教えて!弘学館高校 (掲示板)
「難関」の検索結果:5件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒@一般人 [ 2021/10/19(火) ]
在学期間に実力テストがなければ、本番の入試大丈夫なのかと、よそ者ながら心配です。
普通は、長期休暇に予備校の講習へ行き、少しでも模試の点数上げようと勉強するけど、弘学館が実力テストない勉強してる間に、もっと偏差値上げようと決意しました。
本番でも対よろしくおねがいします。もちろん、もっと勉強し、そちらの学校には負けたくありません。自学の時間もあるし、残り少ないですが、頑張ります。
内緒さん@在校生 [ 2021/10/26(火) ]
学館の指導は、きちんとされております。模試も様々あり、その対策もして頂けます。受験指導にも満足しております。あと少しで卒業ですが、残りの時間お互い頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2021/11/24(水) ]
ラ•サールでは、週テスト専用の問題集があり、平均40点くらいの難易度で指定問題集4割、実力問題6割らしい。6割とれたら、国医行ける。成績悪いと再試で、面倒見よい。
実力問題や試験なくして、一般合格できないのではないでしょうか?
高い学費に見合う指導ではないですね。
実力試験くらい公立高校は、やっています。
附設は、校内模試があり、浪人も入れてデータも豊富です。
実力試験は、合格するには必須と考えております。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/02(木) ]
過去には、素晴らしい実績を残された貴校の指導は、新しい入試に対応できていませんね。2番手や3番手の公立高校にも抜かれてしまうと、推測されます。与えてもらう勉強だけで、難関大学は無理です。自身の実力を伸ばす勉強しないと、浪人しても難関大学は、無理だと思います。
共通テストは、全国平均あるのでしょうか?
ある意味、平均あるか楽しみです。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/03(金) ]
佐賀県内の公立の中高一貫校、武雄、鳥栖、致遠館、唐津東にも負けてしまうだろう。
内緒さん@一般人 [ 2021/12/04(土) ]
最後の追い込み、学館の平均より勝ちたいと仲間内で燃えている。
実力試験ない高校に負けてはいられない、余計勝ちたくなった。
単語や公式、忘れた単元の復習、得意教科を磨いたり3年間頑張ったと言えるよう追い込む。
絶対、来月の共通テストは、勝ちに行きたい。
上記の高校だけど、余計に燃えたよ。勝ちたい、西校にもね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/11/21(土) ]
学校の合格実績について気になることがあります。
必ずそうだとは思いませんが
S特待生が現役で東大、京大、国医。
1、2特待生が浪人で。
医学部の推薦もほぼ特待生が持っていくのかな?
っていうイメージでいるのですが実際のところどんな感じなのでしょうか??
今現在、附設B,C判定ですのでギリギリ合格出来たとしても入学後に大変。それならば特待生でトップでのびのびってのも悪くないのかも!?って考えです。
失礼な内容になりましたが真剣に考えていますのでお許しください。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2021/01/04(月) ]
遠方は、コロナのせいで帰省しにくいです。自家用車で送迎しないといけません。分散帰省をする月は、半分帰省できません。親も大変です。また、コロナ多数発生地域からは、寮でも隔離されます。普段以上に、コロナの時に寮生はしんどいです。インターエデュの弘学館のページにはたくさん情報がありますよ。自宅生、寮生色々と載ってます。参考にされることを、おすすめします。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/04(月) ]
九州内ではラサール、附設以外は青雲も弘学館も明治も大差無い感じですね。
東大や国立医学部を狙うなら中学受験と高校受験の2度あるチャンスで何がなんでもどちらかに入学すべきですね。
内緒さん@在校生 [ 2021/01/05(火) ]
医学部狙うなら、附設、ら·さーるですね。同じ学力集団に、高き目標を目指す同級生と切磋琢磨して、大学受験へ臨む。勉強を同級生に教えてもらえたり、励ましてもらえたり、苦難にも立ち向かう勇気もでる。学館にはない空気。浪人が当たり前の指導してくるし、遠方からの入学は危険、学力レベルが河合塾の全統模試偏差値50に満たない生徒が想像以上にたくさんいる、なのに医学部志望たくさんいて気分悪い。ここは予備校の予備高等学校かと思う。総合学習なんかしないので、探究心や思考力をつける学習できないから。附設なら附設を何が何でも合格して、医学部へ行って下さい。私は、いやな学校に入学したので、行きたい大学入学するため頑張りますが、それまではこの学校を勧めることはできません。学館生の総合的な大学受験偏差値は、想像した以上に低い、県立トップ校の方が中間下位層の学力は上だと思います。多分、福岡の代表的私立大学は合格レベルあると思います。何を言いたいかは、具体的に書けませんが、想像して下さい。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/05(火) ]
個人的には上位入学者にはそこまで悪くない学校だと思いますが。。。
生徒の性格にもよりますが、周りの人に流される事無く、粛々と努力できるなら最高の環境だと思います。
附設やラサールでは皆がレベル高い為、環境は良くても推薦をとる事が不可能、ここなら可能性がある。
また、上位なら先生方も特に気にかけるでしょうし、学費も不要です。
(まぁ、推薦もらえる位なら一般でも通用する程度の学力はあるはずなので、チャンスが増えるだけと考えるべきですが)
中間層や底辺層での入学者が学校教育に過度に期待しているので不満があるのではないでしょうか。
この学校に限らず、岩田や真和等も学校の教育力に魅力があるのではなく、あくまでも国立医学部に一定数の推薦を持っている事がメリットなのだと思います。
学校に期待するのではなく、学校を利用してやる位の気持ちが必要ですね。

内緒さん@一般人 [ 2021/01/05(火) ]
岩田や真和を含め学館も地域枠での推薦です。国立の指定校推薦ではありません。ちなみに、佐賀大学は、佐賀県内の枠で評定5か4.9の人ばかりだそうです。中間層や下位層からみれば学校に不満ないのでは?学館に来ていることが満足ですから。昔なら、不合格でしょう。学校に不満な層は、そこに微妙に届かぬ層で、部活や生徒会でアピールできない層かもしれませんね。運動系部活は弱いし、コンクールに積極的な部活は限定的ですから。今年からは、入試が変わりますので、勉学のみでなく活動も大事になってきます。実績がもっと悪くなるかもしれませんね。熱心な先生も限定的です。さらに、防衛医の合格者の話、聞きませんし。後輩の皆様、頑張ってくださいね。
内緒さん@中学生 [ 2021/01/11(月) ]
附設ラサに並んで明治って、唐突すぎるな(笑)
内緒さん@質問した人 [ 2021/02/16(火) ]
皆様からのたくさんの情報ありがとうございました。
全て読ませていただきました。
報告が遅くなりましたが、学館ではない学校に行く事に決めました。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/19(金) ]
質問された方、他校の合格おめでとうございます。ともに医学部合格めざして、後悔ないくらい勉学に励んでいきたいですね。完璧な学校はありませんので、予備校や塾を活用することもおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/12(木) ]
他県で今年合格しましたが、弘学館についてよくは知っておりません。授業料と寮費かかるということで地元の佐賀西との(力試しの以外の)併願はレアケースだと思いました。新高生の多くはラ附残念組が主体なのでしょうか。九大(非医)の合格者数が公立高校に比べてあまりにも少ないのが気になります。九大以上は上位10〜15%ぐらいですか。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/17(火) ]
10年前と状況は大きく異なります。附設、ラサール残念組で高校に入ってくるのは極わずかと思われます。
福岡市内からの受験は、公立御三家受験者の中で塾で難関私立対策をやっている子が附設入試の前の慣らし運転でうけているのが多数。試験日が早いのともんだあは難しいので慣らしに使われてます。御三家合格者は、大抵ここの1種、2種特待合格もらってます。
内緒さん@質問した人 [ 2017/01/18(水) ]
そうですか。福岡市内のトップ高生以上の優秀な生徒で授業レベルも競争も高いのかなと思っていました。新高生の3割はラ附残念組で青雲以上なのかなと思っていました。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/18(水) ]
御三家合格者は大抵特待なの?
御三家の生徒さん、保護者の方ホントですか?
内緒さん@一般人 [ 2017/01/19(木) ]
福岡市の公立御三家の合格者で弘学館受験した子はほとんど特待合格ですよ。
ただし御三家合格レベルは、弘学館特待合格レベル以上という誤解をしないで下さい。
御三家受験者のうち、弘学館をうける子は、塾で難関私立である附設受験をする難関私立対策のクラスにいる子だから特待取れてます。
難関私立うけない多数の御三家受験は、西南など周辺の私立しかうけなおのです。仮に受けても特待は取れないでしょう。私立独特の難問対策してないから
内緒さん@一般人 [ 2017/01/19(木) ]
なるほどですね、
福岡在住ではないので勉強になりました。
難関私立向けの勉強をしたお子さんは、高校でも高い学力であることが多いですか?
勿論一概には言えませんが…一般的にどうでしょう?
内緒さん@一般人 [ 2017/01/23(月) ]
↑ 一年生の秋あたりまでは、難関私立対策を高校受験でしていた子が上位にいます。しかしそれから後は関係ないです。高校に上がっての内容をしっかりした生徒が上位に並びます。高校受験時のアドバンテージはせいぜい半年。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/20(土) ]
東京大学や医学科の実績があり、寮付の落ち着いた環境で勉強に励めるため弘学館第一志望の保護者さんが多いです。学費寮費から解るように、医師や会社経営者の家庭がほとんど。長崎県の青雲とはエリアが違います。福岡県全域がほとんどです。ラサール、附設を併願受験している生徒さんも一部いると思いますがラサール附設の対策をする塾は一部地域に限られていますよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/19(日) ]
東大京大を足して1人では、進学校とは言えないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/03(土) ]
長崎県は陸の孤島。東大クラスは流出せず青雲に入学するだけの話。

福岡県佐賀県は交通インフラが整備され、成長が早い子が久留米附設に集約するだけの話ですね。

福岡市内の私立も同じ悩みでしょうが西南学院は小学開校で対抗していますね。

子供は誕生月で体も頭脳も成長に差があることは当たり前の話。
子供の成長に合わせた仕組みで子供達が健康に成長できればいいのでは。

教育インフラがほぼ整備されていない佐賀県内で、きめ細やかなサービスも開始されましたね。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/01(土) ]
Sagaテストでは何点取れば合格できますか?
また、どの学年のどの学期の内申点が影響するのですか?
私は将来、医者志望ではなく、研究系の職種に就きたいと思っています。このような人間でも、弘学館に入れるのでしょうか…
内緒さん@一般人 [ 2016/10/01(土) ]
そうですねぇ。今度の佐賀テストは難しかったのかどうか分かりませんが、平均は106点と低かったですね。

それで、佐賀テストは教科書レベルなので、最低でも220〜230ぐらいは欲しいです。弘学館に合格するだけであれば、200前後でも大丈夫と思いますが、それじゃあ難関大に合格できないし、弘学館で学ぶ意義も薄れてしまいます。220〜230ぐらい取れれば、九大以上の大学に行けると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2013/03/20(水) ]
早稲田佐賀とどちらが難関ですか?
内緒さん@一般人 [ 2013/04/11(木) ]
私は佐賀建民ではないけど早稲田佐賀は結構なバカでも受かるぜ!
専願なら尚更
内緒さん@一般人 [ 2013/07/09(火) ]
早稲田佐賀の進学実績見てきました。
笑いが止まりません。。。。。
やっぱり、佐賀の一貫私立は灘高とも提携していた弘学館ですよねんo(^▽^)o
半沢直樹@一般人 [ 2013/11/03(日) ]
弘学館が笑っていられるのは、来年までとなりました。今の高1から劇的に変わります。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/05(火) ]
何故ですか?今年の1年はかなりレベルが低いっていう事?
寮のある学校を探していたので、県外から受験を考えています。
内緒さん@一般人 [ 2013/11/09(土) ]
両方ともレベル低いです
半沢直樹@一般人 [ 2013/11/09(土) ]
今の高1から、中入組が含まれます。中入組は優秀です。ということで、今の高2まではほとんど期待できません。寮のことを考えているのであれば、青雲、久留米附設、ラ・サールなどにした方がよいと思います。
名なし@一般人 [ 2013/12/26(木) ]
早稲田佐賀も弘学館もある程度の学力があればOK
と、私は思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
弘学館高校の情報
名称 弘学館
かな こうがくかん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 849-0906
住所 佐賀県 佐賀市 金立町金立1544-1
最寄駅 5.6km 伊賀屋駅 / 長崎線
7.1km 神埼駅 / 長崎線
7.4km 佐賀駅 / 長崎線
電話 0952-98-2161
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved