?折って履いたら怒られますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
得点開示は何日からできますか?
3 件の回答 -
ありがとうございます!
-
-
-
高校受験♥5
推薦制度ってなんであるんですか?
勉強できないやつが楽してそこそこ頭の良い学校に入ってるのが許せないんですが
部活したいなら東福岡にでもいけばいいんじゃないですか?11 件の回答 -
質問者さんはまだ入学前ということ?
スポーツ推薦は学校側が強化したい部活動に来てもらう為だよね入学後は縛られてデメリットも多そうに見える。しかもあれだけ部活に忙殺されてても地頭だけで成績維持してるからスポーツ「も」できる人達だよあれは。 ...100字以上
-
-
-
学校生活♥1
通学リュックは30Lくらいでも大丈夫ですかね!?教科書の量が思ったより多く、さらにお弁当とか入れると考えると結構きついですか、、?
1 件の回答 -
次に3年になる上の子は30リットルリュックで過ごせてます。お弁当は入らないので自転車のハンドルにぶら下げてますが。
下の子にも同じものの色違いを購入しました。
-
-
-
学校生活♥1
通学のバッグは自由と記載されていたので、新しく購入したのですが、サブバッグも必要でしょうか?
体操服や部活の荷物を何に入れたらいいのかを教えて欲しいです。1 件の回答 -
サブバッグ持ってきてる人殆どいませんよ。野球部とかは部のバッグがあるので部活道具とかそれに入れてるっぽいです。
体操服は手持ちかバッグに詰めますね。
-
-
-
学校生活♥1
新入生です!
そろそろリュックを買おうと思っているんですが、35Lは大きすぎますかね…?何Lほどがちょうどいいでしょうか?
あと、四角い感じで上部分が開くタイプか、側面までファスナーがついてて大きく開くタイプどちらがいいでしょうか?
説明下手ですみません…2つとも回答して頂けると嬉しいです!1 件の回答 -
まず大きくて困ることは無いです。全然35Lでもいいと思います。男子なら四角いやつが多いですね女子なら後者が多いです。参考までに
-
-
-
学校生活♥2
4/3のクラス発表、制服受け取りは、中学校の制服で行った方がいいのでしょうか。私服でもいいですか?
1 件の回答 -
城南の先生が中学の制服で来てくださいとおっしゃってました。
-
-
-
進学先
2025年大学合格実績
北海道大学2名
名古屋大学1名
大阪大学6名
神戸大学2名
岡山大学1名
広島大学4名
九州大学40名(23名が現役、1名医学部医学科)
慶應義塾大学2名(2名とも現役)
早稲田大学1名
今年も城南生の活躍を誇らしく思います0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
ワックスってつけていいんですか?
2 件の回答 -
知り合いがつけてますが、テッカテカじゃなければつけも何も言われないっぽいです。(若い先生にいじられはする)
-
-
-
その他♥1
新入生です。僕は高校で塾に入るかどうか迷っています。そこで、城南高校で塾に通っている人はどのくらいいるのでしょうか?またどの塾に通っている人が多いでしょうか?よろしければ教えてください。
1 件の回答 -
半分くらいは通ってますよー。東進とか河合塾マナビスとかの映像授業の塾がほとんどの印象ですが、武田とか個別塾の人も1部います。
-
-
-
その他
新入生です。僕は高校で塾に入るかどうか迷っています。そこで、城南高校ではどのぐらいの割合の生徒が塾に通っていますか?また、どこの塾へ通っている人が多いですか?
0 件の回答
-
-
-
部活動♥1
初心者におすすめの球技部活ありますか?
1 件の回答 -
中学校からしてない球技は辞めた方がいいです。
ほとんど経験者ばかりなので。
-
-
-
学校生活♥1
新入生です!中学のとき眉毛剃ったり抜きすぎて生えてこなくなってほぼ無いのですが、描いてもバレませんか?
2 件の回答 -
先生に眉毛どうしたの?って言われても、生まれつき「生えてこない」みたいなことを抜かしとけば先生たちは詮索しずらいですよ。
-
-
-
学校生活♥2
城南高校は青春してるなぁという感じになれますか?
2 件の回答 -
学校行事でもなんでもそうですが、自分から楽しもうとしてないやつは楽しそうじゃないですね
-
-
-
学校生活♥1
来年から城南高校に入学するものです。自分は充実した3年間にしたいです。なので、高校一年生のうちからやるべきこと、やって後悔してしまったことを教えて欲しいです!!!
4 件の回答 -
アドバイスありがとうございます!一年のうちは悔いの残らないように遊びまくりながらも、少しずつ受験勉強の先取りもしていこうと思いました!3年間楽しみます!
-