教えて!久留米大学附設高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:18件
[ 最新の回答を表示 ]
学校生活についての話題
中学生@保護者 [ 2015/02/27(金) ]
合格者平均点〜最低点で入学してくる子は、中入の子と比べて学力的にはどうなんでしょうか?
中入の子と学習進度は違いますが、(高入時点での位置がそのまま推移したと仮定して)160+50=210人中どれぐらいの位置に落着くと思われますか?
国立医学部に現役合格は無理でしょうか。
内緒さん@関係者 [ 2015/02/28(土) ]
附設は中入組が主力で優秀ですが、高入組ではかなりの上位に行かないと国医現役合格は厳しいと思われます。附設についていけない脱落者がかなり出るのも事実です。頑張ってください。
中学生@保護者 [ 2015/03/01(日) ]
高入組の実力は公立トップ高の最上位グループ(入学当初は)に位置しますよね。福岡地区トップ高の20名ぐらいは国医現役合格レベルと思ったのですが。九大医ならトップ10とか。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/01(日) ]
附設における昨年の九医の合格者は24名です。高入組で現役合格目指すなら、トップ合格レベルじゃないと難しいのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/01(日) ]
中入組高1時の学力レベルは、御三家の高3の平均レベルを超えています。
これは、附設中3年で受検する外部模試(高2対象)で御三家を抑え県内トップであることでも証明されています。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/01(日) ]
内部事情を把握されていない方が多いみたいですが、少なくとも中学共学前までの学年の一般的な傾向として、中入と高入だと後者の方がやや優秀です。東大や旧帝医の合格率も高入の方がやや良いです。

ただ、今年の高2を除いて、理三クラスは中入の方が多いです。今年の高2は近年稀に見る高入の大当たり年度ですので…
内緒さん@一般人 [ 2015/03/01(日) ]

そんなこと聞いたこともないですね。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/02(月) ]


無知ですね。
今年の高2云々以外の話は、学校説明会でもなされていますよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/02(月) ]
今年の高2でA組出身の関係者。
特定されますよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/03(火) ]
今年の高2のA組出身者は57人もいるのに、どうやったら特定できるのか。

しかも、A組の状況なんて中入の生徒や保護者だって知ってるでしょうし。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/03(火) ]
この質問に対する答えですが、高入生が合格平均点入学し、A組(高入のクラス)で平均を維持したとして、11月にあるプレステージという模試での席次は70〜100番程度だと思われます。

この席次だと、一浪すれば旧六クラスの医学部合格は固いですが、現役であればどこでもいいから国立大学医学部に滑り込めれば御の字、というくらいの状況です。
中学生@保護者 [ 2015/03/05(木) ]
国立医学部医学科が難関だというこは理解していますが、どれくらい・・となるとイメージがわきません。ぐらいのレベルの保護者です。
入試の失敗や例外を除けば、統計的に?一浪の末、九大医学科合格組みは、高入りの平均で推移するグループ程度と同程度(=席次は70〜100番程度)でしょうか。
現役であればどこでもいいから国立大学医学部に滑り込めれば御の字と一浪で九大医学科は固いグループが同じ学力レベルなんでしょうか。
内緒さん@関係者 [ 2015/03/06(金) ]
医学へのエリート教育は大変結構なことですが、バランス感覚 人間社会の常識の欠如は怖いです。ここの卒業生は他高と比較しても新聞ざたになる人が多いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/07(土) ]
医学部の難易度ですが、

九大医学部で東大理一、理二と同程度
熊大医学部で京大理学部と同程度
どこでもいいから国立医学部で東工大程度かと

九医が東大理一よりも遥かに難しいみたいなことを言う人もいますが、附設の校内資料や各予備校のセンターリサーチを見る限りはほぼ同格かと

まぐれ合格とかそういうのを除けば、九医現役は附設で60番以内でないと厳しいです

また、どこでもいいから現役で国立医学部に滑り込めたら御の字というレベルの生徒が、一年浪人して九医に届くかと言われれば、届かないことの方が多いでしょうね
中学生@保護者 [ 2015/03/09(月) ]
内緒さん@一般人さん どうもです。
地方の国立大医学部の入試問題と東工大の問題では後者の方が難易度の高い問題が出題されるのではないでしょうか。いくら福岡の公立高校の入試問題が満点とれる力があっても付設の合否ははかれません。その点はどうとらえるんでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/09(月) ]
東工大か、最も入りやすい国立医学部が難しいかは人によります。

東大理系vs九大医学部も、国語の実力(九大理系は国語なし)、難問への耐性、超得意科目があるかどうかなどで受かりやすさが違ってきます。

早い段階で志望校を決定し、それに向けた勉強をすることですね。高校受験だって、公立トップ校に受かるだけなら附設対策は不要であるように。
附設2015@一般人 [ 2015/03/10(火) ]
東大文系前期
現役8人
東大理系前期
現役21人(附設史上最高)
東大
現役29人

九大医学部
現役12人
浪人14人(附設史上最高)
合計26人(附設史上最高)
卒業生保護者@一般人 [ 2015/04/01(水) ]
昨年九医合格した生徒の保護者です
昨年は九医に現役で、13人合格しました
今年は同期生が10人合格したと聞いています
入学時の資料では、九医は3年時に4回行われる校内模試の平均で50番以内が合格最低ライン、東大理系で100番以内が目安でした
あくまでも可能性の話で、10番以内であればほぼ100%
、50番くらいだと5%くらいになっていましたが
昨年に関して言えば、九医と東大理系の難易度は逆転していました
東大が難化した理由として、一時期震災や南海トラフ地震の予兆などで敬遠していたものが、東京オリンピックの影響で回帰したことなどが考えられますが
さて、ご質問に関してですが、現役で理系150人中100番くらいの生徒が合格していました
合格者の中には、高入の生徒が何人もいました
その生徒が高校入学時に何番くらいだったかわかりませんが、九医合格の可能性があるレベルまでいくのは、附設にいればそれほど、難しいことではないと感じています
附設のレベルは確実に上がっています


内緒さん@一般人 [ 2015/04/09(木) ]
九医が50番以内、東大理系が100番以内ということはありません。どちらも60番以内が一つの目安だと思ってください。

国立医学部は推薦や地方枠など使わないのであれば、100番以内が一つの目安です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
私は中三で、今年から附設高校に行きます。校風...
附設高校の授業は塾がないと大変と聞いたのです...
附設高校の入試は学校独特の問題ですか?県で一...
卒業生さん。私は附設に高校から入学して、自分...
↑だったら中高一貫校の意味ないでしょ。中入組...
今年の理三現役合格の生徒は中入、彼より校内模...
どうしても東京大学に行きたい中3生です。私は...
最後のアンケートは、合否に関係が大いにあると...
>高入組はが丘と同レベルです附設高入組はヶ丘...
高等部女子現役・卒業の先輩に質問です。附設は...
今年東大現役合格は10名でかつてないほどに惨...
昨年東大現役合格者は23名ですが、この内高校...
実力試しで愛知県から受験する人はいますか?
水を差すようですが、東大50人合格でも理3はゼ...
入学手続きは発表後数日の間なので、1月末頃ま...
現在、公立中学に行っています。もし、高校から...
現役の久留米附設高校生さん、教えてください。...
某附属中学に通う中2です。附設、公立トップ校...
少なくとも卒業時点では、附設トップは灘平均よ...
アイドルグループ、虹のコンキスタドールの重松...
合格点に届いていても不合格だったりすることっ...
久留米大附設高校の女子と男子では、入学試験で...
先般、久留米付設学校説明会に出席してきました...
久留米附設高校に合格しましたが、高校から入学...
残念ながら、中高一貫で上手くいってる学校は、...
まあ自分が公立トップ高に行けば理想とする青春...
寄付金について、お伺いいたします。入学時また...
残り、1ヶ月となりました受かるかどうか本当に...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
久留米大学附設高校の情報
名称 久留米大学附設
かな くるめだいがくふせつ
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 75
郵便番号 839-0862
住所 福岡県 久留米市 野中町20-2
最寄駅 0.9km 南久留米駅 / 久大線
0.9km 久留米大学前駅 / 久大線
2.1km 御井駅 / 久大線
電話 0942-44-2222
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved