教えて!修猷館高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
????:箇所 回答数:42件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒@保護者 [ 2019/05/04(土) ]
修猷館高校の在校生&保護者の方に小学校時代の学習習慣についてお伺いします。
1日何時間くらい勉強していましたか?
小学校から塾通いをしましたか?それとも中学校から塾に入りましたか?
修猷館に合格するために付設、ラサールなど難関校を受験し、肩慣らしをしたほうがいいのでしょうか?
わが子はまだ低学年です。公文をしていますが、今後英進館の公立トップ校クラスに入ったほうがよいのかな?中学受験をして付属中から修猷をねらったほうがよいのかなと悩み中です。
近所の公立中はももちや高取には劣りますが、まあまあの進学率です。少しでも合格へ近づきたいのでアドバイスを御願いします。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
ケースバイケースかと思います。

修猷館進学を見据えて附設中、ラ・サール中合格を目指して勉強している子は少数派です。附属中は結構多いと思います。

附設中、ラ・サール中に不合格だった後、高校受験して修猷館に進学するケースは一定数存在すると思います。

附設中、ラ・サール中に合格するには、そもそも一定以上の地頭があることを前提に、時間・費用をかけて勉強する必要があります。イメージがわかないのであれば、英進館などでテストを受けて、先生に相談されると時間・費用のイメージは教えて下さると思います。一般的にはかなり重いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
また、修猷館に進学する生徒の私立の併願は2通りあります。附設等の超難関私立の場合と、大濠等の市内私立の場合です。もちろん、後者の方が圧倒的に多いです。

将来的に修猷館から東大・京大・国立医学部に進学する生徒は、高校受験の段階で附設等の超難関私立を併願することが多いです。逆に、そこまでは到達できない、福岡圏公立高校の易しい問題で高得点を取るのが精一杯、という生徒は、将来的には九大非医学部が関の山ということが多いです。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
以上をまとめると、

【将来的に東大・九大医学部等を目指す場合】
中学受験をして、附設中に進学した方が良い(2019年度の実績は東大は附設50に対して修猷は11、九大医学部は附設25に対して修猷は3。定員は附設200に対し、修猷は400-440)

【附設ではなく、修猷館に確実に進学したい場合】

中学受験をして、附属中以上に合格する(合格しても辞退して公立中学に進学してもよい)。その上で高校受験では附設高校以上を併願した上で修猷館に進学する

このあたりが無難と思います。
内緒@質問した人 [ 2019/05/04(土) ]
ご丁寧な、ご回答ありがとうございます。
経済的な面を考えて、子供には地元の九大進学を目指してほしいです。学部は医学部は考えていません。
やはり、付属中受験を検討しようと思います。余力を持って合格しないと、行事と大学受験の両立は厳しいのでは?と色々な掲示板をみて感じます。付属中受験はいつぐらいからとりかかれば、いいのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
地元の公立中がそこそこならば公立中でトップ取った方が良いのではないかと思いました。
中2から塾に入れば良いと思います。
元保護者@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
お子さんの進路を早くから考えられているのですね。
わが家は小学生時代は遊びと友だち作り(喧嘩や仲直りという人間関係)が一番と考えていました。
友だちと競ってドリルをやっていた以外は宿題のみで、あとは読書。本なら買っていいと言うと、マンガも混ぜつつたくさんの本を読みましたよ。(家計も考え図書館も活用!)

中学からは楽ちん部活だったため、とりあえず近くの塾に行き、途中から英進館でした。
うちの子どもには合っていたようですが、個別などに移った子もいます。

小学生のうちは、ダラダラするときは引き締めも必要でしょうが、いろんな事への興味を育て、集中力が育つようにしてあげてください。

修猷館合格を目指すならまず付属中受験を考えても良いかとは思いますが、お住まいの校区からでもお子さんに合った勉強ができれば力は付きます。

中学受験をされるなら、無料の模試など受けつつやはり塾通いも必要かなとは思います。
子どもにもよりますが、5年生くらいからは行くようですね。
大手ならではの対応は英進館ですが、いくつか見学体験されて決めたほうが良いと思いますよ。

分かりにくい文章になりましたが、お子さんをその気にさせて伸ばしていかれますよう、参考になれば幸いです。

内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
修猷への入り方は人それぞれです。

附設高校以上に合格しながら、修猷入学後は低迷して九大非医学部にすら進学できないこともあれば、中3からの塾通いでギリギリ修猷に入学してそこから東大に現役合格することもあります。

