教えて!長崎東高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:19件
[ 最新の回答を表示 ]
学校生活についての話題
卒業生@一般人 [ 2014/11/30(日) ]
進研の結果、良かったと聞きましたが、全国何位くらいだったんでしょう?

ちなみに、進研のレベルや難易度がどうとか、団体受験がどうとか言う議論なしでお願いします。
内緒さん@保護者 [ 2014/11/30(日) ]
そうなんですか。
順位を発表したのですね。知りたいですね。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/02(火) ]
どこからの情報ですか。子どもの学年では聞いていませんが…何年生でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/02(火) ]
よかったというくらいで、順位は公表していないのではないでしょうか。
学校では分かっているはずでしょうけどね

内緒さん@保護者 [ 2014/12/08(月) ]
そうですね。
県内1位とかになれば別でしょうが、いつもよりいい位では公表はしないでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/15(月) ]
西高生からは今回東高がかなり良かったらしいと。
西は毎回九州で何位、全国で何位と公表しているようです。
東高、西に迫っているようですね
内緒さん@一般人 [ 2014/12/17(水) ]
1年生でしょうか。
2年生は西が1位で諫早がそれに継ぐと聞いてきました。これまでも1位西、2位諫早が常みたいで、いつもと同じだったそうです。

今の時期の進研は有名私立が受けないので(受けても進度が速いので一学年下が受ける)、公立は全員受験なので、基本公立が上位になりますね。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
諫早の方が上なんですね。、、いつも。。。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
学年によるんじゃないですか。

西は某学年が他より厳しいと聞くし、東はまた違う某学年が上下の差が激しいと聞きます。
高校生になって大きく伸びる子もいるけど、入学時の成績がそのまま比例する子も多いですよね。

ただ諫早は昔なら大村や島原に進学していた地域の優秀層も進学するようになっていますし、やはり優秀なのではないかと思います。
中学が出来ても高校の人気には影響ないようですし。
ある意味東と西がミックスされたような強みがありますよね。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
西のどの学年がどう厳しいのか知りませんが、仮にそうであっても、諫早より格段に上ですね。

東や諫早は西と同じく国公立志向ではあるものの、地元志向がより強いのはよく知られてますし、結果もそうです。
難関大学志向である西とはやはり異なる学校です。
なので、東はやはり諫早と似た学校です。
中高一貫であるため。

ただし、そもそもの目的は違うかもしれませんね。東は五校の中でカラーを出す必要があり、または、実験的な意味もあり。
諫早の場合はそれより、県央地区のレベルの
高い生徒を受け入れて送り出すため。
東西ミックスということは、単に県央レベルにふさわしい、あるいは、人口が少ない分二校も作れないので、諫早だけで引き受ける。ということですよね。
結果として2番手を維持してはいますが、生徒にとっての強みではない。
広域から生徒が集まっているのは諫早だと思いますが、親元を離れて通うなら西。あるいは今後は東の国際科。

自由度や将来性は東の方が高いような気がします。

東も諫早も学力が高校からの生徒と中学からの内進の二つに分かれる傾向があるようですけど、それが学校としてのレベルを決定してるはずです。

長大附属には諫早などから来ている生徒もいます。
その生徒は西であったり諫高であったり。
一方、交通の便や生活環境から言って、長崎から諫早へというパターンはかなり難しいですし、東や諫早が高校進学時の自由選択を制限せざるを得ない状況では、伸びる子だけが集まるということはかなり困難。。

そんなこと考えると、県庁所在地でもあり、国立大学もある長崎市内にある東の今後の伸びの
方がより期待できるような気がします。

強みはやはり東の方にあるのでは?
内緒さん@一般人 [ 2014/12/24(水) ]
訂正です。
「西に継いで諫早が常」と書きましたが、西が1位はかわりないが、いつも諫早がかなりいい、西に迫っているという話でした。その中で東が何位かはわからないそうです。
いつも諫早はいいという話は聞く、でも自分たちはあまり順位とか気にしてないし…とのことでした。
確定した話ではないのに書き込んでしまい、すみません。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/24(水) ]
学校の順位とかより自分の順位が重要ですもんね。
でも、底上げができてきてるなら、従業内容にも影響してきますし、出来れば全体で上を目指してほしいですね。
西の生徒からは、科目によっては東と西がほとんど同じになってきているような話は聞きましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/30(火) ]
てか、そんなもんなのですか。
五校では3番手か4番手なのですね。
東は優秀みたいな感じで言われてる雰囲気もあったのに。
中学校からの生徒は優秀なんだろうけど、高校からの生徒か下げてる?
もしかしたら南レベルなのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2014/12/31(水) ]
5校の中で3、4番手ということはないですよ。それにこれまでもそんな話は出てきてないですよね。
平均としては西の次だと思います。
ただ高校受験としては西、北陽台、東の順ですね。
内緒さん@保護者 [ 2015/01/01(木) ]
なら、3番手ですよね。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/02(金) ]
3番なのは高校入試のみのことです。
高校では中学からの生徒と一緒になりますから、東全体のレベルとしては西の次でしょう。大学入試の結果を見ても2番目といえますよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/02(金) ]
なるほど。
やっぱり、高校から入っても厳しいということですね。
各中学校の純粋な上位と長大付属が集まっている西高との差はそこなんですかねぇ・・・
内緒さん@一般人 [ 2015/01/03(土) ]
付属小学校からは十数名が青雲中に進学するそうです。ですから付属小から付属中に進んだ生徒に優秀な生徒がものすごく多いわけではないようです。

しかし付属中には公立小から50数名が入学し、西には70数名の合格者を出しています。
付属中に公立小学校から受験を経て入学した生徒はほぼ西に合格しているようです。
しかし東は全員が中学受験を経験して入学し、試験も「その時の学力でなく将来伸びる生徒をとる」と言っており、中学受験では付属より難しいと言われているわりには、中学卒業時点でもし受験があったらとても東高や西高に合格できないという生徒が一部いますよね。
掲示板では東の低迷の話題が出る度に、その理由が高校からの入学者にあるように言われますが、原因はそれだけではないようにも思います。

上にあるように、本当に西に迫っているのであればそれはうれしいですよね。

内緒さん@一般人 [ 2015/01/04(日) ]
なるほど、だから中学入試の内容が東中と附属で大きく違ってるんですね。
それと、東中から東校への流れは長大付属小(幼)から長大付属中への進学の様子と似ているところがあるということですね。
将来伸びる子を取るっていっても、一度のテストとか小学校までの雰囲気だけで分かるはずもなく・・・・・。

個人の結果ではなく学校としての結果を見た場合はやはり西高が飛び抜けるのはやむを得ないようですね。今のところは。

進学結果だけで学校を評価すべきではないとは思いますが、その実力は十分秘めている学校であるはずの東校が単独2番くらいの定位置にあってほしいなと思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2015/01/19(月) ]
今の東高では高校一年生がいいというような話を聞いたことがあります。あくまでも聞いた話ですが、今の高1は中学時代の進研に当たるテストは九州の公立では1、2位を争っていたとか…。流石に西高には敵わないでしょうが長崎でも2、3位に迫っていると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
長崎東高校の情報
名称 長崎東
かな ながさきひがし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 850-0007
住所 長崎県 長崎市 立山5-13-1
最寄駅 0.8km 宝町駅 / 本線
0.9km 八千代町駅 / 本線
1.0km 長崎駅前駅 / 桜町支線
電話 095-826-5281
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved