教えて!長崎西高校 (掲示板)
「トップクラス」の検索結果:10件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/02(水) ]
長崎西高校(普通科)ってどのくらいのレベルですか?
中学時代は学年一位とか通知表とかならオール5レベルでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/02(水) ]
理系コースならそうですが、普通クラスはそこまでないです。

とは言っても中学ではトップクラスの子達ばかりですが。1学年100人として、だいたい上位1割くらいの子達です。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/02(水) ]
相当優秀なのですね。
私は他県の人間なので長崎県の入試の実情等を深く理解しておりませんが、普通科の子でも内申点で言えば中学時代は平均40ぐらいは貰ってたと考えてよろしいでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/03(木) ]
もらってます。
もらっていないとたとえ合格してもすぐ
ついていけなくなります。
私は中学時代43くらいでした。
(体育と美術が4)
それでも西高ではトップクラスではありません。
理系アッパーではありますが、アッパーの中では真ん中ぐらいです。

内緒さん@在校生さんとは別人です()@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
内緒さん@在校生の方理系アッパー凄いですね…!!
よければ勉強法教えてください!
今普通科1年ですがどうしても理系アッパーにいきたくて…
お願いします。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
・学校の課題はやる事。

模試過去問や受けた後は訂正を理解できる までやる事。

・毎日勉強する。

・テスト期間中の土日の自学会は登校して参加 する。(家は誘惑が多いので)

と、どれもお教えできることはやってないのですが・・・。

本当に休日とかは遊ぶ暇ないです。
塾にも行ってますので。
それでもアッパーでは真ん中です。
本当はもう少し上がりたいんですけど・・

内緒さん@在校生さんとは別人です()@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
内緒さん@在校生の方、直ぐお答えくださり有り難う御座います。
模試過去問を理解できるまでする……今思えば特に数学は出来ていませんでした。
本当に理系のアッパークラスなの凄いですよ…!!!
しかもアッパーの中でも真ん中だなんて…!
私が言うのもおかしいですがもっと自信持ってください!
本当に申し訳ないのですが確率苦手なので考え方教えて頂けませんか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/09/08(火) ]
質問です。
私は今中2で、高校について調べています。
そこで県内トップの進学校である長崎西高校に興味を持ちました。
私は期末テスト5教科➠414
7教科➠580でした。これでは西高に行けないのはわかっています。後どのぐらい勉強すれば行けるのでしょうか?また、テスト勉強をした事がありません。学力を伸ばす為の勉強法などがあれば教えてくださいm(*_ _)m
回答お願い致します
内緒さん@在校生 [ 2020/09/10(木) ]
定期テストでは5教科で450点は超えないと
たとえ合格してもついていくのが大変です。
内緒さん@保護者 [ 2020/09/10(木) ]
主要教科だけ見ても定期で最低450どころか、実力でも450は切ったことありません。
それでも普通コース入学でした。
周りは各学校のトップクラス勢揃いレベルです。

学力を伸ばすなら、何度も問題を解いて完全に解けるようになることじゃないでしょうか。頑張ってくださいね。
内緒さん@保護者 [ 2020/09/13(日) ]
テスト勉強をしていないから伸び代があると言って欲しいのでしょうね。
残念ながらうちの子もその周りの西高に入った子もテスト勉強を特別するようなことはありませんでした。
毎日のルーティンで短時間でも勉強して定着させるので、その必要はありませんから。
今普段の勉強もしてないのであれば絶対不合格だと思います。
だって今から勉強スタイルを確立するんですよね?
うちの子の時は中2の時点で塾で中3の内容を履修してましたし、数学は高校数学の映像授業に移行してましたもん。
進路先変更された方が宜しいと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/16(水) ]
まだ中2ですよね
今それくらいの力ならがんばれば間に合う可能性もあると思いますよ。
確かに中2で中3の内容を学習していたり、高校の先取りをしている人もいますが、普通に勉強して、中3まで部活動を頑張って、合格している人もたくさんいます。というかそちらの方が多いと思います。
それに高校に入って伸びる人もたくさんいます。実際普通コースで入学してアッパーにあがる人もいますし、理系コースで入学して旧帝大や医学部に届かない人もいます。
まずは中学の先生や塾の先生に相談してみてはいかがでしょうか。勉強のやり方などは人によって向き不向きがありますし、自分にあったやり方を助言していただいた方がいいと思いますよ。
内緒さん@在校生 [ 2020/09/17(木) ]
今から進路先変更するほど悪い成績ではないと思いますが。

確かに塾で先取りして入学してくる子はいます。
でも、入ってからもずっと努力しないとすぐに追いつかれていきます。

ただ、本当に努力は必要です!!
今の成績でも大丈夫って言ってほしいという気持ちが透けて見えるのですが、それではダメです!
すぐ勉強してください。
内緒さん@卒業生 [ 2020/10/06(火) ]
どこの中学校かわからないので、校内の成績では判断のしようがありません。たとえば、長大附属ならそのくらいの点数で余裕で受かります。
ただ、どの中学校であれ、西高はそこまで手が届かないような高校ではないように思います。中学校の教科書の内容を理解できるのであれば、別に塾なんかに行かなくても合格します。ただ、ここに質問するということは危機感があり、誰かにすがって合格を保証してほしいということでしょうから、そう考えているのならばもっと勉強して成績を確実圏に引き上げたらいかがでしょうか。はっきり言って、高校受験は西高の日々の勉強よりも何倍も楽です。大学受験に立ち向かうわけですから当たり前です。西高に行きたいのなら、それ相応の勉強をしてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/03(木) ]
やっぱ、前の校長がよかったかも。
と思う今日この頃ですが。。。。
゜り@一般人 [ 2016/04/09(土) ]
そりゃあそうでしょう。東大合格者2.3人を毎年8名前後に、さらに2年前は14名。国立大医学部合格者を20名前後にしたのも前校長の指揮があったからです。今年度も旧帝大クラスと国立医学部合格は約100人いますが、浪人生は前校長下で勉強してきた西高生ですからね。現校長先生、気合入れてくださいよ。まず、理系→理数科にして県全域から中3生が受験可能にすることです。これくらいできなくてどうするのですか。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/09(土) ]
校長のこととは別の話になりますが、理数科にするのはいいばかりではないですよ。
実際理コースで入学しても最後までアッパークラスとは限らず、三年生の時点ではかなりの人数が入れ替わります。西に入る男子は中学時代それほど勉強をしていない子も多いし、高校に入ってとても伸びますからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/14(木) ]
西高があえて理数科にしていないのは、理数という目標を早くから決めている生徒と優秀な生徒を取り込むための手段だとは思います。
ただ、高校受験対策だけで合格した生徒や、入学後に力をつけていく生徒などが当然いることから、高校入試という一度の試験で評価に終わらせることなく、入学後の伸びと目標の絞り込みに対応しして、より良い結果を導き出すための手段だと思います。

北陽台では理数科があり、去年までは高校入試時の偏差値は西高の普通科より高く優秀な生徒が入っていたはずですが、必ずしも理数科がいい結果(西高より)を出しているかというとそうでもないようですし、高校入試はよくても、高校の理系の勉強にはついていけないという生徒もいます。

本年度から、北陽台理数化の入り口偏差値は西高の普通科と変わらなくなりました。

県全域から受け入れるというのはとてもいい方法だと思います。
高いレベルと目標の生徒はできるだけ一つに集めて、それに合った指導をした方がいいはずでしょうし、一つの学校に学力レベルに大きな差がある生徒が混在すると、指導も難しくなりますしね。

ただ、長崎県の地理上の独特の問題から西高がというより、各エリアに分散して進学校を作りたいという方針もあるんだろうなと思います。
所得によってが受ける教育の質やレベルが変わることがあると何かと難しい問題も起きますしね。

内緒さん@一般人 [ 2016/04/14(木) ]
改めて思うのは、前校長の批判をしていた生徒や父兄は西高に何を期待していたのかということ。
父兄として直接お話ししたこともありますが、方針が明確で、はっきりと説明もされますし、実は、行事関係は積極的でした。
勉強ばっかりしろという感じではなかったと思います。
西高に入った理由を考えれば、あれくらいは当然だったのでは。
表面上の雰囲気や強い言葉だけで判断したり、子供たちは楽しいことしたいですから、あんな感じで言われると文句も言いたくなるかもしれませんが、それをそのまま受け取っていてはいけなかったのでは。

内緒さん@保護者 [ 2016/07/16(土) ]
前校長の方針によって難関10大学現役合格率は低下。浪人生の増加によって現浪合わせた合格者数は向上。つまり近年の実績は西高ではなく予備校の力。適切な受験指導をすれば現役合格できる力がある西高生を精神論でしか指導できない教務力の低さ。あえて称えるなら予備校への丸投げ方針を確立した前校長の功績か。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/09(金) ]
校長変わってからもっと低下する予感。。。。

長崎以外のトップクラスの進学校も浪人率かなり高いんですよね。

現役にこだわるなら、佐世保北や諫早と同じやん。
内緒さん@卒業生 [ 2016/09/10(土) ]
浪人生が多いということは、本当は力のある生徒を、現役時代に伸ばせなかったということですよね。
あの校長は神格化されてますが、決していいとは思えません。今の校長も微妙ですが。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/14(水) ]
ちなみに、他県の同レベルにある高校でも、浪人はかなり多いですよ。

上位校は同じような傾向で西高が浪人が特に多いというわけではありません。

現役にこだわるかどうかは本人の問題ですから、高校のせいにするのはどうかと。

浪人も含めて、進学先がいいか悪いかを判断すべきですし、浪人生が合格したのは予備校のおかげかというと全く違います。
やはり、高校で違ってくるのです。

”浪人生が多いということは、本当は力のある生徒を、現役時代に伸ばせなかったということですよね。”

という現役生、卒業生がいますが、それは、間違いです。伸ばせないのは西高以外の高校のことですよ。

能力を伸ばせず、あるいは自ら伸ばすことができず、目標を下げ、現役での実績を、ということで、結果、地元の国公立。
現役国立進学率80%とか90%とか。

優秀な生徒もいますが、その中のごくごく一部が目標を達成しているだけで、極端な話、朱に交われば赤くなる。
能力も周りのレベルによってどうにでも変化します。
高校によって変わるんです。
西高で50位の生徒は、北高では1位でしょう。
じゃあ、北高で本当に1位をキープして、西高の50位の生徒と同じくらいの大学に進学できるかといえば、怪しいものです。
きっと学力を落とします。
浪人してでも上を目指すという気持ちもそれほど持てなくなるでしょうし、高校からも、現役で合格できる大学にしろと言われるでしょうね。

浪人すればいいというわけではないですし、浪人したら確実に目標の大学に合格できるわけではありません。
浪人したくなかったら、ランクを落とせばいいだけですしそれを決めるのは本人です。

前校長は神格化されているわけではないと思いますし、方針はとても単純で分かりやすかったのではと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/08/19(水) ]
大手進学塾の公立高校合格判定模試で理数科D、普通科B判定と出ました。塾の偏差値は57くらいです。合格の可能性はあるのでしょうか。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2015/08/31(月) ]
9月末からセンター試験の願書受付が始まりますが、そういう事からの焦りからなら少しは同情しますが。『自称進学校生』じゃないことを祈ります。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/01(火) ]
部外者ですが・・・

在校生さんの不満は長崎の学校ならどこもあてはまりますよ。
他校の事情や様子は知ってますか?体育祭と文化祭は二週続けてのところは他にも多いですし、隔年という学校もあります。ちなみにおとなりの北高とかも二週続けてですよね。
行事がショボイのは五校みんな同じですし、あなたにはとても楽しく見えるかもしれませんが、傍から見たらそう変わりはありませんよ。確かにショボイなあと思いますが。(西の文化祭は見たことはありませんのでわかりません。他校も見たことがない体育祭文化祭もありますが、見た範囲での感想です。)でも体育祭も文化祭も内輪の盛り上がりですから、傍から見てショボくてもいいと思いますけどね。在校生さんはどこの体育祭文化祭がうらやましいのでしょう。

進学に関しても、西が自称進学校なら他は青雲以外みんなそうです。昨年西の結果がかなり悪かったみたいですが、他校の結果知ってますか?青雲以外は、悪かった西とも比べ物になりませんよ。

選んでしまった以上他の学校の生徒になることはできません。
不満はあるかもしれませんが、それはよそでも同じ。というか在校生さんが持つ不満はもしかしたらないかもしれませんが、また別の不満がその学校にもあると思いますよ。

となりの芝生はあおく見えますからね。

在校生さんはどこに行っていればよかったと思っているのでしょうか?
「もっとレベルの高い学校に・・・」と書いておられるところをみると成績は優秀と予想されますので、青雲でしょうか。

中三生に青雲をおすすめするならそれはそれでいいと思います。
ただ「自称進学校」とかネットでよくあるようなことばを引き合いに出すのではなく、もっと中三生が参考になるような助言をしたらよいのではと思いますよ。
受験生@保護者 [ 2015/09/01(火) ]
先日、(私の)大学の同窓会で長崎西ではないですが同じくらいの偏差値の高校から、東大に進学した子の保護者の人と話す機会を得ました。その子は、学校の課題はその授業のうちにやってしまうか休み時間に済ませていて、それが普通だったと言っていました。そんな子もやりたい部活はちゃんとやっていたし、高三特有の悩みもあったそうです。要は、時間の使い方ですよね。
自分は、いま中学生の親で、高校の行事がどんなものかわかりませんけど、すくなくとも行事云々が受験校を考える基準になるとか、ありえません。
自称在校生の人が西高生かそうじゃないかは別に気にしませんし、親同士のネットワークや情報交換のやりとりは、半端ないです。ただ、噂でしかない情報もあると思いますし、自分自身が判断して確認するなりするしかないですが。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/01(火) ]
まれにそういう生徒はいますよね。すごく優秀なんだと思います。
殆どの生徒は課題と部活と行事に追われながらの結果を出してます。
もちろん、高校生活も楽しんで。

確かに、高3のこの時期で、モードが切り替わってきたところに、いろんな行事が詰め込まれてバタバタしてやっても楽しめるわけないやんというのはわからなくもないですが。

あと、昨年の実績について言えば、これは西高に限ったことではなく、県内の高校は青雲も含めて軒並み残念な結果だったと思いますよ。

昨年の卒業生が2年生の時、九州北部インターハイがあり長崎の高校生は動員された地出場したり。総文祭も。昨年はさらに国体も。
この影響がないわけはありません。

これを理由にしてはいけないというかもしれませんが、事実そうですし危惧されていたことです。

今の3年生である在校生君たちにとっても少ないながらも同じような事が言えると思います。

そういったところも含めて本番対策を進めなければいけませんし、先生たちもそのつもりで細かいところのケアに神経質になっているのかもしれません。

いずれにしても、長崎県内の中学生はもしいけるのであれば長崎西にと考えている生徒は相当いますよ。
学力が及ばないからランクを下げているだけ。
誰だっていい学校に入りたいし親だってそう思ってます。

きっと。

勉強が大変、課題が多い。だから西は受けなかった。なんてのは本当の理由ではないです。
それと、高校の文化祭なんてどこもしょぼいもんです。

選択の基準は、極端に言えば学問レベルとスポーツの分野でのみだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/05(土) ]
色々なご回答勉強になります。
でも、質問者さん不在の単なるご意見スレになっているようです。
もはや質問者さんも見ていないかもしれませんが、少しのエールを。
うちの姪は、まさに質問者さんの状態から理系に受かりました。
時折妹から相談を受けていたので、結果を聞いた時は嬉しかったですよ。受験には運も影響しますが、今B判定なら例え理系がだめでも、普通科には受かる可能性は高いでしょう。

一方で、今盛り上がっている西高談話ですが、少なくとも、県内公立校で一番の進学校であることは事実です。受験生も、その保護者もそのことを Intellectual nourishment としていることも当然でしょう。また進学校ですから、催事のことなんて二の次なのは当たり前です。「自律」も建前論でしょうが、建前だけでも出してくれるだけまし、ってもんです。

私も遥か昔に某帝大の理学部に入学しましたので、高校受験とは比べ物にならない大学受験の厳しさは(今となっては大学受験すら楽に思えますが)認識しているつもりです。進学校の目的は、この受験を切り抜くテクニックを学生に教え、よりレベルの高い学校に進学させることがすべてです。

高校の勉強は大学で学ぶ知識の(大学で遊ぶ連中には無縁ですが)基礎となる程度のレベルです。まあ、3年間で詰め込むには多少量が多いかもしれませんが、基本「中学で基礎を理解した者ならば、努力すれば理解できる程度のものです。」、後は「覚える努力」も必要ですが。

つまり、コンペで勝ち抜くにはどうしても日々の努力が必要となります。西高校などの「がんじがらめ教育」もこれを目的としたものとして、私は一定の評価をしています。学生にとっては面白くないでしょうけどね。

このようなことから、姪や我が子には「Visionを早く決めて、そこにたどり着けるBestな道を選択できる努力をしなさい。」と言っています。
目的がある子は努力を惜しみませんし、くだらない愚痴も言いませんから。

内緒さん@一般人 [ 2015/09/06(日) ]
それは、学生は勉学がすべてで、文武両道はくさい理想だという意味にもとれますが。そういう人は、自分の考えにあった私立とか行けばいいんじゃないでしょうか。ここは、公立高校の掲示板で、くだらない愚痴とかじゃないです。今、それなりのそれぞれのレベルで頑張ってる子たちばかりだと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/06(日) ]
言葉が足りなかった様ですね、すみません。
人には持って生まれた才能がありますから、「それぞれのレベル」で努力するのは当然のことです。
すべての者の知識レベルをEvenに考えている訳ではありません。ただ「それぞれのレベルに応じて、目的に達成するため」に努力するチャンスは、概ね誰にでも与えられていると私は考えています。
西高校生なら、尚の事でしょう。その上で、今の境遇を自分以外のせいにする時間が勿体ないな、と示唆しているだけです。くだらない愚痴とはそういう意図です。

一方で、「・・理想・・私立とかに行けば」というのは、少し違和感があります。現実として、西高校に行く学生は「自分の考えで」入学していると思います。
選択の理由として、「県内でトップクラスの進学校だから」、という考えが大部分を占めることに反論される方はいらっしゃらないのでは?

加えて、県内で、リーズナブル(公立)で、地の利も良くて・・となれば、他校に行く理由もなくなるでしょう。
このことに関して、公立だから、私立だからというのは、短絡的に思えます。同じ進学校ですから。

内緒さん@一般人 [ 2015/09/24(木) ]
西卒の親、中学校の先生など多少のアドバイスはあったのは間違いないですが、結局はうちの子も、自ら望んで西に進みました。
最初は西だと高校生活が苦痛になるかもしれない、楽しそうな学校がいいという考えもあったのでしょう、北高がいいと言っていましたが、結局西へ。
選択の理由は、将来のことを考えるとともに、通学に負担が無いように、あとは部活。

今は大変な思いはしていますが、結局、学校行事も積極的に楽しんでやっていますし、学業もしっかりやれています。

要は、本人がどこを選んだのか、公立と私立のどちらがいいとか悪いとかの問題ではないです。
自分の選択に自信と責任を持って、今感じるか進学後か社会に出た後に感じるかわかりませんが、今の西高方向性についてはおそらく評価できるものとなるはずです。

私は総合選抜の時代の西高OBですが、その当時が悪かったとも思いませんし、いまがだめだとは全く感じません。
むしろ、これが本来の形であり、自律はこのことを言うのだろうと考えています。

そういった意味では、愚痴のことも含めて自ら理解し、律しながら乗り越えていくべきものでしょうし、すべての西高生が同じことをやって先に進んで行っているはずです。

ま、希望の進路に進めるようあと数か月がんばって行くだけかと思いますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/07/02(木) ]
西高にお世話になっております。
最近、長崎大学医学部に行きたいと娘が言い出しました。親からみて、その成績では…と思います。

高校3年までに何番内を目指せば長崎大学医学部現役合格に近付けますでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2015/07/03(金) ]
国立の医学部医学科だと、毎年80位くらいの生徒まで志望しています。結果は20人くらいが合格。
合格圏内は理系の30位くらいかとは思いますが、その学年の成績がどの程度かによりますし、その順位なら必ず現役合格するかというとそうではありません。
西高から医学部医学科の合格者の3分の2は浪人です。
さらに、当然ですが順位も3年間のうちにかなり変動はありますし、理系コースで入学した生徒が最後までその位置にいるかというとそうでもありません。
普通科から追い上げる子は沢山います。
100位辺りから東大や医学部医学科も毎年出ているようですしね。

とりあえず、今の順位がどうとかより、受験科目やセンターと二次のウエイトの違いはありますが、東大京大レベルの学力が求められるという事は覚えておいてください。
そのため、1年生の時からブレることがない事と浪人を覚悟しておく事が前提になると思っておいた方がいいです。
対策も理工系まるっきり異なりますしね。

内緒さん@一般人 [ 2015/07/06(月) ]
今度の長大医は一般試験で現役合格はたったの9名です。理系の30位くらいでは無理です。推薦でもかなりハイレベルだったらしいですね。なので、現役合格であれば10番以内をめざしてください。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/07(火) ]
いえ、ほぼ30位くらいです。
昨年のデータは確かに8名ですが、その生徒たちが1位から8位ということはありません。
10位までの生徒の全員が国立医医を志望しているわけはないですし。
実際そのあたりの生徒はほぼ東大志望です。

また、1位であっても現役が確実とうことではありませんし、10位でも同じこと。
1点でも違えば順位も変わってきますので、順位がどのくらいだからどうということはなかなか難しいですよね。

3年生になったら言われると思いますが、もう順位ではなく点数だと。
で、センター模試等の点数で言えば800点/900点以上。

で、センターで得点できて、かつ二次及び面接で得点できて初めて合格するのですから、要は、本番が命です。

推薦で言うなら確かに10位以内かもしれませんが、受験そのものはセンターの模試を8割くらい取れる30位くらいから問題なくできます。

さらに、結果として8名の国立医医ですが、浪人で合格した生徒が現役では全く無理だったかというとそうではありません。
なので、確実な現役合格が何位かという議論にはあまり意味がありません。年度によっても違いますから。

ただ、そのレベルにあるのはどのくらいかということであれば、東大理系現浪合格者数+京大理系合格者数/2+国立医医現浪合格者数×80%くらいと考えればいいでしょう。
昨年度(H27年度実績)を参考にするなら、20位くらい、一昨年(H26年度実績)ならば、31位くらいになります。

経験から言えば、レアケースですが、入学時に120位台で、運動部を最後まで頑張っていた生徒でも東大現役合格していますし、そうでなくても、同じくらいの順位で入学して3年生の時点で50位以内に入る生徒もたくさんいます。
西高ではこのあたりで、本番まで750点/900点くらいが望める順位でしょう。

そして、医学部志望の生徒は全員が現役合格を目指しているわけですから、その目標に向かって進んでいけるか、1年生の時からブレることがない事と、上の方にもあるように、医学部に行きたいという意思があるのなら、浪人を覚悟してでも進むという事が前提になるということです。
100%も完璧もないし、本番が異常に良かったということもありますから。

現役にこだわるなら青雲が可能性は高いでしょうが、それも、あくまでも可能性です。
内緒さん@一般人 [ 2015/07/07(火) ]
校内の順位でどのくらいが現役合格できるかというのは何とも言えないでしょうね。

西高そのものが全国的に見てどのくらいにいるのかがわかれば精度も上がるかと思います。

模試のレベル云々もありますが、参考になるのは進研模試で、学校の順位が分かりますがよね。
この順位は、少数の生徒が良くても上がるわけではないので、全体としてどうなのかということがわかります。

1年時は3教科だけですが、1年の時から九州で1位の学年ならその後もある程度の位置につけるようです。
2年時、3年時で全国1位の学年ならば、上に書いてあるように30位くらいがボーダーのではないでしょうか。

実際、結果が良かった一昨年は5教科で全国一位、悪かった昨年は全国10位で九州2位だったようです。

校内偏差値と、学校の全国順位、個人の点数が重要です。
内緒さん@卒業生 [ 2015/08/27(木) ]
高3までにということでしたら、理系トップクラスを目指すのがわかりやすいと思います
入学当初は理系コースではなかった友人は、高3でトップクラスに入り、現役合格を果たしました
東大クラスに入る生徒さんのことも考えると、高2後半の模試、定期考査で安定して40番前後といったところでしょうか
高3でクラスに恵まれれば、あとは努力次第でひっくり返せるのが西高のいいところです
ぜひ諦めることなく頑張ってください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
一般人@一般人 [ 2015/04/09(木) ]
西高の校長先生が変わったそうですね。新しい校長先生は、どうですか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/05/19(火) ]
↑の卒業生さんが紹介してくださった論文面白かったです。
西高の「自律」がいかに歴史のあるすばらしい校訓なのか実感しました。やっぱり西高は西高らしくあってほしいです。
そして前校長先生の考え方が、M高的考え方であったことも納得しました。
こんな論文があったんですね。
紹介していただきありがとうございました。
ふふふ@在校生 [ 2015/05/25(月) ]
前校長は、とてもすばらしい教育者だと思いますよ!
改革者は、批判されるのが宿命。私もすべて賛成できたわけではないですけど、それでも貫くのがリーダーシップ。
そして、何より生徒第一に考える、愛情のある偉大な先生ですよ。

それでも批判があるならちゃんと言わないと。こんなサイトで愚痴ったってしゃーない。笑
5月15日書き込み@卒業生 [ 2015/05/25(月) ]
>こんなサイトで愚痴ったってしゃーない
単なるOBのつぶやきですし、学校経営の責任者は校長なのです。
ただ、T校長たった一人の登場で伝統が変わるところが、総合選抜が長かった長崎県の高校文化の底の浅さでしょうね。私も西高にたまたま振り分けられたクチですから。
九州他県の自由な校風の公立トップ名門校はそれこそ明治時代からずっと頂点にいて、地元政財界、教育界、官界の主軸にOBがたくさんいて同窓会も力持ってますから。

ただ、私たち年代は西高出て良かったいう人が多いし、逆にそれこそ同世代にM高で過ごした人の中には今でも、徹底した管理的、軍隊的教育を受けたことが原因で、母校に思い入れがない人が何人もいるんですよね。。。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/20(土) ]
でも昔の西は自由と怠惰をはき違えていたようにも思いますよ。
それこそ戦前の中学をそのまま高校にしておらず、総合選抜が長く、「伝統」がないからこその浅さですよね。
他県のトップ高は自由だけど、勉強もします。ただ強制はされないから落ちこぼれる生徒も多いですけどね。

福岡の筑紫丘高校は修猷館と並ぶ結果を出している高校で修猷館の隣の学区のトップ高です。わたし達の時代には「修猷館に追いつけ追い越せ」と非常に厳しかったです。今の西どころじゃないくらい。
まあ福岡は学区制で越境が難しいので、生徒のトップ層のレベルは同じようなものでしょうから、結果もでました。
親類の子が大分の上野丘に行っていますが、よく勉強していますよ。学校の英語の授業もハイレベルだし、厳しいみたいです。

よく他県のトップ高はという話がでますが、他県の高校の「自由」と西の自由は同じ部分似ている面もあるけど、ちょっとちがうなあと思います。
かつての西の良さと今の西を融合できればいいですけどね。
内緒@一般人 [ 2015/07/01(水) ]
私達の時代って・・・ いったいいつまで遡ればいいんだか。それに、長崎西の掲示板に、福岡の話は関係ない。 おまけに、大分って、その子が勉強頑張ってるからって、学校全体の評価に変えられても、長崎西の関係者の人は、迷惑なだけなんじゃないですか?

内緒さん@保護者 [ 2015/07/01(水) ]
確かに。
ここでよその、しかも昔のことを書かれてもねぇ。

T校長で大きく変わったのは確かですが、もともとは総合選抜が終わったからそういうことができたのでしょうし、その後徐々に実績を伸ばしてきてもいます。
急に変わったわけではないでしょう。
何より、意識が高い生徒、父兄が集まってきたことが西高を変えた要因でもあるし、言われているような他県の高校においてはそれが過去から継続されていたということですよね。
それだって今後どうなるかわからない。

このサイトでもたまに言われていますけど、今の西高は県内の高校以上に、県外の同等以上の高校のことを見ています。
これは、学校としてだけではなく生徒も同じように見ています。
確かに受験にしても学校生活にしても、生徒自身の問題であり、ほかの学校がどうとか、そこの生徒がどうとかいうのは気にする暇なんてないかもしれませんが。

県内だけで見ればトップクラスにあるのは事実ですが、それで安心していたり天狗になっていても何の意味もないことでしょうから、より高みを目指すとしたら、少なくとも九州の似たような高校の話は学校、生徒、父兄も意識しています。

書かれているような授業の内容も、今はすでに似たような取り組みがあるからこそ、競うレベルにあるのですから。
そのあたりは西高でも九州各県のトップ校との交流などもやっていて、父兄や生徒も重々承知ですし、生徒も父兄も今現在がどうかということしか関心がありません。

特にここで言ってもらうまでもないことですし、昔のことなんてもうどうでもいいことです。

県内にも藩校からの伝統がある高校はいくつもありますけど、今はどうかといえば、かろうじて諫早が頑張っているところでしょうか。
伝統があるからいいというわけではないようです。
また、天領だった長崎市では藩校的なものが育たなかったのかもしれませんね。

他県の高校の自由と西高の自由が違っているのは当然でしょうし、全く同じにすることもない。
同じだったとしても実績が上がるとは限りませんしね。
それぞれのやり方もあるでしょう。

東高も独自のやり方で頑張ってるようですし。

数十年前の卒業生であり、保護者でもある立場から言わせてもらえれば、昔のずんだれバンカラ西高も良かったし、今の志高い西高もどっちもいいと思いますけど、融合する意味は特に感じませんね。

というか、今の西高が昔の西高の伝統をなくしているとも感じませんが。
1p@一般人 [ 2016/01/10(日) ]
他県の方の高校自慢は母校欄でしなさい。筑紫丘です。小倉高校です。親類が上野丘です。はいはいわかりました。優秀な一族なのですね。別件、南高はかつて、軍隊のようなとありますが、貴方軍隊の中身知ってるんですか。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/07(日) ]
T元校長とその仲間たちに人生を壊されました
彼らがやったことは教育ではなく調教
合格実績のために学生の選択肢を狭め、失敗した学生は自律の名のもとに学生の自己責任と使い捨て
2人も飛び降りさせても「いじめじゃないから」と知らんぷり
彼らのパワハラメソッドは県教委・ベネッセに受け継がれてしまった
もう長崎の高校は行くべきではない
第二第三の海星高校事件の被害者になるだけだ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒@一般人 [ 2015/01/08(木) ]
西高で、過去にAO入試で大学に入学した人はいますか?推薦やAOでの受験はさせてもらえないと聞いたのですが・・・。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/08(木) ]
そもそも、AO入試を前提に西高を考えるのは間違いかもしれません。
推薦すらなかなか難しい。
なんらかの事情があってAOで受けたいのであれば、それを説明してわかって貰えばどうでしょう。
絶対受けさせはいということはありません。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/08(木) ]
推薦なしは勉強を頑張らせる過程での話。
実際は一般推薦やAOの生徒もいます。
医学部でさえ推薦枠が増えている時代に本当に推薦なしのわけがありません。

長大や佐賀大の医学部は推薦がいます。早稲田、立教などの私立の推薦もいます。

ただ旧帝大など難関校は元々推薦が少ないですし、国立医学部や難関大のAOはセンターが必要な学校がほとんどです。だから結局勉強も最後まで必要です。

他の高校には結構いる地元国公立大(医学部以外)とか福大などの推薦とかがほとんどいないというだけです。

いずれにしてもAOは競争率も高いしAOを目指していても勉強は必要だし、やることは変わりません。
AOを検討するのも絶対だめではないと思いますよ。ただ12年生のうちは先生には言わないほうがいいのかもですね。
内緒さん@卒業生 [ 2015/01/23(金) ]
西高の指定校枠は多いです。慶応でも早稲田でも国立でも。
ただし、AO受験をさせたり推薦したりなどはあまりありません。

対象となるのは、普通にセンター、二次と受験してても合格の可能性が低く、要は、正面突破では進学が厳しい生徒。
ただし、それなりに何か能力や実績を持っている生徒。

主にスポーツでの特別推薦で西高に来た生徒が中心のようです。

とはいえ、そういった生徒でも、学校にこだわらなければ、受験して進学する力はあります。

西高の中でぎりぎりでもついていけるレベルであれば、国公立は合格できますし、都会の私立でも国立の滑り止めになる程度の大学なら、合格の偏差値よりも進学者の偏差値はかなり落ちるので、意外と合格できるもんです。

なので、わざわざ推薦を受けるまでもないです。

ちなみに、私立の大学でAOや指定校推薦などで進学してきた学生は、どうしても下に見られます。

よく芸能人で早稲田じゃ慶応じゃ、高学歴じゃといって紹介される人がいますが、広告塔としてAOや推薦のような形で受け入れてもらっている場合も多いので、実際の学力は怪しいもんです。

スポーツの場合は言わずもがな。学力は二の次で、トップクラスの実績があれば、タダででも入れてくれます。

まぁ、入学後に実績を出せない場合は、授業料はたんまり取られることになりますが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
教えて下さい@一般人 [ 2013/12/21(土) ]
普通科に文系と理系のアッパークラスが1クラスづつあるのでしょうか?教えて下さい。
まほ@在校生 [ 2014/02/02(日) ]
1年の時は全7クラスで、その内2クラスが理系です。
2年時は今現在は全8クラスでその内理系は5クラス、うち2クラスがアッパー1クラスが準アッパーです。
1年時理系だった人は、アッパーか準アッパーのいずれかには入りますが、文転も可能です。
教えて下さい。@一般人 [ 2014/02/19(水) ]
回答ありがとうございました。
二年生までは、文理混合のアッパーと準アッパーのクラス編成なんですね。

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
教えて下さい。@一般人 [ 2014/02/19(水) ]
文理混合ではないですね。(笑)
失礼しました。

改めて丁寧な回答ありがとうございました。
内緒さん@関係者 [ 2014/03/08(土) ]
在校生でもあられない(?)のにアッパークラスとかの言い回しをよく知っていらっしゃいますね
内緒さん@一般人 [ 2014/03/09(日) ]
長崎ではむかーしから五校は成績のいいクラスを「アッパー」といっていました。
今の高校生の親世代でも知っていることばですよ。
らんらんるー@一般人 [ 2014/03/09(日) ]
そうなんですか…
意外にも伝統ある言い回しだったのですね…
まほ@在校生 [ 2014/03/13(木) ]
わざわざお礼の文章ありがとうございます

アッパーという言い回しの説明をつけずにすみませんでした(;´・ω・)
成績のいい人たちのことですよー
通りすがり@一般人 [ 2014/07/28(月) ]
30年くらい前まではアッパーとかいう言い方してなかったと思います。トップクラスっていってたような・・・。理系の男女混合に1クラス。男子クラスにも1クラスあったと記憶しています。当時は男女比が2:1.理系に至っては3:1以上ありました。だから、理系のトップには女子が13人しかいませんでした。男子のほうが成績がいいというわけでもないのです。最初から女子はそれしか入れない。その結果、平均点は女子のほうが断然よいと当時の担任が言ってました。
生徒全体の男女比が2:1ってのは、要するに入学時から女子のボーダーが高くて最初から差別されてたというわけです。昭和50年でこうだから日本が男女差別で国連にいろいろ言われるのも当然ですね。
今では男女関係なく成績でとるから男女がほぼ同数、もしくは女子が若干高いという結果になるのですね。
今の子たちは差別なく純粋に学力で競えるから幸せだと感じます。
内緒さん@一般人 [ 2014/10/10(金) ]
西高だけの方言でしょうね。北高ではそのような言葉はありませんでした。体格が良い身の丈2メートル程度だけのクラスは、アッパー、アッポーと呼ばれてましたね。級長は馬場君でした。たしか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
結衣@一般人 [ 2013/01/07(月) ]
わたしは西高に入学して将来は東北大学の医学部の大学院まで進みたいのですが可能でしょうか?

西高のパンフレットに東北大学の入学した方がいたると書いてあったので気になりました。
内緒@保護者 [ 2013/01/08(火) ]
可能かどうかは あなたの頑張り次第だと思います。
ただ、このような質問をなさるあなたには 西高は厳しいのではないでしょうか?
OB@卒業生 [ 2013/01/13(日) ]
ネットの書き込みだけ見た見ず知らずの人に自分の将来を否定されたくないですよね。

西高のOBです。西高には中学校の学習をしっかりと身につけておけばまず入れるとは思います。心配なさらないでください。

ただし、旧帝大の医学部(医学科)に入るには西高内でもトップクラス、恐らく学年で1ケタくらいの順位に3年次で付けていないと厳しいでしょう。

周りのレベルが高ければ高いほど自分の学力も知らないうちに上っているものです。西高はそういう意味では良い場所と言えるでしょう。
30回卒OB@卒業生 [ 2013/01/18(金) ]
ちゃんとした目標を持っていれば必ず受かります。
それをかなえる環境があるのが西高です。
教師も学友もそうだと確信しています。
卒業し、浪人・大学・会社という人生経験をしてきて
ベストな時期はいつかと問われたら迷うことなく西高での3年間だと言えます。
頑張って下さい。
南陽輝く、岩屋の緑@一般人 [ 2013/03/20(水) ]
これだけ具体的に自分の希望があれば、絶対合格です。積極的に具体的に自分の意見を述べる。これが大切、他人がなんと言おうと自分で決める。頑張って下さい、ていうか、あなたなら頑張らなくても合格しますよ。大丈夫。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
今年受験生@中学生 [ 2011/10/03(月) ]
長崎西って昔から偏差値が高かったんですか? 僕の父親の出身校なのですが。
卒業生@一般人 [ 2011/11/08(火) ]
昔は合同選抜といって、長崎市内の東西南北高校と長与町の北陽台高校で、効率進学校受験者を合同で選抜して振り分けていました。
昔からこの5校は進学校でした。
ただ、西高は今この中で飛び抜けていて、過去は今ほど偏差値が高かったとは言えないと思います。
私も、西高の卒業生ですが、今の西高には入れないと思います・・・・
受験生@質問した人 [ 2012/01/15(日) ]
過去の偏差値を教えてくれませんか?
保護者@一般人 [ 2012/01/16(月) ]
偏差値はわかりませんが、昔の5校は今の東校位の難易度でした。
学生の人数、学校規模に対する合格者数でいくと・・・
今は少子化で、5校全体のレベルは下がっています。
南校とかは、昔の商業高校位のレベルです。
南陽輝く、岩屋の緑@一般人 [ 2013/04/09(火) ]
総合選抜時代の西高と現在の西高は全く違います。極めて異質の、次元が異なる、比較できない、筆舌に尽くしがたい、あーーーー言葉で表現できない、くやしい存在です。同列に論じては失礼千万。常識を疑います。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/05(木) ]
附属中からは65〜75がきます。70÷8=8〜9、西高は8学級なので1学級8〜9人。ただし学級により偏りが出る、蛇足ですが。
卒業生@卒業生 [ 2018/06/02(土) ]
総合選抜時代の頃は知りませんが、私がちょうど単独選抜の1期生に該当します。

今もそうなのかは分かりませんが、まぁ参考程度に。

【受験の試験内容】5科目筆記・面接

【5科目筆記の点数】如何せん10年以上前のことなのでうろ覚えですが、確か400〜420点前後だったと思います。得点配分私の時はは全て100点満点での試験でした。

面接での質問内容】
「何故こちらの高校を選んだか」等。

私立の俗に言う「滑り止め」学校等でも面接があるところもありました(2校受けましたが、全部合格でした)。

【その他】

私の頃は、単独選抜の一番最初だったので、長崎大学附属中とか普通中学とか関係なくとにかく人数が多かった印象があります。

ちなみに私は普通中学から入学しました。

一番多いときは10クラス有りました。

私は高校1年では普通クラス、高校2年の時は普通文系クラス、そして高校3年の時に、普通文系の精鋭クラス(俗に言う東大とかの高レベル大学志望クラス)に在籍していました。

私の頃のトップクラスの人だと本当に次元の違うレベルの頭脳の持ち主だったのは覚えています。

また同期で現役で東大とかに実際に受かった子も知っています。

一方で高校でいじめも何度かありました。ただその時は担任の先生が救ってくれたり等もあったので、今は気にしていません。

私と私の両親は、地元国公立大学を志望していましたが、当時の私では学力が足りなかった事、また指定校推薦等も頂いたのですが、病弱で県外への進学を両親が反対したため、それを断ったことも有りました。

高校卒業後、浪人生活も1年経験しており、それでも地元国公立大学には受からなかったため、多分卒業生としては珍しく地元の私立大学に進学しました。

まぁ西高行って、地元の国公立大学に進学できなかったのは正直言うと私の力不足でしたし、逆に私立大学に進学後卒業しまして、公務関係の仕事の道も何度か経験しており、長崎西高に進学した事を後悔した事は一度もありません。

公務関係の非常勤で今は仕事をしていますが、時々西高の先輩職員にお会いする事もしばしばあります。聞いた話ですが、公務関係職員だけの同窓会みたいなものもあるそうです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved