ホーム > 都道府県の選択 > 佐賀県の高校 > 唐津市の高校 > 国立唐津海上技術学校 > Wiki更新(03/02) 
国立唐津海上技術学校のWiki
国立唐津海上技術学校 ナビランク(5627位/5677校中)
基本情報
date:2015年11月23日 (月) 01:30 (UTC)
日本の学校
校名:国立唐津海上技術学校
過去校名:唐津海員養成所
国立唐津海員学校
学校種別:(文部科学省管轄外学校)
設置者:海技教育機構
設立年月日:1940年1月
共学・別学:男女共学
学期:3学期制
学科:本科
乗船実習科
郵便番号:847-0871
所在地:佐賀県唐津市東大島町13-5
公式サイト:公式サイト

'''国立唐津海上技術学校'''(こくりつからつかいじょうぎじゅつがっこう、National Karatsu Maritime Poly-technical School)は、佐賀県唐津市東大島町にある独立行政法人海技教育機構の学校。中学校卒業者を対象に生徒を募集し、船舶を運航できる船員を養成する学校である。略称は「唐海('''とうかい''')」。

2023年(令和5年)1月現在、海上技術学校(中卒後3年間)は館山(千葉県)、口之津(長崎県)、そして唐津の3か所である。

所在地


・ 〒847-0871 佐賀県唐津市東大島町13-5

・ display:inline,title
・ 唐津湾に面している。

高等学校との違い


・ 高等学校は文部科学省が所管する。
・ 海上技術学校は国土交通省下の独立行政法人が所管するので、「高等学校」という名称を用いていない。しかし、海上技術学校を卒業すると、文部科学大臣より、高等学校卒業と同等の資格が与えられる。佐賀県高校総合体育大会(高総体)にも出場しており、大学受験も可能である。高等学校とさほど変わりはない。
・ 大学入試センター試験の際に必要になる高校コードも「文部科学大臣の指定したもの」として、国際バカロレア資格取得者、アビトゥア資格取得者、バカロレア(フランス共和国)取得者等と同様に、「'''53000A'''が割り振られている。

昭和

・ 1940年(昭和15年)1月 - 逓信省所管'''唐津海員養成所'''が開校。本科(修業年限1年)
・ 1943年(昭和18年)11月 -運輸通信省の所管となる。
・ 1945年(昭和20年)5月 -運輸省の所管となる。
・ 1952年(昭和27年)8月 -'''国立唐津海員学校'''に改称。
・ 1964年(昭和39年)2月 -本科を廃止し、高等科(修業年限2年)を設置。
・ 1967年(昭和42年)10月5日 - 修学旅行中の教官、生徒が乗ったバスが岡山県里庄町でトラックと衝突。教官1人が死亡、30人が重軽傷。
・ 1986年(昭和61年)4月 -学制改革により、高等科を廃止し、本科(中卒3年制)を設置。

平成

・ 1993年(平成5年)4月 -乗船実習科(修業年限6ヶ月)を設置。
・ 2001年(平成13年)
  1月 -中央省庁改革の一環で、国土交通省の所管となる。
  4月 -全国8校の海員学校が統合され、独立行政法人海員学校として発足。これに伴い'''国立唐津海上技術学校'''に改称。
・ 2005年(平成17年)3月 -国立沖縄海上技術学校の廃止に伴い、その資格関係証明書、卒業証明書等の発行業務が唐津海上技術学校に引き継がれる。
・ 2006年(平成18年)4月 -独立行政法人(海員学校と海技大学)が統合され、独立行政法人海技教育機構として発足し、所管となる。

令和

・ 2022年(令和4年)6月13日 - 短期大学校相当の学校に移行により令和5年度入学者の募集停止を発表

設置学科


・ 本科(修業年数3年)
・ 乗船実習科(本科卒業後の6か月)

学期


・ 3学期制

共学・別学


・ 男女共学



・ 男子寮が学校敷地内にあるが、通学生もいる。
・ 女子寮の設備がないので、女子は通学が原則。

奨学金


・ 奨学金制度がある。

卒業(3年間)と同時

・ 高等学校卒業同等資格(上述の通り)
・ 四級海技士免状の'''受験資格'''の一部。('''筆記試験が免除''')
  四級海技士試験の受験には実際に船で働いた経験(「'''乗船履歴'''」)を経て、「筆記試験」と「口述試験」の両方に合格しなければならない。(上述の通り、筆記試験は免除となる。)
  3年で卒業するか、その後続けて6か月間の乗船実習科を修了するかで、「乗船履歴」の期間が異なる。つまり試験を実際に受けられるまでの速さが異なる。
 ・ 3年で卒業---卒業後、就職した企業の船で'''1年9か月'''乗船。
 ・ 卒業後すぐ航海実習科を修了---'''6か月'''。(修了と同時)

在学中

・ 以下の資格の取得が可能。
  海上特殊無線技士
  ガス溶接技能講習修了証など。

進路


・ 海運業等に就職し、働きながら乗船履歴を得て、四級海技士免状を取得。
・ 航海実習科を修了し、四級海技士免状を取得。
・ 水産大学校、東京海洋大学等への進学。

カリキュラム


・ 本科では以下の科目、実習を合わせて学ぶ。
  一般科目 -高等学校で学ぶ普通教科。
 ・ 国語、社会、数学、理科、英語、体育、情報など。
  専門科目(商船)-海上技術者として必要な専門科目。
 ・ 航海科目 -航海学、運用学、海事法規、海洋気象
 ・ 機関科目 -船用機関、電気電子工学、計測制御、情報技術
 ・ その他 -船用機関、海運実務、海事英語
 ・ 海上実習 -航機実技、海上実習、総合訓練
  航海船航海実習(3か月)3年生の3学期に行う。
 ・ 使用する練習船(海技教育機構所有)
   帆船 -
  ・ 「日本丸」(2,570t)
  ・ 「海王丸」(2,556t)
   ディーゼル船 -
  ・ 「銀河丸」(6,100t)
  ・ 「青雲丸」(5,884t)
  ・ 「大成丸」(5,876t)

学校設備


・ 練習船 '''「あさかぜ」'''
  週に1度は海上実習を行い、操船や機関当直等の技術を学ぶ。

・ 小型船 '''「はまかぜ」'''
  小型艇 -小型艇の免許取得の訓練で使用。
  カッター
  船外機

・ 建物・設備等
  シミュレーター室 -レーダーAPRMシミュレーターと機関シミュレーター

制服


・ 色は「紺色」
・ 男子 -学生服(学ラン)
・ 女子 -ブレザー

1学期

・ 4月 -乗船実習科航海実習開始(6か月間、9月まで)始業式、入学式、遠足、1年・3年保護者会、防火操練、三級海技士筆記試験
・ 5月 -球技大会、防火操練、中間考査、2年保護者会
・ 6月 -高総体、健康診断、2年無線講習、1年水泳訓練
・ 7月 -期末考査、1年安全講習、総合訓練、信号装置取扱訓練、サバイバル訓練、水泳訓練、水泳大会、三級海技士筆記試験、終業式、第1回体験入学
・ 8月 -夏休み(乗船実習科は航海実習中)

2学期

・ 9月 -始業式、防火操練、航海実習科航海実習終了、航海実習科対象海技士口述試験対策補講、1年保護者会、遠足
・ 10月 -中間考査、第2回体験入学、3年健康診断、航海実習科対象海技士口述試験対策補講
・ 11月 -調理実習、2年保護者会、生徒会役員選挙、球技大会
・ 12月 -3年座学修了試験、1・2年期末考査、3年生修了式、終業式

3学期

・ 1月 - 3年生練習船乗船(3か月)、始業式、防火操練、耐寒訓練(5日間、最終日は校内駅伝大会)、推薦入試、第3回保護者会
・ 2月 -校内駅伝大会、一般入試、三級海技士筆記試験
・ 3月 -1・2年学年末試験、3年生練習船下船、本科卒業式、修了式

運動部

・ サッカー部
・ バスケットボール部
・ 園芸部
  各部は高体連に参加しており、高校総体にも参加出場。

同好会 (休止中)

・ 剣道同好会 
・ 野球同好会
・ バドミントン同好会

アクセス


・ 最寄りのバス停 - 昭和バス 「大島郵便局前」バス停より徒歩5分ほど。
  唐津中心部(唐津大手口バスセンター・西唐津駅前)から「大島液化ガス」行きの路線バスに乗車。
・ 最寄りの駅 - 「西唐津駅」
  九州旅客鉄道(JR九州)唐津線、筑肥線東区間(一部)、筑肥線西区間(一部)の終点。

・ 最寄りの国道・県道
  国道204号
  県道279号・県道216号唐津港線
  唐津中心部大手口から
# 国道204号で唐津市役所を少しすぎた「坊主町」交差点で右折。
# 「北坊主町」交差点で左折
# 県道279号を直進
# 旧唐津火力発電所をすぎた「海岸通」交差点で右折。

周辺


・ 唐津大島郵便局
・ 唐津市大島市民の森
・ 液化ガスターミナル
・ 大島保育園
・ 唐津火力発電所
・ 唐津東港フェリーターミナル
・ 唐津西港
・ 港湾合同庁舎・港湾事務所・唐津海上保安部

リンク


国立唐津海上技術学校


お探しの情報がみつかりませんか?
国立唐津海上技術学校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (98539584)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved