教えて!長崎西高校 (掲示板)
「学問」の検索結果:4件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/09/08(木) ]
九州の他県では、どこでも、進学高校は戦前の旧制中学からの伝統を誇りにしています。熊本県の濟々黌、鹿児島県の鶴丸、大分県の上野丘など、枚挙にいとまありません。日本の他の県でも、ほとんど、そういう伝統をひいているのではないでしょうか。例えば、東京の日比谷高校は、旧制府立一中です。

ところが、長崎県だけ、そうではありません。長崎西高校の公式の前身は、旧制長崎中学ではありません。同窓会も切り離されており、確か旧制長崎中学の同窓会は、会員の高齢化により既に解散してしまったはずです。

なぜ、長崎県だけ、こういう特別なことになっているのでしょう。ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示ください。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/09(金) ]
特別でも何でもないでしょう。
もとをただせばというのなら、十分歴史はあります。

藩校由来が必ず進学校ということもないですし、そうでない学校もたくさんあるでしょうけど。

で、もともと、長崎は幕府の直轄地、いわゆる天領であったため、藩校というものは存在しなかったわけで、 そのかわり、江戸幕府直轄で設けられた「英語伝習所」が長崎西と長崎東の起源となっています。

途中、女学校やらいろんな学校との併合、などがあったりしましたが、もともと長崎は江戸から対象あたりまでは、医学や西洋の学問を学ぶ学校が多かったこともあって、整理統合が必要となってきた経緯があるのでしょう。

それと、その昔、長崎は高等教育の場、高いレベルの学問を提供する場であったため、藩校で学んだ優秀な人たちがさらに高いレベルをということで、訪れるところが長崎だったのではないでしょうか。

そういう意味で、他県の高等教育の成り立ち、歴史とは少し違ったタイプになっているのではと思います。

長崎大学医学部、経済学部の歴史はその中で築かれてきたものです。

そんな中で、今、福岡にある九州大学も、設置にあたっては、福岡と熊本と長崎が、候補地だったようです。

ちなみに、長崎にも藩校だった高校がいくつかありますが、残念乍ら中堅以下のレベルとなっています。

県庁所在地にないばあいはそうなるのはやむをえませんよね。

もし、長崎県の県庁所在地が平戸だったなら、猶興館高校は藩校の伝統を受け継ぐ長崎県トップの進学校になっていたことでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2016/09/09(金) ]
早速のご返答ありがとうございます。

ご回答によると、長崎は県庁所在地が天領で、藩校がなかったため、長崎西高校は、旧制長崎中学との関連が断ち切られた、という理由づけになるのでしょうか。

しかし、県庁所在地が藩の領地でなかった都道府県は、他にも多数あります。例えば、東京都。山梨県。大阪府…
しかも、旧制中学が新制高校になったのは日本の敗戦後ですから、廃藩置県がなされた時代とは全く異なります。それに、藩校ではなくとも、明治維新以来の連綿と続く歴史を誇っている上野丘高校のような例もあります。

なぜ、長崎西高校だけが、明治維新以来の「創立100周年」を祝うことができない不運に苛まれているのでしょうか。
ますます、わからなくなってきました。

内緒さん@一般人 [ 2016/09/11(日) ]
長崎は戦後原爆の被害が大きく大変な状況でした。
そのためいろいろな考え方事情があったのでしょう。
旧制中学校、女学校5校を統合して、東と西とした形になっています。
ですから東も西も、旧制中学校3校全てが全身となります。
ちなみに西は旧制瓊浦中学校の跡地にありますので、長崎中学校より瓊浦中学校の同窓会と関わりが深いようです。瓊浦中学校の同窓生が8月9日には来られており、生徒もこの日は瓊浦中学校の校歌を歌うようですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/13(火) ]
そもそも、そんなに気にすることでしょうか。
今となっては重要なことでも何でもないでしょう。
不運でも何でもないですよ。
卒業生がそういう風に思っているのでしょうか。

東京と大阪の事例と比較するのもどうかと。

地方都市と比較したとしても、山梨がどうとか、それこそそこの地域の事情もあるでしょうし。
少なくとも、九州においては上記のとおりだと思いますよ。

藩校という前身がないというだけで、中身は十分。

もと藩校が進学校となっている例が枚挙にいとまがないのは、地方における天領という地域がまれな存在だったということですよ。

逆に、藩校だったのに進学校でない高校があるのはのはどうしてなんでしょう。

それと、長崎は宮崎や岡山と同じようにもともと複数の高校との総合選抜を行っていた地域であって、一つの高校が突出して成績優秀だったというわけではありません。
長崎西は東と同じルーツを持っていて、市内の公立普通高校の中では一番古い学校ですが、東西南北ができた時期は、南校が一番優秀でした。
西高のランクが上がったのは、総合選抜が終わって、数年後、特に2000年以降から徐々にという感じです。

特にトップ校にしたいという強い方向性があったわけではなく、特色のある高校にという考えがあっただけで、交通の便を含めた立地とそこそこの実績があったので、倍率が上がって、優秀な生徒が選抜されて集まった結果、学校の育成方法とかみ合って、今のような結果になっているだけだと思います。

藩校であろうが新設の高校であろうが、それ自体は何の意味もないと思います。
ノスタルジーに浸るとか、ブランド力を手に入れたいとかの気持ちがあるのなら別ですが、学校として優秀な成績を収めていることは、学校と生徒の頑張りの結果でしょう。
誇りや自負だけで結果を出せるわけではないですからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/14(水) ]
長崎は岡山とか大分と一緒にはできないですよ。
岡山や大分は元々岡山朝日、上野丘といった伝統校があり、そこが総合選抜の1校になったのです。ですから総合選抜に強い抵抗もありました。でも長崎は元々がそういう成り立ちなので、総合選抜も当たり前のように受け入れられていました。
だから他県では総合選抜がなくなるとすぐに元々の伝統校がトップ校になりましたが長崎はそうではありませんでした。
「あの学校に行きたい」とか、藩校や伝統校の誇りやそれを受け継いでいく責任などの感覚は長崎の人にはないなんですよ。
ノスタルジーとかブランドとかではないんんだけど、おそらく長崎の人にはピンとこないのです。
ただ高校に歴史がない地域だからこそ、先入観にとらわれず高校を選ぶ良さもあります。
大分で上野丘に絶対合格出来る成績なのに2番手校を受けるとか、修猷館に合格出来る可能性が高いのに別の高校を受けるとかはめったにないですもんね。

質問者さんの意見はちょっと極端だと思いますが、確かに旧制中学校の卒業生からすると寂しいことかもしれません。

内緒さん@一般人 [ 2016/09/15(木) ]
長崎西が今、トップ校になったのは、伝統校だったこともありますよ。
東についても然り。

県としても、この2校を県内の最上位に置きたいという思いがあったからこそ、今の両校があるんだと思います。

西高に行きたい、一番の高校に行きたい、市内で一番伝統のある高校に行きたいという気持ちを持って進学している生徒はたくさんいると思いますし、父兄にしても卒業生にしても、同じ気持ちです。
責任も感じています。

ただ、上の方も言われているように、総合選抜の時代を経ていることで、意に反して希望していない高校に進まざるを得なかったこと、平準化を進めていくことで、伝統は置いて行かれた。

一番若い北陽台高校が開校した当初は、後発ということで進学校に位置づけるために、カリキュラムなど他校と大きく違うを持たせ、かなり強力に学力向上と実績つくりを進めていました。
しかしながら、結局今は西高と東高に及ばず。

県民性だと思うのですが、あからさまに、伝統校がどうだとか、歴史がどうだとか、そういったことは表には出していません。
しかし、総合選抜の5校のうち最も歴史のあるこの両校については、大分の上野丘のような位置になってはいますよ。

何も意識していないのなら、北陽台高校がトップ校になっていてもいいわけですし。

西高に合格する可能性があるのに北高を受けるなんてことは同じように本当にめったにないですよ。

藩校がないとか伝統校がないとか、旧制中学の伝統を引いていないとか、そんなに悲観するようなことなんでしょうか。
寂しいと思うのは誰なんでしょう。

学校が吹っ飛んだとか、生徒がほとんど亡くなってしまったとか、そういった出来事についてわかっているなら、今の状況を嘆くことなんてないはずですけどね。

少なくとも、昭和の時代にポッと出の学校ではなく、前身の学校はちゃんとありますよ。

内緒さん@一般人 [ 2019/07/10(水) ]
一昔前の神奈川県なんて小学区制のため、戦後新設校と実科女学校上がりの高校しか選択肢がない地区もたくさんあったので、それに比べたら贅沢な話ですよ
内緒さん@一般人 [ 2019/12/10(火) ]
旧制瓊浦中学校→新制長崎西高等学校
旧制長崎中学校→新制長崎東高等学校

長崎西の難易度が上がったわけ:平地に建っていたから(他校は山の上や田舎)

それだけのことです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/08/19(水) ]
大手進学塾の公立高校合格判定模試で理数科D、普通科B判定と出ました。塾の偏差値は57くらいです。合格の可能性はあるのでしょうか。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒@一般人 [ 2015/08/31(月) ]
9月末からセンター試験の願書受付が始まりますが、そういう事からの焦りからなら少しは同情しますが。『自称進学校生』じゃないことを祈ります。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/01(火) ]
部外者ですが・・・

在校生さんの不満は長崎の学校ならどこもあてはまりますよ。
他校の事情や様子は知ってますか?体育祭と文化祭は二週続けてのところは他にも多いですし、隔年という学校もあります。ちなみにおとなりの北高とかも二週続けてですよね。
行事がショボイのは五校みんな同じですし、あなたにはとても楽しく見えるかもしれませんが、傍から見たらそう変わりはありませんよ。確かにショボイなあと思いますが。(西の文化祭は見たことはありませんのでわかりません。他校も見たことがない体育祭文化祭もありますが、見た範囲での感想です。)でも体育祭も文化祭も内輪の盛り上がりですから、傍から見てショボくてもいいと思いますけどね。在校生さんはどこの体育祭文化祭がうらやましいのでしょう。

進学に関しても、西が自称進学校なら他は青雲以外みんなそうです。昨年西の結果がかなり悪かったみたいですが、他校の結果知ってますか?青雲以外は、悪かった西とも比べ物になりませんよ。

選んでしまった以上他の学校の生徒になることはできません。
不満はあるかもしれませんが、それはよそでも同じ。というか在校生さんが持つ不満はもしかしたらないかもしれませんが、また別の不満がその学校にもあると思いますよ。

となりの芝生はあおく見えますからね。

在校生さんはどこに行っていればよかったと思っているのでしょうか?
「もっとレベルの高い学校に・・・」と書いておられるところをみると成績は優秀と予想されますので、青雲でしょうか。

中三生に青雲をおすすめするならそれはそれでいいと思います。
ただ「自称進学校」とかネットでよくあるようなことばを引き合いに出すのではなく、もっと中三生が参考になるような助言をしたらよいのではと思いますよ。
受験生@保護者 [ 2015/09/01(火) ]
先日、(私の)大学の同窓会で長崎西ではないですが同じくらいの偏差値の高校から、東大に進学した子の保護者の人と話す機会を得ました。その子は、学校の課題はその授業のうちにやってしまうか休み時間に済ませていて、それが普通だったと言っていました。そんな子もやりたい部活はちゃんとやっていたし、高三特有の悩みもあったそうです。要は、時間の使い方ですよね。
自分は、いま中学生の親で、高校の行事がどんなものかわかりませんけど、すくなくとも行事云々が受験校を考える基準になるとか、ありえません。
自称在校生の人が西高生かそうじゃないかは別に気にしませんし、親同士のネットワークや情報交換のやりとりは、半端ないです。ただ、噂でしかない情報もあると思いますし、自分自身が判断して確認するなりするしかないですが。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/01(火) ]
まれにそういう生徒はいますよね。すごく優秀なんだと思います。
殆どの生徒は課題と部活と行事に追われながらの結果を出してます。
もちろん、高校生活も楽しんで。

確かに、高3のこの時期で、モードが切り替わってきたところに、いろんな行事が詰め込まれてバタバタしてやっても楽しめるわけないやんというのはわからなくもないですが。

あと、昨年の実績について言えば、これは西高に限ったことではなく、県内の高校は青雲も含めて軒並み残念な結果だったと思いますよ。

昨年の卒業生が2年生の時、九州北部インターハイがあり長崎の高校生は動員された地出場したり。総文祭も。昨年はさらに国体も。
この影響がないわけはありません。

これを理由にしてはいけないというかもしれませんが、事実そうですし危惧されていたことです。

今の3年生である在校生君たちにとっても少ないながらも同じような事が言えると思います。

そういったところも含めて本番対策を進めなければいけませんし、先生たちもそのつもりで細かいところのケアに神経質になっているのかもしれません。

いずれにしても、長崎県内の中学生はもしいけるのであれば長崎西にと考えている生徒は相当いますよ。
学力が及ばないからランクを下げているだけ。
誰だっていい学校に入りたいし親だってそう思ってます。

きっと。

勉強が大変、課題が多い。だから西は受けなかった。なんてのは本当の理由ではないです。
それと、高校の文化祭なんてどこもしょぼいもんです。

選択の基準は、極端に言えば学問レベルとスポーツの分野でのみだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/05(土) ]
色々なご回答勉強になります。
でも、質問者さん不在の単なるご意見スレになっているようです。
もはや質問者さんも見ていないかもしれませんが、少しのエールを。
うちの姪は、まさに質問者さんの状態から理系に受かりました。
時折妹から相談を受けていたので、結果を聞いた時は嬉しかったですよ。受験には運も影響しますが、今B判定なら例え理系がだめでも、普通科には受かる可能性は高いでしょう。

一方で、今盛り上がっている西高談話ですが、少なくとも、県内公立校で一番の進学校であることは事実です。受験生も、その保護者もそのことを Intellectual nourishment としていることも当然でしょう。また進学校ですから、催事のことなんて二の次なのは当たり前です。「自律」も建前論でしょうが、建前だけでも出してくれるだけまし、ってもんです。

私も遥か昔に某帝大の理学部に入学しましたので、高校受験とは比べ物にならない大学受験の厳しさは(今となっては大学受験すら楽に思えますが)認識しているつもりです。進学校の目的は、この受験を切り抜くテクニックを学生に教え、よりレベルの高い学校に進学させることがすべてです。

高校の勉強は大学で学ぶ知識の(大学で遊ぶ連中には無縁ですが)基礎となる程度のレベルです。まあ、3年間で詰め込むには多少量が多いかもしれませんが、基本「中学で基礎を理解した者ならば、努力すれば理解できる程度のものです。」、後は「覚える努力」も必要ですが。

つまり、コンペで勝ち抜くにはどうしても日々の努力が必要となります。西高校などの「がんじがらめ教育」もこれを目的としたものとして、私は一定の評価をしています。学生にとっては面白くないでしょうけどね。

このようなことから、姪や我が子には「Visionを早く決めて、そこにたどり着けるBestな道を選択できる努力をしなさい。」と言っています。
目的がある子は努力を惜しみませんし、くだらない愚痴も言いませんから。

内緒さん@一般人 [ 2015/09/06(日) ]
それは、学生は勉学がすべてで、文武両道はくさい理想だという意味にもとれますが。そういう人は、自分の考えにあった私立とか行けばいいんじゃないでしょうか。ここは、公立高校の掲示板で、くだらない愚痴とかじゃないです。今、それなりのそれぞれのレベルで頑張ってる子たちばかりだと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/09/06(日) ]
言葉が足りなかった様ですね、すみません。
人には持って生まれた才能がありますから、「それぞれのレベル」で努力するのは当然のことです。
すべての者の知識レベルをEvenに考えている訳ではありません。ただ「それぞれのレベルに応じて、目的に達成するため」に努力するチャンスは、概ね誰にでも与えられていると私は考えています。
西高校生なら、尚の事でしょう。その上で、今の境遇を自分以外のせいにする時間が勿体ないな、と示唆しているだけです。くだらない愚痴とはそういう意図です。

一方で、「・・理想・・私立とかに行けば」というのは、少し違和感があります。現実として、西高校に行く学生は「自分の考えで」入学していると思います。
選択の理由として、「県内でトップクラスの進学校だから」、という考えが大部分を占めることに反論される方はいらっしゃらないのでは?

加えて、県内で、リーズナブル(公立)で、地の利も良くて・・となれば、他校に行く理由もなくなるでしょう。
このことに関して、公立だから、私立だからというのは、短絡的に思えます。同じ進学校ですから。

内緒さん@一般人 [ 2015/09/24(木) ]
西卒の親、中学校の先生など多少のアドバイスはあったのは間違いないですが、結局はうちの子も、自ら望んで西に進みました。
最初は西だと高校生活が苦痛になるかもしれない、楽しそうな学校がいいという考えもあったのでしょう、北高がいいと言っていましたが、結局西へ。
選択の理由は、将来のことを考えるとともに、通学に負担が無いように、あとは部活。

今は大変な思いはしていますが、結局、学校行事も積極的に楽しんでやっていますし、学業もしっかりやれています。

要は、本人がどこを選んだのか、公立と私立のどちらがいいとか悪いとかの問題ではないです。
自分の選択に自信と責任を持って、今感じるか進学後か社会に出た後に感じるかわかりませんが、今の西高方向性についてはおそらく評価できるものとなるはずです。

私は総合選抜の時代の西高OBですが、その当時が悪かったとも思いませんし、いまがだめだとは全く感じません。
むしろ、これが本来の形であり、自律はこのことを言うのだろうと考えています。

そういった意味では、愚痴のことも含めて自ら理解し、律しながら乗り越えていくべきものでしょうし、すべての西高生が同じことをやって先に進んで行っているはずです。

ま、希望の進路に進めるようあと数か月がんばって行くだけかと思いますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ななし@在校生 [ 2013/03/18(月) ]
修学旅行中国から韓国へ変更
死にたい
[ 340件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通行人@一般人 [ 2013/05/23(木) ]
ななしばいさん「総会での様子は私が逐一報告してあげますから、楽しみにしていてください。」
報告はよ!
保護者@保護者 [ 2013/05/25(土) ]
仏像窃盗から始まり、今度は原爆は神の裁きらしいですよ。韓国一流マスコミの報道は、韓国人の代表的意見でしょう。我々の父や母、叔父や叔母、祖父や祖母は、神の裁き特定アジア人の怒りによって原子の火で焼かれて死んでいったのでしょうか?皆さんどう思われますか?では、元寇のおり、対馬の島民を虐殺し、その首を井戸に放り込んで楽しんでいた朝鮮兵(元寇に参加した兵士の七割は朝鮮人)には、どんな裁きがくだったのでしょう?これから下るのでしょうかね?
県民@一般人 [ 2013/05/26(日) ]
「原爆は神の裁き」に対して長崎県知事も市長もコメントはしていますが、正式には抗議していませんよね。その上まだ友好だの交流促進だの言ってます。これからもすきあらば長崎の子ども達を韓国に送りこもうとするでしょうから油断禁物です。
内緒さん@一般人 [ 2013/06/26(水) ]
台湾って選択なかったんですかね。
元県民@一般人 [ 2014/02/28(金) ]
ほんっと長崎県民のおつむのレベルとネットリテラシーの低さをきれいに露呈するスレですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/08(土) ]
テレビや評論家の言うことに無条件に傾倒するようなおつむの緩い人物ほどネットリテラシーという言葉を好む傾向が最近あるよね(笑)
内緒さん@一般人 [ 2014/04/17(木) ]
修学旅行の檀園高校生徒325名と教師14名が乗った船が座礁転覆。生徒77名が救助されたが、他は不明。多くは船内に閉じ込められてすでに2日近く経っている。船内にとどまるように放送されたため、生徒は指示に従った模様。1時間以上転覆せずに浮いていたのに、救命ボートも使われず、船員は先に脱出。船長にいたっては、真っ先に逃げて、病院で普通の船員だと嘘をついていた。

修学旅行で検索してここにやってきたのですが、行ったんですか?韓国に。済州島に行くこの船乗りました?まさか、今年も行くのですか?1年後の今から見れば、修学旅行に韓国に行くなどということは狂気の沙汰でしたね。書き込んでいた方の現在の心境はどうなんでしょうか。
名無し@一般人 [ 2015/06/23(火) ]
修学旅行に、何でわざわざねつ造反日教育を幼稚園から行って、日本人を痛めつける事に、何の贖罪意識も持たず、平気で行える様に「訓練された、いつ大噴火するか分からない休火山の様な恐ろしい国に、何故行かせるんでしょうね?」校長、先生、純粋日本人ではないでしょう。いまや政界でも40%が朝鮮系国会議員と言われています。(在日・帰化・日本国籍・背乗り)彼等は日本のどの地位にいても、南北朝鮮人の幸せだけしか考えず、純日本人は奴隷と考えていますよ。テレビ、新聞、學校で、全部冷静になって見てご覧なさい。全てが彼等の裏工作で成り立っている事が分かります。気のせいではありません。純日本人が学ぶべき未来志向の国は、中國や朝鮮の様な未開の独裁国家ではありません。もっと先進技術と、進歩的頭脳を持った友好国です。国内でも良いではありませんか。日本はアジアで唯一、白人支配国家10国対1で、たった1国で全ての植民地支配を終わらせた「ヒーロー国民。純日本人種です」ねつ造された悪い面は無視して良し。真実の悪い面は70年反省すれば良いでしょう。他の白人国家で、これだけ長期に渡って反省と賠償をし続けている国は1国もありません。「これこそが罠!」中国と南北朝鮮国は、日本の馬鹿げた謝罪と反省と賠償金で、お金持ちになった国です。先端技術も全部盗んで金儲けしています。南北朝鮮は日本にいる朝鮮人を全部使って、「日本乗っ取りを70%もう完成させていますよ。今、目覚めなくていつ目覚めるのですか?」不審に思った事に、言いなりになってはダメです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
秘密@保護者 [ 2012/09/12(水) ]
高3の子供が通っています。
先日 進路希望調査が行われ、二者面談もありました。
子供の希望する大学があるのですが、それより難関大を第1希望に書くよう指導されました。
友人の子は、行く気のない大学を盛んに勧められ、辟易しているそうです。
これって、どういうことなのでしょうか?
意味がわかりません。
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
ナオ@卒業生 [ 2012/09/18(火) ]
勉強したい分野がない大学を私も勧められましたし、やはりそれは関係なく、偏差値次第で目指せる最高の大学を目指してもらいたいのではないでしょうか。
私の母は私の選んだ道を信じてくれたので、先生から相手にされなくなってからも、信じてくれた母のためにも自力で色々調査して、ずっと希望していた難関大に入りました。
元々、学力でしか生徒を見ないということは聞いていたので、割り切れました。先生には期待していませんでした。笑
けれどやはり西高なだけあって、授業の中や課題で入試対策はしっかりとしていただいたので、塾にも行かずセンターでは満足の点数がとれました。
学校側の勧める進路には、学校側の利益も少なからず考慮されるので、本人の希望を100%優先させて信じてあげて大丈夫だと思います。
学校側に従って進路を決めて、もしも本人のモチベーションが上がらなくなって落ちたり中退するとなると、学校に対して多少なりとも恨みが残ります。
進路は他人が決めるものではなく、学校側は偏差値から大学を選ぶという仕事をしているだけなので、あまり気になさらないでいいと思いますよ。
秘密@質問した人 [ 2012/09/18(火) ]
ナオ様
西高の悪口は言いたくないし、良くしていただいた先生の方が多いのですが、この進路指導に関しては、「やはり、噂は本当だったのか」
と 思わされました。
私も子供が自分で選んだ、行きたい大学に行くのが一番と考えておりますので、先生にガンガン言われて、子供がストレスためてるのが 親としても辛いのです。
ですが、頑張って、子供の応援をしていきます。ありがとうございました。
内緒の@一般人 [ 2012/09/22(土) ]
そうなんですか!
西高って、先生の勧めを断ると関心もたれなくなるんですか
子供の進学考えてしまいますね
どこの進学高も同じでしょうが
内緒さん@一般人 [ 2012/09/26(水) ]
総合選抜時代、長崎5校は国公立大現役合格数を競い合い数字上げるために、生徒が望まない大学でも半ば強引に受験指導してました。沖縄県の琉球大学の本土からの進学数いつも1位が長崎でした。単独選抜になると西高は国公立大が国立難間大に変わっただけで体質はかわってない。本人が志望しない学部、学科への進学は大学中退の大きな要因です。特に理系だとモチベーション上がらない時点で留年可能性強いから。知人で九州大学は農学部なら通るからと電子工学志望だったのに変えさせられ、合格入学しましたが、全く興味のない専門分野の勉強に身が入らず留年が続き中退したのがいます。
南陽に輝く、緑の岩屋仙人@一般人 [ 2013/03/02(土) ]
古い人間の想い出話です。私の頃はいわゆる総合選抜制。西を希望しましたが当時の新設、山の上高校へ回されました。志望は超難関校、できれば九州を出て首都、古都あるいは商都をめざし、がんばりましたが一歩及ばず。後悔しているのは高校で、同じ志の仲間が少なかったこと。切磋琢磨がありませんでした。これからすれば今の西高は理想的です。天国です。学費も安いし交通の便も良い。学部より大学のブランドです。社会に出ればすぐわかります。卒業して幾星霜。定年も近くなった我々に聞いてください。ご父兄、本人の迷いも晴れます。評価してくれるのは大学名です。勿論その先には本人の実力が重要です。どのような分野でも学問は無限です。学問は常におもしろい。面白くなければ学問では無い。農学、工学、医学、理学、大差ありません。わたくしの子どもは何とか貴高校へ入れて頂きました。結局、九州から出られませんでしたが、充分頑張ったと感じます。負けるな。なんとか中央を目指せ、偉くなって、学者になるか、権力の座について、そして郷土の星となって長崎を盛り上げてほしい。西に入れて頂いた時。子どもに言い聞かせてきました。今の西高の方針は正しい。進学指導の先生、支持しますよ。自信を持ってください。さもなくば今の志望校制度が無意味になる。不満があれば出てゆけばよいのです。私どもの無念を晴らしてください。
在校生@保護者 [ 2013/03/09(土) ]
私も社会人として、学校のブランドは大きいなと感じます。
よぼど、何かの資格をとりたいとか、確固たる希望があれば別ですが、そこまで固執していないなら、ランクの上の学校に行ったほうが将来的に就職にも有利です。
学部まではあんまりみんな気にしませんし。
こじまよしおも早大だけど、教育学部で、教員免許とれなかったと言ってました。
でも早大卒芸人ってしか一般的には知られてません。○○大法学部の方が偏差値高くても全国的には○○大卒より早大卒のほうが、別格扱いなんですよ。

先生の言うことも一理ありです。したがうかどうかは、本人が決めればよいだけです。

私の子は、まだはっきりやりたいことが決まっていないので、できれば、旧帝国大を目指すよう話しています。地方国立大とは世間の扱いが違いますから・・・・
上のような理屈です。
創立30周年前後の卒業生@一般人 [ 2013/09/01(日) ]
総合選抜時代には、自分の希望より上の大学などではなく、本人の希望を優先する・・・これが西高のよさでした。担任によって多少の違いはあったかもしれませんが。なんといっても「自律の園」でしたから。どこまでそうだったかは別として・・・。現在は、HPを見ても、このようなやり取りを見ても変わったのだなぁと隔世の感ありですね。在京同窓会の会報誌をみて、昨年同級生と話したのですが、進路情報で、難関大とそれ以外の国公立大学という分け方している時点で、かつての母校とは違うなと。

個人的には、本人が医学部に行きたければ目指せばいいし、他の学部もしかりと思います。親が決めることでも、担任が決めることでもない。偏差値でいえば、国公立と私立は同等に考えられるものではないが、そう受け取る人も世の中には多く、母集団が違うからという話をしても分からない人も多いですから、何を基準にするかは、自分で情報収集すればよいことです。それができるかどうかが大切なのでは?

親は、そういうことを教えればよいと思います。担任がなんと言おうと、志望校を決めるのは本人。そこがはっきりしていれば、親子で悩む必要なんてないはずだし、結局合格できるかどうかは模試偏差値と相談すればよいだけのことでしょう。

旧帝大目指せるなら目指せばよいし、理系の場合、昔から地方の国立大学と一部の上位私立が就職には有利。それは昔から変わらないです。

文系だと、上の方が言われている感じでしょうか・・・

大学に行って何がしたいか、はっきりしなくても、自分が目指せそうで、なおかつ自分が学びたいと思える学部を希望する、時代が変わってもそれでいいのでは?と思います。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/02(水) ]
総合選抜時代と現在の西高では全く異なる高校になったということに理解が無い所謂卒業生が多いですね。あの頃はとか、我々の頃と比べてとか、既に死語に近い。学校名を変えないと、極めて重大な誤解が生じます。いつまでも母校、母校なんて言ってると在校生からボコボコにされますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved