教えて!修猷館高校 (掲示板)
質問数:1332件 / ページ数:134
学校生活についての話題
生学中@中学生 [ 2019/03/07(木) ]
7:30から始まります。希望性ですが多くの人が受けています。
また、定期テスト、実力テストの前1週間や大運動会の前などは行われません。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/07(木) ]
自己採点は、後から公開される自己の得点とプラスマイナス10点程度誤差があるのは普通です。
記述の部分を厳しめにつけて245点なら十分望みあります。英進館のボ−ダ−考え方は、私の時は内申41点の人がボ−ダ−の点を取ったときに合格率が50%のラインです。
内申が40超えていればほぼ本番の得点で決まると思います。内申45だからといってもボ−ダ−より低い点だと合格している人は見かけませんでした。
もう1週間後に結果はいやでもでるので、ゆっくりしておいてください。結果はフタを開けてみなければ分かりません。
去年入学した人です。
自分が受験した時の英進館の出したボーダー予想が245点で僕が244点の内申が44で合格しました。(合格最低点での合格でしたが、、)
英進館のボーダーにも多少のズレがあるでしょうし、自己採の点にも±10点程のズレがあります。福岡県のホームページに今年の入試問題の解答と配点が掲載されています。それでの自己採をまずしてみてください!
最後に。修猷館は変わった人が好きです。たとえどんなに内申が低くても当日の点数が取れていれば合格させてくれる変わった学校です笑
それから見れば内申も取れてて点数も8割なので受かる可能性は大いにあると思います。
今が一番不安な時期だと思います。去年僕もそうでした。しかし頑張って来た人には良い結果が必ず来ます。
修猷館で待ってます。
合格最低点ってどうやってわかるのですか?
ボーダー未満の人の合格は初めて聞きました。
開示の点数ですか?
英進館のラインは、ボーダーのラインではなく、合格率50%の点数です。ほんとの合格最低点は英進館発表の点数より、2点ほど低いと思いますよ。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/07(木) ]
多分合格するよ
明日は卒業式、
1週間発表まで忘れようや
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
開示で実点数260なら合格
自己採では甘くつける人がいるのでわからない
甘くつけてる時点でアウト
自己採点かなり厳しめでつけての点数なら期待できるかも。
某塾での自己採点最高点が280前後と聞きました。
論文形式での自己採点は採点基準も難しく、成績開示後の点数差はプラスマイナス10点くらいはある。
内申点が低いので、プラス材料 部活成績、生徒会実績、英検準2以上、公募作品入選などがあると有利。
いずれにせよ心配しても仕方ないので、成るように成る です。
合格していると良いですね。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/07(木) ]
受かると思いますよ
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/06(水) ]
[ 3件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
筑紫丘242
福岡238
修猷館249
修猷ダントツで高い
↑追加
筑紫丘理数313
を300点満点に換算すると261
県下ダントツの最高点
修猷は理数科ないんで
普通科同士比べないと公平でないでしょう
理数科に匹敵する理系英数クラスは2年生から編成
まあ、筑紫丘理数科が福岡県立で一番最難関とは誰でも知ってはいるけどね。
英進館の先生からも言われるし
偏差値表でも突き抜けてる。
でも修猷の普通科と結構ボーダー違うから驚いた。
もっと近いのかと…
追加問題なくなって単純に得点率で比較出来るようになったから分かりやすい。
修猷にも理数科あれば凄かったよね。
受からんかっただろうけど。
筑紫丘理数は九州の公立では最難関高でも、6年制の中高一貫校 灘 筑駒 開成にはまだ太刀打ちできない!
福岡県はもっとレベルアップしなければ
なんなの。
自作自演のヶ丘おし、、
修猷は県イチだからね
附設にも勝る伝統校!
灘も目じゃ無いよ
修猷はプライドだけは県イチ!
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/03/05(火) ]
修猷は校則がないと誇りにしているので良いんじゃないの!
ところが 申し合わせで と言って、NGになる。
要するカッコつけたいだけ。(笑)
OKかも知れませんが
そもそも眉毛剃るとかピアスの穴を開けるという発想のない人たちばかりですから。
だめです。修猷館に誇られる人間になろうとしない人は私は好きではないです。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/03(日) ]
それもあるからか中学の校長が推薦には厳しく推薦を簡単に出さない学校もあるよ
そんなことないよ!推薦はまた推薦で行くから楽。
ところが下位はお先真っ暗 悲惨だ!(泣)
修猷来たらダメ 城南へ行きなさい!
他にも書き込みしましたが、最近、某予備校塾で活躍していた方が独立して修猷館の生徒専門の塾を開くらしいですよ。今は人が少なくてほぼマンツーマンで指導してもらえるらしいです。値段は安く設定されているらしくて私はおススメです。教科は
数学のみですが、大手にいくよりよっぽど割りがいいです。ツイッターで検索してみたらでてきましたよ。
地獄の下位で過ごせば人間が成長する。
でも同窓会に出席する度胸はつかない。
同窓会に出席するには度胸不要です。
友人から「一緒に行こうや」と誘われるがままに行くだけです。
東京に居ても博多弁を堂々と使えて、肩書きなんて何の意味も成さない貴重な催しです。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/02(土) ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/02/27(水) ]
↑そんなの修猷にとって何もプラスにならない。
それよりも修猷を支えてくれる優秀な越境生が何人かが重要!
私の中学ではいませんよ〜
塾が宣伝目当てに受けさせることが多いんですかね。
私の中学では、私立ですが、早稲田佐賀やラサールなどを、塾の宣伝用に多く受験していました。
↑ちょっと違うかな。
記念受験とは…将来「高校は修猷館受けたけど落ちたんだー!!」と全然レベルに達していない人が落ちるの覚悟に受け、周りの人に頭が良いんだね!と思われたい人が受ける事です。
なので合格者数が必要な塾の宣伝にはなりません。
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]