一般的には、修猷に合格し、その後九大非医学部に入ることだけを考えれば、通塾は中学生になってからか、あるいは小学生の間は高校受験コースに入るかで十分かと思います。

附設中狙いで勉強するとよほど地頭の良い子でない限りは大きな負荷が親子にのしかかりますし、附設中に合格したら、お子さんも附設に行きたいと希望されると思います。中学受験するのであれば、附属中狙いの方が修猷進学を考えれば良いです。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
中学受験の塾費は結構かかりますので、もし経済的に不安があるならよく費用を聞かれた方が良いです。
あと4年生くらいになったら英進館の公開テストを受けてみてください。
そこでだいたいご子息の位置がわかります。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
中学受験の費用ですが、例えば英進館の場合、志望校が附設だろうが附属だろうが、学費はほぼ同じですよ。

例外は英進館で特待生が取れる場合ですが、附属を普通に狙う程度の学力では取れません。
内緒@質問した人 [ 2019/05/05(日) ]
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。

大学の進学先ターゲットによってアプローチの仕方が異なることが分かりました。まったくの盲点でした。附設とは東大や九大医学部の予備校的立ち位置なのですね。

下の子もおり、2人とも同じように教育費を捻出できるかというと不安があります。
そこで、大体どれくらいかかるのかなとゴールデンウィークに漠然と先のことを考えておりました。

公立うからず、私立だったり。また、無事高校に入学できても、自主性があればよいですが、塾通いせねば難しかったり、思いがけず浪人してしまう不安もあります。そういったことを考えても小学校の間は勉強や経済的に無理をせず、よく遊んで中学の先取りをする程度がいいのかなとも思います。
子どもが小4−5になったとき、中学受験やりたいといいだすかもしれません。そのときは皆さんのアドバイスをふまえ、じっくり進路を考えてやりたいと思います。
保護者@一般人 [ 2019/05/06(月) ]
附属中→某高→某大の保護者です。
小学5年から塾に通いました。地元中学受験クラスです。(塾の課程は前学年の3学期から始まるので注意が必要です)
4年までは、まったく勉強してません。5年からは、塾のない平日に3時間くらいでしょうか。塾の宿題がとても大変です。土日は、まったく勉強してません(これは反省点です)。

附属中に入る子は、地元中学受験クラスで上位陣の子たちです。
その後、御三家→東大、京大、国立医学部を目指す子も多いです。

ただ、附属に入って、実力があるのにもかかわらず、さぼって修猷館に行けなくなる人もいます。修猷館に合格するよりも、附属中に合格する方が難しいと実感しています。
経済的なことを考えるならば、附属→修猷はおすすめです。ただし、中学受験の塾の出費を覚悟する必要があります。

公立で断トツでトップ→修猷館もありです。これが多数派でしょう。
附属では、公立でありがちなイザコザ(親子ともに)に巻き込まれる可能性が圧倒的に低いです。正直申し上げて、附属はおすすめです。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/06(月) ]
附属福岡中に外部から合格できれば、その後の修猷館合格はかなりの確率で達成でき、附設高校、灘高校合格も見えてきます。

そういう意味では、附属福岡中を目指して受験勉強することが将来の修猷館合格に直結します。もちろん、余裕があれば附属福岡中ではなく、附設中やラ・サール中を目指しても良いですが、ハードルの高さが全然違います。

ただ、他でも指摘されている様に、一般に中学受験塾の費用は高く、例えば英進館の場合は小6の1年間で100万円以上は必要です。交通費や受験代など以外で100万円以上です。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/06(月) ]
中学、高校も授業の予習復習をしっかりと継続できる子は学年の上位を維持します。運動部に入っていてもです。

経済的なことを考えると、塾に行って中学受験をする必要はありません、公立の中学でも修猷館には合格します。3年生から英進館に行くとよいです。高校入試に記述が入ってくるので、その対策です。また、自分の現在の順位が分かるので。1年間で十分です。夏合宿などは高いので、かなり塾講師からプレッシャーをかけられますが、行かなくてもよいです(経験上)。もしも、勉強の癖付けするのであれば、1年から塾に行くというのもありですが・・・

中学では、実力、中間、期末テストなどは、5教科は常に9割を超えるようにしてください。予習復習をしっかりしておれば、必ず、取れます。その他の教科も8割を目指すようにしてください。福岡県の高校入試は、そんなに難しく、教科書から、そんなに逸脱していません。学校の授業をしっかりとやっておけば、合格できます。私立高対策をしないで、公立一本で考えた方が良いです。大濠など私立高は問題がまるっきり違ってきますので、そこに労力をかけないで、公立高校対策だけでする方が得策です。もしも男の子ったら、東福岡は公立校対策だけで、S特待が取れます。もしも万が一、修猷館を落ちた場合の対策だけ。まず、落ちることはありません(経験済みなので)。
毎年、修猷館に15人ほど合格する中学だと、常に5番以内、できれば3番以内にいた方が良いです。それでも、修猷館に入ると70〜100番ぐらいです。それで入学は十分です。
予習復習を継続してやっている子は、夏休み明けの実力テストでは20番以内に入ってきます。
修猷館には、灘やラ・サール、附設をけって、修猷館に入ってくる生徒が、毎年、灘数名、ラ・サールと附設で20人位います。
入学後すぐのテストでは、その子たちは、上位(50番)を占めますが、夏休み明け、2年生、3年生となると、ずいぶん変わってきます。50番ぐらいは、実力テストごとに入れ替わりが、2年後半からは20番以内の面子は、そんなに変動がなくなってきます。その人たちは、付属もいますが、ほとんどが公立中出身です。

結局、小学校低学年から、悩む必要なないと思います。とにかく、勉強にムラを作らず、毎日1時間でもよいので、やり続けることです。子供が自主的にできれば、成績も上がり、必ず合格します。

うちの子は、小学校の時は、どうしようもない頭の出来でしたが、中学、高校は、かなり上位になりました。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/06(月) ]
↑の方の話はとても参考になりますね!
ただ一つだけ…東福岡のS特待取れても修猷館を不合格になった人がいます。
私立は毎年特待のレベルや人数が変わるので、先輩などの特待取得の基準で公立の合否を予測するのは危険です。ご注意下さい。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/06(月) ]
教育開発出版株式会社(新しいアドレスに変わった)の福岡データボックス2019(https://www.kyo-kai.co.jp/test/data/fukuoka/2019.html)を参考にするとよいですよ。

私立→福岡地区→東福岡(普通科特進英数コース)。
修猷館など各高校のデータがあります。

受験者の一部ですが、併願など大変参考になると思います。

公立高校入試の過去問を85%〜90%取れる実力があれば、修猷館と東福岡特待に合格できます。私立対策は一切しなくても。
私立対策もせずに大濠の過去問を解かしたら、スーパーに合格できるレベルではなかったのと、本人が、今更、私立対策をする時間があるのだったら、公立対策を万全にしたいと言っていたので・・、東福岡を受験。

ちなみに、高校入試は、英進館の自己採点(厳しく採点するので)で265点、開示は285点でした。それでも、高校最初の実力テストは50番以内には名前はありませんでしたよ。

日々、コツコツと継続して勉強することです。
簡単なようで、3年間、持続するのは、中々、大変そうですけど、必ず、成績は上がり、上位で安定しますよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/07(火) ]
大変参考になりましたが、
結局、どちらの大学に進学したのでしょうか?
内緒さん@保護者 [ 2019/05/07(火) ]
そもそもなんですが、修猷館合格のルートは沢山ありますよ。

出身中学も公立か、国立か、私立か。
塾利用も、全くの塾なしか、中3からのみか、中1から通うか、小学生から通うか。
塾に通う場合、英進館の様な大手塾か、もっと小さな規模の塾か。集団指導か、個別指導か、あるいはその両方か。
中学受験するのかしないのか。中学受験する場合はどこをターゲットにするか(市内私立か、附属か、附設か、灘か、など)
高校受験で附設などの難関高校を併願するか、しないか。

これらは絶対の正解はなく、お子さんの能力、性格、家庭環境、経済力、周囲の環境によって異なります。

ですので、特定の例を元に「中学受験で附属に入らなきゃ」とか「塾は中3からで十分」といった判断はされない方が良いと思います。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/07(火) ]
その通りですね。
人それぞれですね。失礼しました。
一つの事例として、参考にしていただけたら。

あまり裕福な家庭ではありませんでしたので、英進館は、最小、出費で行かせました。私立高校も特待が狙える高校を優先したため、東福岡にした次第です。

ご迷惑をおかけしました。

進学先は、ご勘弁を。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/07(火) ]
修猷館への合格の仕方は色々ですが、共通して言えるのは、

親が子供の立ち位置をしっかりと把握するべき!

これに尽きると思います。

塾のテストを受けるだけなら無料のことも多いですし、修猷館合格に向けて今の立ち位置はどうなのかを把握しておかないと、後になって手遅れということもあります。小学校のテストの100点は参考にならないです。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/07(火) ]
とりあえず、スレ主さんは色んな経路をフラットに考える上で、前提条件を整理して、制約条件(例えば、教育費はトータルで何万円まで、とか)を抽出した上で、客観的事実を集め(例えば、附属福岡の外部生はどれくらいが御三家以上に進学しているのか、中学受験で英進館に通う場合はいくらくらいお金がかかるか、とか)、その上で色々と主観を交えて考えられればと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/07(火) ]
因みに、附属福岡の外部生の御三家以上(御三家と附設ラサなどの難関私立)への進学率は9割以上です。

附設共学化前まではもっと凄かったそうですが、最近でもほぼ御三家以上に進学しています。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/07(火) ]
2019年の附属中

卒業生120名のうち

公立高校進学先 修猷館29名、福岡5名、筑紫丘3名、城南6名 その他

私立高校合格先 福大大濠34名、西南32名、筑女24名、弘学館24名、青雲16名、附設10名、ラサール4名、慶応女子2名、灘1名
内緒さん@一般人 [ 2019/05/07(火) ]

間違いです。訂正いたします。申し訳ありません。
内緒さん@卒業生 [ 2019/05/08(水) ]
約10年以上前の附属のデータですね。

修猷館には、毎年30人ほどが入学しています。御三家で50人ぐらいでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2019/05/10(金) ]
私の子供は公立中学、修猷館、そして某国立最難関大学に現役で合格しています。勉強は時間も確かに重要ですが、質と継続が最も大切だと思いますよ。
内緒@質問した人 [ 2019/05/10(金) ]
様々な事例をご提供いただきありがとうございました。久しぶりにスレを確認したら、こんなにも盛り上がっていて恐縮です。
私立の併願校のお話まで。
東福岡=スポーツとばかりイメージがありましたが、九大進学率もよくて気になっていました。公立対策だけで合格できるのも魅力的ですね。
全国統一小学生テストを定期的に受けてみようと思います。
付属中も魅力があります。まだ時間あるんで、どう転んでもよいようにがんばって100万貯金しようと思います。
それまでは、コツコツ勉強習慣を身につけさせます。
内緒@関係者 [ 2019/05/12(日) ]
元保護者です。
合格する為に色々とお考えの様子。
しかしながらギリギリのラインで入学されても大変で、その先の3年間、大学受験をしっかり考えて今から準備されることが大事かと思います。
公文をされているとのこと。小学生の間に中学レベル終了。
中学生で英検2級取得、高校レベル、更にその先を学習して受験に望まれると入学後授業が捗ります。
我が家は中3夏休みから英進館へ。その時点で英検2級、数学国語は高2レベルまで学習しました。中学では学年順位は3年間一桁台。私学は大濠スーパー特進学費免除に合格。修猷へ入学。中学、修猷共に運動部でみっちり活動し、運動会では大幹を。3年間思い切り満喫して最難関国立大へ行きました。

先取り学習の恩恵と粘り強く学習できる集中力が養われたかな、と思いました。子供それぞれ得手不得手があり、一概にこれが一番、というケースはありません。
どうぞお子さんへの押し付けだけはなさらず、やる気が出せる学習方法を見つけ、サポートして伸ばしてあげてくださいね。
内緒さん@一般人 [ 2019/05/14(火) ]
⬆素晴らしいけど。みんな、修猶がこうじゃないよ。
苦しんでいる生徒も多い。一握りだよ
内緒さん@在校生 [ 2019/05/14(火) ]
修猷だよ
もしかして修猷生じゃないのかな?
変換してて違和感なかったのかな
内緒さん@一般人 [ 2019/05/15(水) ]
はいはい。ごめんなさい(笑)修猷の間違いです。
修猷生です。そういうとこなんだよ。苦しんでるよ。そういうとこが。うちは、母子家庭だから馬鹿にされるんだよ。ごめんなさい
内緒さん@一般人 [ 2019/06/08(土) ]
子供はちゃんと受験したいって言っているのですか?
ただのあなたの考えなら押しつけですよ。
学歴を良くしたい教育ママ。
そんな親だったら子供が可愛そう。
まあ受験したいとか言ってるならいいと思うけどね。
内緒さん@保護者 [ 2019/06/09(日) ]
学歴を良くしたいために修猷館に行かせたいと思っている親御さん、確かにいるのかもしれないけれど、学歴というよりは修猷館の校風やそこに集まる向上心の高い生徒さんたちと3年間過ごせたら、色んな経験ができるんじゃないかと思って進学させたい親御さんの方が多いのではないかなと個人的には思います。これは親サイドからの願いかもしれません。
ただ、子どもが行きたいと望んだ進学先が、時期によっては間に合わなかったりと、その時期は個人差があると思うのです。
わが家の場合で恐縮ですが、上の子は中学までは勉強以外の習い事に夢中になっていましたが、受験期になって急に修猷館に行きたいと言い出しました。それから通塾し始めましたが、わが子の場合は合格できませんでした。
このことからかはわかりませんが、下の子は小学校高学年から学習塾に行きたいと言い出し、現在修猷生です。
上の子の時にも、同じようにさせてあげていれば、、という後悔の念は親としてあります。
教育ママと捉えられてしまうと残念ですが、親としては子どもの進路選択の可能性を狭めたくないとただ単に願っているだけではないでしょうかね。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/15(土) ]
質問したものです。返信遅くなりました。
うちの子は西鉄バスおたくで、
バス停をみて「修猷館にバスでいきたい」といいだしました。「いいよいいよ。うちからバスでいきなー!」って応援しています。
本人はわかっているのだかわかっていないのかわかりませんが、受かるためにはすんごい勉強せんといかんとよー!とだけいってます。
バスに乗りたいのがモチベーションなのですが、それをきっかけに、猛烈に公文がんばってます。バスに乗りたいがため、付属中も検討しだしました。「だって、歩いて中学いきたくないもん。」と(笑)
親としては九大ならどの高校でもがんばればいけるのは知ってます。
動機はどうであれ、がんばる息子を応援したいです。
内緒さん@保護者 [ 2019/06/16(日) ]
公文頑張って続けさせたら良いと思いますよ。息子は中学2年頃まで部活をやりながら公文をやり、3年の春から英進館に行き、附設、ラサールともに合格し最終的には修猷館行きました。公文で自分で考える力が付いているので受験間際に良い先生につけば一気にレベルが上がると思います。大学もお蔭様で最難関大学に現役で入っています。
昔の卒業生@卒業生 [ 2019/06/25(火) ]
自分:
小学校は公文(小6で中3まで数学終了)、けど小1からサッカーやってて中学も毎日部活で多忙だった。
中3で初めてマイナー塾に行く。附設高入試は惨敗、修猷は合格。
その後浪人して国医という良くあるパターンです。

息子:
小4から英進館行き附設中蹴り、修猷近くの公立中を経て修猷在校生です。修猷に余裕で通れたので良かったとは思います。これでうちは4世代修猷なので結構こだわりありました。
内緒さん@一般人 [ 2019/06/26(水) ]
公立中、中2から英進館、ほぼ塾のみで勉強
こういう人が多いと思う
内緒さん@在校生 [ 2019/09/09(月) ]
お子さんの意思で勉強すると比較的成績もあがりやすいとおもいます。
内緒さん@在校生 [ 2019/09/10(火) ]
毎日学校からだされる宿題をしたらテレビを見ていました
笑笑@一般人 [ 2019/09/18(水) ]
人、それぞれですよ。うちの子は地元の田舎の中学で部活三昧。
塾も、英進じゃないですが、受かりました。
人と同じようにすれば受かるなんて事は無いと思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/11/04(月) ]
小学生の頃は漢字にはまって勉強と言えばそれくらいしかしていませんでした。1日40分くらい。塾には行かなくて難関校を受けなくても本番はかなり余裕を持って受かりましたよ。
内緒さん@保護者 [ 2019/11/11(月) ]
今春の卒業生の保護者です。
中3の11月から3月まで集団塾。小学時代はスポーツ系習い事を週1×2つ。中学時代はスポーツ系部活を3年間。高校時代も同じく。ちなみに高校も大学もスポーツ推薦ではありません。高校時、塾は通っていません。
家で勉強する姿は、18年間ほぼ見なかったです。
宿題は休み時間や、授業の隙間時間?授業中?にやって帰ってました。
小学校の頃は、何にも縛られずのびのびしていて欲しいと思っていました。中学生以降、部活で忙しい毎日が始まるのがわかっていたので。進研ゼミ等も一切やっていません。
現役で志望の国立大に行っています。
内緒さん@卒業生 [ 2019/11/23(土) ]
自身OBかつ子供もOBです
小5からE進館に本格入塾(それまでも講習は受講)
附設orラ・サール中合格→公立中進学からの
合格でした。

習い物は、小学生は低学年からスポーツ系+公文→塾+公文へ。

中学は県大会出場レベルの運動部で朝練から大変でしたね。

一番近い塾がE進館の環境だったのと、うちの子にはあそこの塾は向いてました(西新校)。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
修猷館高校の情報
名称 修猷館
かな しゅうゆうかん
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 814-8510
住所 福岡県 福岡市早良区 西新6-1-10
最寄駅 0.3km 西新駅 / 1号線(空港線)
0.8km 藤崎駅 / 1号線(空港線)
1.4km 唐人町駅 / 1号線(空港線)
電話 092-821-0733
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved